1 :カールおじさん(長野県) [DK]:2020/04/25(土) 10:38:42 ?PLT ID:nEPj1hVD0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
英政府が、英家電メーカーのダイソンに開発を要請していた人工呼吸器について、不要になったと伝えたことが24日明らかになった。
必要な台数が当初の見込みより大きく減ったためという。ダイソンは開発に多額の投資をしており、はしごを外された形だ。英メディアが伝えた。

 ダイソンの呼吸器は新たな設計のため、当局の承認を得るには数カ月かかりそうなことも影響した可能性がある。
同様に開発を進めていた欧州航空機大手エアバスなどの企業連合の機器は、既存製品の改良版のため既に承認を取得しており、英政府から1万5千台を受注したという。

ダイソン製呼吸器「不要」 英政府、必要台数減少で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-00000024-kyodonews-bus_all

274 ::2020/04/25(土) 12:18:18.22 ID:wO81fWFK0.net

スピードが命なのにまるで馬鹿な日本企業みたい

5 :とれたてトマトくん(家) [FR]:2020/04/25(土) 10:39:51 ID:ajUo+YL40.net

かわいそう

431 :KEN(奈良県) [ニダ]:2020/04/26(日) 02:13:19 ID:hjhu+Xhv0.net

>>418
「これがあればコロナにかかっても安心!ご家庭で気軽に人口呼吸!」ってかw
操作するスタッフもセット売りにしないと

251 ::2020/04/25(土) 12:01:03.10 ID:DV5D44rJ0.net

ジャパネットが買って日本にくるな

291 :タルト(茸) [ヌコ]:2020/04/25(土) 12:36:35 ID:LonpVZwV0.net

ブリカスの日常

348 :どんぎつね(岐阜県) [ニダ]:2020/04/25(土) 14:11:00 ID:NxSFbD5d0.net

何も1から開発する必要なかろう
既存の物をコピーすればいいだけの話だった

377 :ちーぴっと(光) [CN]:2020/04/25(土) 17:31:24 ID:Gp86IIM30.net

>>374
日本は自動車メーカーとかが
既存の医療機器メーカーの製造を手助けするとか言ってたな
何やるんだろ?

370 ::2020/04/25(土) 16:44:44.66 ID:886Xq7OG0.net

ひでえとは思うが他の国で買うだろうな
こういうことするから国なんて信じるのは間抜け

259 :でんちゃん(茸) [ニダ]:2020/04/25(土) 12:07:27 ID:ytFfL7Kv0.net

まあイギリスらしいな
昔から自分勝手

428 :ティグ(大阪府) [US]:2020/04/26(日) 02:07:09 ID:5049YpfE0.net

>>394
F1チームのエンジニアが速攻でCPAP3Dモデル作って供給体制とったからな
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35151918.html
ダイソンはのろま

185 :ウリボー(大阪府) [US]:2020/04/25(土) 11:22:55 ID:aAIQQreV0.net

なるほど機器を増やしても人員増やせないからそこでボトルネックになるのか

231 :藤堂とらまる(東京都) [US]:2020/04/25(土) 11:50:25 ID:WRv7Pybg0.net

>>226
もうニューヨークでも余ってる

323 :アイスちゃん(関東地方) [ニダ]:2020/04/25(土) 13:22:39 ID:PDi8oJqo0.net

掃除機の機能もつければいい
普段は掃除機として使っていざとなったら人口呼吸器としても使えるお得なマルチグッズとして販売すれば主婦とかに売れる

69 :大吉(東京都) [US]:2020/04/25(土) 10:50:01 ID:qE30wkEM0.net

>>30
そこになければ無いですね。

400 :怪獣君(四国地方) [US]:2020/04/25(土) 19:50:18 ID:RqO1SDj70.net

>>2
良い仕事だ。アビガンやるよ。

102 :プリングルズおじさん(庭) [US]:2020/04/25(土) 10:58:42 ID:gOUqM6oV0.net

中学の頃、大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて、
それが元で梅村君はバイソン、若村君はジャクソン、下村君はアンダーソンとみんなかっこいいあだ名がついたのに
津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし、今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬

10 :にゅーすけ(東京都) [US]:2020/04/25(土) 10:40:58 ID:lwbyb68O0.net

第二の安倍のダイソンだ

59 :ピモピモ(東京都) [FR]:2020/04/25(土) 10:48:31 ID:qTQlCYTT0.net

>>49
新規開発だし命に直結する医療機器だから
どこの国でも承認に半年以上は時間かかるよ

162 :アッキー(神奈川県) [US]:2020/04/25(土) 11:15:45 ID:vIUvsKx/0.net

>>159
国民の意識も変わる必要が有るって事だろうね
少々高くても、いざという時の為にはそれを許容する社会にならざる得ない

35 :シンシン(東京都) [DE]:2020/04/25(土) 10:44:30 ID:QYjHjyH+0.net

痰が詰まっても変わらない驚きの吸引力。

229 ::2020/04/25(土) 11:48:09.55 ID:vyVcfbfW0.net

うるさいんでしょ

327 :ぴちょんくん(東京都) [US]:2020/04/25(土) 13:28:14 ID:q0N2zvzv0.net

おい安倍買ってやれよ?
370億円で

41 :みんくる(やわらか銀行) [US]:2020/04/25(土) 10:45:35 ID:lFjkkI5/0.net

>>29
ユニコーンにそんな楽曲あったなw

354 :ニック(庭) [VN]:2020/04/25(土) 14:34:26 ID:9ljqpuJ30.net

>>66

日本ですぐに認証が下りないのを、ダイソンの件を絡めて非難してたんだが
また負けたの?

165 :たらこキューピー(東京都) [ニダ]:2020/04/25(土) 11:16:18 ID:/c12SZzX0.net

ブリカスらしいやり方

402 :あどかちゃん(宮城県) [PL]:2020/04/25(土) 20:16:38 ID:83Jh6Stv0.net

戦争になっても兵器の認可とかでだらだらやるのかい?

151 ::2020/04/25(土) 11:12:53.77 ID:vIUvsKx/0.net

>>141
結局のところ、医療に関しては物よりも人材が問題で、
その人材を守る為の装備が不足してるのが最大の問題と言えそうですね

113 ::2020/04/25(土) 11:00:53.00 ID:pofVRmiB0.net

これはあんまりだろ

129 :いたやどかりちゃん(東京都) [GB]:2020/04/25(土) 11:06:01 ID:kVQ9oiyY0.net

吸引力落ちないダイソン

81 :ルネ(中部地方) [US]:2020/04/25(土) 10:52:35 ID:fSA+C9F30.net

日本で売る製品に転嫁しよっと。

415 :チルナちゃん(中国地方) [US]:2020/04/25(土) 21:39:06 ID:C3NLlCFu0.net

>>2
すげえ

120 :アカバスチャン(神奈川県) [US]:2020/04/25(土) 11:02:43 ID:n76L7F000.net

医療機器はマジで認証がめんどくさすぎる
参入障壁ばっか高くしすぎ

198 :プリングルズおじさん(ジパング) [JP]:2020/04/25(土) 11:27:43 ID:SoeR1I4T0.net

日本の車メーカーも承認に何ヶ月もかかるんなら手出さないわな
何が悪いって、問題が起こったときに責任取りたくないって人達しかいない事だ
私が責任取るからすぐ作れって誰か言えたら3日で出来るぞ

191 :りぼんちゃん(愛媛県) [US]:2020/04/25(土) 11:25:39 ID:0iN76tp70.net

>>182
で、デスクライトは…

314 :りぼんちゃん(愛媛県) [US]:2020/04/25(土) 13:09:58 ID:0iN76tp70.net

>>299
南無(−−)

312 :ポケモン(栃木県) [TW]:2020/04/25(土) 12:57:29 ID:g6mj+Hga0.net

確かに待ってる間に大体死に絶えてしまいそうなだ

326 :りんかる(光) [FR]:2020/04/25(土) 13:26:25 ID:kUhneeza0.net

>>2
このレスを見ただけで、このスレに来た甲斐があった

131 :メーテル(ジパング) [US]:2020/04/25(土) 11:07:06 ID:QqhbszZ40.net

「呼吸器が必要な状況にならなくて良かった」と考えるのだ

374 :ミミちゃん(神奈川県) [US]:2020/04/25(土) 17:25:00 ID:DIYWdRmQ0.net

これ引用して日本の認可の遅さを
叩いてた解説の野郎がいたねぇ
星とか言ったかな、いや別のヤツかな

325 :せんたくやくん(石川県) [US]:2020/04/25(土) 13:23:14 ID:66I8AjcS0.net

ジャパネットでダイソンの掃除機のおまけに付けて売ればいいよ
今なら人工呼吸器付き!って

55 :ラッピーちゃん(茸) [CN]:2020/04/25(土) 10:48:03 ID:ZDzuusTd0.net

>>2
うまい

190 :ドコモダケ(東京都) [US]:2020/04/25(土) 11:24:30 ID:0rJR4OQe0.net

フィルターの要ら無い空気清浄機

139 ::2020/04/25(土) 11:10:56.53 ID:Co3RDmkV0.net

現実にこういうのがままあるからなあ
アホは「政府は企業に物資作らせろ!マスク配布する金で工場作れたろ!」とか安易に言うけどさ

426 :さかサイくん(中部地方) [GB]:2020/04/26(日) 01:15:38 ID:LuQCBxvg0.net

これがあるんだよね、みんな無責任に絶賛して
日本はダメとか言ってたけど

406 :ほっしー(東京都) [US]:2020/04/25(土) 21:03:14 ID:QxkMcAUG0.net

これがあるから企業が消極的なんだよな
取り消したらちゃんと補償してやれよ

333 :ナショナル坊や(神奈川県) [US]:2020/04/25(土) 13:46:46 ID:zjB/ncO60.net

違約金出ないのか?

181 :レインボーファミリー(神奈川県) [CA]:2020/04/25(土) 11:21:05 ID:QaWO0JoG0.net

アメはじめ欧米が死に過ぎてもう呼吸器ってはしご外すのが普通になっちゃったんじゃないのかね
そもそも使える人だって限られてるだろうし

147 ::2020/04/25(土) 11:11:36.65 ID:vIUvsKx/0.net

>>138
発症平均8日で死んでるんでしたっけ、そりゃ「高回転」だから
実際にはそこまでの数は必要が無かったって事なんだろうな

340 ::2020/04/25(土) 13:52:27.35 ID:Kd61Gdm60.net

マスクもそうだけどいつ梯子を外されるのか分からないから企業も簡単に投資できないよね
結界善意を踏みにじるだけに終わる最悪のパターンになるから要請する側も無責任に要請するなよと

33 :いきいき黄門様(ジパング) [CN]:2020/04/25(土) 10:44:27 ID:OieaZ36m0.net

出羽守が日本の承認制を海外ではあり得ないって叩いてたのにw

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事