【芸能】日本の危機にSMAP聞きたくなる説 コロナ禍の今も、不安の時代に寄り添い続けたアイドル… なぜ、いまSMAPが求められるのか?  [jinjin★]

1 :jinjin ★:2020/05/01(金) 22:49:01 ID:McqNDciC9.net
日本の危機にSMAP聞きたくなる説 
コロナ禍の今も、不安の時代に寄り添い続けたアイドル
太田省一 | 社会学者

2020年4月9日、ツイッターの日本のトレンドのトップに「#SMAP完全版」とあった。
突然の解散から3年余り経つが、今もSMAPが求められていることは、決して驚きではなかった。

「SMAPの姿を見たい」という多くのひとの思いがあふれ出すことが、これまでにも何度かあったからだ。
1995年の「がんばりましょう」、2011年の「世界に一つだけの花」、そして今…。なぜ私たちは国家を揺るがしかねない事態に直面すると、
SMAPを想起するのだろうか。SMAPが日本に与えてきた「安心」について考える。

不安の時代に寄り添い続けたSMAP
「#SMAP完全版」がトレンドトップになったことは、あらためて、平成という困難な時代に生まれたSMAPが、私たちの「不安」に真摯に向き合い、寄り添い続けた「安心」の象徴であったと感じられた。

トレンドトップになった経緯はこうだ。NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』(以下、『プロフェッショナル』と表記)から「過去の傑作を再放送するなら?」という旨の呼びかけがあった。
すると、2011年にSMAPが出演した回への「是非SMAP完全版お願い致します!!!」「今、日本に元気をくれるのはSMAPです SMAPに会いたいのです」といったリクエストが殺到し、ハッシュタグ「#SMAP完全版」がトレンドランキングを急上昇したのである。

番組は、デビュー20周年を迎えていたSMAPの初の海外公演へ向き合う姿が一つの見所になっている。
それに加えてもう一つ、私たちに大きな印象を残すのが、SMAPの5人が東北地方に足を運び、ファンミーティングで地元の人たちと親しく交流する姿だ。

いうまでもなく、この年の3月11日に東日本大震災が発生していた。その被災地をSMAPが訪れたのである。
その場面では、彼らがファンだけでなく世間の人びとにとってどんな存在だったかを実感することができる。

“エンターテインメントにかける思い”に加えて“私たち社会とともにあること”。この2点こそは、SMAPを語るうえで欠かせないものだろう。
『プロフェッショナル』の2つの場面は、図らずもそれらを象徴するようなものだった。

テレビエンターテインメントの象徴だったSMAP
「エンターテインメントってことを信じてますね。信じてなかったら絶対できないと思うし」。
これはその『プロフェッショナル』のなかでメンバーの木村拓哉が語った言葉である。

SMAPが主戦場としてそのエンターテインメントを提供したのはテレビである。
音楽番組出演はもちろん、バラエティやドラマ、さらには情報番組やスポーツ番組、ニュースなど多彩なジャンルで彼らは活躍した。

「平成のテレビ」は世代や性別に関係なく、誰もが楽しめるエンターテインメントを提供するメディアだった。
それは言い換えれば、テレビは「安心」を提供するメディアだということである。互いに立場が違っていても、同じものを見て聞いて楽しんでいるという一体感からくる「安心」。
それこそがテレビに私たちの求めてきたものだろう。

SMAPのテレビでの活躍はまさにその象徴であった。
そしてこのコロナ禍のなかで、テレビの与える安心感、そしてSMAPが与えてくれた安心感がいま改めて思い起こされているのではないだろうか。

音楽番組『CDTV ライブ!ライブ!』(TBSテレビ系)の2020年4月13日放送回は、コロナ禍のなかでのリクエストスペシャルだった。
そこでやはりSNSなどで大きな話題になったのが、リクエスト1位の「世界に一つだけの花」がフルバージョンで流れたことである。

解散以降SMAPの歌は曲の一部だけが流れることがほとんどであり、フルバージョンというのはあまり記憶にない。
それは過去に彼らが歌った場面の再放送ではあったが、そこには近年失われていたある種の「安心感」が一気によみがえってきたような感覚があった。

苦しかった「平成」の記憶
世の中が大きな困難に直面したときに流れる「世界に一つだけの花」。それで思い出すのは、東日本大震災発生直後の2011年3月21日の『SMAP×SMAP』緊急生放送だ。
このときもSMAPの5人は、「いま僕たちに何ができるだろう」という切実な思いを互いに語り合い、そして「世界に一つだけの花」を歌った。

1988年に結成され、1991年にデビューしたSMAPは、「平成」という時代とともに歩んだグループだった。
その平成の日本社会は、2度の大きな震災があっただけでなく、バブル崩壊後の長い経済の停滞や格差の拡大に苦しんだ。

>>2以降に続く

292 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 14:43:39.54 ID:8gOCBOJO0.net

いったい何を言ってるのかさっぱり分からねえ

248 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 08:59:35 ID:JNT37kzd0.net

どのみち嵐よりはマシだろな まあ一番のネックはキムタクだろ 

たとえばオリンピックの開会式出てきたら視聴率50%越え期待できるしな

131 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 01:08:11 ID:tgL/jEpq0.net

>>130
全然お荷物じゃない、CMはあるし
ジャニーズ事務所がコンサート1年おきにしかさせなかった

ジャニーズ事務所はSMAPで稼いで巨大事務所になったのに他が育ったらSMAPが目立つのを嫌った
金は有り余ってるから
マッチ贔屓なメリー喜多川がトシちゃん干したのも同じようなもん

194 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 04:24:52 ID:7jsKgFtm0.net

スマップの下手な歌を聞きたくなる神経が分からない

294 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 14:50:14 ID:V8JcIQUv0.net

>>271
しかも番組スタッフが「なんとか放送できるように努力中」
とツイート
変だろNHK自体は地図の3人使ってるからNHK自体に問題はない
そして番組スタッフは何とか放送したいと
普通はそれですぐ放送可能になるはずでせいぜい一番視聴率とれる時を選んでるくらい
それが制作した番組関係者が努力しないと放送できない状況って

つまり問題はNHKにあるんじゃないことが判る
番組製作者でもないのにどういう権限があるのかわからないけど
問題はまああそこだろう

71 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 23:24:59 ID:3Vqe7cHD0.net

別に求めてないけどなにこれ

101 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 23:49:23 ID:RyTHUutc0.net

わざわざ下手くそな歌聞きたくならないな

156 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 02:55:02 ID:c0W0dTpl0.net

オリジナルスマイルとかがんばりましょうとか聞きたいわ
新しい人達は昔の曲歌えないの?あの人たち3人が歌うとSMAP感があるから歌ってほしい

31 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 22:58:04 ID:VLfLwLeJ0.net

なんでamazon music とかspotify にないの?

224 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 06:55:16 ID:a9wwF2xp0.net

> まあ嵐他ではないことはガチ
同意
嵐じゃ・・・たけしが言ってたが格が違う ってのは納得するわ

278 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 14:27:58 ID:7P9Megrc0.net

まっっっっったく SMAPの曲が聞きたいなんて思わん

23 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 22:55:34 ID:sZh0PHL70.net

は?全然聞きたくならないです

19 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 22:54:39 ID:vnekowp30.net

完全な勘違いとヲタだけの思い込み

243 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 08:34:19 ID:MvWhYnmB0.net

>>200
次の世代だと誰だろ?

61 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 23:19:17.30 ID:GP8lGtAU0.net

ほげええっ!

176 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 03:43:40 ID:tBeevrB10.net

>>173 アンチの闇は深いな
僅かでもTV放送なんて許せないのか

247 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 08:55:00 ID:TO0Aj+Yq0.net

>>20
槇原敬之が唄う方が好きだ

154 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 02:49:33.94 ID:lrB4EEFu0.net

ジンギスカンとモスクワをツベでヘビロテすると楽しいぞ

73 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 23:25:50 ID:BI7uye+g0.net

求めてません

372 :名無しさん@恐縮です:2020/05/03(日) 12:05:04 ID:LR3B5Mwj0.net

こういう記事たまに出るよな
なんなん?アホか
見ねーわボケ

106 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 23:58:25 ID:hlZj6fyh0.net

>>1
>その平成の日本社会は、2度の大きな震災があっただけでなく、バブル崩壊後の長い経済の停滞や格差の拡大に苦しんだ。

経済の停滞と格差の拡大は平成日本人が自ら選択したことだ。
「改革」
日本衰退の真因は平成日本人が称揚し続けた「改革」にある。

83 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 23:31:58 ID:pCO5ecck0.net

>>72
全然似てねーw

390 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 12:01:34 ID:gqZAgGDV0.net

何この記事
また電通がなにか企んでるの?

100 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 23:47:43 ID:pCO5ecck0.net

最近、有線放送でSMAPはよく流れてる
とにかく長期間テレビに出てたからな
グループでもソロでも
親戚に近い感じ

180 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 03:49:09 ID:tBeevrB10.net

>>178 私はファンじゃないよ
信じないだろうけどね

20 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 22:55:19 ID:IKqV14SU0.net

>>1
世界に一つだけの花
聴かせろ
ボケー

24 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 22:55:56 ID:jWRB4eYk0.net

ちょっと分かる
27時間テレビのSMAPライブとか見ちゃう
中居君が超絶体調悪いけど

318 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 19:03:30.82 ID:Y8M6GN9c0.net

>>316
香取はクリーンだよ、女問題も起こしてない

141 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 01:38:05 ID:kqn9ZhT40.net

グループから犯罪者を2人出してるのはこいつらだけだろうな

351 :名無しさん@恐縮です:2020/05/03(日) 00:08:35.92 ID:Ca2++K7J0.net

>>342
SMAPファンのおばちゃん達はジャニーズに無理やり解散させられたとか思い込んでるから

63 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 23:21:52.02 ID:4+YkjB6a0.net

押し売りw

389 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 10:10:04 ID:yAZWlEdG0.net

※個人の感想です

140 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 01:31:20 ID:Q1+tL4Zq0.net

誰かの声に気付き 全裸で身をひそめた
公園のフェンス越しに 警察官が来た
君が何かを隠そうと 覆い被せたそのシートは
僕の体のやらかい場所を 今でもまだ隠してる

これから僕たちは ファンから信じてもらえるかなぁ
マドをそっと開けてみる テレビの取材の匂いがした
アナログっていつかは 消えてしまうものなのかなぁ
鳩山は少しだけ 凄く怒ってすぐ消えた

78 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 23:29:26 ID:KVMEgP1C0.net

今の今まで思い出さなかったけどTVでSMAPが歌ってる所出たら観入るかもしれない

286 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 14:35:40 ID:eZgRjZZC0.net

香取をたまにテレビで見るたび病んだら顔してるなって思う

5 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 22:50:24 ID:4ui+WjfQ0.net

叩かれるけどSMAPの前にSMAP無しSMAPの後にSMAP無しだな

397 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 21:51:32 ID:sFnxPdet0.net

再結成なんて絶対嫌だわ
そんなの地図を救済するだけにしかならないよね
地図のプラスになる事なんてどんな些細な事も大反対だわ
勝手にたつ鳥跡を濁しまくって事務所飛び出して
うまくいかないから今度は助けてくれってか
ふざんけんじゃねーよ

てかプロフェッショナル再放送の焚き付けも
どーせカレン/財団一味の仕業だろ
勝手にSMAPをメチャクチャにしといてもう音をあげたのか
冗談じゃない
ジャニーズは再放送の許諾を断固拒否すべし

どうせ世論が求めてるとかどうのこうので再放送させて
その次はどうせ世論がどうので期間限定再結成に持ち込みたいんだろ
それで地図ファンの掘り起こしをやりたいんだろ
勝手にSMAPをぶち壊しといて今さらどのツラ下げて言ってんだ
どこまでもどこまでも汚いやつらだ
今さらながら、ジャニーズは飯島を追い出して本当によかったな
やっぱりあの判断は間違いじゃなかった

昔かたぎで情に厚いメリーをあそこまで激怒させた、
姑息で卑怯で油断ならないインチキ詐欺師だっだって事が証明されたな

メリーはこの20数年で、人間性の全てを見抜いていたんだよ

254 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 10:15:14 ID:8Ltq0uxQ0.net

世界に一つだけの花ばかり注目されてあまりにももったいない
いい曲いっぱいあるのに

260 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 12:35:56.33 ID:3VeuvvNQ0.net

反社ならもう一億募金されてるからやばくない??
反社会的組織ってどこで分かるの?
地図って右翼なの??

94 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 23:41:54.27 ID:ekKw5SDl0.net

曲は良かった

34 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 22:58:46 ID:gdPNerkS0.net

>>1
お前がヲタか利害関係者なんだろ

3 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 22:49:47 ID:bVPCWajQ0.net

まあ嵐他ではないことはガチ

38 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 23:01:28 ID:BNXaxH6/0.net

求めてねえよ、ゴミ

144 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 02:08:37 ID:n/FjcJUT0.net

実際にない説を力説すなw

147 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 02:23:22 ID:MuXiUPUT0.net

>>100
ワイちゃんは妹が買ってた雑誌に
小学生の香取が出てたの見てたから
ほんまに親戚気分やわ

48 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 23:10:09 ID:OwBqBDR40.net

ならんけど嵐とかその他だとイラッとするから、まあ。

つか自分の世代の曲に戻って日常感を得たいだけじゃないか。

50 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 23:12:24 ID:34+bzJt70.net

>>47
つまらない

102 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 23:49:35 ID:VLfLwLeJ0.net

>>92
規制されてるの?

16 :名無しさん@恐縮です:2020/05/01(金) 22:54:14 ID:yrvkH4w/0.net

$10

189 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 04:00:34 ID:+S9f4sbl0.net

全くない

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事