1 :吉ブー(SB-Android) [FI]:2020/04/22(水) 12:28:59 ?2BP ID:YNMnvEGw0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://creators.yahoo.co.jp/otsupon/0300062139

マツダロードスターNDのヒューズを交換してみました。
ヒューズを替えるだけで、
「加速」「燃費」「オーディオ音質」などが改善するという
「アイスフューズ」を試してみました。
体感では明らかに加速がスムーズになり、
音響も良くなりました。
試してみる価値ありのキットです!

105 :ぴょんちゃん(SB-Android) [JP]:2020/04/22(水) 12:54:03 ID:gx7ZBID/0.net

>>20
造船関係?

61 :カバガラス(庭) [GB]:2020/04/22(水) 12:39:55 ID:3+e+rjb00.net

>>51
白いGTOなんてホントに走ってるんかね?赤しか見たことないわ

9 :ゾン太(茸) [US]:2020/04/22(水) 12:31:25 ID:5eSsf9Ta0.net

直結萌え

220 ::2020/04/22(水) 14:26:03.33 ID:HSOGnK1J0.net

>>1
ウチはオーディオのために電柱を建てたよ

262 :ナカヤマくん(神奈川県) [US]:2020/04/22(水) 17:09:48 ID:lMEv/PP70.net

バッテリーを朝鮮の横綱バッテリーからパナソニックのカオスに変えたら
オーディオが明らかに良くなったのは覚えている

175 :犬(ジパング) [CH]:2020/04/22(水) 13:28:08 ID:ibQ0yfzW0.net

こういう連中には
ヒューズの代わりに溶接用のリアクトルを突っ込んでやりたい

96 :まゆだまちゃん(埼玉県) [US]:2020/04/22(水) 12:50:59 ID:KFXu0GnV0.net

彼女も出来るぞ

22 :あんらくん(光) [US]:2020/04/22(水) 12:33:44 ID:DQhpvZzB0.net

気のせいにも程がある

190 ::2020/04/22(水) 13:43:48.84 ID:KQyCI9aW0.net

トヨタもテープ貼るグッズだしてたような
それ見てトヨタ嫌いになった

59 :やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(ジパング) [US]:2020/04/22(水) 12:39:53 ID:BBJVcBZs0.net

昔ホットイナズマってあったよな

40 :ドクター元気(愛知県) [ニダ]:2020/04/22(水) 12:36:10 ID:BPQZ0sfs0.net

効果あるなら最初からメーカーがつけるだろ

110 :mi−na(空) [ニダ]:2020/04/22(水) 12:55:02 ID:Rye3H8UX0.net

>>84
白装束を思い出す

138 :シャリシャリ君(東京都) [US]:2020/04/22(水) 13:05:15 ID:dNTmyz9B0.net

バッテリ、オルタも替えるんだろ

167 :ハギー(光) [AR]:2020/04/22(水) 13:22:24 ID:4i8FziCC0.net

んな馬鹿な

358 :京成パンダ(光) [US]:2020/04/23(Thu) 13:59:06 ID:k5RecIwh0.net

トヨタのテープはルマンで培われた技術です(民明書房)

251 :暴君ベビネロ(関西地方) [JP]:2020/04/22(水) 15:32:43 ID:PG+1c5TC0.net

カオスの音質改善は信じてる

319 :MONOKO(コロン諸島) [US]:2020/04/22(水) 20:58:28 ID:gMSc5DFzO.net

>>316
鉱物 電気石

174 :赤太郎(大阪府) [CN]:2020/04/22(水) 13:27:58 ID:PBk9uiHn0.net

>>95
CDI?

360 :みんくる(庭) [CN]:2020/04/23(Thu) 14:12:29 ID:XuJ1G84D0.net

>>359
チンポに張れば20歳台の頃に戻れるかもなw

108 :マカプゥ(ジパング) [ZA]:2020/04/22(水) 12:54:49 ID:EQOUkBJQ0.net

タバコにつけるフィルターで有害物質をビタミンに変えるフィルターとかあるし。

217 :ベスティーちゃん(光) [DE]:2020/04/22(水) 14:21:00 ID:Xqw6fkB70.net

完全にオカルトってわけじゃないだろ
ECUがリセットされたら何かしら変わる

274 :サリーちゃん(北海道) [CN]:2020/04/22(水) 17:56:55 ID:1r3JKe+30.net

>>1
パナソニックですらバッテリーをカオスにしたら音質が良くなるって書いてるからな
宣伝できればなんでもありだ

264 :ごーまる(やわらか銀行) [US]:2020/04/22(水) 17:27:20 ID:B4LvGh8X0.net

アーシングしたら燃費がすごく良くなりましたwww

65 :マーキュリー(茸) [US]:2020/04/22(水) 12:40:51 ID:DqNHWlrm0.net

目が臭いマンコみてえだな

29 :おもてなしくん(埼玉県) [CH]:2020/04/22(水) 12:34:56 ID:jnPK18kr0.net

目と顎を交換した方がいろいろ良くなりそう

172 ::2020/04/22(水) 13:27:02.13 ID:XgzVwWAA0.net

ハーネス全交換してヒューズボックスも交換だな。当然バッテリーも。

31 :auシカ(茸) [GB]:2020/04/22(水) 12:35:07 ID:4zI0Rw120.net

SEVの悪口はそこまでだ

350 :フジ丸(新日本) [US]:2020/04/23(Thu) 10:07:07 ID:/k0b3RsC0.net

ケースはカーボンやアルミ調などにして、中身はコンデンサ1コとかあるからな。

370 :パステル(埼玉県) [ニダ]:2020/04/23(Thu) 17:20:40 ID:tXnndfFu0.net

>>3
直結すればもっと音が良くなるけど、どこかが燃えても知らない。

52 :まがたん(ジパング) [BR]:2020/04/22(水) 12:38:06 ID:vuJJDuDc0.net

ノロジーホットワイヤーだろ

158 ::2020/04/22(水) 13:15:36.44 ID:CDYIv7vu0.net

>>46
吸排気やる前に足回りやるのがセオリーだけど
見た目と音変わるだけで満足な人が殆どだろ?
全員サーキット走るわけでないし

325 :セイチャン(群馬県) [US]:2020/04/22(水) 21:57:57 ID:hz/FmwfN0.net

ハイオクをエ○ゴリから昭和シェルに代えたら車の挙動がやや良くなったんだけど、こういうものなのか?
車好き界だと石油性能ランキングみたいのがあるのかね

7 :しょうこちゃん(栃木県) [ZA]:2020/04/22(水) 12:31:18 ID:xejeqK2W0.net

ターボ付けるともっと違いがわかるゾ

249 :かもんちゃん(兵庫県) [US]:2020/04/22(水) 15:31:15 ID:Gwbuk+mZ0.net

>>15
ダッシュとパワーが違う位はあるんじゃね?

69 :カーネル・サンダース(千葉県) [US]:2020/04/22(水) 12:41:49 ID:L0vqrRg10.net

>>58
トヨタがラインで貼ってるからガチやぞ。もちろん効果がある場所にしか貼ってない。材料費より効果が上回るんだろう。

15 :Kちゃん(ジパング) [CN]:2020/04/22(水) 12:32:29 ID:UrzqMgOG0.net

>>5
誰かENEOSと出光とシェルで作ってくれ

50 :カバガラス(庭) [GB]:2020/04/22(水) 12:37:58 ID:3+e+rjb00.net

>>35
その商品は詳しくないがそれ系のを知り合いが新車から付けてたが見事に錆びたぞ

35 :こんせん(ジパング) [CN]:2020/04/22(水) 12:35:33 ID:rj/h00BY0.net

>>24
あ?ラストアレスターは効果てきめんなんだが?

342 :ヤン坊(埼玉県) [EU]:2020/04/23(Thu) 01:48:28 ID:bqktPRjq0.net

ヒューズなんてオカルトだが、くそでかいコンデンサいくつもつけるとかすれば効果はあるだろう

332 :ダイオーちゃん(大阪府) [ニダ]:2020/04/22(水) 23:42:58 ID:4fOmAmcb0.net

>>330
ケーブルをOFCに

357 :カーネル・サンダース(福井県) [CN]:2020/04/23(Thu) 13:55:52 ID:PReSYGBb0.net

韓国製のカーナビを取り付けたら車のヒューズがぶっ飛びました(実話)

44 :カーネル・サンダース(千葉県) [US]:2020/04/22(水) 12:36:43 ID:L0vqrRg10.net

>>40
そりゃコストよ

97 :ポコちゃん(ジパング) [ニダ]:2020/04/22(水) 12:51:04 ID:IEItUH+u0.net

>>80
それ言ったらアルミテープも塗装済みボディの上に貼るんだから帯電は同じじゃないか?

要所要所に貼るってのはありそうだけど

265 :イプー(新日本) [US]:2020/04/22(水) 17:30:47 ID:xs9tCqT10.net

>>251
Panasonicそのものが信用できない

154 ::2020/04/22(水) 13:13:35.55 ID:FpM4IlFU0.net

コロナが流行ってるこのご時世だとドライブだけして人気の無いとこで休憩して
景色だけ楽しんで帰ってくる人が爆発的に増えそう
ガソスタの株買おうかなw

14 :こんせん(ジパング) [CN]:2020/04/22(水) 12:32:22 ID:rj/h00BY0.net

古めの車には、ボボボンディングは微妙に効果あった

361 :ハーティ(茸) [JP]:2020/04/23(Thu) 14:38:04 ID:5NZU9/pS0.net

>>348
(笑)完璧わかりました!理解できました
ありがとうございます

147 :ぼっさん(茸) [ニダ]:2020/04/22(水) 13:10:33 ID:MsfHEzWB0.net

>>30
今なら本当に燃費上がるならば採用すんじゃね?

285 :バヤ坊(四国地方) [ニダ]:2020/04/22(水) 18:46:47 ID:MXVEy5I50.net

>>60
バッテリーのマイナス端子にあるセンサーを介して無いのでは?

195 :陸上選手(茨城県) [DE]:2020/04/22(水) 13:49:16 ID:6CXtZ3wu0.net

>>174
マグチューンだと思う

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事