1 ::2023/01/27(金) 15:18:33.70 ID:mXtl3wIG0.net ?2BP(1500)

岸田文雄首相が防衛費増額の次に打ち出した「異次元の少子化対策」で財源問題がくすぶり、またもや増税論がささやかれている。しかし今の日本は、増税どころか国債発行に逃げることすら避けるべき危機的な国民負担の水準にある。(イトモス研究所所長 小倉健一)

自民党の甘利明前幹事長は、「日経ニュースプラス9」(BSテレ東・1月5日)で「岸田総理が少子化対策で異次元の対応をすると言うなら、例えば児童手当なら財源論にまでつなげていかなければならない」「子育ては全国民に関わり、幅広く支える体制を取らなければならない。将来の消費税(増税)も含め、地に足を着けた議論をしなければならない」とした。

 甘利氏は、後のツイートで「将来消費税を引き上げる必要が生じた時には増税分は優先的に少子化対策に向けるべきとは思います」というのが本意としている。このツイートで何が修正されたのかさっぱり分からないが、倍増を目指す少子化対策予算に消費税を充てることを許容しているのは間違いない。

世耕氏は、消費税引き上げ論については「ちょっと拙速」だとスピード感について否定は一応しているものの、「介護保険の保険料」で集める手もあるという。この「保険料」とは、呼び名が紛らわしいが税金と同じ公的負担のことだ。つまり、実質的に増税しろと言っているに等しい。

岸田首相による防衛費増税の議論を見ていても、政府や財務省内には「日本にはまだまだ増税できる余地がある」「日本の国民負担は諸外国と比べて低い」という、虚偽のイメージを持っていることが分かる。

 財務省の「国民負担率の国際比較」という資料によれば、実際には、日本人の潜在的国民負担率(将来世代の負担である財政赤字を含む)は22年度(見通し)で56.9%になっている。これは、米国、英国、ドイツをはじめとする先進諸国より高く、福祉国家として知られる北欧のスウェーデンをも上回る数字だ(海外はいずれも19年実績ベース)。日本は、現時点で世界トップクラスの国民負担を背負い込んでいる。

以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e3997651a820fe4afd3d2a07950991b08ce345?page=2

260 ::2023/01/27(金) 17:18:06.65 ID:OKxyGZf90.net

>>256
使い方の問題だろ
節約するわけでもなく好き放題税金使ってばら撒いてお金足りませんなんて納得するわけがない

558 ::2023/01/27(金) 20:58:37.60 ID:0PqMe/000.net

>>549
あなたのところに名古屋市って政令市あるよね
住民税減税ってどうやって実現したの?
羨ましいわー。後に続きたいわー

375 ::2023/01/27(金) 18:30:20.81 ID:pFpGwQ3n0.net

インフレ下で増税するのは定石だからね

165 ::2023/01/27(金) 16:11:01.96 ID:GUBeUrw30.net

デノミしろよ

14 ::2023/01/27(金) 15:21:16.53 ID:noSAQDCi0.net

ふざんじゃねーよ
ならなんで不景気なんだよ

133 ::2023/01/27(金) 15:53:10.81 ID:oBff5Fnx0.net

ジャップは粛清しなきゃな

173 ::2023/01/27(金) 16:14:14.09 ID:t12T2ZU/0.net

宗教法人から好きなだけ

316 ::2023/01/27(金) 17:50:38.73 ID:FYP/lbx00.net

岸田総理、冬の味覚ズワイガニと寒ブリに舌鼓「すごいお金持ちになった気分」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/249463?display=1

282 ::2023/01/27(金) 17:32:36.68 ID:AHcUcLjB0.net

山神光臨

528 ::2023/01/27(金) 20:26:57.54 ID:CNH0Mukp0.net

独身税とられるようになったらピーナかグエンと偽装結婚するわ
この腐敗国家に吸われるくらいならフィリピンに貢ぐ

654 ::2023/01/27(金) 23:29:16.97 ID:xTpdxMcE0.net

NHK代と電気代とケータイ代も実質税金だろ

213 ::2023/01/27(金) 16:34:20.37 ID:QXwOmOZp0.net

税金と社会保障費率が日本より高い国ってどこなんだ

828 :チーター(神奈川県) [DE]:2023/01/28(土) 08:00:32.96 ID:+Syx97yH0.net

>>826
殺しても何も変わらん
統一も結局解散できなさそうだしな
まあ解散したら被害者への返済義務がなくなるから解散しないほうがいいという向きもあるが

890 :ツシマヤマネコ(茸) [NO]:2023/01/28(土) 14:23:43.50 ID:9HBWS+gJ0.net

地ならしすっか?

621 ::2023/01/27(金) 22:36:00.97 ID:n0mLt9Kw0.net

嘘つけ!

429 ::2023/01/27(金) 18:58:45.93 ID:YBvaowBW0.net

ええええ!!
諸外国ってこれより負担額多いんか!!??

114 ::2023/01/27(金) 15:45:14.61 ID:S9wNlyMT0.net

キッシー「ピコーン!ええこと思いついた!」
「消費税に消費税かけたらええんちゃうか?!」

378 ::2023/01/27(金) 18:32:36.91 ID:lhl4cp7E0.net

岸田は少子化を防ぐ為に少子化を促進させる事しかしないよ~
負担増え過ぎて子どもとか無理だよ~

37 ::2023/01/27(金) 15:26:48.59 ID:RAXui5Bl0.net

>>1
可処分所得も低いよね

28 ::2023/01/27(金) 15:25:00.57 ID:WKm89Nfa0.net

何に使うんだよ

954 :リビアヤマネコ(岡山県) [US]:2023/01/29(日) 07:23:32.48 ID:gfz+/1wK0.net

誰だよ、こんなやつ総理にしたのは

596 ::2023/01/27(金) 21:58:22.02 ID:biW7LLcK0.net

消費税アップしていいよ
その代わり煙草減税しろ

321 ::2023/01/27(金) 17:53:35.21 ID:z7dV0QkU0.net

日本政府さん
月収15万
1ヶ月の支出24万
借金3000万

17 ::2023/01/27(金) 15:21:57.45 ID:zOreHPaU0.net

こいつ就任するずっと前から財務省の傀儡って言われてたけど

まじで財務省の言いなりっぽいな

497 ::2023/01/27(金) 19:47:31.00 ID:e8B3QIns0.net

山上

551 ::2023/01/27(金) 20:54:59.40 ID:MLYGOk+A0.net

ガス代高すぎて死ねる

178 ::2023/01/27(金) 16:15:10.13 ID:ai4Sw4tN0.net

クソメガネの政権支持率にもう余地はないが?

240 ::2023/01/27(金) 16:53:58.67 ID:43JiE1Os0.net

地方公務員は半分くらいに減らせると思うぞ
市町村合併で議員も減らせると思うぞ
道州制で県議も減らせると思うぞ

まだまだやれることがある

140 ::2023/01/27(金) 15:57:15.74 ID:NhktWv3g0.net

自民党に殺される

661 ::2023/01/27(金) 23:58:27.28 ID:JEOYVD7y0.net

>>658
貴族のつもりだろうね
岸田に限ったことではないけど

279 ::2023/01/27(金) 17:30:48.36 ID:FNwC8eMi0.net

これ以上増税したら地方は死んで東京一極集中が加速するな

774 ::2023/01/28(土) 04:16:02.87 ID:LLTYEHsB0.net

財務省が封建領主だから成長するわけ無いわな

584 ::2023/01/27(金) 21:43:44.76 ID:r5OaQGPm0.net

国民が一揆するのはいつだろうな
ないだろうな

390 ::2023/01/27(金) 18:40:36.90 ID:lhl4cp7E0.net

ここまでいくと何もしない奴の方がマシまであるぞ

77 ::2023/01/27(金) 15:34:48.29 ID:3leaA83H0.net

国会議員に80%の所得税を

284 ::2023/01/27(金) 17:33:04.41 ID:qJfDygoJ0.net

手取りが40万くらいあったりゃ気にしないわな

635 :ライオン(東京都) [CN]:2023/01/27(金) 23:00:53.26 ID:uBmccDUI0.net

>>1
童話系団体が税金チューチューならば、上級国民は税金ゴクゴクしている

195 ::2023/01/27(金) 16:27:03.71 ID:j46wgek70.net

自分達は存在するしてないのか?

513 ::2023/01/27(金) 20:07:15.25 ID:QCjoIr4n0.net

ねーよ

564 ::2023/01/27(金) 21:03:32.41 ID:W+URQJqF0.net

泣く子と岸田には勝てない

557 ::2023/01/27(金) 20:57:59.91 ID:jUGgql2x0.net

何処の糞地方領主の仕草だよ・・・・・・

510 ::2023/01/27(金) 20:06:44.65 ID:JnzaOhxt0.net

世界一の重税国家日本!

323 ::2023/01/27(金) 17:54:21.50 ID:H5d6WGT60.net

年金とか健康保険とかも税に一体化すればいくらとっているかはっきりする

961 :黒トラ(東京都) [AU]:2023/01/29(日) 08:23:37.99 ID:DUFA3nnd0.net

私主婦だけど岸田はだめだね

645 :ハイイロネコ(東京都) [JP]:2023/01/27(金) 23:13:38.33 ID:XH7Z7ygJ0.net

そういえば令和の所得倍増はどうなったんだ?

802 ::2023/01/28(土) 06:12:12.83 ID:+Syx97yH0.net

https://toyokeizai.net/articles/-/500817?display=b
これいい記事だから読んどけ
消費税増税だけは日本のためにならないということを国民が理解すべし

741 ::2023/01/28(土) 02:30:43.36 ID:irQ2ztsa0.net

>>656
金持ちと言っても千差万別なんよ

真面目で社会に貢献している金持ちや
全てではないがYouTuberのように
趣味や遊びで金持ちになっている

インボイスで納税をしっかりと監視し
税理士はYouTuberの経費とか厳しく
管理すればいい。

何でパッとでのヒカキンやらが
大企業で会社を長年守ってきた
社長と同じ位の資産を持ってるの?

ヒカキン何の能力もないやん
顔芸もすでにウザイし

461 ::2023/01/27(金) 19:15:21.12 ID:DgTenc3w0.net

>>1
岸田は言ってないな
嘘つきがスレ立てすんな死ね

190 ::2023/01/27(金) 16:20:35.96 ID:1Yt//3RF0.net

>>181
江戸時代、全国で一番取立てが厳しかったのはあんたの隣の島原藩(長崎)だぜ
奇跡の一公九民だからな
収入の9割を税金で取られる

376 ::2023/01/27(金) 18:32:27.62 ID:MLYGOk+A0.net

上級はいくらでも脱税ルートあるから、余裕っすよね~ww

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事