1 :おれゴリラ(長野県) [DK]:2020/04/23(Thu) 14:39:57 ?PLT ID:zDndHZjr0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
新型コロナウイルスの感染を防ぐため、世界中で「テレビ会議」のニーズが高まっています。一方で、「集中力が必要で、体力を使う」という分析も出ています。

 在宅勤務や外出の自粛に伴ってアプリ「ZOOM」などを使ったテレビ会議や、家族や友人との「オンライン飲み会」が急速に増えています。
こうしたなか、イギリスのBBCは「テレビでの通話は対面で話すよりも集中力が要る」「相手の意図を読み取るのも難しいため、余分なエネルギーを使う」とする分析結果を紹介しました。
アメリカの研究者は「カメラに映ると自分が舞台に立っているようなプレッシャーを感じてストレスになる」とも分析しています。
なお、こうした“疲れ”の軽減には「モニターを少し離れた場所に置く」ことや「カメラをあえてオフにする」ことなどが効果的だということです。

テレビ会議は疲れる、対面より集中力必要…分析様々
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000182439.html

118 ::2020/04/26(日) 10:16:12.40 ID:sax9LRHX0.net

自分のマイクの音はキャンセルしてくれるけど、
自分の発言が他人のパソコンのスピーカーから出て、それをマイクが拾ってで、ハウリングやエコーがかかって犯人探しが始まるときはある
テレビでも出演者にエコーがかかることがたまに起きてる

27 :狐娘ちゃん(北海道) [ヌコ]:2020/04/23(Thu) 14:49:58 ID:oeftYLLg0.net

いや文章化してログを共有しろよ

17 ::2020/04/23(木) 14:46:41.94 ID:N6IaHi7U0.net

実際に顔を突き合わせたって良い議論ができるとは限らない
逆に電話でのやり取りであっても実のあるやり取りが出来ることも多い
要は双方が真面目に前向きに有益なやり取りをすることだ
それができない無能はテレビ会議だろうが対面会議だろうがロクな結果は出せない

100 :カナロコ星人(静岡県) [US]:2020/04/23(Thu) 18:54:56 ID:aASbV73A0.net

慣れの問題だろうな
普段ネットに接してないか
ネットの使い方が僅かだとか

ネトゲやってる奴なら慣れきってるから
何とも思わないよな

57 :ベーコロン(東京都) [JP]:2020/04/23(Thu) 15:19:04 ID:3TcwxJHd0.net

メールとか文字だけも同じ
やっぱり対面の補佐ツールに過ぎない

42 :ホスピー(SB-iPhone) [ニダ]:2020/04/23(Thu) 15:00:42 ID:VXpnXSaz0.net

集中する分ええやん

23 :虎々ちゃん(東京都) [ニダ]:2020/04/23(Thu) 14:48:56 ID:JYkmAG1P0.net

もう敦盛に音声乗っけて会議しようぜ
課長の島にgoだ

31 :チャッキー(石川県) [ニダ]:2020/04/23(Thu) 14:55:36 ID:tsFavOIM0.net

とりあえず途中まで伝えて相手の反応を待ちたいのに、ビデオ会議だと自分のターンで言いたいこと
全部言わないといけない気がして疲れる

102 :ぴちょんくん(神奈川県) [NI]:2020/04/23(Thu) 19:21:06 ID:yOV4mc0H0.net

>「カメラをあえてオフにする」
元も子もない
はじめから映像なんかイランだろ
なぜ白人は顔を見たがるのか

65 :タッチおじさん(愛知県) [US]:2020/04/23(Thu) 15:32:12 ID:4dzYQ6YL0.net

今まで欠席できてた会議に家に居るだろって理由で強制的に参加させられるのがたまらん

98 :こんせん(茸) [TW]:2020/04/23(Thu) 18:41:43 ID:DtzmuXqu0.net

司会
記録
タイムキーパー
まとめ
発表

チャットでも事足りるわ

20 :がすたん(秋) [NO]:2020/04/23(Thu) 14:48:14 ID:FuTEyGOx0.net

毎日常時Discordしてる勢からしたら
そっちのが自然で気使わんけどな
慣れの問題だろ

53 :ペコちゃん(大阪府) [US]:2020/04/23(Thu) 15:14:26 ID:oMAlGJYD0.net

パンツ脱げよ、リラックスできる

99 :みのりちゃん(東京都) [GB]:2020/04/23(Thu) 18:49:35 ID:EJ9sczKg0.net

通勤にかかるエネルギーと比べたら屁でもないだろ

104 :ゆりも(東京都) [US]:2020/04/23(Thu) 20:24:50 ID:hXEfnif70.net

>>1
日頃から如何に曖昧な伝達をしていたかって事だよ
仕事の内容そのものよりも、指示系統や上下関係なんかの方が意識にある連中には無理
あまつさえ指示内容が記録に残るのも嫌がってるんだろう

仕事の内容そのものを明瞭に把握している同士であれば全く問題ない

69 :コン太くん(広島県) [CN]:2020/04/23(Thu) 15:36:32 ID:BiTSl5nG0.net

日本人は目で察するけど、西洋人は口元で感じるだっけ?

だから日本人はサングラスしない。
西洋人はマスクしない。

47 :いたやどかりちゃん(空) [ニダ]:2020/04/23(Thu) 15:04:46 ID:W5qwK7G70.net

>>45
背景を使え

61 :雪ちゃん(地図に無い島) [CN]:2020/04/23(Thu) 15:27:16 ID:41MHs7vN0.net

チクビ会議だと思って開いてしまった

112 :まりもっこり(神奈川県) [ニダ]:2020/04/24(金) 04:00:36 ID:q5nibHsx0.net

ネット会議の時は
「SOUND ONLY」
のアバターにしている。

52 :りぼんちゃん(岩手県) [JP]:2020/04/23(Thu) 15:13:22 ID:ge8IB/Cn0.net

屁理屈通じるから良いよね

89 :メロン熊(千葉県) [US]:2020/04/23(Thu) 18:04:05 ID:gRe0g9xk0.net

意思確認の会議だったら個別発言が重視される在宅のほうが勝ちまである
ブレスト系はまったくダメだ。

30 :エンゼル(栃木県) [CN]:2020/04/23(Thu) 14:52:11 ID:5jIcqwRS0.net

電話でいいよ

83 :アンクル窓(東京都) [US]:2020/04/23(Thu) 16:41:44 ID:jf7vzkJa0.net

>>1
単に会議の前後や会議中のこそこそ話ができないだけだろ
すべて平場での発言になるからな

12 :アンクルトリス(東京都) [US]:2020/04/23(Thu) 14:43:41 ID:I4XfjNl80.net

メールよりマシ

76 ::2020/04/23(木) 16:01:21.44 ID:M+XAa3sq0.net

アニメみたいにアバターでルームに入って
会議すりゃええのになヘッドセットがあればいけるだろ
思わぬ所で自分の趣味丸出しのアバターで性癖が
バレたりしてな

33 :クウタン(SB-iPhone) [JP]:2020/04/23(Thu) 14:56:57 ID:n9jJbP0X0.net

会ったことがある人ならちゃんと通じる
会ったことがないと分かりにくいことは確かにある

16 ::2020/04/23(木) 14:46:17.61 ID:V/EJ6udY0.net

音声と画面共有くらいでいいよ
顔見てどうするん

68 :イヨクマン(大阪府) [FR]:2020/04/23(Thu) 15:34:18 ID:bwLxpjdd0.net

これは会議後に布団で寝てても仕方がないよね😪

105 :晴男くん(東京都) [NL]:2020/04/23(Thu) 20:26:05 ID:KaRPQmcF0.net

そんなことが出来る事には全く感謝せず、文句しか言えない糞ゴミw

72 ::2020/04/23(木) 15:46:48.58 ID:sxn9dlnl0.net

>>67
馬鹿は黙ってろ

117 :やまじシスターズ(神奈川県) [FR]:2020/04/26(日) 10:12:35 ID:CZ1GMvmo0.net

>>115
これ初見だわ
どういう話?

73 :リッキーくん(神奈川県) [SE]:2020/04/23(Thu) 15:55:32 ID:sk9SuZ7F0.net

下半身フル勃起で会議出席してるの顔に出さないのって神経使うよね、わかる

63 ::2020/04/23(木) 15:31:07.55 ID:plQVyRJS0.net

逆だよ。顔を映さず、下半身を写しときゃ気を使わず喋れるよ。
相手が自分のどこ見てるかわからんから緊張してるだけ。カメラ無しとかしてみりゃ普通にできるよ。

90 :ムパくん(山口県) [CN]:2020/04/23(Thu) 18:07:22 ID:VJElu53P0.net

文字でよくね?

15 :ひかりちゃん(空) [EU]:2020/04/23(Thu) 14:44:46 ID:JR3mUlvh0.net

細かいことを詰める会議だけは社内でやったほうが捗るな
他は全部在宅で問題ないどころか、かえって生産性上がる

94 :山の手くん(SB-Android) [US]:2020/04/23(Thu) 18:27:29 ID:/TQJYKvT0.net

そもそもメール、sns(共有)、通話でいいだろ。テレビ会議なんぞいらん。
会議もいらん。

92 :ちくまる(千葉県) [ニダ]:2020/04/23(Thu) 18:19:29 ID:uoDXqW3I0.net

分かるだろ、電話でも分かる

32 :タルト(庭) [ニダ]:2020/04/23(Thu) 14:55:37 ID:q/BcWe2d0.net

エバンゲリオンのモノリスみたいなの

113 :ダイオーちゃん(東京都) [CA]:2020/04/24(金) 07:33:17 ID:Kkkk297b0.net

>>108
会社ってだいたい同じくらいのレベルの奴が集まるからなぁ

36 :金ちゃん(家) [US]:2020/04/23(Thu) 14:57:57 ID:aC+BYo5S0.net

家にいるなら休めるしいいだろ

29 :お買い物クマ(四国地方) [ID]:2020/04/23(Thu) 14:51:59 ID:St75DBYB0.net

居眠りできなくて辛い

10 :サン太(関西地方) [US]:2020/04/23(Thu) 14:43:12 ID:ZC1fNSAq0.net

ターン制にすればいい

6 :MOWくん(東京都) [CN]:2020/04/23(Thu) 14:42:20 ID:YE7myG270.net

会議なんて集中力も体力も使わねえんだから増えても良いだろ

96 :ポコちゃん(静岡県) [US]:2020/04/23(Thu) 18:37:38 ID:Oh6OYoDi0.net

聞き取れないとかあるからチャットでやってほしい
teamsとかでも

64 ::2020/04/23(木) 15:31:30.78 ID:sxn9dlnl0.net

場の空気ってのが無いからな
「この方針で行く感じかな...?」がわからないんだよ

111 :とびっこ(東京都) [AR]:2020/04/23(Thu) 23:42:36 ID:xMBBIdhp0.net

本店「画面に映るペットボトルを仕舞え
ウッセーこの

56 :ミルミル坊や(千葉県) [CN]:2020/04/23(Thu) 15:16:07 ID:fru3jbwa0.net

5chなんか事実の認識については共通理解してるにも
関わらずケンカしてるの結構見るもんな

62 ::2020/04/23(木) 15:28:27.29 ID:biYfc/xy0.net

そうは言っても仕方ない

81 :つくもたん(東京都) [DK]:2020/04/23(Thu) 16:39:15 ID:wGkXDMmv0.net

顔合わせてもろくな会議して来なかったんだから大して変わらんよ

66 :ラビディー(神奈川県) [GB]:2020/04/23(Thu) 15:33:05 ID:sxn9dlnl0.net

>>6
カスニートは黙ってろ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事