1 ::2023/03/15(水) 15:57:57.24 ID:cBR6A94A0.net ?PLT(12015)

AMD Radeon 780M RDNA 3 iGPUのベンチマークがリークされる。GTX 1650とRX 480より速い。
https://g-pc.info/archives/29864/

104 ::2023/03/15(水) 17:44:28.64 ID:uQA8WXz00.net

atomってまだあったの

125 ::2023/03/16(木) 00:41:05.01 ID:0iV1ywjN0.net

298でお願いします

145 ::2023/03/16(木) 10:09:12.30 ID:cyOa2jKm0.net

ちょっと気になって調べたけど量子コンピュータってひっそりと商用生産してるんだな

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC135A80T10C23A3000000/

90 ::2023/03/15(水) 17:24:03.63 ID:WWao8Oln0.net

>>54
そんなのメーカーや型番によって違うだろ

14 ::2023/03/15(水) 16:06:52.45 ID:W2DiHGHL0.net

将来的にはAPUの方がパフォーマンスが出るはず
nVidiaもわかってるから焦りはあると思う

118 ::2023/03/15(水) 20:05:54.35 ID:uQA8WXz00.net

5万円台ならバカ売れ

127 ::2023/03/16(木) 00:50:12.71 ID:AU3YR6V70.net

マイニングのグラボ不足やps5の品薄で据え置きゲーム市場ってマイノリティになりつつあるよな
開発費高騰し過ぎてソフトメーカーも苦しいだろうし
レトロゲーに流れたり、Switchやスマホに流れたりで

6 ::2023/03/15(水) 16:01:22.97 ID:dmxWmaJ80.net

APUが高性能になるとその分メモリも相応に割り当て無いとダメだから
ノートPCでも32Gとか積まないとって話なのにメーカーは8Gにケチるから
メモリ足りなくて無理のループ

136 ::2023/03/16(木) 07:56:21.97 ID:axNnU2B50.net

あ、予算15万くらいでおねがいしやす

70 ::2023/03/15(水) 17:01:21.56 ID:fLANN/N60.net

APU=GPUがのってるだけでのCPUをAMDがそう呼んでるだけ
intelは普通のCPUにGPUが乗ってるがAPUとはいっていない

62 ::2023/03/15(水) 16:50:57.09 ID:fs+O7eX20.net

50はさすがに・・・

108 ::2023/03/15(水) 17:50:05.30 ID:uQA8WXz00.net

atomはキャッシュメモリ以外はアクセス激遅でベンチ番長なんよね

13 ::2023/03/15(水) 16:05:40.11 ID:yRE4gt1+0.net

>>11
これメモリも一体型じゃないの?

122 ::2023/03/15(水) 21:58:03.05 ID:E9Z5em+Y0.net

>>68
1月に出た2800円の中華ゲーをSteamで買って楽しんでるが、
フルHDの最高画質でRTX4070Tiの使用率50%行くぞ
1650だと厳しいと思うわ
最低スペックは満たすけど

123 ::2023/03/15(水) 23:46:36.42 ID:AFx4NeAy0.net

>>11
空きスロットはあるのかな?
ノートは無いのが多い。

69 ::2023/03/15(水) 17:00:57.47 ID:WtUcUEjo0.net

46 ::2023/03/15(水) 16:33:59.76 ID:uRFBrwWp0.net

ラデじゃcuda使えないしな。

112 ::2023/03/15(水) 18:13:40.83 ID:Z6nV7d4m0.net

速いだけはダメなんだよな

26 ::2023/03/15(水) 16:15:36.85 ID:1FPKPSIt0.net

>>11
ライゼンはメモリ複数積みに弱いぞ

45 ::2023/03/15(水) 16:31:59.75 ID:ja2ZwdaH0.net

スレタイで嘘つくのやめろ

4 ::2023/03/15(水) 15:59:18.02 ID:cBR6A94A0.net ?PLT(12015)

TDPを低くすることで、非常に効率的なラップトップの設計が可能になり、適切な価格が設定されるはずです。

iGPUは大部分のタスクで十分すぎるほどの性能を発揮するため、ほとんどの設計ではdGPUを必要としないことを考慮すると、これらのマシンは、手元に大量のバッテリー時間がありながら、作業を完了できるものを求めているだけの企業や学生に最適なマシンとなるだろう。

24 ::2023/03/15(水) 16:13:06.01 ID:zaYhKjV80.net

いつの間にかRDNA3になってる・・・

55 ::2023/03/15(水) 16:42:33.92 ID:1FPKPSIt0.net

>>53
グラボ機能搭載のCPUのこと

48 ::2023/03/15(水) 16:37:40.96 ID:c5+tPhtM0.net

いくらいちゃもんつけてもノートでこれだけの性能が出せるとか胸熱

97 ::2023/03/15(水) 17:33:59.09 ID:wzZO8DcB0.net

ファンレスかも試練で

142 ::2023/03/16(木) 08:31:59.64 ID:RxX3ZoaS0.net

>>135
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4719331827779/

これでいいんじゃねえの

72 ::2023/03/15(水) 17:04:23.51 ID:8IE1T7bO0.net

Ryzen APUは3Dで256MBくらいのL4を貼り付けるとGPU性能が何倍にもなるからそういう形でRyzen9を作れるようにしておけば面白かったな。

34 ::2023/03/15(水) 16:24:49.58 ID:Oo+thv3c0.net

時代はiGPU
しかも低消費電力
ゲーマー()以外はこっちで正解

83 ::2023/03/15(水) 17:16:37.84 ID:+ZpmXiPq0.net

>>81
10年の使えりゃ御の字だろ

95 ::2023/03/15(水) 17:31:09.88 ID:F+cw4XfT0.net

昔はPCのスペックを気にしたり増設なんかもやってたけど、今はなんもやらなくなったな
購入してOSのサポートが切れそうになったら買い替え

29 ::2023/03/15(水) 16:18:12.33 ID:yu+L4CVh0.net

熱対策できてるの?
最初だけで長時間稼働させてもサーマルスロットリング起きないなら考える

47 ::2023/03/15(水) 16:34:32.19 ID:0o/MnMXX0.net

>>39
RDNA3でエンコ関係も進化するって事でどうかなと思ったけど
あくまで自社の2と比べてって程度で蚊帳の外だったな

51 ::2023/03/15(水) 16:39:49.06 ID:/5E2GrIv0.net

>>43
2023/02のSteamユーザーの25%ぐらいが1050〜1660Tiぐらいのグラボ
1650と1060だけで10%超えるぐらいのシェアで2トップ
ライトゲーマーの性能要求は満たせて消費電力圧縮できてるからめちゃくちゃ需要あると思うぞ

54 ::2023/03/15(水) 16:41:43.46 ID:1FPKPSIt0.net

>>30
その2スロ分は溶接で付いてるか拡張用スロにしか刺せないから
強制的に複数枚刺し扱いになるって話なんやが

12 ::2023/03/15(水) 16:04:10.96 ID:UUdH1srK0.net

AMDのグラボはAI関連で使いもんおにならないから論外
NVIDIAでAIの技術が開発されてるからこれから買うならNVIDIAしかない

42 ::2023/03/15(水) 16:29:18.70 ID:c5+tPhtM0.net

据え置きPCよりどこでも使えるノートはええね

94 ::2023/03/15(水) 17:31:03.01 ID:Oo+thv3c0.net

いまどきなら
ドラクエ10とか三國志とかノブ野望とかなら普通に動くだろ
FF14も標準レベルなら問題無さそうだし
ノートで遊べて省電力低発熱、良いんじゃないの

143 ::2023/03/16(木) 08:54:52.89 ID:RASWERZO0.net

>>122
そもそも、のんびり勢は最高画質とかに拘らないから。
最低画質でストレス無く遊べるくらいの動きになるんなら、画質は犠牲になっても困らんのよ。

84 ::2023/03/15(水) 17:17:54.56 ID:0o/MnMXX0.net

>>81
つまんねーやつ

38 ::2023/03/15(水) 16:27:19.44 ID:XewJb4DB0.net

41 ::2023/03/15(水) 16:29:06.02 ID:Kapxacv+0.net

でもラデオン。性能は良いかもしれないけどドライバで再起動
Chromeで再起動、ブートも殺されるので結局高くつく。
AMDは2度と買わない。

20 ::2023/03/15(水) 16:10:23.44 ID:BAO3zCVf0.net

APUって何なの?
GPU機能のあるCPUなら、
インテルは、普通のCPUでできるよ?
GPU無いのは、わざわざF付きで明記してくれてる

APUって、わざわざ名乗る意味あるの?

27 ::2023/03/15(水) 16:16:47.48 ID:jqdSF4LB0.net

AMDはマザーボードが良いの少ないんよね

96 ::2023/03/15(水) 17:31:53.44 ID:e0ht+6q60.net

ノートはファンがすぐ死んで異音がするし交換も面倒
低電力って言い換えれば制限つけて発熱抑えてるから思ったよりもっさりだし入り込んだ埃で目詰りして熱こもるから突然再起動したり長時間使うのに向いてないんだよな
本当に持ち運びして使う人以外にはおすすめしないキーボードに飲み物こぼしただけでアウトだし

82 ::2023/03/15(水) 17:15:32.43 ID:3+v+p8eC0.net

>>81
念のために買ったおいたノートPC4年間触ってないや…w

7 ::2023/03/15(水) 16:01:47.84 ID:1ziWWzvk0.net

やっとASUS K53TAから買い替えができそうだな

147 ::2023/03/16(木) 11:39:47.88 ID:j0UFqt9L0.net

ついに来たか

18 ::2023/03/15(水) 16:09:44.05 ID:GXgQjZA50.net

これに4Kモニター指しても処理できるほどの性能?

33 ::2023/03/15(水) 16:24:08.45 ID:DTeN28YU0.net

>>20
モトローラのMPUとか昔からあるだろ

11 ::2023/03/15(水) 16:04:01.86 ID:/5E2GrIv0.net

>>6
メモリとか自分で積めばいいじゃん
メモリやSSD交換はバカでもチョンでもできる

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事