【憲法改正】必要32% 不必要24% どちらともいえない41% NHK世論調査  [ジェット★]

1 :ジェット ★:2020/05/03(日) 13:17:15 ID:VE/DVD5X9.net
 おととしの調査では、
「必要があると思う」が29%、
「必要はないと思う」が27%
と、賛否がきっ抗していましたが、今回は「必要があると思う」が「必要はないと思う」を上回りました。

是非の理由
 必要
「日本を取りまく安全保障環境の変化に対応するため必要だから」が50%
「国の自衛権や自衛隊の存在を明確にすべきだから」が25%
「プライバシーの権利や環境権など、新たな権利を盛り込むべきだから」が11%
「アメリカに押しつけられた憲法だから」が10%

 不必要
「戦争の放棄を定めた憲法9条を守りたいから」が62%
「基本的人権が守られているから」が17%、
「すでに国民の中に定着しているから」が14%
「アジア各国などとの国際関係を損なうから」が3%

9条改正の是非
戦争を放棄し、戦力を持たないことを定めている憲法9条について
▽「改正する必要があると思う」が26%
▽「改正する必要はないと思う」が37%
▽「どちらともいえない」が32%

『新型コロナ対応』が影響か。『自衛隊加憲』機運は退潮。専門家の意見

専門家「平時から改正含め議論を」
 憲法改正に向けた議論を進めるべきだという立場の関西学院大学の井上武史教授は、「新型コロナウイルスの問題に対し、今の憲法が、十分に対応できてないという疑問を持った人が増えたことが影響したのではないか。まずは法律で対応できることを探っていくのが大前提だが、それだけでは対応しきれないことがある。急に議論するというのは非常に危険だと思うので、新型コロナウイルスの問題が終息したあとに、冷静に平時から緊急の備えについて憲法改正も含めて、議論すべきだと思う」と指摘しました。
 一方、憲法9条については、「平和主義の理念は広く国民に浸透しているが、憲法と現実にかい離があると考える人もいる。こうした意見もくみ取り、議論すべきだ」と述べました。

専門家「緊急事態には法律で対応すべき」
 今は憲法を変えるべきでないという立場の東京大学の石川健治教授は、「新型コロナウイルスに対する政府の感染対策の不備は、憲法に原因があると、結び付けて考える人がいたということだろう。法律で緊急事態に対応することと、憲法に『緊急事態条項』を設けることは、話の筋が別なので切り分けて考える必要がある。『緊急事態条項』によって、議会をとばして内閣が勝手に決められる仕掛けを用意することは、対応のしかたとして危険だ。緊急事態には法律で対応すべきで、憲法改正論に結び付けるのは筋が違う」と指摘しました。
 一方、憲法9条については、「役割が再び評価されている。自衛隊の存在を明記する9条『加憲』案の機運は、後退していることがうかがえる」と述べました。

NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200502/k10012415661000.html

310 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 16:11:49.17 ID:CZeTwgZ/0.net

テロ対策にも有効、感染症にも有効、大規模災害にも有効
特にテロ対策は絶対必要だな
北のコマンドゲリラが1000人は日本にいるだろ
北の様子がおかしいし、仕掛けくる

211 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 14:44:06 ID:6KODttXi0.net

憲法ってのは国民に対するものではなくて、国家を縛るためのものって、多くの人は知らないからね

379 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 15:09:15 ID:zAGqS0Av0.net

今こそこれを読むべき
http://netgeek.biz/archives/105253

203 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 14:26:46 ID:EEk79a0d0.net

>>199

逆だな。

安倍のトンマさが浮き彫りになっただけ。
普通なら、外出禁止としてキチンと政府が政令を出して、罰則も設けるだろう。

226 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 14:52:34 ID:bvUwcIXL0.net

>>200
日本を打ち負かしたのはアメリカであって、それ以外の国が日本を分捕ろうとしても
アメリカが許すわけはないし、戦争を望んだのはアメリカのルーズベルトであって、
日本は戦争をできるだけ避けようとしてたことくらい認識してから書き込め。

286 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 15:44:44 ID:eGhRiyMa0.net

>>285
その通り。
会社で権限ない予算がないは、
無能のいいわけ。
入社してすぐ辞めるよ。
そんな奴。

あっ、安倍は2回ほどそんなことがw

30 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 13:29:58.91 ID:DVFzYXjf0.net

安倍の改憲なら要らない

230 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 14:55:20 ID:iS9R1Upl0.net

>>226
すげーなw
全然違うw

アメリカを戦争に参加させたのは山本五十六や米内らの米国のメーソン達
陸軍主導の大日本帝国を滅ぼす為に海軍達がやったのが日本の敗戦だよ

白州次郎に言わせれば革命だけど

277 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 15:28:03 ID:bqEte9bP0.net

「憲法改正反対!」
「なんでロックダウンしないんだ?」

同じ人が言う不思議

70 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 13:42:21 ID:g6yEAmeh0.net

>>54
日本人が作った憲法は太平洋戦争で300万人近い国民を死なせて滅んだじゃん、んで戦後日本は戦争に巻き込まれず先進国の仲間入りをし人道支援で国際評価も受け微妙な均衡を保ってる

どっちが優秀か一目瞭然だよ

128 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 13:55:41.34 ID:5Qt8Zsed0.net

必要だが今じゃない
そしてあいつらにはやらせたく無い

って人は結構いそう

157 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 14:05:07 ID:RSyh8Rvc0.net

>>4
これなー

244 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 15:00:23 ID:+GLuTtpM0.net

台湾みたいな反浸透法は必要だわ

237 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 14:57:21 ID:JdokGcfy0.net

設問がダメ

2択だ2択

馬鹿が設問作るとどうしようもない

43 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 13:33:53.08 ID:eFONVhQ+0.net

このスレ見てると憲法は公権力を縛るものだという基本的なことも知らないやつが多いという事がよくわかるな

246 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 15:02:08 ID:WosU7q5y0.net

立法で対応できるんだから目の前のことに集中して対応していけよ
特措法の適用送らせたりまともな仕事やっていないじゃないか

97 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 13:49:07 ID:/OBvsSAR0.net

>>86
大日本帝国が散華したからじゃないの?
ない国は主権も発動できませんわ
それは自分で望んだ道でしょ

307 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 16:07:37 ID:PsbFo9k70.net

>>303
書いといたほうがいいやん
拡大解釈よりずっとわかりやすい
俺みたいなアホにもわかりやすくしとけ

217 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 14:47:30.83 ID:bvUwcIXL0.net

日本国憲法はGHQの押しつけ憲法

マッカーサー草案から日本政府草案作成に参画した白洲次郎は、「この憲法は占領軍によって
強制されたものであると明示すべきであった。歴史上の事実を都合よくごまかしたところで何になる。
後年そのごまかしが事実と信じられるような時がくれば、それはほんとに一大事であると同時に
重大な罪悪であると考える」(『プリンシプルのない日本』より[要ページ番号])と述べている。

215 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 14:47:04.19 ID:EEk79a0d0.net

>>212

別に憲法解釈はやっていないな。

やってるとカン違いしてるだけだよ。
9条も平和憲法でなく、「正規軍も持て戦争もできる」条文であることが確認されてる。

326 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 16:27:27 ID:H8+kaY4K0.net

>>1
憲法を変える必要は全く無い 保守だ
法律を変えればよい
法律を変え、結果責任を負う自覚を持つリーダーが政権担えばよい

『私が責任取ればいいというものではない』
一体どんな緊急事態なんだ?

アベちゃんには無理ww

ついでに
岡村隆史を叩いて騒ぐのはBK
美人が嬢になるのも経済的困窮者が増えるのも岡村さんには止められない

国民が国家権力をコントロールすること
これが民主主義

120 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 13:54:05.64 ID:T+cZQ88K0.net

>>81
酷い建前だなw

まあ法哲学から言うなら、それでも現行憲法は有効だというのに異論は無い
ドイツが憲法ではなく基本法とした理由は占領下だったからだが
実質的に国民から受け入れられて定着し、独立後何度も改正して実体は憲法その物であると言える

日本も同じようなもんだよ
しかし憲法改正経験があったような言い方されると、それは違うとしか言いようがない
法とは、そう言うものでしょう

359 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:25:12 ID:wRXaeXml0.net

>>84
アメリカはコロナの対策費用を何らかの形で支払わせるでしょ。
日本は国民の税金で賄うだろう。

男女は恐らく関係ないよ。
台湾とかは常に危機状態だから政治家も優秀なのだろう。
日本みたいな脳ミソお花畑な国の女性はレンホーみたいなのしか育たないのでは?

316 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 16:17:52 ID:nI41l2Xt0.net

公務員の処断を合法化する条文が欲しい。

35 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 13:31:42.48 ID:SVz4uDQX0.net

>>21
あら。
ゲッベルスやな。

185 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 14:16:41 ID:SVz4uDQX0.net

>>184
ゴーカートも乗れんドライバーにF1マシン与えても事故るだけ。
まずは、カビマスクを配ってからやで。

14 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 13:25:19.56 ID:SVz4uDQX0.net

安倍自民はナチスを見習ったのだろうけど、
安倍はヒトラーみたいな天才肌の叩き上げでないし、
黒田はシャハト程の金融クリエイターでないし、
あのチビは、ゲッペルス程の宣伝プロデューサーでない。
ポルシェ博士もシュペーア軍需相もいない。
無理だった。
無能ばれたから。

結局、金融で一時的に景気回復させ失業者0で、オリンピックで盛り上げて、国民の人気を集め、改憲全権掌握と言う流れを真似することができなかったな。

216 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 14:47:05.24 ID:6KODttXi0.net

政権側の数字が信頼されてないのがね
1月時点で中国の感染公表数字を諸外国、特にアジア諸国、さらには香港まで、全く当てにしてなかった
そうなっちゃいけないんよ

130 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 13:56:02.24 ID:yfX6tB+Z0.net

>>106
国民投票は各条項毎に賛否を問うんだから
気に入らん条項は否定票入れればいいんだよ

81 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 13:45:22 ID:EEk79a0d0.net

>>69

オマエ、韓国人かい?w

現在の戦後憲法は、
大日本帝国憲法を戦後占領下の国会でキチンと改正手続きして成立してるのは有名な話だぜ。

占領軍GHQは、三権の内の行政権を掌握しただけ。立法権と裁判権は無かった。

374 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 07:18:35 ID:mhGTYOMR0.net

憲法改正を妨害する
朝日新聞
毎日新聞の
反日朝鮮人一味

共産党
社民党の
反日朝鮮人一味

打倒へ
ヤフーの悪質さに反吐
打倒韓国企業のヤフーソフトバンク

●啓蒙核酸

櫻井よしこ
「国民の気持ちは『安倍総理はもっと強い措置をすべき。少し私権制限されてもコロナに勝ちたい』と思う。

しかし日本は各国のように政府に命令権限がなく、国民の良識と常識と他者への思いやりで守らないといけない」

強い制限がないのは憲法に緊急事態条項がないのが原因。憲法を見直すべき h

67 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 13:41:57 ID:/OBvsSAR0.net

>>56
否w
徴兵はヒキコモリの夢だろう?
やりたくないやりたくないっていってんのに、必要とされて徴兵され
やりたくなくても英雄になっちゃうんだろ?w
税金で飯くって、女子どもにキャイキャイ言ってもらえるかもよ
でも必要とされてるのは今不要扱いの層じゃなく若い人ですよ

254 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 15:09:51 ID:ZMAIRckr0.net

心をキリスト教でもっともっと磨いた
進化した石原慎太郎みたいなのがいないと
日本は前に進まないし良くならないんじゃね?
出てくるのはゴミカスみたいな連中ばっかじゃん
麻生さんは、邪悪な連中の中で埋もれてしまってる。

52 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 13:37:53 ID:T+cZQ88K0.net

何度でも変えりゃ良いんだ
ここで改正して次がまた70年後なんて考えられない
3〜4年に一度ずつ変えたって良い
改正手続きも改正しろよ

145 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 14:00:44.30 ID:g6yEAmeh0.net

>>120
そんな考えだから今の自民党みたいに責任は取らないが権限だけはこっちとかやってるんだろうね、敗戦した時点で大日本帝国は終わってるの憲法も終わってる

戦争して負けて哀れみで国が残されたのに、敗戦は無かったことにし日帝憲法は効力残ってるとか都合いいことばかりならべるな、戦後日本人として日帝の枷入らないんだよ

25 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 13:28:50.51 ID:SVz4uDQX0.net

>>20
俺の認識では、
ゴーカートも乗れんドライバーをF1マシン載せるようなもの。
ゴーカートでもノロノロ運転でコースアウトしとる。

179 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 14:14:08 ID:aHxCWiIy0.net

>「基本的人権が守られているから」が17%
アベがどさくさに紛れて基本的人権を廃止しようとしてることがバレてきたなw

126 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 13:55:13.57 ID:0DkTHqKx0.net

ドサクサ紛れ

163 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 14:06:36 ID:GVw1NEWq0.net

科学というなら
全てだね
まぁ解釈が入る時点で科学とは言えんし

106 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 13:50:43 ID:osg2ffmu0.net

9条だけ変えるならわかるよ
でも9条をネタに他の部分を変えて公務員の権限を強めたいだけじゃん
そんな奴らになんか憲法いじらせたら絶対数ダメ

202 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 14:25:44 ID:OyadIfTpO.net

今の自民政権下じゃ改憲は駄目だ ベースとなる自民党改憲草案が甘利にもおぞまし過ぎる

183 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 14:15:15 ID:FUKwhEJN0.net

コロナのこの時期にやったら基地外やろ

288 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 15:46:27 ID:DVQbqIsp0.net

日本は安倍さんの国なんだから俺達は指示に従うだけ

与党の支持率も高いままだから大多数の国民は問題ない
安倍さんの進みたい道を進んでください

207 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 14:35:18.05 ID:OyadIfTpO.net

>>200
ルーズベルト家辺りと満州権益仲良くシェアし合ってりゃそもそもハルノートなんてなかったんよね
まぁ国益も後先もガン無視で利権ガメるのが今に至るも変わる事無きお上の宿痾な訳で

201 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 14:25:21 ID:EEk79a0d0.net

>>181

良く読んで言ってるのだぜw

138 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 13:58:06.38 ID:t+h6ZYLz0.net

今のハイテク化された軍隊では徴兵制は邪魔だと現場でさえ反対されているよ。
スイスみたいに殆どの家庭で軍用銃を持つ国なら意味あるだろうけど

12 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 13:24:13.29 ID:GVw1NEWq0.net

国民の2/3が憲法すら知らんのに
どう改正すんのよ

272 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 15:25:29 ID:CZeTwgZ/0.net

パチンカスやりたい放題だな

【毎日新聞】「コロナよりパチンコできないストレス強い」 大阪府外へ「転戦」する客も [4/30] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1588241554/

テロリストとして処刑でよいだろ
非常事態条項と戒厳令条項を憲法にいれろ
今後、外国人も増えるし、テロも予想できる、北の崩壊も近いだろう、
早急に憲法変えろ

357 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 21:37:45.34 ID:CNkrgWIh0.net

今の憲法で不利益を被っていることを列挙していけば納得できるはずだけどね。
戦争だめと当たり前のことを繰り返しヒステリーになるから話が進まない。

219 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 14:48:37.84 ID:iS9R1Upl0.net

憲法改正なんて現実的には無理なんだから、さっさと現行憲法の破棄でいい

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事