【テレビ】木村太郎氏 自宅療養選ぶ人に力説「宿泊療養施設に入らなきゃいけないんです」  [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2020/05/01(金) 18:52:31 ID:FxLrI0Ix9.net
元NHK記者で元フジテレビのキャスター、ジャーナリストの木村太郎氏が1日、フジテレビ「直撃LIVE グッディ!」に出演。新型コロナウイルス感染者のホテルなどでの宿泊施設での療養が進まない現状についてコメントした。

 番組では、ホテル療養を経験した男性の意見をもとに、エレベーター内が“密”な状態であることなど、問題点を指摘した。一方で、ホテル(宿泊施設)療養について、「自由がない」などの理由で、自宅療養を選ぶ人の声も紹介した。

 木村氏は「一つ忘れてるのが、新型コロナウイルスは指定感染症だということ。(コロナに)かかったら、隔離しなきゃいけないんです。ホテルに入ってるのは、治療のためじゃなくて、感染が広がらないため。だから、(宿泊療養施設に)入る選択肢がある、なし、じゃなく、入らなきゃいけないんです、ほんとは。義務とかじゃないけど」と力説した。

 その上で、「家にいてもいい、という理屈にはならないの」と“隔離する必要性”を繰り返し説いた。

 指定感染症は、原則的には入院隔離措置がとられる。

5/1(金) 15:53配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200501-00000095-dal-ent

67 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 22:52:44.50 ID:V+YMa/110.net

キム太郎が感染したら即死だろうからな
そりゃ必死にもなるわ

19 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:07:57 ID:CZK2g+Di0.net

入らなきゃいけないんです
義務じゃないけど

は?

19 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:07:57 ID:CZK2g+Di0.net

入らなきゃいけないんです
義務じゃないけど

は?

72 :名無しさん@恐縮です:2020/05/03(日) 01:47:23 ID:0kjwKrAt0.net

猫がね

40 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:45:42 ID:MMqlnxLT0.net

理屈はそうだが
今まではホテルがなかったんだよ

22 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:11:41 ID:JXkdLgD30.net

コネだからコネ、下級国民は死ぬしかねーんだよ

3 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 18:54:07 ID:4xAo2+9R0.net

エロチャンネル見放題はサービスして

57 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 20:25:36 ID:njWNii2o0.net

巨大バルーンで生活しろ

49 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 20:02:46 ID:+dpcpXvm0.net

感染者じゃなくて行政に言えよ、隔離施設入りを義務化しろと

36 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:39:03 ID:gkg4QDZR0.net

飯とかどうするの?

63 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 20:59:40.74 ID:WObqe+vO0.net

一人暮らしで猫を飼っている人は、自宅療養一択なんだよぉおおおお

33 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:34:52.29 ID:SdCPXp4P0.net

ホテルなのに豪華な食事じゃないってボケたこと言ってたのもいたな

47 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:54:09 ID:5q0PJLqZ0.net

でも入れてくれないし、検査能力が足りないから陽性かわからんじゃん

59 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 20:26:49 ID:cOO3Wcva0.net

>>54
それ各県ごとに違うみたいだよ

比較的余裕あるとこは医師が常駐してるから薬も出せる

21 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:11:28 ID:TwV/1zMZ0.net

ていうか
自粛要請だけって馬鹿げてる

発症する直前が
いちばん感染力強いていう
データみたが

マスクしないアホは
お話にならない

54 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 20:19:03 ID:SwzHqnnw0.net

ホテル隔離は療養じゃないだろ
重症化するまで閉じ込めるだけにちかくないか?

逃げ出した人の記事見て驚いたw
ホテル隔離は医療行為できないから薬出さないらしいw

薬出さないはということは
つまり
熱喉痛咳あっても食事は弁当のみ
洗濯設備無いホテルは自力で手洗い
市販薬買おうにも外出不可で通販不可で差し入れ禁止(差し入れはできる所もあるらしいが、家族いない独り者はできないな)
と言う事だよな?

6 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 18:55:37 ID:wbYjHjEB0.net

早く使ってない選手村に入れろよ!

53 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 20:12:55 ID:fuCuu8e20.net

こいつが必死に「私くらいの年だと感染したら確実に死ぬ。私らを殺さないようにみんな頑張ってくれ」と必死になればなるほど、老害駆逐して住みやすい社会にするために自粛止めちゃおうかと思う‪w

35 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:38:07 ID:5KlrcZhp0.net

この場に及んで自由とか言ってるクソ人間。

9 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 18:56:31 ID:A0sejJGe0.net

木村さん じゃあ子供の面倒みてください!

51 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 20:04:16 ID:sDFegY910.net

正直、過剰反応だったな。
欧米はもうそういう結論だろ。
「中国マジヤバww」って煽って手前、対策しないわけにいかなくなっただけ。

60 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 20:28:00 ID:bgbgHMnu0.net

>>1
家族にうつしたり急激に悪化したりしても文句言っちゃダメだな

56 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 20:25:19 ID:/daQ6fId0.net

劣悪なホテル隔離がいやなら家で寝てろ

27 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:26:09.16 ID:KH9XS28K0.net

生活用品買うのに出歩くから自宅療養は止めろ

32 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:31:18.66 ID:SO4JfCJI0.net

ホテル側が経営ど返しで隔離場所提供してくれてんのに環境悪いだなんだあってVTR見せられてお爺ちゃんもイラってきたんだろ

34 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:37:38 ID:xYZ210we0.net

>>30
隣の部屋の奴がオナニーしたらイカ臭い臭いが漂ってくるのか?

65 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 21:10:31 ID:nqturt+s0.net

エレベーターが密って感染した後だろ。そういうことじゃないのか。

52 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 20:06:40 ID:kxsnkLoW0.net

>>51
アメリカでも再開のプロトコルとかあちこちで出てきてるけど
その手順はかなり厳しいよ

ソーシャルディスタンスとか接触を減らす等は当分は戻らないと思う

5 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 18:55:15 ID:oXCD2TkN0.net

タダで旅館泊まれるの?

16 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:04:10 ID:I/VZ+Kz20.net

ほんと非合理極まりない国だよな
どうにかならないものか

61 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 20:30:04 ID:GM9aYSr80.net

>>54
咳が出て苦しくても薬すら出してもらえないなら自分の家で咳止めの薬飲んで寝てた方がマシだわな

41 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:47:30 ID:utBCA2Ih0.net

検査させないし入院させないし自宅療法を押し付けたのが行政だろ

29 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:28:17.26 ID:xYZ210we0.net

この通り出来るなら自宅でもいいんじゃね

新型コロナウイルスの感染が疑われる人がいる場合の家庭内での注意事項
2020年2月28日。一般社団法人日本環境感染学会
http://www.kankyokansen.org/uploads/uploads/files/jsipc/dokyokazoku-chuijikou.pdf

62 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 20:55:38.88 ID:xYeuyOIo0.net

元患者が酷すぎたな

37 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:40:42 ID:xYZ210we0.net

>>31
岡江さんは自宅療養は指示されてないはず

39 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:42:04 ID:VP1aWnS00.net

木村は現状について行けてない

20 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:09:32 ID:du0fsm7y0.net

空室があるにも関わらず
自宅を選んで死ぬなら悔いは無いやろ

11 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 18:58:58 ID:xYZ210we0.net

宿泊療養は4月になって唐突に出した方針
それまでは自宅療養が基本な

25 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:23:26.20 ID:s+rt2QO80.net

木村太郎くらいビビってたら感染しないんだよ
わったか年寄り共
俺たちは経済活動を再開する

23 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:17:27.01 ID:MTdPHKP/0.net

しっかりビビってる太郎はコロナでは倒れてほしくない

7 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 18:56:09 ID:8uD+cJbr0.net

もし陽性になったら二週間までならギリ引きこもれる

13 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:00:46 ID:rEydHMRT0.net

高齢者にとっては隣の家に軽症でも感染者がいる可能性は排除したいのでしょうね?
ホテルにも限りがあるでしょうし、子供の世話などしょうがないケースもあると思います。
可能ならばホテルが理想ですが、自宅を選択できることは必要だと思います。

64 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 21:06:45 ID:7O0Vog020.net

>>10
平熱パニックおじさんに鞍替えしなかったら戦犯扱いされなかったのにな

66 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 22:35:20 ID:r06gupEk0.net

【正論】爆問・太田光、新型コロナへの国内反応「怖がり過ぎ」「マスコミ煽りすぎ」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582772853/

> 太田は25日深夜放送のラジオ番組「爆笑問題カーボーイ」で、新型コロナウイルスについて、
> 「あくまでも俺の主観だよ」と断った上で、
>
> 「どうも怖がり過ぎなんだよな、って俺は思うんだけど。要は新型っていうことで怖いんだよね。
> いっぱい感染者出てるっていうけど、毎年『風邪にかかりました』って人を発表してたら、そりゃそうなりますよ。
> だから、あまりにも怖がるのはどうかなと思うね。もちろん大変な事態ではあるんだけど」とした。
>
> そうした国内の反応について「マスコミがあおり過ぎだと思うね」と太田。
> また、WHOの発表や海外メディアの報道についても
> 「外国がこうだからって言うんでそこに照準合わすと、ちょっと違うんだなぁと俺は思ってるんです」と語った。

55 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 20:22:37 ID:zObcx6Qz0.net

もう木村みたいなド素人は黙っていてくれよ!
木村とか安藤優子とか、感染症対策のド素人が、
偉そうな意見ばかり言うのはもうウンザリ

軽症・無症状の陽性の人を全員入院させたら、
すぐに医療崩壊するだろ?

木村太郎って、そういう事情を何一つ理解できてないんだねwww
お話にならない人だね

17 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:04:51 ID:qQA/SA7J0.net

まぁそれさっき見たけど、宿泊施設を選ぶと酒が飲めないから自宅の方がいいだの、
自由に外に出られないから自宅の方がいいだの言っててふざけんなさっさと逝けって思った

50 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 20:03:05 ID:8jZQugQj0.net

>>45
何で勝手に右翼にされるんだろ
もっと心に余裕もてよ
涼しい散歩してきたらどうだ?

44 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:50:32 ID:8jZQugQj0.net

>>41
ならホテル用意できなら喜ぶべきことだな

30 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:29:31.70 ID:S59xi60Z0.net

ホテルの空調システムはダクトが隣と繋がってたりするからな
船なんかもそうだがダイプリで後から次々と感染者出てきてたのはそれが原因にしか思えん
せっかく免疫が頑張って陽性ではあっても軽い症状で収まってんのに
ずっとウイルス摂取を続けたら免疫の処理出来る量をオーバーする
ライブハウスやジムで全員が感染してた訳じゃないだろ
免疫で対応出来る量なら大丈夫なんだよ
越えたらアウト
そしてずっと取り込み続けるような真似だけは避けなきゃいけない
自分の命を守るのであれば自宅療養だわ

14 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 19:01:34 ID:1x1rBNrQ0.net

>>5
しかも三食昼寝付き

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事