【プロ野球】<掛布雅之>“16球団構想”「プロ野球というのは喜んでもらう野球を提供する義務がある」「むしろ反対に減らした方がいい」  [Egg★]

1 :Egg ★:2020/05/05(火) 23:54:57 ID:l33jJ6kA9.net
阪神タイガースで本塁打王3回、打点王1回など数々のタイトルを獲得した掛布雅之(かけふ・まさゆき)さんに、球団拡張構想について聞いた。(聞き手・野球解説者 池田親興)

「巨人ありき」の時代ではなくなった

掛布雅之氏;

僕、個人的には、まずプロ野球というのは喜んでもらう野球を提供する義務があると思うので、今の12球団のまま、むしろ反対に減らした方がいいとも考えている。
減らしてレベルを上げた方がファンは喜ぶのでは?、と。

セ・リーグの場合は、一時期 巨人を中心にまわり、パ・リーグがその巨人との戦いを望んで交流戦が生まれた。ある意味『巨人ありき』みたいなことだった。

巨人戦で収益を上げていたが、今はそういう時代ではなくなってきている。
そうであるならば、僕は10球団くらいにして、お金の配分も均等にして、選手がもっと潤うようなことになってもいいと思う。

「横」ではなく「縦」に伸ばす

掛布雅之氏;
自分が阪神の2軍監督の時、フロントに「ソフトバンクや巨人のように阪神にも3軍を作ることはないのか?」と聞いたことがある。
阪神のフロントの答えは「3軍を抱えるうえでのインフラ整備や経費を考えた場合、年間でかなりの金額がかかる。そのなかで、1軍で活躍する野手が育つ確率はすごく低い」というものだった。それが球団の判断だった。
投手であればチャンスがあるかと思うが、投手・野手を含めた3軍を作るということはリスクがある。

池田;
掛布さんの考え方としては、球団数を増やすという「横」の考え方ではなく、「縦」を伸ばすという考え?

掛布雅之氏;
そう。阪神というチームの傘下に違うチームがあってもいい。
独立リーグを付けて育成リーグを作るなど、1・2軍の下に独立リーグで3軍を作ればいいと思う。

(テレビ西日本)

5/5(火) 17:00配信 テレビ西日本
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200505-00138024-fnnprimev-spo

写真

179 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 11:15:37 ID:3scQdp4K0.net

>>178
リトルの方なら

227 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 13:43:09.17 ID:4RgxZKnF0.net

>>188
今すぐ本拠地として使える球場ある所ならいいがそうじゃないなら改修が必要だからなあ
地方にそんな事に金使える所はそうそうなかろう?

109 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 07:14:57 ID:Q6o7T9vZ0.net

30チームのMLBより遥かにレベルが低い12チームのNPB
日本よりレベルが低い韓国や台湾は何チームかなぁ

チーム数を少なくしたらレベルが上がるどころか
下がるって知らないんだろうね
少なくして上がるならもう6チームとかにすれば?w

10 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 23:59:36 ID:Jn5jUfuC0.net

既得権益が薄まるから得はないだろう

106 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 07:06:01 ID:JAI3rD+Y0.net

>>29
千葉で巨人ファン

5 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 23:57:13 ID:e7tbzKa20.net

日本に野球はいらない

49 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 01:14:51 ID:ebaWI26W0.net

ここまで東京スーパースターズと四国アイアンドッグス無し

254 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 16:58:04 ID:WcR184vC0.net

2リーグだと贔屓のチームがいるリーグしか見ないからな
結果的に半分しか楽しんでないことになる

130 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 08:05:33 ID:xTweAW+m0.net

お前らの会社にもまず否定から入る奴いるだろ?

120 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 07:37:27 ID:pmy2W8ga0.net

ちょっと何言ってんのかわかんない

34 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 00:25:47 ID:B5Efzc7t0.net

そら監督なれんわな…(´・ω・`)

60 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 02:05:30 ID:zQ8X9i/Y0.net

16球団にはもうならないな
西武は親会社潰れる可能性すらある

164 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 10:08:40 ID:lk71IXCO0.net

サッカーでもそうだけどチーム数減らせばレベルが上がるなんて
妄想信じてる馬鹿が居なくならないのが不思議
野球なんて倍増させてもいいくらいなのにむしろ減らせとか頭おかしいわ

243 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 15:16:53 ID:IxwhsFNQ0.net

>>240
仙台都市圏の規模を分かってて言ってる?
周辺人口が少なすぎて絶対に興行が成り立たないと
言われてたんだ

宮城県が「年間使用料5千万円で球場での売上は球団
の懐に入れていい」という破格の条件を飲んでくれた
おかげで経営が成り立ってる

44 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 00:46:59 ID:PSkEkmb70.net

>>40
コロナ収まってもスポーツ熱が下がったままの可能性はあるんじゃね
どのスポーツにも言えるけど

47 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 01:07:54 ID:gSsnsTaj0.net

1リーグにしたらJリーグみたいになるから、しないほうがいいな

156 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 08:57:50 ID:38prV4jc0.net

既存球団が潰れそうになってんのに16球団構想って
逆だろ球団削減検討しなきゃいけないような非常事態なのに
こいつらだけコロナのない世界に住んでるのか?

252 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 16:13:28 ID:WcR184vC0.net

池田が掛布にインタビューしてるのか
感慨深いわ

72 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 02:38:55 ID:5eJRpsoj0.net

西武とかどれだけ良い選手輩出しても人気ない
全国的に知名度ある選手いても客が来ないもんな
埼玉自体が野球が根付かないってことだ、選手の全国区とは別の話だから
逆にくそ弱い大した選手出てない球団でも根付いてる所は根付いてるしな

87 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 03:40:46 ID:2oCvjwOt0.net

>>59
どこをなくせと思ってるんだろうね
オリックスを無くしてそのチームに携わる関係者はどうしろというの

258 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 18:45:12 ID:ukSmLjPo0.net

>>255
埼玉なら川口〜さいたま市の間は人口も密集しているし、
電車のアクセスもいいから集客しやすそう。
球場は西川口か大宮公園を使えれば。

157 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 08:59:48.16 ID:zNgO5CXJ0.net

>>151
>>155
失礼、選手のパイじゃなくて観客のパイか
減ると思う
トップリーグのレベルが下がっても観客数減らないだろうし

224 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 13:32:12 ID:6qlTbzAB0.net

掛布っていつもズレてる
CSもいらないって言ってるしw

39 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 00:38:17 ID:GrqbmoNh0.net

ファンが望んでるセ・リーグの監督
巨人→江川
阪神→掛布
中日→立浪
ヤク→荒木大輔
横浜→三浦大輔
広島→高橋慶彦

105 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 07:04:22 ID:bGR22Bpa0.net

試合のない日の球場は何に使ってると思う?

165 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 10:28:48 ID:6OvQAAqT0.net

>>1
つるべかと思ったよ

111 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 07:18:18 ID:fKYMnlSk0.net

>>101
阪神が日本一になったら日本経済が復活するで!

153 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 08:53:36 ID:tVDvh2U+0.net

>>115
実際フランチャイズに適した都市ってもうないでしょ
関西圏の京都くらいじゃないか
集客、選手の移動かんがえたら

253 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 16:18:06 ID:s7Amt5Fu0.net

100万都市(圏)じゃないとプロ野球の球団維持は無理
そんでじゃあ200万なら2球団かというとそんな甘くなくて同じ圏内ならさらにその倍か3倍必要

日本であと残りは多摩県の非西武沿線と大阪と少し被る京都くらいしか残ってない
よく候補に上がる新潟は都市単独としてはいいが圏としての人口が微妙(宇都宮や富山に負けてる)
北九州の場合福岡市内とは商圏は本来そこまで被らないけど
ホークスの地元力が九州全域に及んでしまってるので新設球団が割って入るのは難しい同様に熊本も
在阪球団も阪神の影響力が強くかつては4つもあったが今は2つになってる通りこれが適正規模
静岡浜松もどっちに置くかで片方の支持が得られない可能性

222 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 13:20:37 ID:zNgO5CXJ0.net

>>214
3の倍数が基本と言ったからそうじゃないって話をしただけ
日本の野球は年齢とかによって5イニングとか7イニングはあるが3の倍数は9イニングが基本ルールの試合の延長戦の上限くらいじゃないか?

103 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 05:54:33 ID:bLSdkOuX0.net

野球よく分からんけど、球団多い方が組み合わせ多くなって面白くなるんじゃないの?

22 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 00:11:05.74 ID:NNWANwLd0.net

これは正論

214 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 13:11:15.57 ID:kyz3Eqkd0.net

>>212
だな。だが、7イニングじゃ2時間枠に収まらない。

37 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 00:33:17.53 ID:lM3drVWf0.net

>>19
ストライク ボールのAI化と2ストライクからファール3回で三振も追加でお願いしたい これとうるさいヒッティングマーチが根絶されればボールパークに観に行く

62 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 02:17:11 ID:R3bA9h7/0.net

>>1
俺もこっちの方がいいと思う
アメリカと違って狭くて時差もないし1リーグでいい
消化試合減らす方法さえあればそうしてほしい

78 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 03:06:32 ID:2/4vRYtd0.net

今じゃ巨人の選手ですらほとんど知名度無いんだし、Jリーグみたいにチームを増やして広く浅く全国をカバーしていくべきだろ
パリーグの人気が上向いたのもJの真似して地域密着路線にしたからだしな

50 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 01:17:01 ID:4pIVzPdf0.net

フアンは夢、華やかさが見たい
掛布が阪神
江川が巨人
の監督やればいい

138 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 08:27:16 ID:cYDbYO8I0.net

>>1
チームが増えた方が単純に面白いだろ
レベルガーという奴はメジャー見てる

42 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 00:46:36 ID:Jz2RMK3t0.net

>>41
おい、、、

82 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 03:17:42 ID:J1q0eja40.net

ドラフトを撤廃しろ

戦力均衡 優勝持ち回り制度の
なまぬるい方式はただちにやめろ

強いやつが圧倒的に強いのが
本来のスポーツのあり方

4 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 23:57:00 ID:hqQcgi1Z0.net

1リーグにしろ

119 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 07:35:25 ID:W8loi6ts0.net

この考えも良いんだけど2軍3軍の採算がとれるのかどうか

146 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 08:34:56 ID:WgMpSKF20.net

完全に過去の人になったよな、江川掛布監督観たかったわ。

169 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 10:46:42 ID:Yn0iij5T0.net

レベルは下がってるって人、絶対根拠言わないよね

174 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 10:56:22 ID:nKuu3umU0.net

分かってないなオマエら
12球団から2球団に減らすんだよ、巨人と阪神だけに
そうすればレベルの高い野球が毎日観られる
毎日が巨人阪神戦
毎日がオールスター
毎日が日本シリーズ
最高だろ?

104 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 06:08:29.47 ID:3YBYn8fV0.net

CSのレギュレーションは未だに納得いかない

170 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 10:48:00 ID:3scQdp4K0.net

オリックスと中日は解散してもいいかも
でも地元人気は中日はあるよなあ
ライオンズ解散するか?

184 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 11:29:29.49 ID:+cL/vlM00.net

阪神が残るとは限らないぞ

128 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 08:02:40 ID:zNgO5CXJ0.net

>>125
そっか
別にあなたがそう思うのは自由だがあなたの妄想を根拠にあれこれ話をするつもりは無いからここでお暇します

192 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 12:05:05.22 ID:DhPlKuyS0.net

エンタメとしてのおもしろさとレベルの高低は別物だろう
レベルアップばかり求めても競技そのものは活性化しないよ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事