1 :なっちゃん(東京都) [CN]:2020/04/17(金) 16:24:11 ?BRZ ID:AJNtOtu30.net
sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif
外国人「アメリカに肥満が多い理由が分かった、量が多いからだ」
http://www.all-nationz.com/archives/1077290245.html

82 :暴君ベビネロ(東京都) [JP]:2020/04/17(金) 16:37:45 ID:VRyEHCF60.net

>>39
何にも気にせず思うがままに食えたら幸せだろうな
腸の消化吸収を悪くする薬とか手術とか無いもんかね
(´・ω・`)

331 :ピモピモ(茸) [US]:2020/04/17(金) 18:18:06 ID:WiFAr3Rz0.net

なんじゃそれ

380 :エネモ(SB-Android) [JP]:2020/04/17(金) 19:09:51 ID:l4RSMezw0.net

SUPER SIZE ME観て吐きそうになったのでマクドは行かないと決めた

324 :戸越銀次郎(東京都) [ニダ]:2020/04/17(金) 18:11:50 ID:MXYTFO570.net

ハワイでステーキの付け合わせにライス頼むと
茶碗2杯くらいついてくるからな。だからマッシュポテトにしちゃう。

519 :さっしん動物ランド(茸) [ニダ]:2020/04/18(土) 06:19:34 ID:j/Jq3Etl0.net

>>1
なるほどおまえあたまいいな

186 :よむよむくん(SB-Android) [DE]:2020/04/17(金) 16:55:21 ID:293bAB8R0.net

肥満率 BMI30以上
1 ナウル 71.1%
11 サウジアラビア 35.2%
14 エジプト 34.6%
20 メキシコ 32.8%
24 アメリカ 31.8%
30 アルゼンチン 29.4%
44 オーストラリア 25.1%
47 ロシア 24.9%
47 イギリス 24.9%
58 カナダ 24.3%
62 スペイン 24.1%
80 ポルトガル 21.6%
83 ドイツ 21.3%
95 ブラジル 19.5%
世界平均 18.9%
108 イタリア 17.2%
116 オランダ 16.2%
135 タイ 8.5%
141 韓国 7.3%
143 ナイジェリア 7.1%
148 シンガポール 6.4%
151 中国 5.6%
161 インドネシア 4.7%
166 日本 4.5%
187 ネパール 1.5%
188 エチオピア 1.2%
189 バングラデシュ 1.1%

因みに日本の肥満基準はBMI25以上
BMI30は重度肥満として保険治療の対象
多くの国ではWHO基準でBMI25-30未満は過体重(=標準体重のうち太り気味扱い)
標準体重=BMI18.5-25未満、中央値BMI22という扱い

669 :ポテくん(千葉県) [IT]:2020/04/19(日) 13:39:25 ID:bCGUcb6k0.net

552 :トウシバ犬(京都府) [US]:2020/04/18(土) 09:59:08 ID:SudVgvBN0.net

こんな物量の国に精神力だけで戦いを挑み、何十万人もの虐殺を引き起こすほどビビらせた国がある

607 :肉巻きキング(やわらか銀行) [EU]:2020/04/18(土) 21:48:43 ID:JYz9mI890.net

胸焼けとかせんのかな

400 :おれんじーず(やわらか銀行) [US]:2020/04/17(金) 19:46:17 ID:HH8BfLzo0.net

>>156
大したことないレストランのサラダでも5000円する
何なの?アメリカw

503 :ビタワンくん(茸) [GB]:2020/04/18(土) 03:48:41 ID:C2l7mpRM0.net

ハワイってとこに行ったけど物価日本より高かったぞ

48 :PAO(奈良県) [CN]:2020/04/17(金) 16:31:51 ID:xdbrv1+c0.net

い・ま・さ・ら

403 :コアラのワルツちゃん(家) [US]:2020/04/17(金) 19:51:05 ID:2XopTkfd0.net

>>400
外食はだいたい高い
そこにチップもかかる

513 :マーキュリー(コロン諸島) [TW]:2020/04/18(土) 05:08:47 ID:J11AjbfzO.net

気付くのおせーよ

481 :はのちゃん(東京都) [US]:2020/04/18(土) 01:47:59 ID:bxhlkIra0.net

>ケチャップ直飲み女
>

喉おかしくなりそう

6 :モモちゃん(愛知県) [FR]:2020/04/17(金) 16:25:53 ID:guIc1nLL0.net

649 :湘南新宿くん(神奈川県) [ニダ]:2020/04/19(日) 01:03:51 ID:OR7ol2wX0.net

>>633
西だとメヒコ人、東はドミニカンorプエルトリカン
ほとんど味が付いてないし肉などの具が入ってないからただただ気持ち悪い
恵方巻きくらいの大きさで味無し黒マメがぎっしり詰まったブリトーとか絶対ムリ
あとはNYブルックリンヒスパニック居住地域の総菜屋のおでん鍋みたいのにろくに掃除してない内臓が無造作にぶち込まれててこれも味が付いてないんだよ〜
試しに買ってみたけど気持ち悪すぎて全て捨てた

90年代のスパイクリーの映画に貧乏家庭の子供が豆料理ばっか食わされて吐いてるシーンがあるから奴らの認識も似たようなもんかと思う

473 :ナカヤマくん(秋田県) [US]:2020/04/18(土) 00:27:24 ID:FYT/Ti0v0.net

アメリカでは「ピザは野菜」って法律で決まってるんだろ
「カレーは飲み物」みたいなノリで面白いけど馬鹿

262 :あどかちゃん(愛知県) [US]:2020/04/17(金) 17:26:17 ID:lKzDFmgV0.net

賢いな

209 :Mr.コンタック(鹿児島県) [US]:2020/04/17(金) 17:02:10 ID:td1nkrUT0.net

俺なんて痩せやすい体質だから体重維持するために苦労してるのに
デブの気持ちは分からんわ

92 :フクタン(埼玉県) [ニダ]:2020/04/17(金) 16:39:00 ID:MRUzhwi30.net

アメリカの底辺層の食事はほんとヤバそうなイメージしかない
日本のラーメンやコンビニ飯三食とかよりヤバそう

23 :マー坊(東京都) [CN]:2020/04/17(金) 16:27:47 ID:SF1WKGRZ0.net

これはポテトをおかずにしてマカロニ食べるの?
それとも追加でハンバーガー出てくるの?🍔

646 :ウルトラ出光人(兵庫県) [US]:2020/04/19(日) 00:36:14 ID:RXDHALpx0.net

太れる国民性ってのもあるんだろうな
日本人ならあそこまで太る前に糖尿で死ぬ

65 ::2020/04/17(金) 16:34:46.90 ID:u/peAwV10.net

アメリカ人の女子が食事紹介してたけどとにかく野菜が少なかった

275 ::2020/04/17(金) 17:34:48.97 ID:gysZ3dVf0.net

>>266
揚げ物冷めるし
飲み物温くなるし
最悪やん

678 :肉巻きキング(埼玉県) [ニダ]:2020/04/19(日) 15:52:03 ID:lsUaK5DJ0.net

アメリカで肥満の原因は脂質の取り過ぎだから
油物止めろみたいな流れがあったんちゃうの。
それで向かったのが炭水化物。こっちは量が少なくても太る。
ピザとコーラなんてほとんど体脂肪化されるね。

568 :オノデンボーヤ(光) [ヌコ]:2020/04/18(土) 11:00:46 ID:u3JPLK1x0.net

コロナ死者世界一なのも納得できる

357 :レオ(大阪府) [JP]:2020/04/17(金) 18:49:44 ID:7ySUk2gF0.net

ダメリカじゃデブはエグゼクティブになれないって聞いたことがあるけど確かにそうだw
お笑い動画でアホやってやられているのはだいたいデブw

393 :でんこちゃん(新潟県) [US]:2020/04/17(金) 19:31:38 ID:zkqaJtXO0.net

ライスやポテチが野菜扱いなのも追加で

624 :エビオ(埼玉県) [US]:2020/04/18(土) 23:06:43 ID:m77GiWcB0.net

ケンタッキーのバケツも一人で食う
全員バケツ持ってる

136 :サブちゃん(SB-Android) [ニダ]:2020/04/17(金) 16:45:35 ID:2AmIqY5Y0.net

>>125
でもアメリカも3100万人糖尿病いるぞ
割合的にも日本より多い

18 :虎々ちゃん(茸) [US]:2020/04/17(金) 16:27:26 ID:6ddo8p1j0.net

なんだって!?

197 ::2020/04/17(金) 16:59:00.47 ID:pwW9u49J0.net

後ねアメリカのケーキは甘い!甘すぎる!

675 :まりもっこり(関西地方) [CN]:2020/04/19(日) 15:35:07 ID:YOD8zxb/0.net

>>669
こんなピザ
どうやって焼くのよ

8 :ぶんた(福岡県) [FR]:2020/04/17(金) 16:26:07 ID:6zQZ1/jC0.net

ドギーバッグ前提やろ

40 ::2020/04/17(金) 16:30:57.19 ID:qlLoQjG20.net

医療費はバカ高いし
飯はこんなものばっか
まるで食用ではないが食肉用家畜のようなものだなw

142 :バヤ坊(東京都) [US]:2020/04/17(金) 16:46:32 ID:/aOSxBWq0.net

>>123
吹いたわクソwww

129 ::2020/04/17(金) 16:43:47.75 ID:fdlESST60.net

カロリー高いものが安い
カロリー低いものが高い

146 :ガリガリ君(ジパング) [US]:2020/04/17(金) 16:47:22 ID:5PdoDwFO0.net

ただの食べ過ぎ
結果食費に回って食品メーカーが潤うから良いんじゃないの

385 :中央くん(大阪府) [ニダ]:2020/04/17(金) 19:20:58 ID:E0Ua4WT80.net

日本のマクドナルドなら毎日食べてもアメリカ人は太りそうに無いな

623 :エビオ(埼玉県) [US]:2020/04/18(土) 23:05:38 ID:m77GiWcB0.net

日本にしか無いファミリーサイズポテトを見たアメリカ人は

「なんでウチの国に無いんだ!」と激昂して

1人1個づつ買っていた・・・

467 :ひかりちゃん(千葉県) [US]:2020/04/17(金) 23:37:38 ID:qDzPt+c60.net

薄い珈琲ばかり飲むからや

445 :アリ子(長崎県) [DE]:2020/04/17(金) 21:39:17 ID:nZ5SCOyH0.net

>>430
そうなん?
ジョナサンジョースター(1868年イギリス生まれ)が195cm105kgだからアメリカ人も昔から大きいのかと思ってたわ

659 ::2020/04/19(日) 06:21:06.81 ID:WnrWpeLq0.net

>>32
君向けの家畜のエサ以下みたいな食品は安いし
まともな人間向けのまともな食品は高いから矛盾してないよ?

696 :みらい君(東京都) [US]:2020/04/19(日) 22:34:38 ID:PiPmpdYh0.net

でもあいつら食べきれなかったら普通に捨てるよね

320 ::2020/04/17(金) 18:03:22.21 ID:qusa/AVx0.net

ポンドって単位で肉食うのがすごいよな
マクドナルドのクォーターパウンダーって肉が1/4ポンドの意味なんだろ
あれで肉113g

4個はさすがにつらい

118 :エキベ?(静岡県) [US]:2020/04/17(金) 16:41:52 ID:M+73ANYf0.net

盲点だったな

714 :ぼっさん(ジパング) [US]:2020/04/20(月) 13:38:41 ID:lYGNf/5R0.net

アメリカの食事って、高カロリーのわりに量も少ないし腹持ちも悪い。

例えば、ハンバーガーでもカロリーは高いが腹が膨れる様なボリュームでは無いし。

494 ::2020/04/18(土) 03:05:03.88 ID:ExLZQWTF0.net

>>488
ケイジャン料理とかはアメリカでしか生まれ得なかった料理でアメリカ料理と言っていい思う

693 :MILMOくん(静岡県) [JP]:2020/04/19(日) 19:55:18 ID:zSwurT4N0.net

>>679
ランチドレッシングだよ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事