元スレ
1 ::2023/03/18(土) 07:12:24.92 ID:8oDCydv50●.net ?PLT(17930)
「洋画離れが加速、23年興収初速に見る深刻」──そう題した東洋経済オンライン(8日配信)の記事が、
ネット上で〈確かに洋画は見なくなったなぁ〉などと議論になっていた。日本映画製作者連盟の統計によると、
22年の興行収入割合は邦画68.8%に対し、洋画は31.2%。1990年代の洋画7割、邦画3割から逆転している。
昨年もトム・クルーズ(60)主演のハリウッド映画「トップガン マーヴェリック」(5月公開=興収135.7億円)こそ話題になったが、
それ以外の洋画を聞かれても、答えに窮するんじゃないか。
ただ、「洋画離れ」の分だけ、日本の“実写映画”に流れているわけじゃない。昨年は興収1位の「ONE PIECE FILM RED」
(8月公開=197.0億円)をはじめ、4位までアニメが独占。実写は、「キングダム2 遥かなる大地へ」(7月公開=51.6億円)の
5位が最高なのだが、それだって原作はコミックだ。
「国内でも国外でも売れる邦画は、今はアニメだけ。観客がお金を払ってまで映画館に足を運ぶのは、テレビでは見られない
映像がそこにあるからです。アニメならそれも可能ですが、製作費をかけられない日本の実写映画では難しい。大半がドラマの延長レベルです。
実写で“キラーコンテンツ”になり得るのは、ハリウッド並みとは言いませんが、2ケタ億円はかけた作品でしょう。
例えばそれがNetflixのドラマだったりする。課金してでも見たくなる映像をつくっていますからね」(前田有一氏)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/320107
143 ::2023/03/18(土) 10:18:19.60 ID:Sc9Hi/FJ0.net
98 ::2023/03/18(土) 08:47:37.37 ID:2n6N3uKu0.net
>>66
ポリコレは声はデカいけど金は全く出さないからな
マイノリティ向けの映画にマジョリティは惹かれないよ
マイノリティ向けの映画があってもいいけどね
164 ::2023/03/18(土) 10:55:44.28 ID:fdNltZ5q0.net
>>27
邦画の監督って邦画の真似して映画撮ってるのか
そういう演出の再生産が目立つよな
121 ::2023/03/18(土) 09:34:43.60 ID:1QCUGLyK0.net
>>114
おぉ、そうなんか…
ストーリーは好きではないが「パラサイト」とかも画とか演技は凄かった…
邦画は安っぽい画面に棒立ちの演技、叫ぶだけの数年後には出てこない若いアイドル俳優、加えて酷い脚本の粗製乱造…
「画作り」なんか一番簡単だろうに…難しい技術じゃないなら何でやらないんだろうな?
104 ::2023/03/18(土) 08:58:40.15 ID:f4PiOMuL0.net
ポリコレだBLTだなんだいってつまんねーの連発してりゃな
153 ::2023/03/18(土) 10:49:35.45 ID:fdNltZ5q0.net
>>12
ベッタベタやな
ゴッドファーザーくらい見てほしいよ
91 ::2023/03/18(土) 08:40:29.29 ID:I06lj9n20.net
4 ::2023/03/18(土) 07:14:55.86 ID:VQ134JLz0.net
170 ::2023/03/18(土) 11:12:00.39 ID:ZnS4rg940.net
あにめがー!!!って長年バカにして時代に取り残された老人パヨク監督()の末路
39 ::2023/03/18(土) 07:38:44.28 ID:4Nf11XE60.net
NHK【日本犯罪者協会(壺教会⛪)】…△🧏
NHKは日本国の国営公共放送局…🙅❌
NHKはカルト大魔界帝国(東朝鮮皇国)の壺🍯営洗脳政策放送局…⭕🙆
愚猿🐵化教育大成就🎉✨😆✨🎊😉➰💕
愚猿🐵化洗脳政策大成就🎉✨😆✨🎊(^o^ゞ😉✨
北朝鮮スマイル☺;-)
カルト大魔界帝国スマイル☺:-)
美しい国…東朝鮮皇国
hell japan👿👁カルト魔界大本営・政・官・財・マスコミ・NWO世界統一政府傀儡ネットワークによる情報統制&言論封鎖❗
戦前カルト再び…
\(^o^)/
178 ::2023/03/18(土) 11:32:17.26 ID:+BhZxyW+0.net
東映はまた吉永小百合の映画作るらしいな
プリキュアや戦隊仮面ライダーでおまいらから搾り取った金がまた無駄に使われる
41 ::2023/03/18(土) 07:39:42.57 ID:4Nf11XE60.net
悪魔の国hell japan😈👁(サタンに支配されサタンミッションを遂行する国)では、大本営ホルホルスポーツや大本営ホルホルアニメ映画を見て応援しないと非国民猿🐵罪認定されますし、事実陳列罪や不敬罪や上級侮辱罪や聖帝侮辱罪というのがあって罪を重ねるとカルトポアされますよ
悪魔の国のhell JOKER👿👁🃏という公営マフィアが送り込んだ刺客によってね…(フフフフ‥)
114 ::2023/03/18(土) 09:21:57.28 ID:+MIe1eWd0.net
>>102
あればビデオ撮影だから。
昔はフィルムだったから深みのある画が撮れた。
ハリウッドや韓国映画はグレインフィルターでフィルムっぽさを出してるけど邦画はなんでビデオ画質のままにしてるんかねぇ、別に難しい技術じゃないのにさ。
47 ::2023/03/18(土) 07:50:23.84 ID:Mj2dbjoT0.net
15 ::2023/03/18(土) 07:23:23.58 ID:E3ziJKoy0.net
174 ::2023/03/18(土) 11:23:48.39 ID:cFKZofA80.net
69 ::2023/03/18(土) 08:22:28.46 ID:s497RO/X0.net
原作も漫画ばっかやん
才能枯らした大御所を切れず後続の機会がなくなった
アイドルや芸人起用増えすぎで純粋な役者が育たん
81 ::2023/03/18(土) 08:31:23.31 ID:lSQSArYy0.net
ジャニーズのコスプレ学芸会&ポリコレヒーロー
で両者どんどん地盤沈下して行ったらやりたい事やってただけのアニメが勝利すると言う
134 ::2023/03/18(土) 09:58:17.86 ID:BF8U7DVV0.net
22 ::2023/03/18(土) 07:29:55.43 ID:P30FxMVb0.net
消去法でアニメってだけなんだよね
実写は邦画も洋画も両方ダメ
クリエイター側がうんこ
89 ::2023/03/18(土) 08:39:16.47 ID:b1KdiqjQ0.net
140 ::2023/03/18(土) 10:11:16.40 ID:0u99XU+D0.net
110 ::2023/03/18(土) 09:07:16.30 ID:kXSGzVTR0.net
>>95
ポリコレに配慮しながら表現も最大限に気をつけながら脚本を書きなさいってめちゃくちゃハードル高い
今なら日本の文豪も軒並みアウトだろう
186 ::2023/03/18(土) 12:04:37.71 ID:ZdGsoe0m0.net
49 ::2023/03/18(土) 07:52:40.33 ID:0u99XU+D0.net
「木根さんの1人でシネマ」は観たい映画探しの参考になる。
48 ::2023/03/18(土) 07:51:06.97 ID:LqXGRMJz0.net
キャストありきの邦画
ポリコレと中国侵食の洋画
そら観られなくなっていくよなって
111 ::2023/03/18(土) 09:11:50.58 ID:3yn2frmg0.net
アカデミー賞の授賞式も本当に話題にならなくなった
90年代まではアメリカ=世界だったけど
今では誰も話題にしない
世間ではアカデミー賞の授賞式がいつやってるのかさえわからない
61 ::2023/03/18(土) 08:13:38.99 ID:0QPcb++10.net
>>3
ドレッドヘアの人魚姫なんか誰も観ないよなw
34 ::2023/03/18(土) 07:36:10.16 ID:MP5QkpZi0.net
映画とか関係者が左翼に被れ過ぎなんだよ
自主製作映画だけでオナってろ
35 ::2023/03/18(土) 07:37:15.36 ID:1p6QMQAc0.net
>>18
全然ヒット作もない無名の監督が業界内では大御所らしくて
レイプ事件を起こしても業界総出で擁護
もう我々とは別の世界に生きていらっしゃる
43 ::2023/03/18(土) 07:40:04.82 ID:4Nf11XE60.net
107 ::2023/03/18(土) 09:02:49.11 ID:JaTx/JpY0.net
ポリコレパヨク化した内容に客は来ねーんだわ
新聞記者なんぞに日本アカデミー賞だっけ?草草草
151 ::2023/03/18(土) 10:48:33.84 ID:fdNltZ5q0.net
46 ::2023/03/18(土) 07:49:59.69 ID:mQeP05gq0.net
106 ::2023/03/18(土) 09:02:30.88 ID:8+pbFdHi0.net
126 ::2023/03/18(土) 09:45:10.01 ID:3yn2frmg0.net
アニメは本当に極々一部が面白いだけで
深夜アニメなんて本当につまらないから
つまらないのではなくてくだらない
181 ::2023/03/18(土) 11:37:40.93 ID:OC4aOXXG0.net
12 ::2023/03/18(土) 07:20:18.40 ID:vOZ+UKeC0.net
過去の名作dvdを買ってるわ。
ニュー・シネマ・パラダイスとか
ライフ・イズ・ビューティフルとか
そんな名作は今後現れないだろうし。
37 ::2023/03/18(土) 07:37:49.20 ID:Qd3UjDdW0.net
133 ::2023/03/18(土) 09:58:02.08 ID:cAXDtyd+0.net
邦画はテレビで見ればいいじゃんな感じ。というよりは演劇見に
行った方が俳優たちは喜びそう。ただ、まだ、唾まみれが怖いな(´・ω・`)
洋画はSFがファンタジーっぽいのばっかりになってるのが嫌なんよ。
マーベルとかのヒーローものは詰まらんし。
63 ::2023/03/18(土) 08:17:46.33 ID:98OHPTT20.net
こんだけ娯楽が多様化してんのに100年前から形態の変わらない実写映画にいつまでも金使ってもらえると思うなよ
かつて実写映画見てたような層はアイドルのライブとかに金使ってて映画なんてもう見てないだろ
119 ::2023/03/18(土) 09:30:50.62 ID:ZdGsoe0m0.net
うちの子供の小さい頃見ててもやはり実写よりアニメの方が興味を持ってTV見てたわ
やはり絵が動くのは本能的に面白いんだと思う
凄い枚数の絵を描いて繋ぐという工程を想像するだけでアニメは無条件に見る価値あると思うよ
実写って誰でもカメラ回せば出来は悪いなりにそれなりに作れるから、どうしても価値が低く思うんだよなぁ
149 ::2023/03/18(土) 10:42:32.40 ID:dEd/6SyO0.net
>>52
鉄血は行間読めないと最後の話わけわからなくなるアートだったな
26 ::2023/03/18(土) 07:32:40.52 ID:KYUTZeux0.net
そりゃそうだろ
アニメに行けなかった連中がしかたなく作ってるのが実写だから
166 ::2023/03/18(土) 10:57:15.56 ID:fdNltZ5q0.net
>>163
たしかに
MCUとか未だに熱中してるやつはキチガイだと思う
116 ::2023/03/18(土) 09:23:11.89 ID:+MIe1eWd0.net
>>112
もう、日本アカデミー賞取ったなんて日本人ですら「ふーん。で?」って感じだけどなw
136 ::2023/03/18(土) 10:00:01.11 ID:9qxbvkHt0.net
映像としてチープ感丸出しなのに金だけはかけまくった洋画と同じ値段で観ろってのが無茶なのよ
洋画は脚本がゴミでも映像だけは迫力あったりするから
155 ::2023/03/18(土) 10:51:09.21 ID:fdNltZ5q0.net
161 ::2023/03/18(土) 10:54:23.82 ID:fdNltZ5q0.net
>>53
ハリウッドは80年代までだな
まぁ世代的に90年代は好きな映画あるけど
10 ::2023/03/18(土) 07:19:47.36 ID:nqsTLOTD0.net
予算予算の前に邦画は変なところに金とられてコスパが悪くなってるんじゃないの
日曜朝の特撮はセロハンテープで部品つなぎ止めながら撮影頑張ってるぞ