1 :ひよこちゃん(東京都) [AU]:2020/04/23(Thu) 11:25:37 ?PLT ID:DpsJCv520●.net
sssp://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
新型コロナウイルスの感染拡大で派遣社員の雇用が脅かされている。
製造業中心に「派遣切り」の嵐が吹き荒れた2008〜09年のリーマン・ショック時と比べ今回の危機は非製造業でも需要が急減しており、数十万人規模の雇用が失われる懸念がある。

危機の回避には、派遣会社に人件費負担を肩代わりしてもらっている派遣先企業の支援がカギを握りそうだ。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58237470Y0A410C2EA5000?n_cid=SNSTW001&s=4

39 :コロちゃん(愛知県) [ニダ]:2020/04/23(Thu) 12:27:46 ID:rPa4f10P0.net

>>18
その通り。
最終的に必ずそうなる。

173 :エンゼル(神奈川県) [US]:2020/04/25(土) 10:05:22 ID:a9+Y5fUc0.net

派遣よりもニートした方がいいよ

93 :りぼんちゃん(岩手県) [JP]:2020/04/23(Thu) 14:42:16 ID:ge8IB/Cn0.net

いや、むしろこれこそ新自由主義でしょ。

96 :りぼんちゃん(岩手県) [JP]:2020/04/23(Thu) 14:43:57 ID:ge8IB/Cn0.net

そもそも、今年初頭は底辺の資質を図る良い機会だったよな。
俺なんか初っ端から気が付いていたのに。

153 :BEAR DO(東京都) [CR]:2020/04/24(金) 18:25:22 ID:lhvUsiqK0.net

>>152
そんな職場があれば誰も苦労しねーよw

43 :(神奈川県) [CN]:2020/04/23(Thu) 12:31:04 .net

>>40
いつの時代の話だ

145 :おれんじーず(広島県) [US]:2020/04/24(金) 11:38:07 ID:xSr4s2Ns0.net

同一労働同一賃金って意味なかったな
時給変わらず
交通費が14円だけ上がったが一日も通勤してない
3年で退職金が出るそうだが多分このまま切られるだろう

74 :緑山タイガ(東京都) [US]:2020/04/23(Thu) 14:14:31 ID:y5lklWJR0.net

そもそもテレワークや休業続くと大企業正社員ですらリストラの可能性あるし
派遣なんて当然切るわな

15 :つくもたん(西日本) [US]:2020/04/23(Thu) 11:46:35 ID:2YCneGJk0.net

リーマンショックの時派遣だったが、俺はすぐには切られなかったわ。初代CR牙狼が出た頃で稼げた時代だった。まぁ、3ヶ月後に俺も切られた訳だが。

15 :つくもたん(西日本) [US]:2020/04/23(Thu) 11:46:35 ID:2YCneGJk0.net

リーマンショックの時派遣だったが、俺はすぐには切られなかったわ。初代CR牙狼が出た頃で稼げた時代だった。まぁ、3ヶ月後に俺も切られた訳だが。

65 :さっしん動物ランド(茸) [ニダ]:2020/04/23(Thu) 13:33:00 ID:LC44xN0P0.net

派遣の品格の主人公はめちゃくちゃ優秀だが現実そんなやつはいない。

24 :ミルーノ(兵庫県) [DE]:2020/04/23(Thu) 12:07:46 ID:iMC95RxD0.net

派遣会社に規制入れなきゃね。ケケ中パソナの奴隷商売を止めさせろ。

29 :ポケモン(ジパング) [IN]:2020/04/23(Thu) 12:14:09 ID:pz7sKQnc0.net

>>22
嫁は中々美人だけどそっちの趣味はないわ残念

196 :みのりちゃん(滋賀県) [ニダ]:2020/04/25(土) 17:51:03 ID:asIVWNh30.net

>>192
派遣村作って集団生活してたら、
3密でコロナウィルスにやられるだろ

131 :エビ男(四国地方) [US]:2020/04/23(Thu) 18:25:18 ID:dJRxmC1I0.net

しかも社員寮を追い出された派遣社員が地元に帰るから全国にばらまくことになる

161 :回転むてん丸(茸) [ニダ]:2020/04/25(土) 04:40:24 ID:j7kNGJ3j0.net

仕方ないから派遣切られた人は生活保護だな
仕方ないよウンウン

220 :ちかぴぃ(日本) [US]:2020/04/26(日) 10:52:29 ID:zy++kVEG0.net

命の危険犯して出勤しなくていいから
日々紹介最高だわ

105 ::2020/04/23(木) 14:59:36.72 ID:PE+s/cMM0.net

>>102
なりたくない奴もいるからな
金にも別に困ってなくて知識あるやつに多い

60 :和歌ちゃん(新潟県) [CN]:2020/04/23(Thu) 12:56:38 ID:X6dCpWNR0.net

己の利権と日本破壊の為に派遣法をゴリ押しで作った反日小泉竹中は死罪に値するわ。

99 :メガネ福助(東京都) [HR]:2020/04/23(Thu) 14:45:42 ID:sB44fS/C0.net

>>18
派遣廃止というか解雇規制の緩和な

170 :さっしん動物ランド(兵庫県) [US]:2020/04/25(土) 08:49:25 ID:nEMj5vDt0.net

派遣の人は仕事もないのに会社に行って何をするつもりなんだ???
わけわからん

57 :おにぎり一家(東京都) [ES]:2020/04/23(Thu) 12:46:56 ID:ItMHMSH60.net

パソナが全部悪いんじゃないの?

200 :小梅ちゃん(東日本) [US]:2020/04/26(日) 03:27:46 ID:L90YShSN0.net

>>192
作ったらクラスターだし東京やら神奈川やらは武道館、アリーナを寮やネカフェ追い出されたやつらに解放するつうてるから必用がない

117 :Pマン(福岡県) [ニダ]:2020/04/23(Thu) 15:29:06 ID:/crPWUNS0.net

派遣会社に人件費負担を肩代わりして貰っている派遣先って意味が分からないのだが
金払わずに人だけ使ってると?

215 :ハミュー(東京都) [ニダ]:2020/04/26(日) 10:41:46 ID:WTufQ1oa0.net

>>199
良かったな。正規にして損したと思われないように頑張れよ

108 ::2020/04/23(木) 15:01:45.63 ID:uaYL8PtD0.net

廃止して全員正社員にしても
正社員全員に給料配ったら倒産するよ

98 :ポリタン(埼玉県) [MX]:2020/04/23(Thu) 14:45:18 ID:PE+s/cMM0.net

リーマン時経験したが切られた方がまだましじゃないかね。
残されても悲惨だぞ。。週3〜4日とかしかださせてもらえんから金にならんよ
税金はしっかり引かれるから赤字だらけ

209 ::2020/04/26(日) 10:20:47.52 ID:NNrWHIEu0.net

派遣会社に払う費用より直接雇用した場合の費用の方が安いのにね

48 :ピースくん(福岡県) [ニダ]:2020/04/23(Thu) 12:36:15 ID:VCqeDwXt0.net

もうなんも言わん
京アニみたいにキチガイに皆殺しにされる企業が増えることを願うばかりだ

207 :パナ坊(愛知県) [US]:2020/04/26(日) 10:11:31 ID:RKs49DqP0.net

派遣という働き方を許した方時点で、「正社員」と「派遣」の差別が生まれる。
でも、派遣だけをなくすのではなくて、「正社員」という働き方もなくして、
会社で働く人全員を個人事業主にしてしまえばいい。

118 :ココロンちゃん(大阪府) [US]:2020/04/23(Thu) 15:31:22 ID:Zql8SQ+f0.net

>>112
平時も使えると派遣会社を助けるだけになるから

217 :マー坊(愛媛県) [FR]:2020/04/26(日) 10:44:55 ID:BTHoBRZv0.net

変わりにコロナ関連で、衛生用品の製造工、医療関係の補助業務、運送業、清掃業、役所の窓口職員が不足するから、そっちへ人が流れていくと予想

205 :ミルミルファミリー(千葉県) [US]:2020/04/26(日) 10:09:03 ID:mGhF78I+0.net

派遣会社の大量倒産時代がやってくるな

224 ::2020/04/26(日) 11:07:44.18 ID:vom/P0qZ0.net

昨日NHK特番見て思ったけどコロナで死ぬより政策に殺される人の方が多くなるんじゃね
政策失敗で死んだ人なんて国は絶対認めないし取り上げないし自粛するのが馬鹿らしい。
まだコロナかかって潰れた方がマシってなる日は近いと思うわ。

151 :とこちゃん(東京都) [CA]:2020/04/24(金) 14:44:41 ID:k2Wi3T2E0.net

>>146
そういうやつは正社員にオファーしてるからありえない

199 :ゆうちゃん(ジパング) [JP]:2020/04/25(土) 23:05:04 ID:DUoA4xVP0.net

三月いっぱいで派遣契約終了、四月から派遣先で正社員
コロナ流行る前に決まっててよかった

125 :トッポ(SB-iPhone) [ニダ]:2020/04/23(Thu) 16:30:14 ID:Dfea6h/X0.net

その覚悟あっての派遣じゃ無いの?
自由でいたいんだろ?
責任負いたく無いんだろ
そんな甘い話しないわな
皺寄せは絶対あってその皺寄せが今来たんだよ

187 :にゅーすけ(岐阜県) [TW]:2020/04/25(土) 16:35:29 ID:+duwL2fI0.net

みんな仲良くフリーター

3 :ひよこちゃん(東京都) [AU]:2020/04/23(Thu) 11:26:52 ID:DpsJCv520.net

×賃貸
○賃金

204 :(神奈川県) [CN]:2020/04/26(日) 10:07:50 .net

1日自粛する毎に
1人100万円は税金取られるだろうな。

そうじゃなきゃ経済は
立て直せないだろ。

141 :大阪くうこ(やわらか銀行) [US]:2020/04/23(Thu) 21:55:17 ID:AgkcSiVp0.net

竹中平蔵ってフィクサー扱いでいいの?

9 :リスモ(北海道) [MX]:2020/04/23(Thu) 11:33:50 ID:khKskbAl0.net

治安が悪くなりそうだな

214 ::2020/04/26(日) 10:28:21.71 ID:SIT7wHlD0.net

レンタル奥さん誰かしてよ
濃厚接触は別途払うからさ
愛嬌あるならデブでも良いけど、タバコはまだ良いとして、酒飲みだけは勘弁な

69 :白戸家一家(京都府) [CN]:2020/04/23(Thu) 13:58:28 ID:XXZhDQEd0.net

登録型派遣を禁止すればいいのに
やらないんだな
派遣と地位を同等に語ってる勘違い野郎がいるな

12 :ラビディー(神奈川県) [GB]:2020/04/23(Thu) 11:34:42 ID:sxn9dlnl0.net

これギャグで言ってんの?

派遣会社に人件費負担を肩代わりしてもらっている派遣先企業の支援がカギを握りそうだ。

154 :星ベソくん(岩手県) [US]:2020/04/24(金) 18:43:04 ID:wBC++dYe0.net

>>153
そりゃそうだが、派遣とは全然違うでしょ
派遣は平均1〜2年ぐらいだろ、そこにいられるの

111 :リスモ(北陸地方) [ヌコ]:2020/04/23(Thu) 15:12:39 ID:uwwHOuJE0.net

>>108
また極論だなw
会社の規模にも依るし内容にも依る
派遣なんて使って無い会社も多いんだぜ
例えば大手でも外部委託にしてる所は派遣なんて一人も居ない
逆に小規模な会社でもほとんどの業務を派遣で賄ってる所もあるしね

2 :マツタロウ(SB-iPhone) [TR]:2020/04/23(Thu) 11:26:38 ID:jKx8Sw080.net

ざまぁw

129 :ミルバード(鹿児島県) [US]:2020/04/23(Thu) 18:19:04 ID:juB1VLF70.net

>>127
コロナ不況による人員削減で正社員→奴隷になりつつある

78 :TONちゃん(神奈川県) [MX]:2020/04/23(Thu) 14:24:38 ID:Sflp22v30.net

>>18
労働組合と野党が邪魔するだろうな
組合利権なくなったら存在意義がなくなるw

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事