軽自動車の比率、38%に 維持費の安さで人気

1 :◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [US]:2020/05/05(火) 19:18:39 ?PLT ID:aktmyEl00●.net
sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif
日本自動車工業会(自工会)が5日までにまとめた2019年度の乗用車市場に関する動向調査によると、乗用車の保有全体に占める軽乗用車の比率は38%と10年間で8ポイント増えた。
維持費の安さなどが評価され公共交通機関の少ない地方を中心に人気が高く、市場での存在感が高まっている。
乗用車の次世代技術では自動運転に関心が集まる一方、安全面の不安が根強いことも分かった。

自動車メーカーは軽乗用車の人気を受けて新型車を続々と投入し、需要の取り込みを図る。
日産自動車が昨年投入した「デイズ」は、高速道路で車間距離を保つ先進技術を搭載するなど、高性能化もトレンドの一つだ。

https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1117744.html

146 :32文ロケット砲(家) [GB]:2020/05/05(火) 20:04:56 ID:tR/boBVT0.net

>>134
いまどきの軽は1トン以上あったりする一方でタイヤは普通車よりかなり小さい
ぶっちゃけ接地圧は普通車よりでかいから道路へのダメージも普通車以上の筈なんだが
それでも料金が安い謎

27 :アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県) [DE]:2020/05/05(火) 19:26:03 ID:PG4kE4kS0.net

近場だけ乗るだけならアリだけど
そういった使い方ではないからナイい

軽は疲れる

602 :ラ ケブラーダ(庭) [US]:2020/05/05(火) 23:45:12 ID:+utmLbtR0.net

>>587
極悪燃費はマツダRX7
レースでは最速であった、、ル・マン観たぜ、、

547 :リキラリアット(愛知県) [US]:2020/05/05(火) 23:24:46 ID:x0AciUDG0.net

どう考えても金銭的に損しないと思って、ジムニーの実車座りに行って、その場で買おうとしたけど納期未定で一旦帰って、1ヶ月納車できるとこ見つけたら即全額振り込んだら確保するって言われて、即振り込んだ
納車までに夜逃げされないか気が気じゃなかったな

597 :ローリングソバット(茸) [DE]:2020/05/05(火) 23:42:17 ID:4qlbMYxN0.net

>>593
ならデュトロ

744 :かかと落とし(東京都) [IR]:2020/05/06(水) 01:50:53 ID:CZYeAmuW0.net

>>691
コロナってる?

212 :雪崩式ブレーンバスター(香川県) [GB]:2020/05/05(火) 20:28:07 ID:/vEUO8lk0.net

>>201
今は軽もハイブリッドのやつが増えてるそうだな
アイドリングと発進はモーターで行うみたいなので静かなのだろう

300 ::2020/05/05(火) 21:09:36.73 ID:rLHuO4so0.net

軽で充分なんだけどお金持ちになったらハイエース欲しい店…

533 :リキラリアット(愛知県) [US]:2020/05/05(火) 23:20:51 ID:x0AciUDG0.net

>>519
聞きかじりの話としてもメルセデスやレクサスをリセール目的で買ってるとかちょっとヨタが過ぎる

703 :レッドインク(岡山県) [US]:2020/05/06(水) 00:56:02 ID:xJPJ8wH40.net

>>51
ノラ猫が歩くだけでベコベコとたわむ音がするからなあ
葬式でやたらと軽い棺桶の中身になりたいやつしか乗ったら駄目だわ

229 :フランケンシュタイナー(東京都) [US]:2020/05/05(火) 20:35:59 ID:Ecs2wOzO0.net

奥多摩周遊だとアルトワークス速いんだよな〜

312 :垂直落下式DDT(静岡県) [US]:2020/05/05(火) 21:18:39 ID:BZiqGzWG0.net

普通車乗るのが見栄って...
日本は貧乏になったものだな

76 ::2020/05/05(火) 19:38:43.70 ID:7/X+hEMc0.net

途上国ジャップランド

73 ::2020/05/05(火) 19:37:50.96 ID:YSZJl3Tu0.net

でも今の軽普通車びっくりの値段するけど

234 :腕ひしぎ十字固め(鹿児島県) [US]:2020/05/05(火) 20:37:43 ID:79KA7lAc0.net

軽の加速音が汚い

947 :リバースパワースラム(山梨県) [US]:2020/05/06(水) 08:18:48 ID:m7YRqBF20.net

>>943
頑張れ、必死になればなるほどわらえるから。
主観で貧乏マンコ臭するわ。

692 :ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [CN]:2020/05/06(水) 00:37:11 ID:1tQk03Np0.net

普通車高いから軽にしてさ、差額で大型バイクでも買った方が税金も安いし趣味性も高くて捗るぞ

493 :リキラリアット(愛知県) [US]:2020/05/05(火) 23:07:56 ID:x0AciUDG0.net

>>462
らしいよ。て

プラドの方が値下がりしにくいし
レクサスなんてLSなら3年で半値も夢じゃないだろ
もともと価格が高いぶん、値下がり率が低くても軽自動車買えるぐらいの金額下がるわけだし

519 :ストマッククロー(宮城県) [US]:2020/05/05(火) 23:15:44 ID:+f/JShkl0.net

>>510
兄は という 書き方をしていて
兄の実体験を書いただけですよ

私の書込みを読んでもらえば、輸入車は嫌で、国産車しか乗ってないので
書込みの流れを見て返信つけて頂けると助かりますね。

愛知県ということはやはりカローラ(トヨタ)ですかね?
私は若い頃レビンに乗ってその後MR2乗りました。懐かしいですね。

733 :頭突き(家) [KR]:2020/05/06(水) 01:38:05 ID:wHVjQMp30.net

ディーゼルのプラドにしたわ
燃料安くていいよ

129 ::2020/05/05(火) 20:00:05.95 ID:oiBUHIsE0.net

ぼくもアルトバン ほしい

544 :ヒップアタック(岩手県) [US]:2020/05/05(火) 23:24:02 ID:4vcTqYzH0.net

複数台数持ちはこの手のスレで連投しない法則

688 ::2020/05/06(水) 00:32:34.34 ID:XucJRZsZ0.net

レクサスrxとダイハツwake持ち。
軽いいよね。高速乗りたくないけど。

260 ::2020/05/05(火) 20:49:51.49 ID:/vEUO8lk0.net

>>228
家族から13年落ち(ずっとディーラー車検・走行65000km)の軽を譲ってもらうことになった。
今回のディーラー車検は10万円。(あとタイヤの交換)
何の問題も無く走るのはこれまでに何度も乗ってて確認済み。サンダル代わりだからこんな車で充分。
ほぼ2年で乗りつぶす予定だが、タイヤが持てばもう1回車検取るかも。

390 :河津掛け(関西地方) [ZA]:2020/05/05(火) 22:05:40 ID:lejF+vT10.net

田舎のジジイやババアはレクサスやアウディ乗ってるの多いわ
どこにそんな金があるのよ

286 ::2020/05/05(火) 21:00:36.22 ID:7WS262x90.net

もう車の時代は終わる。
バイク、原付、自転車が主流になる。

131 :稲妻レッグラリアット(大阪府) [US]:2020/05/05(火) 20:01:29 ID:68HbXnxb0.net

軽が便利になりすぎたのと、軽でいいやってのが当たり前になってしまったのが景気にもマイナスだよね

もっと馬鹿にされる存在に戻さないと駄目だわ

318 :32文ロケット砲(神奈川県) [EG]:2020/05/05(火) 21:22:47 ID:PIvAUp4T0.net

好き好んでこんなもん乗ってる人少ないだろう
維持費優遇なくせばいいのに 

345 ::2020/05/05(火) 21:35:00.69 ID:zVgGsPu/0.net

>>336
FCからアメ車から200系ハイエースから乗って今やっとバブル脳が消えた所だよ道具として車を見出した

795 :レッドインク(栃木県) [US]:2020/05/06(水) 03:12:44 ID:fDv2S2/t0.net

低コストでも事故時死ぬ確率は高い

990 :フライングニールキック(岩手県) [US]:2020/05/06(水) 08:52:17 ID:ZhwJUZsO0.net

入った事ない山道走るの楽しんでるが
軽でなけば無理

612 :河津掛け(関西地方) [ZA]:2020/05/05(火) 23:49:58 ID:lejF+vT10.net

軽は10トンとかの大型車両と事故ると即死だからなあ
つうか、2トンでちゃんとぶつかっただけで、くしゃだもんなあ
あれが嫌で乗りたくないわ

923 :河津落とし(東京都) [FR]:2020/05/06(水) 08:08:31 ID:anhJQSiT0.net

都内で軽自動車の車庫証明不要なのは
奥多摩と離島除けば福生くらいだろ

56 :河津落とし(栃木県) [DE]:2020/05/05(火) 19:33:35 ID:nNBb2U3Z0.net

市街地のみなら60キロ以上出すことは稀だし、乗降中のバスとかの横をすり抜けられるからな
でかい車乗ってるやつはバカという風潮ができつつあるな
市街地のみなら

848 :ハーフネルソンスープレックス(北海道) [VN]:2020/05/06(水) 06:18:52 ID:r9PuNqMH0.net

自動車の格で競い合いでもしてんのかねぇ・・・
くだらない見得の張り合いにそもそも参加しようとは思わない。軽で十分

964 :不知火(ジパング) [PE]:2020/05/06(水) 08:29:53 ID:n4wp3soy0.net

経営学的に言えば、料金プランを2段階制にすると、利益が最大化するからな。
この場合は勿論税収が。

126 ::2020/05/05(火) 19:59:23.21 ID:FLiAPg1T0.net

バイクと合わせても1万かかんねえわw

507 :レッドインク(愛媛県) [US]:2020/05/05(火) 23:12:00 ID:vI23tICZ0.net

正直、1台持つだけなら軽は選択肢ではないんだよな
ワープワ層でも1台なら普通車でも生活の質は殆ど変えること無く所有できる

でも2台目3台目となるとほとんどの人は軽を選択する
経済的なものもあるだろうが、それよりも用途的なもので
2台普通車を持つのはただの馬鹿としか思えんw

368 ::2020/05/05(火) 21:50:30.61 ID:TT92dgYe0.net

>>361
日本は84%が道幅平均3.8mらしいね

621 :カーフブランディング(東京都) [IR]:2020/05/05(火) 23:52:06 ID:mPJRhs9a0.net

>>616
ヤスリってなまえがうけつけない

905 :リバースパワースラム(山梨県) [US]:2020/05/06(水) 07:59:23 ID:m7YRqBF20.net

>>899
えーだって、毎月数千円で毎日の快適が普通車なら買えるんだよ。他に使ってんじゃん。頭も悪くてそれっぽっちの金もないの?

917 :リバースネックブリーカー(愛知県) [US]:2020/05/06(水) 08:05:54 ID:lbeFxdfD0.net

あと、乗車定員4人ってジムニー買ってから初めて知ったw
そりゃ5人乗れないのはわかるけどさ

346 ::2020/05/05(火) 21:35:58.62 ID:G61idfxp0.net

>>344
いろんな意味で、軽自動車規格って飽和してるけど
利権まみれだから撤廃されないの、軽自動車検査協会とか行ったらわかるけど
こいつら今まで利権で生きてきたんだろうな、って人しかいないのが見てわかる

344 ::2020/05/05(火) 21:34:30.09 ID:uiY0xMj10.net

日本の道路事情では確かに軽の方が運転はラク。車体が軽でエンジンが1000くらいが理想。

421 ::2020/05/05(火) 22:27:24.36 ID:6GhSJlKT0.net

>>405
ダイハツだとKFエンジンでミラに乗ってた分は58PSまで出てたよ。
イースからは燃費指向なのか多少落としてるけど。

728 :フランケンシュタイナー(栃木県) [US]:2020/05/06(水) 01:21:45 ID:99MWFB3I0.net

俺のBRZだって維持費大してかからんぞ

572 ::2020/05/05(火) 23:32:55.35 ID:NOgH+lGF0.net

>>556
『自身の身体も』だろ
お前軽自動車だろ?

922 :キングコングラリアット(東京都) [ニダ]:2020/05/06(水) 08:08:05 ID:wS5Nk0Cn0.net

>>907
いや、いい加減軽自動車枠をやめろと言ってる
1600X3700ぐらいの(スズキの車でいえばイグニスやソリオの)大きさがちょうど良いんだよ安全性からいっても

665 :ニールキック(やわらか銀行) [CN]:2020/05/06(水) 00:16:31 ID:8kNckAzm0.net

>>660
若いうちから自動車に慣れさせてないとな
イザ転職で店員しかねーよ
農業しよっか。っても機械音痴じゃ駄目だしな

日本終わりの始まり

64 :チェーン攻撃(茸) [DE]:2020/05/05(火) 19:35:43 ID:E+80Cg6l0.net

>>61
軽じゃないと通れない細い曲がりくねった道があるからな

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事