【サッカー】オランダ代表クーマン監督、心臓の問題で緊急入院  [久太郎★]

1 :久太郎 ★:2020/05/04(月) 10:30:16.03 ID:olSN0NvE9.net
【AFP=時事】オランダ代表のロナルド・クーマン(Ronald Koeman)監督が、心臓の問題で入院していたことが分かった。夫人が3日、国内紙テレグラフ(De Telegraaf)に明かした。

 57歳のクーマン監督は自宅で体調不良を訴え、その後にアムステルダムの病院で「心臓カテーテル」を入れた。夫人は「搬送までのスピードが速く、医師たちが素早く対応してくれたことで、状態は安定している」と話した。

 2018年からオランダ代表を率いるクーマン監督は、4日に退院する予定となっている。オランダサッカー協会(KNVB)はツイッター(Twitter)で「ショックだった」「うれしいことに、状態はすでに少し良くなっている。元気に回復してほしい」とコメントした。

 クーマン監督は、現役時代はオランダのアヤックス(Ajax)やPSVアイントホーフェン(PSV Eindhoven)、フェイエノールト(Feyenoord)、スペイン1部リーグのFCバルセロナ(FC Barcelona)、またオランダ代表でも活躍した名DFだった。

 監督が率いる現代表はすでに欧州選手権(UEFA Euro 2020)の本戦出場を決めているが、大会は新型コロナウイルスの影響で2021年に延期された。【翻訳編集】 AFPBB News

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-00000006-jij_afp-socc

56 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 14:17:48 ID:ErLN4e2r0.net

>>40
むしろ始めたころめちゃめちゃ有能だっただろ

イブラとかファンデルファールトとかいたヤングアヤックスでCLで優勝したミランとの死闘知らないのかよ
当時バルサの監督候補ナンバーワンでバルサは監督にしたかったけど当時お金が無くて違約金が払えなくて泣く泣く諦めてたのに

60 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 03:51:13 ID:lewdvCVp0.net

オランダリーグの3強すべてに在籍したことあるのか
結構珍しくないか?

8 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 10:38:15 ID:CxAyNN6+0.net

コーマン

14 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 10:43:07 ID:0T3jXV3h0.net

クーマン村本

57 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 15:56:22 ID:kBZPbV5R0.net

むかし大山倍達が自分の空手がどこまで野生動物に通用するか知りたくて牛の顔面に渾身の正拳突きを叩き込んだことがあった
牛は何事もなかったかのように草をはみ続けていたという
武器を持たない生身の人間では牛を殺すことは不可能

3 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 10:31:43 ID:TWsW8d3V0.net

くまモン病院

12 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 10:40:43 ID:olSN0NvE0.net

>>9
センターバック

7 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 10:34:34 ID:Bp/1uUx10.net

コロナで心臓の血管が詰まるらしいね

30 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 11:39:30 ID:BrjnDuvaO.net

何かのゲームでキック力?がやたら強い設定だったの覚えてるな

28 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 11:35:12 ID:Hm1BJmls0.net

>>9
93、94年頃は帳尻合わせ、誤魔化しの天才と揶揄されてるような存在

33 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 11:42:20.10 ID:PWtgmelk0.net

クーマン(笑)

36 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 11:54:09 ID:+Jepdngl0.net

>>27
そんな話あったの完全に忘れてた。何年前だ

22 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 11:04:42 ID:phvNjThI0.net

こいつのフリーキック直撃で誰か倒れてなかったっけ

13 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 10:42:06 ID:T3z7X/5g0.net

誰ひとり アホの球蹴り 興味ない

47 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 13:20:17 ID:0dRmX2WP0.net

フリットと仲悪いんだっけ?

53 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 13:36:51.90 ID:yHGwaK/s0.net

殺された牛の怨みだ

40 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 12:16:43 ID:OPRvQpCw0.net

クーマンが監督始めた頃は無能監督臭かったけど代表監督に登りつめてたんだな

18 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 10:59:40 ID:qBOJTyL00.net

>>8
正しい発音はそっちらしいな

39 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 12:08:33 ID:yMJVInUQ0.net

クーマンのフリーキックは落ちる弾道。

59 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 03:43:59.16 ID:OjgNRXCV0.net

まあ結構太ってるからな
血栓できてもそりゃなwってなるわ

37 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 11:55:36 ID:Ms2/4WAz0.net

AA無し

16 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 10:49:25 ID:NErFw7W20.net

クーマンってリベロじゃなったか

31 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 11:39:55.92 ID:iT15YSGm0.net

牛をも殺すキック力

17 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 10:54:30 ID:GiCJa3nH0.net

>>9
センターバックって弟じゃなかったっけ?

21 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 11:03:32 ID:Ie4YJ99O0.net

>>17
弟はいない兄貴
クーマン弟は臨機応変に両方やってた

51 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 13:33:13.99 ID:/Hxlwhof0.net

ファンバステン、フリット、ライカールトのトライアングル
あぁそう、クーマンもいましたね

当時は前線が強烈すぎたので必ずこう言われる

44 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 12:52:17 ID:Ie4YJ99O0.net

>>38
ちなみにデ・ブール兄弟は、ロナルトが兄貴な。

24 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 11:12:43 ID:X41BjYoE0.net

ロナルドクーマンとフランクデブールがどうしてもダブる
どっちも兄弟だしポジションも一緒でバルサ所属とか

43 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 12:24:38 ID:OlHBhLAE0.net

>>29
セルジ、フェレールがいた時は4バックでナダルがいたと思うが

54 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 13:37:59.85 ID:6S4lY76a0.net

>>20
エルウィン・クーマンって弟がいる

61 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 08:55:57.44 ID:oFbc2FZ2O.net

>>49
それだ!ありがとう

49 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 13:29:07 ID:zlj/zTNp0.net

>>30
フォーメーションサッカーだろ

49 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 13:29:07 ID:zlj/zTNp0.net

>>30
フォーメーションサッカーだろ

5 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 10:33:56 ID:2J7Wm2tm0.net

イーグルショットといえばクーマン

19 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 11:01:16 ID:LDRnc9XQ0.net

コロナじゃないか

4 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 10:32:46 ID:olSN0NvE0.net

心臓病持ちだとコロナに掛かるとまずいから
気を付けて

52 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 13:34:36.99 ID:6S4lY76a0.net

クーマンといったら牛殺し

11 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 10:39:54 ID:olSN0NvE0.net

バレンシアで監督やった時は散々だったが
そのあとオランダやプレミアで監督やって評価持ち直した
サウサンプトンで監督やってた時は吉田に一時サイドバックやらせてた印象がある

27 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 11:32:08 ID:YbgxeDhw0.net

すぐ退院できる程度らしいよ
ベルカンプ達とプレミアのクラブを買収しようって時に災難だったな

32 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 11:41:15.68 ID:pcMYW5g/0.net

当時世界一のキック力を持つと言われた男

29 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 11:37:15 ID:ps0usdIg0.net

クーマン、フェレール、セルジのスリーバックって守備はどうしてたんだろ

9 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 10:39:16 ID:j5fq8c2Q0.net

クーマンてボランチだっけ、センターバックだっけ?
ベルカンプはこの時代・・・?

10 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 10:39:40 ID:xBNDDAsQ0.net

クライフも心臓手術受けたしファンバステンも心臓に不安抱えてるといわれてたな

2 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 10:31:23 ID:Scl7h5Jo0.net

オフェルマルスのドリブル好きだった

38 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 12:08:28 ID:GiCJa3nH0.net

>>21
フランクが兄貴かと思って調べたら双子やったわ(笑)

58 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 02:47:09 ID:UcVelq+r0.net

クーマンはPKを100%パワーで蹴るので相手のGKが嫌そうな顔してた。当たったらすげえ痛そうな強烈なシュートを飛ばしてくるんだよ。

34 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 11:43:48.92 ID:dIet2yb70.net

クーマン、くまモン(・(ェ)・)

63 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 11:20:47 ID:X6Tpcbeb0.net

2019/4/313:37:20
直接フリーキックは、印象的です。ポゼッションを指向するクライフのチームの中、
特に史上最高級の球種も豊富なロングフィードの名手であり、そのパスサッカーに緩急を与えていました。

単にカウンターと言うよりも、チームにスピードを上げる効果を持ち、ベギリスタインやストイチコフ、ラウドルップら足元でも、
そして幅を取り、連係による展開力でも能力を発揮する選手には欠かせない、時間・空間を与える配球を可能としていたと思います。

最後方から、バケーロやセルジ、アモール、ナダル、エウゼビオ、そしてペップを統制する役割を担っており、
事実、遅攻等のペップがディフェンスリーダーであったのですが、クライフの描くタレント性を活かす攻撃サッカー
には彼のビルドアップは欠かせず、攻撃の起点となる司令塔でもあったと言えます。

当時でも、オランダの常に起点が変わるトータルフットボールの力を示した象徴的な選手でもあったと思います。

41 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 12:18:00 ID:F8caJf4K0.net

あのめっちゃキック力のおっさんか

45 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 12:54:21 ID:hwR+eYYq0.net

カップ戦準決勝でクーマンが累積イエローで決勝出れなくなってクライフ監督は優勝諦めたからな

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事