元スレ
1 ::2023/01/23(月) 12:35:12.12 ID:zjMNcSsy0.net ?PLT(12346)
ドイツ、ポーランドによるウクライナへの戦車供与阻止せず=外相
https://jp.reuters.com/article/france-germany-ukraine-idJPKBN2U10FR
ドイツのベーアボック外相は22日、ポーランドがウクライナに対し独製戦車「レオパルト2」の供与を望めば、独政府は阻止しないとの立場を示した。
(略)
109 ::2023/01/23(月) 14:06:42.72 ID:oD44ZZUQ0.net
ドイツはロシアにビビってるだけで積極的に妨害してないからな
むしろウクライナに大量の装備を支援してる
83 ::2023/01/23(月) 13:47:34.92 ID:mxo4S47Y0.net
>>81
ポーランド政府はウクライナを殺る気マンマンやで
86 ::2023/01/23(月) 13:49:13.65 ID:+ZlrD8sN0.net
173 ::2023/01/23(月) 22:09:39.83 ID:49YzYDEN0.net
各国の保有量
158 ::2023/01/23(月) 17:50:04.35 ID:GuHegjhl0.net
>>141
90式は出しても構わんかと
10式増産すれば良いからな
他国はそんな生産している国は殆ど無い
それこそ韓国製を買いに走るしかない
85 ::2023/01/23(月) 13:49:00.18 ID:1ISuqhA50.net
44 ::2023/01/23(月) 12:58:50.27 ID:UjPkI9MC0.net
アメリカと韓国以外の防衛産業は崩壊していると言っても過言じゃない
フランスのルクレールも既に半分が不動状態、ドイツはそれ以上
114 ::2023/01/23(月) 14:19:19.55 ID:hXMDAUqM0.net
98 ::2023/01/23(月) 13:59:17.30 ID:IFkwpH8S0.net
>>83
えげつな
ポーランドがEUの韓国とか言われる由縁ですか?
142 ::2023/01/23(月) 15:28:09.68 ID:nIspia7P0.net
>>73
それは個人、企業レベルの話であって国策としてやったことではないし
同じようなことは日本も何度もやらかしてる
中国に空母売ったことに関しては、あれはタダのドンガラで革新技術は含まれてないし
フランス、ドイツ、イギリス、アメリカなんかも
中国にミサイルやヘリコプター、ジェットエンジン、ソナー、レーダーとかを売ってる
18 ::2023/01/23(月) 12:44:08.02 ID:w2Ft3Eaq0.net
しかしドイツがいろいろ難癖つけてたせいで
西側世界では韓国の戦車が売れるようになるね
110 ::2023/01/23(月) 14:08:02.06 ID:FSlyM0gs0.net
>>77
末端の腐敗まではそう簡単に変わらない
アメリカも支援物資の調査すると言ってたし
39 ::2023/01/23(月) 12:55:57.54 ID:2wkj1AWn0.net
>>31
なんでそんな韓国事情に詳しいの?
どうでもいいんだが
137 ::2023/01/23(月) 15:14:52.77 ID:1ISuqhA50.net
>>135
ロシア軍で軍制改革しようとした軍人は失脚したとか
ゲラシモフは新たなドクトリンを採用してクリミアを成功例としてるようだが、それが本格的な戦争では機能しないことを露呈した
170 ::2023/01/23(月) 20:35:11.23 ID:QrAN26tu0.net
>>89
何もしたくねぇんだよ、なのに米英がメディアの力でドイツを引き摺り込もうとしてるだけ。追い詰められて許可はしないけど、契約違反の措置も取りませんってだけの話。
27 ::2023/01/23(月) 12:47:01.85 ID:UjPkI9MC0.net
33 ::2023/01/23(月) 12:53:29.47 ID:icypDDQL0.net
>>29
ソッコーでドイツにやられたのに戦勝国面してんの笑えるわ
そもそもドイツがあーなった(ナチスによる軍国化)の一端には欲張って天文学的賠償金をふんだくったのもあるのに
175 ::2023/01/24(火) 00:13:10.32 ID:O7mPh3qk0.net
47 ::2023/01/23(月) 12:59:29.75 ID:npTvO1c30.net
マジでネトウヨが害悪過ぎる
日本の防衛力強化には武器輸出も含めたマーケットの拡大とユニットコストの削減が不可欠なのに
それを韓国国産戦車にブロックされかねない状況を見て「ドイツ製www」だからな
愛国心の欠片もないのかよ
84 ::2023/01/23(月) 13:48:59.79 ID:Fg8LD+uw0.net
163 ::2023/01/23(月) 18:53:44.74 ID:dUl3Ugnv0.net
139 ::2023/01/23(月) 15:22:31.96 ID:1ISuqhA50.net
136 ::2023/01/23(月) 15:12:20.31 ID:QGniGf5H0.net
>>129
それは最前線で戦ってやってられんと言って国外逃亡したロシア軍の将校が言ってたな
ロシア軍はアフガン侵攻の時と装備も作戦も変わらずにいるから西側の最新兵器に勝てるわけがねーって
174 ::2023/01/23(月) 22:17:50.94 ID:23hv9cJd0.net
今更焼け石に水
そもそもポーランドはウクライナ敗戦のドサクサ紛れにガリツィア地方火事場泥棒する気満々
ハンガリーもカルパチア地方住民ばかり徴兵するゼレンスキー政権に激怒してるし宣戦布告する勢い
ゼレンスキーはハンガリー系やルーマニア系の住民を意図的に徴兵して民族浄化中
ルーマニアも怒っていい
119 ::2023/01/23(月) 14:28:56.51 ID:+5b7wAMx0.net
ウクライナくれくれ言ってるけど、供与されたところでうまく運用できるのか?
ロシアに鹵獲なんかされたらたまったもんじゃないだろドイツ
45 ::2023/01/23(月) 12:59:16.68 ID:yDI2Pysp0.net
歴代ロシア戦車にチャレンジャー2・レオパルド2・エイブラムス
もはや劇場版ガルパン状態じゃん
122 ::2023/01/23(月) 14:33:02.51 ID:jYKymm/F0.net
>>113 旧30式カミカゼ・プリウス改造車ならT90戦車 破壊は楽勝なのかな、今後の戦いの為に検証すべき
74 ::2023/01/23(月) 13:30:57.16 ID:lCosYxGO0.net
>>68
ちょうどその頃に首相と閣僚がそろってキンペー詣でをしてたじゃん
ショルツさんはだめだろ
42 ::2023/01/23(月) 12:56:44.40 ID:2wkj1AWn0.net
118 ::2023/01/23(月) 14:28:19.68 ID:aryHsF/p0.net
>>111
隣の戦車のくしゃみが聞こえたりするのか
124 ::2023/01/23(月) 14:35:39.49 ID:zan9ylq60.net
戦略や国益云々でなく、単純に自分が決断して引き金引きたくないので尻込みしてたってセンだったのかな
他人が引き金引いてくれる分には積極的に止めようとしない、と
111 ::2023/01/23(月) 14:08:57.51 ID:8T5XTydh0.net
159 ::2023/01/23(月) 17:51:09.09 ID:GuHegjhl0.net
>>157
今国会に法改正案提出するから、何時もの「ドイツを見習え勢」は反対出来ないよ
ソニーとかディズニーマーベルのスパイダーマンはレオパルドン使わないからつまんないよな
138 ::2023/01/23(月) 15:21:22.87 ID:TM55D9se0.net
10 ::2023/01/23(月) 12:41:11.52 ID:sR0NCHJV0.net
ヨシ、日本からはレオパルドンだ。ちょっと待ってろ。
127 ::2023/01/23(月) 14:43:39.68 ID:8T5XTydh0.net
>>119
相手のロシア兵だってほとんど未訓練の状態なんだから同じこと
31 ::2023/01/23(月) 12:52:42.30 ID:npTvO1c30.net
>>23
情報アップデートしろよ
2022に完全国産化達成してる
157 ::2023/01/23(月) 17:31:33.26 ID:nIspia7P0.net
>>153
装備移転三原則は法律ではなく政府NSCの方針なので、制度としては政府の意向次第(現状緩和を検討中)
もちろんウクライナへの武器供与は世論の一部が強力に反対するし、だからこそ実現していないんだけど
それはつまり日本人(の民意)が武器供与を望んでないと客観的には言えるわけよね
82 ::2023/01/23(月) 13:46:41.95 ID:jYKymm/F0.net
>>79 今年になってアメリカ共和党の一部の議員が「ウクライナにもっと軍事支援しろ」とバイデンp政権を
叩き始めたから、従来の紛争を長引かせる民主党「グダグダ戦略」が少しずつ変わるかも..
23 ::2023/01/23(月) 12:45:36.60 ID:8xrjSSco0.net
>>18
韓国製なのはガワだけでパワーパックと大砲がドイツ製ですけどね
53 ::2023/01/23(月) 13:04:07.01 ID:na+vn+Wy0.net
147 :ソマリ(広島県) [US]:2023/01/23(月) 16:38:47.19 ID:nIspia7P0.net
>>89
忘れがちだけど
ドイツは既にウクライナに大量の装備を供与してる
自走榴弾砲14両、MLRS5両、短距離対空SAMシステム4基、パトリオットシステム1基
IFV40両、2万発近い砲弾、使い捨て無反動砲3000発、その他多数
イギリスが大規模支援パッケージを発表するまでは、欧州では最大級の支援国だった
古い在庫品も混じってたが、パトリオットのような高価で重要な装備も含まれてる
ドイツに対する国際的な不満は、あくまでNATOの中核としてどうかということであって
単一国としてはコウモリ外交と呼べるものではない
91 ::2023/01/23(月) 13:55:35.43 ID:+/uI+T/D0.net
63 ::2023/01/23(月) 13:15:15.97 ID:6yDkFkQ10.net
171 ::2023/01/23(月) 20:36:57.82 ID:QXGoxj3G0.net
>>170
そらついこないだまで東ドイツ出身の首相が16年も牛耳ってたから
130 ::2023/01/23(月) 14:55:27.08 ID:+N/YuPmt0.net