【コロナ】ノーベル賞・大村教授、イベルメクチンの効果に期待 「投与しないと全体で亡くなる方が8.5%であったのが投与したら1.4%に」  [影のたけし軍団★]

1 :影のたけし軍団 ★:2020/05/06(水) 12:48:17 ID:2rSycL9k9.net
2015年にノーベル医学・生理学賞を受賞した北里大学の大村智特別栄誉教授は
約40年前に開発した薬が新型コロナウイルスに有効であるとの期待を示しました。

ノーベル医学生理学賞・大村智さん:「投与しないと全体で亡くなる方が8.5%であったのが、
イベルメクチンを投与したら1.4%に減っていると」

北里大学の大村教授はアメリカの大学の調査結果を紹介し、
「イベルメクチン」が新型コロナウイルスの治療に効果的であると期待を示しました。

人工呼吸器が必要な重症の患者にも有効だったということです。
西村経済再生担当大臣によりますと、安倍総理大臣もイベルメクチンの効果に関心を示しているということです。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200506-00000017-ann-bus_all

117 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 14:09:13 ID:5AKnTF/G0.net

>>90
アビガンよりはネルフィナビルの方がよさそう
いずれにせよ副作用少ないならイベルメクチンは飲んで損はないだろう

105 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:59:11 ID:BdG3C7T70.net

なんかさカネかけて難しい研究してるけどさ、全部駆虫薬飲ませれば解決なんじゃないの。
ガンも駆虫薬で治るしさ。

124 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 14:25:32 ID:8SOT+KF30.net

途上国には朗報だな。打つ手が無いよりずっといい。

36 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:11:09 ID:YB1CsY7p0.net

国内で投与開始せんのかな

9 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 12:55:04 ID:buqUy3+30.net

年間2億人が服用してるんだっけ?

158 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 16:07:41 ID:K0D9Stjv0.net

人体実験してんのか?患者で
勝手にやったわけだろ?

158 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 16:07:41 ID:K0D9Stjv0.net

人体実験してんのか?患者で
勝手にやったわけだろ?

85 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:43:40 ID:8SOT+KF30.net

寄生虫駆除という名目で使う手もあるわな(乱暴だけど)

96 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:54:23 ID:WngM/SFT0.net

>>94
コロナ一般に効きそう

74 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:34:36 ID:CW6UdfwP0.net

興味持ったんだったらさっさと動けよノロマ!

92 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:52:35 ID:sWkGMcwA0.net

>>88
効かないぞ。膜でコートして核膜を通り抜けれるリポソーム結合たんぱく質を大量に合成してるから

177 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 18:44:25 ID:funuSPew0.net

>>173
アビガンよりも重症化した後にも効きそうではある
まだ可能性の段階だけど

152 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 15:55:28 ID:funuSPew0.net

人間が設計して作った薬じゃなくて、放線菌が作ってた物質の薬効を認めて薬にしただけだから、何に効いても不思議ではない

64 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:28:23 ID:2+44Lbtp0.net

>>13
妊婦にはこっちの方が良さそうだね

181 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 19:16:48 ID:bmVHG11C0.net

イベルメクチンって腸管にいる線虫に効けばいいだけの薬だから
体内吸収による効果とか考えられてない筈だけど

肺にいるウイルスに届かせるには、許容されてる何倍もの量を
飲まないとダメなんじゃね?

30 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:07:48 ID:EoO0ux/H0.net

>>1
虫下しを新型コロナの患者に与えた理由を知りたいw

112 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 14:05:03 ID:n3MB97GD0.net

>>51
それが事実だとしたら二重の意味で屈辱じゃないの?
国中寄生虫まみれな上に日本に助けてもらってるとか国辱どころでは済まないよね

125 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 14:27:25 ID:Rg6tiWvI0.net

重症化防止と治療方法がだんだん見えてきた予感。
気温も上昇してもうすぐ自粛無しでも何とかなるでせうね。

ただし、
晩秋までに95マスクの安価で潤沢なる国内生産&供給体制を確率することと、重症化防止と治療に使用するビタミン剤やら薬剤類やらを激しく生産していつでもOK状態にしておかねばなりません。
一切、無駄にはなりません。
日本で余ってもそれらを熱望する国々はたくさんありますからね。
余ったならタダで提供すればよろしい。

129 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 14:36:30 ID:est3PQSz0.net

>>105
マジでこれ
侵略って意味で全部一緒
サイズが違うだけ

41 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:13:47 ID:hi/CxBt20.net

48 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:18:00 ID:R0QbZZ4x0.net

>>41
ノーベル所の取れない国からのアンチ必死だな

32 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:09:44 ID:F9ylQhzW0.net

>>29
まだ臨床試験はこれからだよね

気が早い
アビガンすら先進国でのRCTの結果は一つもない
レムデシビルが認可に近いのはRCTで基準を満たしただけなのに

110 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 14:01:27.15 ID:8SOT+KF30.net

1.4%もけっして小さな数字じゃないけど「一人でも多く救う」方法がひとつ増えたのは良いこと

113 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 14:06:26 ID:J+S8WiIa0.net

そもそもイベルメクチンって飲み薬なのに何で疥癬とかに効くのかも結構謎だな
体内にいるならともかく体外にいるのに

88 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:45:49 ID:8SOT+KF30.net

>>84 感染するとウィルス抑制がダウンするけどイベルメクチン使うと二次的にウィルス抑制が復活する。

69 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:32:08 ID:YB1CsY7p0.net

>>66
投与されない人が多数すぎて国単位は不適切になるんじゃねえの

3 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 12:50:47 ID:2+44Lbtp0.net

レムデシベルはオワタ
ギリアド株価大暴落

15 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:00:27 ID:norBSspi0.net

値段が重要だ
俺は命がかかってても50万円のレムデジビルは使わない
50円のアビガンに命を託すぜ

18 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:01:01 ID:XNNgfGEw0.net

寄生虫の駆除薬なのか?

93 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:52:53 ID:WngM/SFT0.net

>>91
この薬の副作用は?

42 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:16:10 ID:IJ5juAMS0.net

アクテラムって中外製薬なんだっけ?
中外製薬って外資に買われてたよな
日本に良いことあまりないような・

108 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 14:01:00.35 ID:5AKnTF/G0.net

>>42
ロシュが売った分も中外製薬にライセンス料は入る

84 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:43:19 ID:+gD53Z0D0.net

ウイルスを殺す薬でなくて寄生虫を殺す薬なんだろ。
何で治ってるか解明できてないだんろ。

154 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 16:02:05 ID:1KgTAbRW0.net

イベルメクチンって、ガンにも効くんだよな?

58 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:24:18 ID:2+44Lbtp0.net

>>54
マラリアの薬はクロロキン、ヒドロキシクロロキン、キニーネ
こっちは新型コロナ治療薬としては総崩れだって

163 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 16:49:06 ID:Jcn2cxcy0.net

妊婦ってどの薬を使うべき?

82 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:40:55 ID:DJdznxs70.net

寄生虫に効果のある薬が
どういう機構でウイルスに効いてるん?

あやしすぎ

7 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 12:53:54 ID:v2/P4sP70.net

重症までいったらウイルスが死滅するだけじゃ命は助からんぞ

111 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 14:02:59 ID:gRF0C2Lg0.net

イベルメクチンはアビガンと違って強い副作用がないから
PCR検査を待たずに投与する選択肢もあり得る
そして重症者にも効果があるからコロナ治療のファーストチョイスになるかもしれない

63 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:28:11 ID:l6DwUV4N0.net

イベルメクチン本格始動し始めたな
実際副作用わかってるから暫定仕様においては大本命
あと改良も他の薬よりしやすいみたいだし期待したい

38 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:12:31 ID:X9WVXIRl0.net

パヨク大発狂w

184 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 19:52:20 ID:x7aVuK4k0.net

こんな安価な薬で治ったら、高価なレムデシビルが売れなくなっちゃうじゃん
レムデシベルでがっぽがっぽ儲けさせろ

141 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 14:51:45 ID:l9fVi8WY0.net

これなら今すぐ外来で処方できるだろう

29 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:07:10 ID:GWrHk6x+0.net

RCTの結果ですか?発言適当?

90 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:50:32 ID:F9ylQhzW0.net

ttps://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.04.29.20085761v1

アビガンは結局ゾフルーザと有意差無しなんだな
どうせ大して効かないならゾフルーザ飲んどけばいい

あとは、疥癬ってことにしてストロメクトールも飲もう

これでバッチリ

57 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:23:34 ID:8vzhEt1N0.net

abeは役立たずのゴミつ〜より国損野郎だけど

日本凄ーいホルホルホルホルホルホル
吉本100億とか間抜けな事しないで
科学技術予算増やせ

47 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:17:54 ID:wzk9UV730.net

フェンベンダゾールも効くってことか?

61 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:25:00 ID:DXctWAp20.net

大村教授も厚労省ボロクソに言うて下さい!!!

109 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 14:01:01.12 ID:sWkGMcwA0.net

>>102
素人でも当たり前のことは知ってる。破壊された肺の組織を再生はできない。

68 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:29:35 ID:yFJvLoBo0.net

>>5
なんならオルベスコもあるぞ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事