元スレ
1 ::2023/01/22(日) 19:45:33.88 ID:IxP7BOPB0●.net ?PLT(13001)
米中に次ぎ世界第3位の日本の名目国内総生産(GDP)が、経済の長期停滞などを受けて早ければ2023年にもドイツに抜かれ、4位に転落する可能性が出てきた。近年の円安に伴う
ドルベースの経済規模の縮小に加え、「日本病」とも揶揄(やゆ)される低成長が経済をむしばんだ結果だ。専門家は企業の労働生産性や国際競争力を高める政策をテコ入れしなければ、
遅くとも5年以内には抜かれる可能性が高いと警鐘を鳴らす。
経済規模の国際比較に用いられる名目GDPは、国内で生産された財・サービスの付加価値の総額だ。物価変動の影響を取り除いた実質GDPに比べて、より景気実感に近いとされる。
国際通貨基金(IMF)の経済見通しでは、22年の名目GDP(予測値)は3位の日本が4兆3006億ドル(約555兆円)なのに対し、4位のドイツは4兆311億ドルで、
ドイツが約6・7%増えれば逆転することになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e42fe7c8771cf03fede02650140fe3c453bdefb
102 ::2023/01/23(月) 05:14:09.51 ID:MNVLkbRQ0.net
>>78
稼ぎ頭の製造業が海外に移転したらどんどん低下して当たり前だよなあ
67 ::2023/01/22(日) 20:59:14.77 ID:/94N3Y0h0.net
>>36
中国ドバイは既にない
シドニーバンクーバー
142 ::2023/01/23(月) 23:48:37.00 ID:jyYm9sKI0.net
産業の発展無くして、成長は無し
本当、これに尽きると思うけどな
日本政府、それやってるかというと、やってないよね
やってたのは、竹中派遣推進による産業の停滞
多重請負による非効率社会
65 :名無しさんがお送りします:2023/01/22(日) 21:19:22.14 ID:M2JLGLHKb
EUなんて経済植民地大量に抱えて
移民まで大量に入れてんのに何で30年停滞してる国に追いつけないんだ?
74 ::2023/01/22(日) 21:16:30.54 ID:4QKXA++B0.net
>>31
人件費が高いんじゃないって!
中抜き構造が問題なんだよ!
直接雇用にすれば大概は片が付く
13 ::2023/01/22(日) 19:51:42.02 ID:k8rlEDDC0.net
てかまだ3位だったんだ充分高杉だろ
30位台くらいまで落ちたって不思議じゃないし
逆に日本より低い他の国どうなってん?て話だわ
>>135
現状では利益上昇がしっかり見込めない限り給料上げられないもんな
実際に「賃金上昇」と社員への「戦力外通告」はセットだからなぁ・・・恐らく今後は法改正で下げやすく・切りやすくなると思うわ
それを補うほどの保障となると、もう全員公務員みたいになるんじゃないか
10 ::2023/01/22(日) 19:51:00.53 ID:HNDzs6xb0.net
円安にすれば輸出が伸びるっていってたが
自動車産業で半導体がなくて生産できないってのは笑った
小学生や中学生でならった知識をそのまま
今に当てはめてもそりゃ無理あるわな
138 :ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [US]:2023/01/23(月) 23:25:52.01 ID:h6BtTmRF0.net
>>136
特に大企業の労働分配率は見直されてもいいはず
58 ::2023/01/22(日) 20:39:05.10 ID:caNvg3FB0.net
45 ::2023/01/22(日) 20:11:01.84 ID:vT9ABMvj0.net
68 ::2023/01/22(日) 21:00:36.88 ID:/94N3Y0h0.net
>>22
日本人の年収がドイツ人の6割程度でまもなく半分を下回るから
15 ::2023/01/22(日) 19:51:45.59 ID:Zk51xsgr0.net
118 ::2023/01/23(月) 21:42:54.04 ID:YOOLV6hW0.net
33 ::2023/01/22(日) 20:02:27.01 ID:aMXh+86k0.net
急速に少子高齢化が進んでるんだから、GDPも下がり続けるに決まってんだろ
24 ::2023/01/22(日) 19:56:38.53 ID:IxP7BOPB0.net
>>20
インフレ率が高いから国民の購買意欲が高いのよ。
32 ::2023/01/22(日) 20:00:52.25 ID:Wg/NIAGP0.net
それでも欧米より良い暮らしはしてるんだよな
根本的に庶民の生活の質が違い過ぎる
51 ::2023/01/22(日) 20:13:11.89 ID:u53SxNWE0.net
3 ::2023/01/22(日) 19:47:22.91 ID:GU3a1bQK0.net
124 ::2023/01/23(月) 22:12:51.15 ID:u+nJHwZF0.net
すでに日本は成長しきってるんだろ
成長率を競うのは途上国に任せとけよ
4 ::2023/01/22(日) 19:47:36.40 ID:pel1pW640.net
欧州みたいに移民を受け入れて存続するくらいなら滅びた方がマシ
28 ::2023/01/22(日) 19:58:46.44 ID:0rlZGZf30.net
>>12
生産性向上とやらが大失敗
コストダウンばかり考えて、派遣化したり、組織減らして人員整理
生産性が向上するどころか生産できなくなった。
日本の製造業は完全に壊れたよ。
どこかのスレでドイツに抜かれて4位って見たけど
ドイツじゃなくてインドかよ
117 ::2023/01/23(月) 21:42:43.38 ID:dzLfkA100.net
>>116
日本の場合、高齢者が現金、つまり通貨を持ちすぎていて完全におかしくなっている
現金以外は資産じゃないという価値観がある限りはそうなるよ
グローブ化とかいって白人の真似事をしたのが間違い
ブルーカラーらしく技術で語ればよかった
93 ::2023/01/22(日) 23:50:45.36 ID:jM3hX3gs0.net
円安のせいにしてるアホって本当に救いようがない
実際日本以外の国はコロナ禍からGDPはV字回復
日本だけL字の低迷
経済成長率すら見れないバカが多すぎる
これから円安が始まってさらに転げ落ちていくわけか…
121 ::2023/01/23(月) 21:55:34.26 ID:dzLfkA100.net
>>120
ぶっちゃけ人類史上から見ても異常な量の資産を持っている70代が死ぬのを待つしか無い
この資産をどうするかを今から考えておくことだ
103 ::2023/01/23(月) 05:32:43.00 ID:b6e6Q8Hu0.net
>>100
日本はただでさえ少子化なのに生産性の低い小規模企業が多過ぎる
もっと大きな組織にすれば効率化出来て生産性を上げられる
詳細はアトキンソンの動画で
100 ::2023/01/23(月) 04:54:42.98 ID:eZBtDnzY0.net
人口3分の2、労働時間も3分の2、緊縮財政で財務ピカピカのドイツに負けてちゃ世話ねえな
69 ::2023/01/22(日) 21:00:45.10 ID:cNJEnEZZ0.net
135 :ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [US]:2023/01/23(月) 23:00:22.94 ID:h6BtTmRF0.net
>>134
中小事業者への雇用助成と同時に消費減税や貧困支援の強化で実質可処分所得を高めていくべきだよな
56 ::2023/01/22(日) 20:36:32.77 ID:qiq2TpGI0.net
57 ::2023/01/22(日) 20:38:55.78 ID:mPAVtOxH0.net
>>47
韓国にしか作れないもんなんか無いやろ
中国やインドにコスト競争で負けて泣くのがオチ
しかも日本以下の出生率やんか
少子高齢化は日本以上のペースでやってくる
99 ::2023/01/23(月) 04:50:51.11 ID:VmxE8NLp0.net
飢え死にする人ほとんどいないから日本はそこそこいい国だよ
これより悪くなりそうなのがヤバいんだけど
128 ::2023/01/23(月) 22:27:24.45 ID:23hv9cJd0.net
>>114
小泉による緊縮財政と安倍による大増税で奈落だな
9 ::2023/01/22(日) 19:50:05.72 ID:pZ0jZft20.net
44 ::2023/01/22(日) 20:10:38.62 ID:7WGUnd5g0.net
46 ::2023/01/22(日) 20:11:35.92 ID:86hXZfFa0.net
未だに4位なことを褒めてやれ&5位以下の国はもっとやばい
70 ::2023/01/22(日) 21:04:32.53 ID:9XZCFkyC0.net
>>10
ただ過去の経験でと騒いでるだけ
今の60代ぐらいがプラザ合意で就職できず人生棒に振ったから
数年でバブルになってすくわれたから氷河期世代ほどじゃないけどな
54 ::2023/01/22(日) 20:21:38.15 ID:B/Ul2yMw0.net
大手がやってるチェーン店の飯屋で
どんなに一人用のカウンターの席が空いてようが
順番1番目の6人家族、2番目の4人家族が入って座るまで
それより後の一人様は座ることができないとかやってるからなぁ
末端ですらこの状態なんだから上がるものも上がらんだろ
84 :猫又(茸) [JP]:2023/01/22(日) 22:18:04.95 ID:edY9crLH0.net
自民党政府は日本の舵取りに失敗したんだろうな。
人口も減りGDPランキングも下落し国力衰退し続けている。
まともな野党できてほしいな。
127 ::2023/01/23(月) 22:26:01.50 ID:23hv9cJd0.net
>>113
どこじゃねーよ
経済成長率ぐらい見れんだろアホ
81 :ぬこ(千葉県) [US]:2023/01/22(日) 21:41:55.57 ID:0rlZGZf30.net
>>79
絶賛没落中の日本の方がヤバイ。下しか見えない。フリーフォールの恐怖。
8 ::2023/01/22(日) 19:49:32.48 ID:ro/YEM+M0.net
16 ::2023/01/22(日) 19:52:09.57 ID:ns4jOjf80.net
百年後の日本は日本人だけが江戸時代レベルの国
百年後のドイツはイスラム教の中東人の国で、経済レベルは豊かな国か中東レベルの国
好きな方を選びな
12 ::2023/01/22(日) 19:51:39.07 ID:yAER15Yh0.net
この30年に色んな提言でやってきた各種施策に成長戦略や海外移転、生産性向上はなんだったの?
86 ::2023/01/22(日) 22:36:16.76 ID:z6En6/wH0.net