元スレ
1 ::2023/01/23(月) 09:57:27.23 ID:c4OaBS6x●.net ?2BP(2000)
一方、日本はというと2008年をピークに人口減少が続き、GDPは30年前から500兆円台のままで、実質賃金は下落し続けている。
当然ながら、日本の国際的影響力はどんどん低下している。日本はGDPこそ依然として世界3位をキープしているが、1人当たりGDPはアメリカの半分以下の水準で、イタリアと並んでG7の中で最低水準にある。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73588
207 ::2023/01/23(月) 16:08:28.14 ID:5x4wDVHD0.net
>>205
財務省のいいなり政権を支持するなら財務省は安泰だ
財務省を批判しその言いなり政権を批判すれば筋は通るがそれはやりたくなさそうで
それとも自民党批判を財務省批判に切り替えるのが目的かい?草
37 ::2023/01/23(月) 10:20:19.81 ID:CDcbp2kH0.net
ジャップは、パクるだけならともかく、
アメリカをパクって
アメリカを刺しに行くからな。
アメリカから潰されるのは当然。
真珠湾以来、ジャップはアメリカから敵視されている、
という基本原則をジャップはすぐ忘れる。
121 ::2023/01/23(月) 11:52:07.93 ID:5HJUvzeK0.net
12 ::2023/01/23(月) 10:06:30.20 ID:EN/oKwSm0.net
>>6
東京に人集めたら復活するの?
出生率1.1しかない東京に?
238 ::2023/01/24(火) 10:08:20.51 ID:pfBVfZoM0.net
85 ::2023/01/23(月) 11:26:11.46 ID:JJUXsrlR0.net
156 ::2023/01/23(月) 12:34:33.51 ID:uHtUGpt90.net
団塊リベラルの生み出した暗黒時代ですわ
小沢ならきっと何とかしてくれる!ではや30年
132 ::2023/01/23(月) 12:02:41.18 ID:RTi+88fT0.net
無資源なのにIT教育に力入れなかったのは最悪の選択
88 ::2023/01/23(月) 11:29:43.32 ID:UuEukS240.net
58 ::2023/01/23(月) 10:57:55.20 ID:jD2prwKc0.net
140 ::2023/01/23(月) 12:18:35.09 ID:C1cyXbpH0.net
>>133
ケンモに書き込み出来ないとき
ここならオッケーで流れたんじゃねw
221 :三毛(神奈川県) [ニダ]:2023/01/23(月) 23:53:43.57 ID:M9Lz59ab0.net
昔は土建国家で無駄はあったにしろ政治家と国民がまあまあwin winだったのだけどな
今はもう上級だけで金回してるだけだもんな
211 ::2023/01/23(月) 18:27:01.34 ID:8fHQBlzz0.net
富裕層はめちゃくちゃ増えてるから
上級は国全体が貧乏になろうがこっちのが都合いいんだろ
28 ::2023/01/23(月) 10:17:31.96 ID:CDcbp2kH0.net
オリバー・ストーン監督
彼(スノーデン)は2年間、日本に駐在していた。
将来的に日本がアメリカの同盟国でなくなったときのために
スパイプログラムをダム、駅、発電所、銀行などに組み込んでいた。
いざとなれば機能停止に追い込めます。
非常に恐ろしいことです。
191 ::2023/01/23(月) 13:53:07.80 ID:9f7T8jZl0.net
日本国内でだけの考え方で済むのなら、
物価の安定、生活の安定、落ち着いた完成された国と自慢できるのに、
地球上で考えると「取り残された」になっちゃのは悲しいよね
254 :白(ジパング) [US]:2023/01/24(火) 19:28:51.96 ID:iICYTcHW0.net
韓鶴子「やれ」
安倍「はい」「ウチュクチイクニ!」
210 ::2023/01/23(月) 17:40:56.95 ID:WrZ4lb550.net
>>2
自民党の円安の方が危険だろ
円高はコントロール可能だが円安での介入には限界がある
102 ::2023/01/23(月) 11:37:28.04 ID:UuEukS240.net
>>87
細川はお飾りだし羽田は3日天下
村山政権て3年ももったっけ?
色々とおかしいのはオマイさんだよ
どこの世界線から飛んできたんだい?
195 ::2023/01/23(月) 14:06:20.30 ID:x4ENZ9w90.net
めぞん一刻って漫画読むとバブル前後にいかに日本人の生活水準が低かったか、よくわかるよ
金持ち設定の三鷹ってキャラも今の基準で見るとすっげーしょぼい所に住んでる
昔の日本のほうが豊かだったっていう売国サヨクのデマには誰も騙されない
日本がデフレで円安だから日本のコンテンツが世界を席巻してるんじゃん
文化的に世界ナンバーワンになる事は、経済的に世界ナンバーワンになる事より遥かに価値がある
民主党の円高政策で、日本の輸出産業と証券業界は壊滅寸前までいって、
韓国の輸出産業はこの世の春だった
民主党は意図的に韓国が栄えて日本が滅びる政策をしていたんだよ
だから立憲民主や国民民主といった民主党の残党の政党の政党支持率は全く伸びない
今の時代は昔の尺度で豊かか貧しいか測れない
年収1000万円で一生懸命働いてネットやる余裕のない人よりも
ネットやる余裕ある年金生活者のほうが実質豊かだったりする
ネットでいくらでもタダでコンテンツ落とし放題なわけだから、
楽だし毎日充実してる
不動産価格もバブルの頃より遥かに安くて住みやすいし
53 ::2023/01/23(月) 10:46:51.17 ID:nJXGup/90.net
んなもん最初から無いだろ
金あった時代は今よりタカられてただけじゃねーか
122 ::2023/01/23(月) 11:52:27.45 ID:7svIsp1J0.net
>>116
まあでもアメリカが中抜き指示までしてる訳ではないでしょうよ
オリンピックの闇までアメリカ関係ないでしょうよ
209 ::2023/01/23(月) 16:18:44.48 ID:IaCMt0Ol0.net
>>207
野党も財務の言いなりみたいのが多いから政権交代でどうにかなるもんじゃない(特に立憲)
誰も自民支持しろなんて言ってない
世論が個々の政治家の立ち位置を見極めてくれることを祈るしかない
一個人だけで財務省政党相手しろなんて誰も言ってないの
87 ::2023/01/23(月) 11:29:31.28 ID:5uHDFTP40.net
>>65
>その30年の9割近くの政権運営を担った自民党がダメなのは当たり前だろう
お前の中では細川羽田村山は存在しないのか。
さんざん引っ掻き回してグチャグチャにして、手に負えなくなったから逃げ出して、自民党はマイナスからの尻拭いから始まるだろ。
3年やっては10年以上祟る失政をやるのがクソパヨク。なのに「9割近くの政権運営を担った自民党」と責任逃れする無責任連中。
大声で言えよ、消費税を5%にしたのも8%にしたのも10%にしたのも私達パヨクです、と。
168 ::2023/01/23(月) 12:50:21.91 ID:EbITYa9j0.net
68 ::2023/01/23(月) 11:09:27.59 ID:+FTaLt3j0.net
196 :トラ(ジパング) [CN]:2023/01/23(月) 14:27:18.31 ID:nQlhxkss0.net
165 ::2023/01/23(月) 12:42:27.27 ID:q6qETtJN0.net
>>160
なかったらもっと前に周囲に戦争仕掛けてどっかの国に東京に核落とされてただろうな
その方が今頃マシだったかもはしれんけど
158 ::2023/01/23(月) 12:36:25.53 ID:OlSmc55y0.net
169 ::2023/01/23(月) 12:52:25.53 ID:XxF4yi1J0.net
どこの党がやっても変わらんぞ
そのスピードが遅いか早いかだ。
終わりなんだよ
庶民を納税家畜奴隷にした結果だ。
欧米は冷戦が終わって余計な軍事費を国内経済に回せるようになったからな…
昔ながらの社会構造で先送りしか出来なかったから当然ではある…
結果、政治主導と謳いながら官僚に丸め込まれて何の改革もせず規制を強化して海外から嫌われた…
とか、しらんけど…
144 ::2023/01/23(月) 12:20:37.00 ID:AcVhc2WD0.net
旧ゲリ壺「くにぎわてきたい って何?」
爺民党なんてこのレベルだろ。
39 ::2023/01/23(月) 10:22:36.88 ID:pIxyTDVv0.net
三十年前から成長ゼロでなんでまだ3位なんだよ
他国サボり過ぎやろ
134 ::2023/01/23(月) 12:05:54.81 ID:kAwH0lUm0.net
46 ::2023/01/23(月) 10:32:06.94 ID:F86B8DbD0.net
日本はある意味サビ残当たり前スポ魂でどうにかなってたと思うんだよ
能力が低い分時間で持たせてた
能力のない者が変に賢くなってブラックだなんだ言い出した時点で終わった
205 ::2023/01/23(月) 15:59:20.28 ID:IaCMt0Ol0.net
>>203
日本だけ経済的停滞してんのは財務省以外にはないよ?
一個人で財務省相手に出来ないならそもそも選挙で与党落そうなんてぬかしとる誰かもあほだな
124 ::2023/01/23(月) 11:52:56.68 ID:CeOqlyTp0.net
>>115
むしろ野党の役目ってのは
非与党支持者の代弁者なのに無党派が50%もいて10%に満たないパヨク政党が乱立してるのが問題
支持率8%以下の国政政党は強制解散議員は10年間公民権停止とかにして「国民の声」の代弁者が出る余地を作るべき
43 ::2023/01/23(月) 10:27:56.92 ID:+FMD8lKF0.net
悪夢は民主党で
さしずめ地獄の自民党って感じかな
まあ日本は官僚支配国家なので
どこが政権取っても
官僚天国民衆地獄は変わらん
32 ::2023/01/23(月) 10:18:27.77 ID:Z2nP3Dhf0.net
27 ::2023/01/23(月) 10:17:06.54 ID:CDcbp2kH0.net
1970年の安保改訂で、
ジャップは永遠に米軍に占領されることになり、
さらに首都がその米軍基地に包囲されてる。
実質的に在日米軍には治外法権が与えられ、
ジャップで米軍がジャップ女を犯し放題に犯しても、
ジャップ警察はその米兵を逮捕できない。
1970年でジャップは終わったの。
1970年でジャップ終了。
気づいてない奴はアホ
な〜にがニッポンすごいだマヌケ
245 :ボブキャット(愛知県) [US]:2023/01/24(火) 10:30:12.26 ID:IZi2jyCU0.net
260 ::2023/01/25(水) 08:57:28.56 ID:cxB4zkgQ0.net
>>259
たったの三年よりそれより遥かに長い期間統治してその結果この国を滅ぼした奴らがやり玉に上がるのは当然でしょ?
202 ::2023/01/23(月) 15:44:41.54 ID:OhS71Tnp0.net
1993年以後の政権
1993年1月-1993年8月 自民
1993年8月-1994年6月 非自民連立←-----------------どこに自民が?
1994年6月-1998年7月 自民、現・立憲民主、社民
1998年7月-1999年10月 自民、現・国民民主、公明
1999年10月-2000年12月 自民、現・国民民主、公明
2000年12月-2009年9月 自民、公明
2009年9月-2012年12月 立憲民主、国民民主←--------どこに自民が?
2012年12月- 自民、公明
>>244
それまでに作ったシステムが大多数に居心地良すぎて頑張るのを止めちゃったもんな、皆
ダラダラ生きてても清潔で安全でそこそこ快適な暮らしが送れる
言われたことだけやって真剣に働かなくても出世なんか望まなくても、好きなことだけで生きていけて結婚しなくても親以外からはとやかく言われなくなったし
病気になれば安く高品質の医療にもかかれて
そりゃ面倒くさい成長なんか止めるわって思うよ
83 ::2023/01/23(月) 11:25:12.47 ID:HM5dNZ5y0.net
180 ::2023/01/23(月) 13:32:28.55 ID:b6e6Q8Hu0.net
大川隆法総裁に頼んでムン・ジェイン先生を召喚するしかない!っつ
250 ::2023/01/24(火) 17:24:21.80 ID:vWsuyV/M0.net
166 ::2023/01/23(月) 12:42:53.91 ID:5x4wDVHD0.net
>>133
逆だ逆
年収が30年上がらない国で消費税や社会保険料が増えてるのに
インフレ、円安まで起きて与党を下げない国民がどこの世界にいるんだ
馬鹿かお前
国民主権わかってねえな
71 ::2023/01/23(月) 11:18:35.02 ID:zCjI3lpF0.net
みんなずいぶん政治に依存してるんだな
俺なんか全く当てにしてない、先回りして自分で動くことしか考えない
247 :ぬこ(茸) [ニダ]:2023/01/24(火) 10:54:50.33 ID:pfBVfZoM0.net
>>246
そうだね。
そういうリスクを取るより、自国で還流させて一部のとこに集まるような仕組み作りで頭いっぱいだったんだろうね。