1 :現場猫(大阪府) [US]:2023/01/25(水) 20:08:06.47 ID:HP7eBGYW0●.net ?2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
「MAZDA2」のマイナーチェンジが、2023年1月27日に行われる。フェイスリフトも実施され、現行型の販売期間は更に延長されることになる。

追加グレードとして「15 BD/XD BD」「15 SPORT/XD SPORT+」「15 Sunlit Citrus」が設定される。
■15 BD/XD BD(スケートボード用語「Blank Deck」の略で、装飾を行う前のまっさらな状態を表している)
■15 SPORT/XD SPORT+(専用メッシュグリル、アルミホイール、唯一のMT設定モデル)
■15 Sunlit Citrus(最上級グレードとしてふさわしい装備体系に進化)

また、ボディカラーは、「エアストリームブルーメタリック」「エアログレーメタリック」の2色が追加される。
(つづきあり)
https://car-research.jp/mazda2/fmc-5.html

111 ::2023/01/28(土) 13:18:14.04 ID:gI4ZELxf0.net

>100
次期モデルはベリーサや初代デミオ的コンセプトで作って欲しいな(´・ω・`)キャンバストップが復活すればなおよし
そうすればNDから乗り換えるわ

103 ::2023/01/26(木) 16:19:22.43 ID:4kD00gKa0.net

純粋なガソリンエンジンのMTが最後になると思ってマツダ3のMT買ったわ
良い車だよ

109 ::2023/01/27(金) 15:51:28.94 ID:wpKyyHpS0.net

新型でガソリン車て、時代に逆行してるやん

76 ::2023/01/25(水) 23:15:59.10 ID:9CCIf4v90.net

マツダは品質ラインが一つしかないから低グレードの車も高グレードと同じ品質で作ってる
だから低グレードの車でも品質は本当に良い

15 :茶トラ(静岡県) [ニダ]:2023/01/25(水) 20:18:08.64 ID:WKKdhVQt0.net

マツダってちょっと調子よくなると
すぐにイキって大失敗するよね

59 :黒(埼玉県) [FR]:2023/01/25(水) 21:45:15.94 ID:Dsppq1OO0.net

>>55
一国って日本国だけって意味ね

18 :茶トラ(茸) [ニダ]:2023/01/25(水) 20:21:03.36 ID:+tO5DIOk0.net

マツダは開き直ってディーゼル売ったほうがいい
EVなんか普及しない
電気料金が高すぎる

53 :キジトラ(東京都) [ヌコ]:2023/01/25(水) 21:33:17.08 ID:XkYoFPuI0.net

>>48
乗りつぶし派の俺はガソリン買った方が良いかな❓
15年は乗るつもり。
前の車は17年乗った

30 :ピューマ(兵庫県) [RU]:2023/01/25(水) 20:35:05.35 ID:0+QiTGxT0.net

よくデミオとマツダ2走ってるけど
割と車体大きくみえるんだよな
5ナンバーにしてわ

49 :マンチカン(やわらか銀行) [GB]:2023/01/25(水) 21:12:27.86 ID:04PMNfqZ0.net

今DJデミオだけど、ミニに乗り換えたい
でもやっぱりマツダのペダルレイアウトいいから、マツダ2がFMCするならマツダ2にしようかな

106 :エキゾチックショートヘア(茸) [US]:2023/01/27(金) 06:52:43.74 ID:gy2Az6ss0.net

>>101
日産はもうルノーの下請けだし。
老人が口を出してごめんなさいね。

50 :ピューマ(兵庫県) [RU]:2023/01/25(水) 21:16:55.33 ID:0+QiTGxT0.net

>>43
長距離乗るならそりゃあディーゼルのほうがいいだろうけど

71 ::2023/01/25(水) 23:02:09.62 ID:Rb82A9s20.net

デミ夫は売れてんのかねぇ
なんか影薄いイメージ

89 ::2023/01/26(木) 01:34:12.74 ID:tactIuj40.net

>>28
ねーよ

叔父がアウトランダーPHEV買ったが
冬になってEVの走行距離が半分に落ちたって文句言ってた

電気代が値上がりしてるせいで節約の恩恵も薄いってさ

105 ::2023/01/27(金) 02:36:26.18 ID:jB8C9GJ/0.net

GTRのモデル延長には勝てないだろう

44 :スコティッシュフォールド(滋賀県) [DE]:2023/01/25(水) 21:07:55.36 ID:UO0cKNsY0.net

ヤリスのOEMになるんじゃないの?

29 :ピクシーボブ(兵庫県) [ニダ]:2023/01/25(水) 20:34:11.86 ID:KM3r51Y40.net

代車でマツダ2借りたけど、ハッキリ言って嫁が乗ってるトヨタの現行ヤリスよりも何倍も良い車だった

高速道路の安定性も違うしワインディングも素直で楽しい
マツダだけで損してる車

88 ::2023/01/26(木) 01:12:55.75 ID:c8Vi4UBJ0.net

>>79
ビアンテだったわ

12 :シンガプーラ(茸) [EU]:2023/01/25(水) 20:14:56.98 ID:uBpTQKIa0.net

ズンズンズンずんどこ…

98 ::2023/01/26(木) 06:49:08.86 ID:qQQvxtYz0.net

もうヤリスのOEMになれよ

75 ::2023/01/25(水) 23:15:28.83 ID:IfaHyvrB0.net

ちょび髭やんw

25 :コーニッシュレック(愛知県) [US]:2023/01/25(水) 20:29:53.05 ID:w+lRstUb0.net

>>22
地方こそEVだろ。ガソリンスタンドはどんどん消えてるが電気は全ての家庭にあるからな。自宅の駐車場にコンセント設置するだけ。
大雪にはEVの方が強い。例えばテスラのモデル3なら暖房つけても100時間くらいは持つ。EVなら2,3日動けなくなっても暖房が使えるがガソリン車なら半日、ハイブリッドでも1-2日しかもたない。

9 :チーター(東京都) [US]:2023/01/25(水) 20:12:42.90 ID:++e90L7f0.net

33 :マレーヤマネコ(東京都) [ニダ]:2023/01/25(水) 20:43:54.79 ID:jyEZh8yP0.net

更にダサくなったな

19 :ライオン(愛知県) [US]:2023/01/25(水) 20:21:26.15 ID:ucyRFIQ/0.net

そんなことよりベリーサ復刻しろや

112 :アフリカゴールデンキャット(茸) [FR]:2023/01/28(土) 13:58:12.36 ID:esrX3x/30.net

マツダ5の新型はよ出せや

91 ::2023/01/26(木) 01:59:54.67 ID:l89uueuV0.net

マツダは前後で印象違いすぎてどうもね
特に安い車

85 ::2023/01/26(木) 00:56:51.97 ID:IhTAxNi20.net

デミオ?

64 :マンクス(茸) [US]:2023/01/25(水) 21:52:52.42 ID:3zOkX2np0.net

マツダの車って
マツダ1から7位あるのかな?
金太郎あめみたいで見た目区別わからないわ

8 :ボルネオヤマネコ(茸) [US]:2023/01/25(水) 20:12:31.20 ID:T/48O4+D0.net

マツダ3あるから2はもう要らなくね?

48 :ヒマラヤン(広島県) [US]:2023/01/25(水) 21:12:26.46 ID:iTkiVDhL0.net

MAZDA2ってぶっちゃけスタイリングだけの車だよな
フィットハイブリッドの方が室内広いし燃費いいし速いし

35 :サバトラ(ジパング) [FR]:2023/01/25(水) 20:44:22.31 ID:chFqpHm70.net

日産と同じ手法
完全に負け組

97 :ジョフロイネコ(茸) [DE]:2023/01/26(木) 05:18:11.93 ID:1NabVGv00.net

R32、Z32、Y32、S13、このあたりがデザインの日本車のピークだと思う。
今でも一番かっこいいと思う。
このデザインで作ってくれよマツダさん

87 ::2023/01/26(木) 01:12:13.79 ID:+aQ5SQ+m0.net

>>78
まだ実験段階なのか?
長持ちしないのがEVの特徴なのだが

32 :ブリティッシュショートヘア(栃木県) [ニダ]:2023/01/25(水) 20:37:26.12 ID:oRtTm86/0.net

>>9
核マークみたいなホイールはちょっとマズいぞ…

101 ::2023/01/26(木) 12:30:16.08 ID:+PhjAy8Z0.net

>>97
老害だな
中古をリストアするか、自分で現行車種を改造しろ
口しか出さないクズ

おまけに日産の90年代のデザインをマツダに求めるとか八つ当たりレベルで草

6 :三毛(東京都) [US]:2023/01/25(水) 20:12:22.10 ID:cVUkfNWJ0.net

マツダのデザイン劣化しすぎじゃね?
そこだけが取り柄だったのに

102 ::2023/01/26(木) 12:34:02.14 ID:7ievPWjd0.net

>>9
エンジン冷えなさそう

56 :三毛(千葉県) [JP]:2023/01/25(水) 21:39:10.93 ID:DMEDXuWb0.net

仕事でレンタカー借りるとたまに乗るけどこれいい車だよ
オルガンペダルがいい

47 :ラガマフィン(茸) [BR]:2023/01/25(水) 21:11:04.91 ID:3w8PvF1Y0.net

>>45
フロントだけのブサイク

4 :イエネコ(滋賀県) [US]:2023/01/25(水) 20:11:44.13 ID:FmwfKj480.net

>>2
欧州の流行り

96 ::2023/01/26(木) 03:50:08.32 ID:wgdO2Qby0.net

チーターみたい

17 :バーマン(滋賀県) [MX]:2023/01/25(水) 20:19:25.22 ID:p/0bnN5U0.net

>>14
新規FR+直6とか作ったからお金ありません

79 ::2023/01/25(水) 23:41:42.40 ID:8q0+fRSA0.net

>>74
ディアマンテはスリーダイヤモンドだ

80 ::2023/01/25(水) 23:45:54.27 ID:UZH/wIIp0.net

>>45
六連星エンブレムでも違和感無さそう

72 ::2023/01/25(水) 23:05:25.15 ID:hkUL5pe40.net

そろそろ終了のお知らせかなwwwwwwww

100 :ペルシャ(奈良県) [IQ]:2023/01/26(木) 07:24:59.51 ID:XeeX1xrO0.net

ベリーサはやく!

58 :ノルウェージャンフォレストキャット (香川県) [US]:2023/01/25(水) 21:42:43.32 ID:br41azG20.net

>>48
助手席と後部座席座ってみた?
フィットに限らずHVは助手席前方にハイブリッドシステムがあるから
足元の奥行きが短くて足を伸ばせないよ。
また、フィットはガソリンタンクが前席下に有ったり、
他のHVは前席の下にもハイブリッドシステムが有るから前席シート下に膨らみが合って
後部座席の乗員は足の先を前席シート下に入れることができなくて窮屈だよ。
ベテランにしろ素人にしろ評論家でこれを言ってるやつはいないからな、
そりゃHV共通の欠点だから忖度して言えないなw

99 :カナダオオヤマネコ(愛知県) [US]:2023/01/26(木) 07:08:10.35 ID:hJixJRxt0.net

トヨタ様助けて~

11 :マンチカン(やわらか銀行) [GB]:2023/01/25(水) 20:14:13.49 ID:04PMNfqZ0.net

>>9
あれグリル塞いじゃったの?

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事