1 ::2023/05/20(土) 16:41:43.89 ID:eBe6o9Ca0●.net ?PLT(13001)

「スタバのフラペチーノ700円は安い」実家住まい36歳のカン違い。“幼いおばさん”のままでいいのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/91e4293986775bc8ee3899c1f787adf7051b0a70

97 ::2023/05/20(土) 18:33:34.07 ID:0qFYOvDM0.net

貧乏人のおいらは外では業務スーパーで箱買いした1本40円以下の缶コーヒーだわ
家ではドトールの「深みとコクのおいしい一杯」ってインスタントコーヒー

19 ::2023/05/20(土) 16:55:05.10 ID:60BUl8jD0.net

ちまちまと小銭を積み上げなきゃならねーのがウザい。
こんな商売、俺はヤダ。

土建屋がエエw

175 ::2023/05/21(日) 14:45:10.71 ID:Q5GehSfX0.net

>>174
毎日コーヒーを買うせいで貧困になってる人を指す用語あったな

193 ::2023/05/21(日) 23:08:35.44 ID:82x5DafX0.net

日本はどの業界にも必ず協会があって
ここが他の業界を入れないようにしたりする

全日本コーヒー協会が悪さしているかはしらないが
こういうところのお金も消費者がちょっとずつ支払っている
コスパは悪い

63 ::2023/05/20(土) 17:38:48.48 ID:SqqO1/zH0.net

スタバでフラペチーノ飲んでるオシャレな私を見て!

49 ::2023/05/20(土) 17:20:26.49 ID:VU4KImc10.net

スタバあんまり行ったことないなーと思って覚えてるのを数えたら2回しかなかった
それこそよく行ってれば回数なんか分からんのだけどさ

163 ::2023/05/21(日) 09:30:32.38 ID:T2EdgkMk0.net

昔ながらの喫茶店のほうが落ち着く

130 :ドラゴンスリーパー(千葉県) [US]:2023/05/20(土) 20:05:45.94 ID:eP82cHFl0.net

コメダで豆菓子とメロンソーダ飲みながらiPadで映画観るのが好き

189 ::2023/05/21(日) 22:13:11.19 ID:iLs4KFzu0.net

>>185
正直コストとクオリティの総合で判断したらコンビニが最強な気がする
昔は飲めたもんじゃなかったんだけどな

167 ::2023/05/21(日) 12:22:53.05 ID:QNZJPc1+0.net

>>162
だから
かつて
なんだろ?
永続的に儲かるのならかつてじゃなく規模を拡大して営業を継続してるだろ

30 ::2023/05/20(土) 16:59:18.15 ID:o8s5LBLm0.net

>>15
セキュリティ的にそんな所でまともな仕事してるわけがない。

46 ::2023/05/20(土) 17:11:24.29 ID:lu7X2+zr0.net

TikTokでスタバがなぜ儲かるかって解説してたけど
高額だから儲かるんじゃないらしいな
ドバイだか忘れたけど第3国を経由させて仕入れをやりとりすると税金の計算でクッソ儲かる仕組みらしい
スゲーなと思ったよ
まあ俺は富裕無職だしそんなくだらない競争社会からは離脱していろんな美女とセックスしてりゃ満足なんだけど

114 :毒霧(東京都) [FR]:2023/05/20(土) 19:37:27.52 ID:YKTPr8eI0.net

>>112
男の方が好きだろ
ドトール行くと男率高いわ

191 ::2023/05/21(日) 23:05:10.74 ID:82x5DafX0.net

マジレスすると

場所代といわれるのには

コーヒーそのものの値段
・栽培費(肥料・製造人件費・光熱費・土地代・栽培失敗の保険代・農業機械及び設備代・輸送費・渉外費・その他雑費)

販売原価
・中卸業者

販売業者
・販売人件費
・店舗火災保険等
・場所代(土地持ちでなければテナント代)
・光熱費
・材料保管代
・本部及び本社代
・店舗設備費

いろんな費用が製造原価だけではないところでのってきている

産地直送で自分で抽出するのがいちばんコスパはよい

原価厨はこういう裏のお金が見えないから馬鹿にされているだけで
世の中必ず原価はある

122 :ストレッチプラム(愛知県) [GB]:2023/05/20(土) 19:49:16.47 ID:847pnQUI0.net

スタバだろうがコメダだろうが全て場所代

173 ::2023/05/21(日) 14:24:15.25 ID:qRKuHjhR0.net

転勤先の職場に毎日スタバを買って持って
行っていたら金持ち言われた
都内に本社に居た時は普通だったんだが
一階にスタバあったし
給与だって変わらんのに

102 ::2023/05/20(土) 18:35:56.80 ID:rTBVn7XT0.net

>>100
MacBookどやれないじゃん?

52 ::2023/05/20(土) 17:22:51.47 ID:1uoLfDSt0.net

その前に秋田県にスタバないだろ

171 ::2023/05/21(日) 14:14:50.00 ID:52BdThyo0.net

>>169
お前が使ってるような安い飲食店とか弁当は全部やばいで

88 ::2023/05/20(土) 18:10:05.36 ID:rTBVn7XT0.net

考えてみたら笑顔の女の子と話ができるのはスタバくらいなもんか

44 ::2023/05/20(土) 17:06:30.08 ID:makqzRo/0.net

意識高い系のステータスなのか、わざわざカフェまで来てPC弄ってるのと勉強してるの居るよな
家だと誘惑が多いから!とか言うが、結局勉強に飽きてスマホ弄ったり喋ったりしてるのよく見る

110 ::2023/05/20(土) 19:03:37.06 ID:/wv7P4pv0.net

コーヒーならコンビニの100円コーヒーで充分美味しい
スタバのフラペチーノは夏に飲むと美味しい

6 ::2023/05/20(土) 16:48:24.55 ID:847pnQUI0.net

コーヒーは家で飲むのが一番美味い
よって700円のうち場所代が700円

165 ::2023/05/21(日) 10:39:38.74 ID:PvdSZ2pI0.net

カインズのフードコートで¥100のコーシーを飲む…これ至福ナリ😌

124 :垂直落下式DDT(千葉県) [GB]:2023/05/20(土) 19:51:42.09 ID:ZCMNMeIN0.net

コメダは下げ膳でプレッシャーかけてくるから長居の居心地は良くないのにコーヒーは高い

164 ::2023/05/21(日) 10:11:52.32 ID:an/2XvMM0.net

>>12
ちゃんと援助しているか?毎月せめて一万円はいれていただけないでしょうかって福祉事務所から電話あるだろ

47 ::2023/05/20(土) 17:11:54.30 ID:/8PdLTw40.net

そもそもスタバなんて店無いんですが…(絶望)

161 ::2023/05/21(日) 08:48:59.91 ID:mzwvQXV10.net

田舎者には車止めるところがないとか座れる場所がないっていうのが感覚的に理解できないんだよ

135 ::2023/05/20(土) 20:49:16.41 ID:qUafCyCj0.net

栃木のど田舎に次々とスタバが乱立してて何事かと思った
全然客が入ってる様子ないけどさw

14 ::2023/05/20(土) 16:53:31.13 ID:rTBVn7XT0.net

>>10
レクサスみたいだな
100万はクルマ代、500万がディーラーの建物調度品、残り400万が利益みたいな

16 ::2023/05/20(土) 16:53:53.92 ID:60BUl8jD0.net

1人から1,000円利益出しても、100人で10万だぞ。
日に何百人利用するか知らんが、数を相手にせにゃいかん所がネック。
なかに基地外が紛れ込んでるからな。

108 ::2023/05/20(土) 18:42:57.60 ID:E9WXZM7P0.net

お前らがこない、というのが一番のメリット
安部総理が3000円のカレー食うのも高級店にはお前らがいないから

195 ::2023/05/22(月) 12:49:37.09 ID:9c0ngD3j0.net

>>185
貧乏臭w
スタバと比較するものじゃないだろw

156 :パロスペシャル(東京都) [US]:2023/05/21(日) 07:52:11.74 ID:l5WNyIeB0.net

田舎は割高という事になるな

99 ::2023/05/20(土) 18:35:11.07 ID:b7cxszak0.net

知ってたよ、そんなの

74 ::2023/05/20(土) 17:54:32.10 ID:YuXZ2fdu0.net

スタバはコーヒー屋じゃねえよ

8 ::2023/05/20(土) 16:48:49.84 ID:WcC1CgzS0.net

ベローチェとかクリエ行けよ。コーヒーはハッキリ言って不味いが快適だぞ。

36 ::2023/05/20(土) 17:00:54.69 ID:RTHdBcya0.net

>>15
まともな会社だとカフェで仕事するのは禁止されてるから
糞みたいな会社勤めの底辺だろ

134 ::2023/05/20(土) 20:47:21.62 ID:2zIkCYUN0.net

スタバ行く理由がない
コーヒー目的なら絶滅危惧種の喫茶店か100歩譲ってもドトール

153 :膝十字固め(兵庫県) [GB]:2023/05/21(日) 00:27:33.51 ID:795zUCFp0.net

高いと思うなら
自分がターゲットじゃ無いって事だよ
素直に自分で淹れるかコンビニで買って飲もうよ

177 ::2023/05/21(日) 15:16:19.62 ID:52BdThyo0.net

>>176
スノーピアなんて初めて聞いたわ
ジジイしか知らないファストフードチェーンか?w
店自体ないのにコーラーフローズンとやらはどこで販売するんだよ?

176 ::2023/05/21(日) 15:00:56.89 ID:LWml0GcR0.net

だから
大昔(80年代)にスノーピア(雪印が経営してたファストフード店みたいなやつ)
で売ってたコーラーフローズン復活させろよ
100円でコーラの文字が入った紙コップに入ったウンコみたいなフローズン。
毎年夏になると食べたくて仕方がない・・

194 ::2023/05/22(月) 11:19:29.42 ID:hW0gpqDr0.net

コーヒーだとコールドブリューがちょっと高くて660円。他はそう高いわけではない。

75 ::2023/05/20(土) 17:55:04.95 ID:1TGPjss80.net

>>1
ぶっちゃけコーヒー代は50円くらいだね
そこまで高くないかもね

34 ::2023/05/20(土) 17:00:33.19 ID:o8s5LBLm0.net

>>24
知らなかった。前回当たり前のように紙のストロー刺して出してきた。

31 ::2023/05/20(土) 16:59:33.75 ID:n+mKJ5po0.net

もっもww

78 ::2023/05/20(土) 17:57:43.59 ID:M5JvgSRh0.net

コーヒーも意外と真面目に淹れると高い物なんだよな
ああいう店はズルしてると思うぞ

35 ::2023/05/20(土) 17:00:53.69 ID:651ftN/J0.net

そのうち人工知能が接客してセルフになるだろうなあ

125 :フランケンシュタイナー(大阪府) [US]:2023/05/20(土) 19:55:06.34 ID:6JcVP1hh0.net

フラペチーノはコーヒーちゃうし

39 ::2023/05/20(土) 17:03:24.93 ID:0e8c/z9p0.net

スタバ行くくらいならタバコ買うわ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事