1 ::2023/03/15(水) 12:46:49.04 ID:gUzxTgUu0●.net ?PLT(13001)

泣き崩れました…月収29万円・30代サラリーマン「4月の給与明細」に目を腫らしたワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b7e3fbd7ae9c2f16fcdc178d021669d4cf94ec5

163 ::2023/03/15(水) 18:59:37.84 ID:ELtiUr9x0.net

家賃と昼飯天引きで手取り24万ぐらいだけど苦しいぞ

7 ::2023/03/15(水) 12:49:47.00 ID:OZUja0uD0.net

そのしょぼい手取りすらいつまで続くかわからない恐ろしい時代

128 ::2023/03/15(水) 16:02:49.46 ID:LhvBBMYg0.net

1日あたり1万円も使えるじゃん

117 ::2023/03/15(水) 15:43:11.50 ID:b0AFEdwj0.net

>>109
残業30時間もねーよ
いつの話だよ?

2 ::2023/03/15(水) 12:47:03.40 ID:9zOot9Kp0.net

宮城なら

60 ::2023/03/15(水) 13:40:11.78 ID:pon6+Atw0.net

>>26
素人で売りやってる方がよっぽど怖いと思うが。

45 ::2023/03/15(水) 13:15:02.72 ID:CJsGEDU40.net

手取り29万って超余裕だな。
誰だ。こんな適当な作文を作った奴はw

78 ::2023/03/15(水) 13:58:53.00 ID:qisZY9b90.net

30代こどおじ中小650万で特に不満なし

64 ::2023/03/15(水) 13:44:56.24 ID:varz9YG+0.net

>>44
お前みたいにメシ食ってクソして寝るだけの生活で
満足ならそれでいいと思う、正解よ正解

151 ::2023/03/15(水) 17:33:27.46 ID:DciMIqI90.net

>>149
だが、卵が300円に値上がりすると発狂するのが謎w

133 ::2023/03/15(水) 16:10:18.03 ID:9kQg6XWn0.net

医者手取り110万やが、
結局健康でいられるかなんかわからんからな。一寸先は闇だよ。

59 ::2023/03/15(水) 13:38:55.92 ID:ubbxS+CP0.net

首都圏の一人暮らしならまあ余裕だろ。贅沢はできないだろうが

203 :ビダラビン(茸) [RU]:2023/03/16(木) 12:24:10.97 ID:pM9Me1vP0.net

手取り30万以下だけど節約してるから余裕!

コイツら何を楽しみにして生きてるの?

115 ::2023/03/15(水) 15:42:20.18 ID:kgI+fLDK0.net

首都圏だと家賃で半分飛ぶからな
生活は自宅族の高卒初任給未満

148 ::2023/03/15(水) 17:17:00.85 ID:C+oWumE/0.net

>>145
家が裕福だったらむしろ愚行
なぜなら将来的に相続税を必要以上に払うはめになるから

126 ::2023/03/15(水) 15:58:39.21 ID:D3Q5IYj30.net

独身なら余裕だろ

176 ::2023/03/15(水) 20:20:54.11 ID:V453/pZ40.net

>>175
うちプロパンだけど1月2月の寒い時期で9000円ぐらいだったぜ
まあ、実家帰ったりして自宅でシャワー浴びてるのは15回ぐらいだけど
毎日料理しなくてもそんなもんだからね

120 ::2023/03/15(水) 15:48:39.96 ID:w+aCjfbj0.net

「生活が苦しい」とかなんとか言いながらすまし顔でマイホームのローンを組んじゃってる公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1568364589/

160 ::2023/03/15(水) 18:56:07.37 ID:DciMIqI90.net

社宅と私用に使える営業車があるし、人間ドックも会社持ちだから全然余裕だな。

102 ::2023/03/15(水) 15:08:42.62 ID:aZRAQT190.net

子供1人増えたら最低でも
家賃2倍、生活費1.5倍、になる
しかも共働きの場合長期的に収入が減る

212 ::2023/03/16(木) 18:57:42.63 ID:ILcTu4fd0.net

>>188
乾太くん使えば追い焚きも安く済む

153 ::2023/03/15(水) 18:31:49.57 ID:RrCQvYit0.net

>>144
飲み会5万はもう少しなんとかなりそう

206 :エンテカビル(大阪府) [ニダ]:2023/03/16(木) 12:46:22.03 ID:mwyb4dR80.net

>>200

無人島だと札束なんかケツ拭く紙ににもなりゃしねぇ! ヒャッハー!

181 ::2023/03/15(水) 21:11:37.78 ID:kbMcHvbW0.net

こうなってくると、派遣で30万以上稼げる時期にためときゃよかったって思う

42 ::2023/03/15(水) 13:10:40.60 ID:U0v7BKjY0.net

1人だと厳しいから、結婚するんだろ

19 ::2023/03/15(水) 12:54:03.95 ID:i6zlWYBa0.net

地方政令指定都市ならいいけど東京なら最低水準。というかこれ以下で都内に住む意味が無い

112 ::2023/03/15(水) 15:33:54.98 ID:xnXcgmSd0.net

非正規だけど手取り15万で暮らしてる
車、女、衣食住に興味無い
休みの日は散歩したりアマプラ観たりゲームしたり
貯金は50万前後を推移

大病とか事故に巻き込まれたらそのまま死ぬしかないけど
野生動物もそんなもんだし

9 ::2023/03/15(水) 12:50:24.61 ID:0K6hDVzy0.net

居住地に依るんじゃね?
東京だと一人ならなんとかなるが、家族餅は厳しい

72 ::2023/03/15(水) 13:49:52.94 ID:5lI6xLh20.net

独身で安い賃貸に住むならまあいけるんじゃないの
遊ぶ金が残らなさそうだけど

67 ::2023/03/15(水) 13:47:10.69 ID:M+pThFUc0.net

つがいを見つけ、子どもを作って育てるという生物としての本能を満足に満たせないなら、楽とは言えないよね

94 ::2023/03/15(水) 14:41:58.69 ID:yQBeJaWC0.net

>>92
小糸さんちわーっす

3 ::2023/03/15(水) 12:47:21.88 ID:O63afeLs0.net

手取り40万はないと足りんよ

14 ::2023/03/15(水) 12:52:38.99 ID:Ycg6WTLV0.net

手取りなら行けるね

177 ::2023/03/15(水) 20:26:20.76 ID:+9IrX95y0.net

>>172
>>175
プロパンだけど家族4人で1.2万円だな(自炊率高し、毎日追い焚きあり)。
自分の地域はプロパン業者の値引き合戦があり、値引き率が多い業者の見積書を見せるとその額に下げてくれる。
また、給湯器の無料リフレッシュで誘う業者もいる。

賃貸の場合は大家が旨みを吸う。

54 ::2023/03/15(水) 13:30:11.48 ID:pGE/kKdk0.net

月手取り128万だけど東京だときつい、誘惑が多すぎて月に60万ずつぐらいしか貯まらん

98 ::2023/03/15(水) 14:50:12.06 ID:G7DjJIOP0.net

東京、雪が普通に積もる県
これらは無理な気がする

221 ::2023/03/17(金) 10:55:01.29 ID:idOc5bMi0.net

家賃もピンキリだからな。

201 :ビダラビン(茸) [RU]:2023/03/16(木) 12:19:44.22 ID:pM9Me1vP0.net

手取り34万やがキツいわ

183 ::2023/03/15(水) 21:22:16.77 ID:Q2letFl50.net

年収900万で
手取り月40万くらいだよ

税金と保険料高い

41 ::2023/03/15(水) 13:10:17.45 ID:iZh3o6Tf0.net

年収600万って上位層やん

4 ::2023/03/15(水) 12:47:39.72 ID:9J6oTP550.net

改造マフラー野放しにやがって死ね糞警察

202 :エンテカビル(東京都) [ニダ]:2023/03/16(木) 12:20:15.61 ID:mXKUFQru0.net

お金のやりくりが上手くて独身なら
戸建と別荘と趣味に金かけて老後の生活費も貯められる

31 ::2023/03/15(水) 12:59:46.65 ID:aZRAQT190.net

結婚と子育て諦めたら楽に暮らせる

172 ::2023/03/15(水) 19:46:51.34 ID:BJI/F1k80.net

>>114
今は地方だとガス代で氏ぬは
地方甘く見すぎ

158 ::2023/03/15(水) 18:44:21.09 ID:Z8ntgqXi0.net

家賃補助があるなら余裕じゃないの?

8 ::2023/03/15(水) 12:50:12.34 ID:gLCExx8A0.net

ワイはオッヤの扶養や
家業手伝いながら実家ぐらしで最高!
ほんまこんなもんに金払うとかアホの極みですわ
税金の類なんて極力払わないで済むならそれにこしたことはない
扶養者を馬鹿にするのは必死こいて働いて無理やり税金として持ってかれる奴隷リーマンのせめてものストレスのはけ口よ

197 ::2023/03/16(木) 09:30:13.18 ID:QKlALHQs0.net

割と節約好きで無駄遣いは少ない方だから月15万で暮らしてるよ
収入の半分以上を貯蓄に回してる
その半分は貯金で残りは投資
スーパー回って安い物見つけるの楽しいし、それを活かして無駄なく料理作れると達成感ある
体動かすの好きだから移動は徒歩か自転車で殆どいけるし
月15万でも40平米ぐらいの部屋で毎日野菜と肉とがたっぷりの食事して、たまに酒飲んだり友人と遊びに行ったり、普通に暮らせてるぜ?

122 ::2023/03/15(水) 15:51:08.27 ID:kgI+fLDK0.net

都内の一流企業サラリーマンが実家からの仕送りで暮らしてる理由だな
年収700万円が自活出来るギリギリのラインだ 公務員の平均年収

47 ::2023/03/15(水) 13:18:24.34 ID:sNaivj240.net

地方は子供部屋前提の給与体系だからな
クソみたいなとこ

36 ::2023/03/15(水) 13:03:53.28 ID:BJI/F1k80.net

介護がなければ
介護があると詰む

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事