1 ::2023/05/24(水) 18:53:27.73 ID:BeVRInIG0●.net ?2BP(2000)

NHKの稲葉延雄会長は
「通信と放送の融合が進んでいる中で、ネットの世界でも放送と同様の機能を果たすことが
期待されている。今までの補完的業務というような位置づけではそれは難しいだろう」
と語り、前向きな姿勢を示した。

https://news.livedoor.com/article/detail/24296429/

32 ::2023/05/24(水) 19:19:34.98 ID:lsVdBa6F0.net

受信料払ってれば、テレビもってないならネット環境を保証してくれるの?

120 :16文キック(東京都) [JP]:2023/05/25(木) 06:49:23.72 ID:QlofbU5X0.net

総合はニュースと国会中継だけ。あと教育。

それだけで原価計算して受信料決めてたらみんな払うんじゃないの。

17 ::2023/05/24(水) 19:10:28.56 ID:xF1LhM2k0.net

期待って誰がしとるねんw

89 ::2023/05/24(水) 22:14:21.94 ID:k6YCRokG0.net

誤爆すまん

189 ::2023/05/26(金) 09:54:36.73 ID:NvvbxkuZ0.net

NHKは国の事業なんだから給料は月10円でやれ。嫌ならやめろ。

146 :ドラゴンスリーパー(愛知県) [US]:2023/05/25(木) 09:19:55.34 ID:uKb8S9Wr0.net

ネットにくるな、地上波で裸の王様ぶってろ。

68 ::2023/05/24(水) 20:55:55.92 ID:7XokWsXS0.net

とうとう放送法を超越する存在になったな

24 ::2023/05/24(水) 19:16:09.89 ID:jK0Xsk010.net

さっさと放送法改正してNHKは潰そう

94 ::2023/05/24(水) 22:50:42.84 ID:vlSIoqcm0.net

期待されてんの?
見ないから知らんけど

59 ::2023/05/24(水) 20:06:50.82 ID:Dg6sh/M00.net

いやネットで業務するのは勝手だがそれ放送法と関係ないよね?

15 ::2023/05/24(水) 19:07:00.90 ID:wlqUjt7n0.net

ネットでの視聴環境に責任を負わないのに
民間の通信インフラにただ乗りして
通信障害や通信制限で視聴出来なくても
公共放送を自称して強制的に料金徴収するの?

148 :フルネルソンスープレックス(SB-iPhone) [US]:2023/05/25(木) 09:58:56.79 ID:bLrETd9r0.net

Huluやらネトフリ潰しか
奴らより安い月額でより充実したコンテンツを提供できるよね
受信料充てればいいのだから

202 ::2023/05/26(金) 12:11:18.20 ID:Gzl5QQBW0.net

見てもないものに金払えなんて言われたら強盗と同じだと思うがな
法が機能してない証拠だろ

65 ::2023/05/24(水) 20:29:27.03 ID:hHaV0HcM0.net

電波ヤクザ

81 ::2023/05/24(水) 21:41:47.89 ID:5sXL7Mzq0.net

前会長は結構まともだったのに

78 ::2023/05/24(水) 21:38:50.74 ID:XCKkHlgN0.net

大島ですが、そもそも目玉のタイガードラマ
大河ドラマ

って根拠が、俺の家の200V引き込み線のしたにある
排水溝で、アースでみんな水に流すだけで
なんでも俺もうちもネタにしてカネ盗るとかなんですかね
こっちがカネもらわないと

134 :ハイキック(香川県) [US]:2023/05/25(木) 08:09:08.39 ID:9xIszdyu0.net

放送法に書かれてる事を、NHKに文句を言ってる奴がどうかしてる。

受信契約しろよ放送法に、テレビ備えたら受信契約しなさい。と書いてあるんだから

141 :キン肉バスター(香川県) [ニダ]:2023/05/25(木) 08:53:27.03 ID:cqsTQ7UL0.net

>>140
台所の電灯で親父の首をおまえが絞めてたのか
それでトヨタ自動車株がおかしくなって

136 :キドクラッチ(宮崎県) [CN]:2023/05/25(木) 08:14:33.23 ID:exMlJVuq0.net

インターネット受信端末を保有で徴収くるよな
全世界どころか宇宙空間も逃げ場なし

26 ::2023/05/24(水) 19:16:27.32 ID:xF1LhM2k0.net

全世帯に光回線引いて料金も全額負担とかしてみろよ。

50 ::2023/05/24(水) 19:49:24.70 ID:iNnfM5fa0.net

通信費用は出してくれるんだよな?

58 ::2023/05/24(水) 20:03:38.94 ID:2q+YVxFd0.net

じゃあネット無料回線くれや10gで頼むわ

87 ::2023/05/24(水) 22:12:37.89 ID:pJPGHF2c0.net

日本以外の視聴料は国民が負担

51 ::2023/05/24(水) 19:50:35.49 ID:vG4cUBKl0.net

解体まだかよ

166 :ジャーマンスープレックス(茸) [US]:2023/05/25(木) 13:36:41.53 ID:wO/5pfK50.net

NHK新社屋の建設費が、べらぼうに高額なのも
大規模災害時に倒壊しない様、現行の建築基準法より高い設計基準で建設されていたり、
自立して報道機関として機能するよう、発電設備や燃料貯蔵施設、大量の飲料水や食糧も備えてある。

日本の有り様を、世界に発信できるわけよ。

109 :トラースキック(大阪府) [JP]:2023/05/25(木) 01:06:27.13 ID:NBA5LXuj0.net

NHK+便利だよ
選挙の時とかそれ以外でもNHKの番組は見ることはあるからその時使ってる

135 :キン肉バスター(茸) [FR]:2023/05/25(木) 08:12:44.75 ID:bsjQ0/7a0.net

>>133
円安でコストのかからない家賃の安い都市にしか支局を置けなくなり、戦前戦中の平沼騏一郎首相のように欧州情勢は不可解なりと叫ぶしか能のないアホ解説委員で溢れ返ることになるだろう。

21 ::2023/05/24(水) 19:11:45.30 ID:tJyylydw0.net

NHKは世界最大の放送局なんだぜ
こんなの本当に必要なの?

6 ::2023/05/24(水) 18:57:22.75 ID:LGUS7zx/0.net

給料下げろよ
平均200万円な
国民に奉仕しろ

150 :フロントネックロック(茸) [JP]:2023/05/25(木) 10:41:20.63 ID:CyTsNKJ60.net

期待なんか誰もしてないが(´・ω・`)

22 ::2023/05/24(水) 19:12:38.84 ID:3/Up99eS0.net

ネットインフラに一ミリも貢献してねえくせになんで金取れると思うかな

139 :キン肉バスター(香川県) [ニダ]:2023/05/25(木) 08:49:13.71 ID:cqsTQ7UL0.net

>>122
おまえらタケってドコモかと思ったらNHKだったのか
アリババ株のことで俺を統合失調症にしやがって

140 :シャイニングウィザード(東京都) [ES]:2023/05/25(木) 08:51:20.59 ID:sYhzhWgY0.net

息してる日本人は受信料払えw

34 ::2023/05/24(水) 19:21:59.98 ID:t5eFPzlD0.net

誰も期待していない

96 ::2023/05/24(水) 23:00:00.93 ID:/FiveznL0.net

NHKプラスとNHKオンデマンドで分けてるのが紛らわしい

49 ::2023/05/24(水) 19:49:02.79 ID:XCKkHlgN0.net

こんだけ、無線通信が発達しても、むかしのポケベルと比べて
広がったんだろうか

そもそも、ドコモとか携帯インフラとか国のカネ無関係で
他社もやってな、NHKなんか国なんでは

18 ::2023/05/24(水) 19:10:37.51 ID:xh61yC1k0.net

>>11
NHKは違憲

118 ::2023/05/25(木) 05:59:17.53 ID:OXfpLRfm0.net

ろくなものを配信しないくせに

200 ::2023/05/26(金) 11:43:04.48 ID:9WMzG3as0.net

もう公共放送の悪しき一例として世界中の見本となってるだろうね。

99 :閃光妖術(三重県) [DE]:2023/05/24(水) 23:23:16.87 ID:ggLMxJdT0.net

WBC日本の活躍をソウル市民も大喜びというのもやってた
半島と対消滅しろ

176 :ラダームーンサルト(神奈川県) [US]:2023/05/25(木) 14:34:29.57 ID:KDm2ZGAE0.net

業務低迷の打開のため大陸進出をはかって
欧米と対立

55 ::2023/05/24(水) 19:51:45.84 ID:sHzJ3Icw0.net

何とかして組織の存続を正当化しようとしてるな
消滅しろ

164 :TEKKAMAKI(埼玉県) [DE]:2023/05/25(木) 13:32:34.12 ID:nyHwy7iG0.net

>>161
それは一部の話あるかもしれないが
ちゃんと内部の会計を透明化しないと理解は得られないよ
どう見ても無駄多すぎるだろ

85 :名無しさんがお送りします:2023/05/24(水) 22:22:43.14 ID:5ixJlVcx6

やってる事、こないだ捕まったルフィー一味よりえげつないわ。

122 :キン肉バスター(茸) [FR]:2023/05/25(木) 07:23:39.75 ID:bsjQ0/7a0.net

これはよくない。
GAFAの餌食になるだけ!
インターネットは恐ろしい戦場なのが
まるでわかっていない。

149 :アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [US]:2023/05/25(木) 10:02:25.33 ID:3ciEkjXO0.net

いやいやwネットに流すのは勝手だけどそれで受信料徴収目論んでるとしたら
そんなもん大反発起こるぞ?
インターネット回線をNHKが敷設したのならまだしも
人のフンドシで何やってんねんて話
リアル嫌なら見るな!嫌なら見るな!AA

177 :超竜ボム(やわらか銀行) [US]:2023/05/25(木) 14:39:31.77 ID:+h2/bD9M0.net

地上波だろうがネットだろうが作れば絶対に売れるサービスとか
最強のビジネスモデルだよな

28 ::2023/05/24(水) 19:17:51.78 ID:ab4FBGsg0.net

21世紀の日本によくこんな組織があるよな

172 :ラダームーンサルト(神奈川県) [US]:2023/05/25(木) 14:29:39.58 ID:KDm2ZGAE0.net

マイナンバーカードのように混迷の末に
口座情報漏洩

197 ::2023/05/26(金) 11:30:45.97 ID:rawF3e230.net

国民全員から強制徴集するんなら受信料は税金扱いにしてNHK局員は公務員にしたらどうですかね?

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事