【映画】ジョン・カーペンター監督「ゼイリブ」4Kレストア版のUHDブルーレイ発売、日曜洋画劇場の吹替版も収録  [muffin★]

1 :muffin ★:2020/05/01(金) 12:36:10 ID:VPrR8IXN9.net
https://natalie.mu/eiga/news/377479
2020年5月1日

ジョン・カーペンター監督作「ゼイリブ」の4Kレストア版のUltra HD Blu-rayが8月7日に発売される。

1988年に製作された本作は、サブリミナル効果を使って地球を侵略する異星人と人類の戦いを描くSFスリラー。人間に擬態した異星人を見破ることができるサングラスを手に入れた主人公ネイダは、抵抗運動に身を投じていく。2018年には製作30周年を記念し、HDリマスター版が劇場公開された。

特典映像にはカーペンターの2013年のインタビュー「He Lives」、スチールギャラリーなどが用意されている。また堀勝之祐がネイダに声を当てたテレビ朝日「日曜洋画劇場」の日本語吹替版が収録された。仕様は通常のBlu-rayとの2枚組に。価格は税込8580円。


112 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:28:27 ID:HebN25pY0.net

割高だったけど、中古DVD買っちまったよ!

276 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 09:35:19 ID:Z6IBarpu0.net

カーペンターズのお兄さん?映画の監督?

226 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 13:50:15 ID:HWeB/tzp0.net

妹はカレン・カーペンター

17 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 12:42:09 ID:VPjwbYb10.net

地球を侵略する異星人 「強制連行されました。名前も変えさせられました。」

188 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 18:07:16 ID:YWfZH12D0.net

ゼイリブは昔よくテレビでやってたな
最近は陰謀厨が世界の真実を暴露云々言って持ち上げられてる印象

66 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:03:22 ID:jbHtnbXn0.net

漢(おとこ)を感じさせる俳優No.1がカート・ラッセル

192 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:18:51 ID:AtJmz1Bi0.net

WWFでバグパイプのメロディバックにパイパーの入場はめちゃカッコよかった
あー昔のロイヤルランブルが見てぇ

115 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:31:27 ID:ulXUgoHU0.net

気に入らねぇなぁ

124 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:41:24 ID:tOD8IfzE0.net

>>76
あーマウスオブマッドネス
もカーペンターだったか

一瞬しか映らないモンスター異形の連中が
やけに造りこまれていたな
タコ婆さんが印象に残っている

190 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:08:40 ID:Uy2BkPCZ0.net

朝鮮人のことだから、日本では放送できなくなった

158 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 14:54:03 ID:qgMVe3Ol0.net

騎乗位で終わる最高傑作\(^o^)/

114 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:30:25 ID:WJX4d1eR0.net

ケンカシーンは7分半位ある アンタッチャブルの所長vsコネリー思い出す

220 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 12:52:09 ID:K61r/JvG0.net

初めてグラサン掛ける時に、もし宇宙人に見えたらどうしようと緊張したわ(-_-;)y-‾  

71 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:06:28 ID:0e5V46Am0.net

押井守の「ケルベロス」の千葉繁と藤木義勝が殴り合うシーンってこれから影響受けてるのか?

254 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:39:18 ID:CiMh6NZPO.net

>>160
妹が死んでから路線変更したとマジで思ってたことは内緒だ

156 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 14:53:07 ID:Xvp3IraI0.net

要塞警察好き

86 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:15:18 ID:+ibxkZQa0.net

なんか知らんけど途中で取っ組み合いのプロレスするシーンが好きです

86 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:15:18 ID:+ibxkZQa0.net

なんか知らんけど途中で取っ組み合いのプロレスするシーンが好きです

215 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 11:03:45 ID:5DK3+7ly0.net

スネークと呼べ
足が短いんだな

195 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:46:19.31 ID:8eca8sEn0.net

長尺プリレス倍速

14 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 12:41:16 ID:DMvDG9R70.net

ゼイて

275 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 20:05:23 ID:5P4oVzd/0.net

今年の夏は、ゼイリブTシャツを着て外出だ

150 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 14:27:24.01 ID:G7kfVLXw0.net

プロレスシーンが長い

261 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 18:03:22 ID:M4pq1OBv0.net

>>235
プロレスラーは基本的に毎試合ミュージカルしてるような
もんだから演技もうまいよ。特にWWFはトークも必須で
トップレスラーはしゃべりも達者。ロックもそうだが今の
WWEでもすぐ役者になれるのは多数いると思う

89 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:17:15 ID:IS0z6BFd0.net

これはある意味ヤバい映画
闇に葬られてても仕方ないくらいヤバい映画
日本は現在進行形でチョンリブとかパヨリブの社会

60 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 12:59:42.54 ID:VPjwbYb10.net

>>42
ヒドゥンとパラダイム入れ替えかな
監督違ったわ

102 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:23:56 ID:4Yc8u+v70.net

木村奈保子は?木村奈保子の解説は特典映像で付いてくるんですよね?

225 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 13:39:59 ID:4vlX72Hi0.net

ゼイリブは昔よくテレビでやってたな

230 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 14:00:49 ID:KdfyW32M0.net

カーペンターは大工という意味

豆な!

154 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 14:42:23 ID:1JsMNkUI0.net

画質よりも音にこだわってほしい
この頃のカーペンターはデジタルシンセバリバリかな

208 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 04:19:21 ID:5P3H7quZ0.net

自分も設定は良いと思ったんだけど、あの殴り合いのせいでストーリーが思い出せん
みんなに眼鏡を配ろうとして駄目だったんだっけ?

238 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 14:37:42.42 ID:0ReEKy3Z0.net

>>21
スネークちゃん入れないでどうする

164 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 15:49:32.36 ID:Lg/56fxj0.net

マイドクもおもしろいよ

163 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 15:48:56.09 ID:Rxi60HYE0.net

布施の最後の映画館の最後で観たのがコレだった…。

152 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 14:33:04 ID:RTVxZHL50.net

>>4
これはネトウヨと左翼が争ってるのをそのまま映像化したらしいな
政治的な信条を変えるのはそれほど難しいということのメタファー

64 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:02:07 ID:hbKwmbQp0.net

最後のワンカットでズッコケる

221 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 13:05:04 ID:hqqMZ2/i0.net

初めてプロレス見に行った時メインイベントに出てたパイパー

144 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 14:20:52.87 ID:VECnjoOj0.net

OBEY

93 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:19:08 ID:T0ef3iQd0.net

昔何回か夜の映画の時間にやってたよね
一回や二回ではなく何度か見た記憶がある

92 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:18:08 ID:I2WA8Mu20.net

宇宙人は共産主義者のメタファーなんだけどね

202 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 20:46:35 ID:9Dzatr2E0.net

>>76
要塞警察はよ

5 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 12:38:21 ID:WM1tECpG0.net

プロレスシーン面白いよな

184 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 17:17:58 ID:1Tk5j5CJ0.net

どう見てもホームレスに見えなかった

40 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 12:50:39.34 ID:FGFWzIPg0.net

ゼイ肉

197 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:54:21 ID:El4QvfmB0.net

マニア向けの監督だけど作品がほとんどBD化されてる。出せば売れるんだろうな

162 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 15:47:31.09 ID:loQxG+VN0.net

>>21
パラダイムとゴーストハンターズが抜けてる
とにかくチープだなと鼻で笑ってても惹き込まれてる自分がいる
それがカーペンターズ

165 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 15:52:59 ID:J6VmMJRG0.net

これ好きだったわ

251 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 15:58:21 ID:yfmzjMO00.net

火星ゾンビの映画をCSで見たがこれぞカーペンターって感じだったw
ハロウィンや物体Xはそう感じないんだけどな

104 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:25:07 ID:uroeDS2V0.net

上級国民はエイリアンに魂売った人という話だっけ

134 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 13:57:50 ID:Y5NH9Uq70.net

テレビで放送して欲しい映画一位だけど今のステマだらけの物質主義クソ地上波じゃ絶対無理だろうな

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事