WHO「伝統的な薬草療法はお勧めできない」⇒ 中国が漢方薬のロビー活動開始⇒ WHO「漢方薬は軽症患者の症状を緩和する」  [ニライカナイφ★]

1 :ニライカナイφ ★:2020/05/02(土) 16:02:25 ID:UjQV8N9D9.net
■ また薬草を持ち出した中国…WHO、突然「新型肺炎症状の緩和に効果」

中国が新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)局面を中医学外交に積極的に活用している。
当初、伝統医薬に懐疑的だった世界保健機関(WHO)が中国の顔色をうかがっているのか態度を変えるほどだ。

◆SARS・新型インフルエンザのたびに登場

中国は2003年SARS(重症急性呼吸器症候群)流行当時開発したカプセル形態の漢方薬である「連花清瘟」を前面に出している。
連花清瘟はレンギョウ・金銀花・どくだみ・大黄など13種類の生薬で調剤するが、2009年新型インフルエンザ流行期にも中国当局が治療薬として使った。
ウイルス性大流行病がまん延するたびに登場したわけだ。

主な攻略先は欧州と東南アジアだ。中国政府はフランスなど10カ国に連花清瘟を無償で寄贈したと明らかにした。
また、イタリア・カンボジアには伝統薬を送り中医師まで派遣した。

専門家を活用した世論戦も熱い。
中国政府が「SARS退治の英雄」と呼ばれる中国工程院の鐘南山院士は12日、人民日報とのインタビューで「まだ特効薬はないが、連花清瘟と血必浄注射液が新型肺炎の治療に有効な事実を発見した」と話した。

中医学界最高名医に選ばれる北京中医学大学の王チー教授は17日、記者会見で「歴史上、度重なる伝染病から、中薬が中華民族を守ってきた」として「(中薬が新型肺炎による)炎症を抑制する効果があり、現代の臨床の現場でも通用する」と主張した。
中国当局は中医学の効果をデータまで提示しながら広報に力を入れている。
新型肺炎発源地である湖北省武漢に4900人余りの中医師を派遣し、肺炎患者6万1449人に伝統薬を投与した結果、90%以上の患者から症状が緩和されたということだ。

◆「健康シルクロード」で183カ国に進出

中国がこのように中医学外交に力を入れる背景には思惑があるという分析もある。
読売新聞は28日、瀋陽発記事で「コロナ禍を機に世界での認知度を高めるとともに、巨大経済圏構想『一帯一路』の浸透にも役立てたい思惑がある」と報じた。

習近平政権が2016年一帯一路を支えるために打ち出した「健康シルクロード」と軌を一にするという説明だ。
中国はこのプロジェクトを通じて先月まで183カ国に中医学を伝播したと伝えられた。

中国の全方向的なロビーの可能性も提起される。
AP通信によると、当初WHOは新型肺炎の治療に関連してホームページに「伝統的な薬草療法を勧めない」という内容の文章を掲載した。
ところが、ある日突然「軽症患者の症状緩和を認める」という内容に変わったということだ。

一部では中医学の新型肺炎の治療効果が過大評価されていると指摘する。
金沢大学付属病院漢方医学科の小川恵子教授は「(中薬特性上)中薬は風土や患者の体質などに応じて生薬の種類や量を調整するものだ」とし、「特定の処方が同じ病気のすべての患者に有効かどうかは疑問が残る」と読売に伝えた。

それでも中国では風邪用中薬を新型肺炎の治療に使うとして買い占め騒ぎも起きた。
このため、中医師の間ですら「中国の伝統医療は神話化される向きがある」という批判の声が上がっている。

中央日報日本語版 2020.05.01 09:1513
https://japanese.joins.com/JArticle/265486

344 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:11:19 ID:vyXJ4a2f0.net

気管支炎になりやすい体質だから麻杏甘石湯は常備してる。
誰か麻黄が新コロに有効かどうか調べてないのかな。

131 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:34:35.04 ID:2tKMtEur0.net

🇨🇳世界の敵🧸

297 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 08:25:50 ID:nniQ7nnY0.net

>>290
祈ったり柱を舐めて信仰心を表せば病も治るな!

63 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:14:29 ID:mUpgFjkg0.net

ソシャゲみたいだなWHO

95 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:21:48 ID:haY2Ob+g0.net

>>1
中国の5Gは肺炎によく効くアルw

373 ::2020/05/06(水) 00:25:22.47 ID:H674JO3J0.net

アマゾンだと 板藍根「顆粒」 1.2g×30袋 価格: ¥2,980 配送料無料
結構高いよな

150 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:41:12 ID:l9at9mqT0.net

>>147
鰯の頭も信心から

147 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:40:09 ID:iUAB269Y0.net

薬草や漢方薬を迷信扱いするなら
大麻やケシも迷信なので解禁するべきかと

267 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 21:46:11 ID:63T/nj8aO.net

なんとなくいつもと違うような頭痛がして、市販の麻黄湯を飲んだらけっこうすぐに頭痛が治まった

91 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:21:34 .net

西洋医学だけが医学じゃないからな

317 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 09:17:15 ID:5sgjOPpf0.net

漢方薬は今は日本の方がいいんだよ

92 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:21:42 ID:TJ8fmiK20.net

ちょっと荷居屋行ってくる

136 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:36:41.16 ID:EqLMkv0D0.net

大麻吸えば治るよ

257 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 19:22:16 ID:SmlMjr930.net

米軍さん
テドロスを殺ってくれんかな(´・ω・`)

319 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 09:17:48 ID:e71UPQBj0.net

脚が攣りやすいから68番が大量にうちにあるんだがこれも有効だろうか?

254 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 19:13:12 ID:RB5v3OWZ0.net

個人に直接金をくれる中国のほうがWHOという組織に金を出すより当然上に決まってるだろ

118 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:27:39.68 ID:cw/UjR5z0.net

>>110
もとは柳の有効成分だな
サリチル酸

315 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 09:15:47 ID:+KlBAkWF0.net

もう恥ずかしくてWHOの上級顧問とか名乗れないですね
渋谷健司

369 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 13:18:42 ID:fzvdx+gc0.net

SARSのときは事務局長がノルウェーの人だったから広州→ベトナムっていうルートをすぐに発表できたんだろうな
ベトナムで感染拡大したときに発見したのがイタリア人医師というのもラッキーだった

178 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:51:39.39 ID:cw/UjR5z0.net

>>170
いまはクラシエ漢方とかにもトリカブト入りがあるもんな
毒を使いこなすのが漢方の凄み

167 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:45:26 ID:cw/UjR5z0.net

>>161
薬は全てそう
漢方西洋どちらもな

101 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:22:57 ID:QOdaA0ck0.net

今のWHOって凄いなwww
10年前のとまるで別組織になってることがわかった。

しかし漢方ってどこまで効くのかね?
中国のコロナ診療ガイドラインにも漢方の処方について書いてあるけど…

211 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 17:35:16 ID:hyHXQP0m0.net

WHOはもう余計なこと言わずに各国から集まるデータの統計公開だけしとけ

232 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 18:09:19 ID:NQfjC+bE0.net

喉の風邪をたまにこじらせる俺が、天津感冒片を何度か使った感想
ああ風邪ひいちまった、どうやらやっちまった、のレベルでは
飲んでも効いた気がしない
この喉の感じはいけない気がする!のレベルなら
ほぼ効く、多分
飲まなくても治ったのかもしれないが…
気がするレベルでも、3回くらい飲まないと治らないこともある
とりあえず、お守りとして常備してる

31 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:09:13 ID:4jk9GWOV0.net

コロナには法輪功がいいぞ!
また文化大革命して知識人を懲らしめようや!

163 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:43:55 ID:cw/UjR5z0.net

>>156
効果ない、というのは西洋薬の基準にすぎないの

197 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 17:06:41.12 ID:sCutaV570.net

シナ製は品質が安定しないから、成分も信じられない
よって有効だとしても飲みたくない 
シナは売ることばかり注力してないで根本的な問題に取り組むべきだわ

175 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:50:10 ID:5FTv4QsV0.net

>>47
後遺症ならインフルエンザやおたふく風邪、麻疹、風疹、結核の方がもっと発症率高いし
インフルエンザや結核もコロナ同様に第二種感染症なんで24時間以内に遺体が火葬されます

難聴や肺炎、脳症、膵臓疾患や心疾患、不妊とか
未だに麻疹やおたふく風邪で年間乳幼児が50人犠牲になってるけど
集団予防接種や集団検診もコロナによる自粛で全国的に中止されたし、
予防接種もしてない子供の集団なんて危険だから幼稚園や保育園、学校はコロナ収束後も閉鎖や廃止でいいよな?な?

121 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:30:06.89 ID:cMSwtfTM0.net

>>1
神話化してもいいよ、よそに押し付けさえしなければ。

235 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 18:39:38 ID:9iYVUYV+0.net

金金かねー

49 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:11:48 ID:PUpjhqJq0.net

チベットの無料サンプルで試しまくってんだろな
へドロスも地獄で舌抜かれ続けるといいよ

363 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 07:05:24 ID:hTCh2j3k0.net

しかし映画コンテイジョンの予言力凄すぎ
このリアリティ9年前の映画とは思えない
映画ではレンギョウで儲けたのはネットのブロガーだったが

195 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 17:04:46.33 ID:VGdQx9DK0.net

CHO

374 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 00:35:18 ID:XHGtzAq20.net

>>373
それ1年前は1200円程度だった。
板藍根はイスクラの のど飴が好き

364 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 07:08:55 ID:CGgjxFnF0.net

>>4
アルデヒド?

60 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:13:51 ID:6gWd7hDA0.net

>>51
20年以上吸ってるけど肺生きてるぞ
コロナウィルスは短時間で肺やられて死ぬぞ
殺傷力違いすぎる(´・ω・`)

152 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:42:00 ID:Jv9bDfEJ0.net

WHOのないテドロスのいない世界線を見てみたい

170 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:46:44 ID:4+qDIMT80.net

>>138
よく牛の胆石を飲もうだなんて考えたよなあと
附子だって最初に飲んだ人は死んだよね

308 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 09:07:50 ID:Vh1E30Lo0.net

>>71
甘草でしょ?治さないと肝臓喰うやつ出て来るからな!

246 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 19:09:16.46 ID:jYcOa1Qw0.net

検査陰性のコロナ疑いには漢方薬で何とかするしかないよ?

麻黄湯
麦門冬湯
竹筎溫胆湯
等々

355 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 14:27:55 ID:vh4l+uZZ0.net

>>1
チャイナマニーはWHOの金銭的症状を緩和する。

58 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:13:47 ID:bwdYdk070.net

ただの通販番組と化したWHO

ジャパネットテドロス

263 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 19:51:41 ID:p+k8fahZ0.net

>>244
> とりあえず麻黄湯は3箱買ってあるけど葛根湯もいるかなあ

ワイは体質で葛根湯が合うらしいので備蓄してる

180 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:53:00.40 ID:mldrpKld0.net

日本ももう資金出さなくていいよ WHOは中国の犬なんだし

120 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 16:29:46.48 ID:Vkyfk8wZ0.net

>>110
元々は柳の枝だっけ

215 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 17:38:41 ID:6gWd7hDA0.net

>>83
喫煙率1%台の女性が随分コロってるなwww

368 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 13:10:17 ID:OF5FSLLS0.net

症状を緩和する、は言い過ぎだろ
体調を整えることにより免疫が補強される程度だ

302 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 08:53:19 ID:KYmGNL+k0.net

これは中国に賛成する。

258 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 19:34:50 ID:/LCpSRwE0.net

科学的根拠を出せ。

377 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 13:11:55 ID:tdbLK+To0.net

いい加減なものですね。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事