【野球】 安田秀一CEO「東京五輪後の新国立競技場、ドームスタジアムに改装し、年間集客数300万人を超える読売ジャイアンツが利用を」  [影のたけし軍団ρ★]

1 :影のたけし軍団ρ ★:2020/05/04(月) 14:00:58 ID:ua6TsYNv9.net
東京五輪の延期が決定し、延期という事実以上に、そこに至るまでの経緯に失望したと語る安田秀一氏。
スポーツ庁の「日本版NCAA創設に向けた学産官連携協議会」委員にも名を連ねた彼の日本スポーツ改革案の数々には学ぶべきヒントが溢れていた。

日本におけるアンダーアーマーの総代理店「ドーム」創業者が語る日本のスポーツの課題と可能性とは?

実は安田氏は、東京五輪のメイン会場となる新国立競技場の建設に関して、驚くべきアクションを起こしている。
人脈を駆使して、政府高官にプレゼンを行っていたのだ。

折しも「ザハ(・ハディッド)案のままでよいのか?」という議論が、国民レベルで沸き起こっていた時期の話。
安田氏の頭にあったのは、1996年のアトランタ五輪のメイン会場(センテニアル・オリンピックスタジアム)が、
大会後に野球場(ターナー・フィールド)に改修された事例である。

「20分の時間をいただいて、『アトランタ五輪の時みたいに野球場にしましょう!』とプレゼンしたんです。そうしたら『もう、間に合わない』と。
結局、ザハ案はひっくり返って隈研吾案になって、普通に大きめの陸上競技場を作ってしまいましたよね。
2002年の(FIFA)ワールドカップの時に何個作ったんだよって話ですよ(笑)。

もっと経済を軸に考えないと、合理的な議論ができないというのが、僕が最も主張したいこと。
国も五輪の経済効果をうたっているくせに、僕がこういう主張をすると、なぜか攻撃の的になるんですよね」

大会後の新国立の活用について、安田氏は《民間拠出の総工費800億円でドームスタジアムに改装し、
年間集客数300万人を超える読売ジャイアンツが利用する》という自身のアイデアを披瀝(ひれき)している。

多くのサッカーファンには、およそ受け入れ難いアイデアだろうが、安田氏はその理由をこう解説する。

「新国立競技場の建設費は1529億円。でも広島(東洋)カープの(Mazda)Zoom -Zoomスタジアム(広島)は約90億円でできたんですよね。
新国立のお金で、あれが10個以上できてしまうんですよ。しかもカープの場合、(1シーズンで)222万人の集客があって、一人5000円を使ったら111億円の収入があるわけです。

野球は70試合のホームゲームができるので、サッカーよりも経済効率が高いわけです。なので、新国立の場合、1529億円も税金を使って、その後どうするんですかって話ですよ。
そもそもスタジアムを作るのに、税金を当てにするのって格好悪いじゃないですか。むしろスポーツで稼いで、税金を払う側になろうよって話なんです」

安田秀一(やすだ・しゅういち)
1969年生まれ、東京都出身。株式会社ドーム代表取締役CEO。筑波大学客員教授。
法政大学第二高等学校でアメリカンフットボールを始め、キャプテンとしてチームを全国ベスト8に導く。

大学全日本選抜チームの主将も務める。法政大学文学部卒業後、1992年に三菱商事入社。
1996年に株式会社ドームを創業。米国アンダーアーマーの日本総代理店として日本市場の開拓を続ける傍ら、アメリカ、ヨーロッパのスポーツビジネスの調査を開始する。
著書に『スポーツ立国論 日本人だけが知らない「経済、人材、健康」すべてを強くする戦略』(東洋経済)がある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00010000-realspo-spo&p=3

【サッカー】<安田秀一氏>Jリーグチームの地域貢献は本当か?自立してこそプロ「何を目標にしているのか分からない」★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543669186/

スポーツ立国論  日本人だけが知らない「経済、人材、健康」すべてを強くする戦略
https://str.toyokeizai.net/books/9784492503126/

読売ジャイアンツの集客力はレアル・マドリード以上
「五輪後の新国立競技場」で膨大な富を生み出す方法

273 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 16:26:59 ID:ZKBOkNji0.net

>>248
だって出来上がった後に「トラック撤去しない」とか言い出したんだぜ

58 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 15:26:39 ID:aPP0j1b/0.net

どうせ作るならメジャーみたいな開閉式で天然芝の球場にしよう

218 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 22:39:31.63 ID:89ZOZ7V20.net

あんな便器サッカーにはいりません
野球じじいのおまるにしろ

268 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 14:06:37 ID:696vTHfJ0.net

巨人が使えば軽く5万人は固いよ。しかもそれが1ヶ月15日前後見込める。しかも芝の状態を気にしなくて良いからライブやイベントも開催できる
それがサッカーではやれ芝の養生だで月に2回か3回。それも3万人入るか入らないかレベルでイベント系は一切開けないで大赤字確定

202 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 18:14:23 ID:tjEj4AIR0.net

>>200
張感とか書いてるくらいだ利権なんて判ってないだろ

183 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 16:34:14 ID:+ib9K68/0.net

冗談ではない!

68 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 16:48:23.35 ID:pTnAy3Bp0.net

巨人なら自前なら築地がベスト。巨人ファンいっぱい居るからあの地区。

197 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 17:51:39 ID:XCeKMcpF0.net

もしこれが実現すれば東京ドームは野球との調整しなくて良いから年中ライブ出来るしな

18 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 14:11:24 ID:ldH9DOBi0.net

カープのマツダスタジアムが90億しかかかってないってのが一番の衝撃だわ。

たった一年で取り戻せるとか。

177 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 15:36:00 ID:keOOQH4A0.net

今のスタジアム、あのまんまなら競輪場でよくね?

232 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 00:16:32 ID:d3RY7QjF0.net

サッカーファンだけど別にいいよ
あんな糞スタいらんわ

141 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 22:25:36.83 ID:XZRlO6pZ0.net

天皇杯決勝観に行ったけど間違いなく糞スタジアムであることは間違いない。
あれなら正直旧国立のほうがましであった。

246 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 00:40:48 ID:nuC2n4qh0.net

>>237
だから解体して更地→野球場でしょ

214 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:27:21 ID:HbkdbpPx0.net

サッカー界としてもあんなゴミスタジアムいらんだろ
全ては陸連が悪い

145 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 23:07:19 ID:LtWSFsKd0.net

その新国立よりさらに高いNHK新社屋w

161 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 11:08:01 ID:airzAEfK0.net

>>134
なお2020年以降は専用スタジアムでしか代表戦は行わない模様

271 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 14:35:21 ID:DsjqGt0k0.net

ドームは時代遅れだろ
日ハムみたいに、開閉式ボールパークを東京にも作ってほしい

217 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 22:31:46.69 ID:dGHz1LSC0.net

やきう(笑)

172 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 15:11:16 ID:utQmHXDy0.net

>>168
ロッテの佐々木が何の実績残したんだよwwwww
すげえ自己矛盾だなおいwwww

118 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 21:39:35 ID:UrmQJkoK0.net

サッカーは新国立要らないから、巨人が改装して使えよって話

152 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 08:09:03 ID:PDTsA+lo0.net

これには陸連もニッコリ

160 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 11:06:48 ID:bJdKuZWM0.net

これから無観客試合が当たり前になるのにドームなんかに改修してどうすんだよw
バカかコイツ

155 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 09:26:11 ID:tOH9S20J0.net

>>1
ああもうそれでいいよ
やってくれ

179 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 15:42:32 ID:fBxqWkBa0.net

新神宮作るのに
ありえないだろ

182 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 16:30:24.40 ID:o6E9L81Y0.net

サッカー派だが巨人素晴らしいアイデアだと思うよ

262 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 13:12:51.15 ID:7RQuBbke0.net

>>125
いいのでは?ところで誰がお金を出すんだい?

181 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 16:23:27 ID:keOOQH4A0.net

中央区長はスポーツイベント施設大歓迎だったのに結局築地は国際展示場になってしまったなぁ。
築地アリーナか築地巨人野球場は入れて欲しかったな。

有楽町の東京国際フォーラムみたいな感じの造ってホテル建てて導線確保してイベント広場でもう敷地ほぼ終わるだろうなぁ。
残念だ。

242 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 00:35:02.47 ID:FwRnVJQL0.net

国立競技場と神宮球場
徒歩10分圏内に野球場はいらね 神宮球場を解体するのかね 無理でしょ

241 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 00:34:28.22 ID:KU00Oez+0.net

いや、ヤクルトの本拠地にすべき。

41 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 14:37:21.43 ID:T5cytK7q0.net

>>38
東京に土地が無い

248 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 02:18:05 ID:W8loi6ts0.net

>>231
出来上がった後に手を引いても遅いわ

230 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 00:06:56.70 ID:yL4FMAJt0.net

人工芝の野球とイベントスタジアムが理想だね
読売巨人軍なら六万でも小さいよ
かっては常に55,000人集めてたんだよ
スワローズは新潟に・・・

スワローズは

188 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 17:17:33 ID:yc2JMm510.net

あんな形状じゃもう遅いわ
建設前に巨人に相談すればよかった

144 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 22:44:47 ID:xZq4yYKA0.net

たまにサッカーラグビーやるアリーナで良いんですよ。開閉屋根ありゃ一番良いけどね。アメリカみたいにサッカーラグビーやる前の最大2週間くらい空けて芝引けば大丈夫でしょ。
サッカーラグビーの試合代表戦はおいといて秋のルヴァンカップ、年末年始、サッカーのスーパーカップだけなんだから。

122 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 21:55:49 ID:o15J9R1O0.net

事業規模の割合で考える必要がある事をそれ無視して語るって凄い適当だな
一応会社経営してる身だが、こんなザル思考で考えてる人に語らせるメディアにいつもうんざりするわ
まあメディア自体経済も経営もわかってないのは理解してるが、このレベルを有り難がるのはいい加減止めて頂きたい
これが原因で、会社経営についてや負債に関して正しい認識を持てぬまま語る異常な状態を招いているんだが
サッカーとか野球とかどうでもいいから知ったこっちゃないが、ゴミを入れたらゴスペルが出る類いの
バカ思考はいい加減卒業しようや

60 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 15:48:18 ID:Rr6WK1Pr0.net

まあ野球と陸上で話し合えよ
こんな糞スタどうでもいいわ

195 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 17:43:57 ID:XT8PIOVR0.net

あの高額建設費とメンテ代の採算考えたら
日本では野球場しかないよ
サッカースタはあまり試合できないし
芝の為にイベントもあまりできない
おまけにトラックがあるから
見づらい最悪スタ

136 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 22:10:44 ID:18fE9F210.net

経済を軸に物事を考えることをいい加減やめるべき
そんなことだから障害者はいらないとか老人はコロナで死んでもいいとかそういう
経済至上主義的な異常な思考が出てくる

226 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 23:44:15 ID:35qiNs2p0.net

陸上トラックがくっついた時点でもうサッカーに使う価値は無くなった

147 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 23:51:52 ID:rvsvgpWP0.net

>>43
>東京ドーム跡地に サッカー専用スタジアム作ってくれるなら

カネにならないんで無理

80 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 17:23:16 ID:upSJPrmB0.net

東京ドームはどうなるの?

205 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 18:34:23 ID:8goiHyD90.net

玉けりとか週一稼働の日雇いと変わらん

71 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 16:56:48 ID:I+pc81BP0.net

は?野球はムリムリ

142 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 22:27:39.19 ID:112AhGFk0.net

このゴミみたいの引き取ってくれるとかホントにありがたい
どうせ五輪もないから今から改修しちゃえよ

255 :名無しさん@恐縮です:2020/05/06(水) 10:33:11 ID:696vTHfJ0.net

サッカー界ではどうにもできないだろ
月2回しか出来ないんだから
ジャイアンツの本拠地にした方が良い
神宮第二もなくなるしあそこは一つでは足りない
六大学東都に高校野球もやるんだから
新神宮を35000人、こっちは60000人規模のドームなら良いな

116 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 21:32:31.59 ID:vxTbqUTR0.net

>>109
福岡市とか北九州市とか鳥栖とかサッカー専用スタジアムを使ってるようだけど

46 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 14:41:56.20 ID:T5cytK7q0.net

>>43
民間でサッカー専用スタジアムって経営出来るの?

119 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 21:41:46.90 ID:lr/v25/p0.net

>>109
関西4クラブは全て専スタだよ
セレッソは今拡張工事中で長居スタジアム(陸上競技場)を使ってるけど

その他も専スタ建設の流れが進行してる

62 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 16:00:11 ID:LYJaLW8X0.net

>>60
新国立はサッカー界の宝だから
「やきうは神宮の新球場でいいだろww」
ってことになっている

32 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 14:25:14 ID:1uqrlo9B0.net

鯉だけど
新国立はどう考えてもサッカー&ラグビー&陸上競技場にしつつ音楽ライブが出来るシステム化するのがいちばんいいだろ
野球は神宮改良でいい

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事