フライパン「油引かなくてもひっつかない!(でも数年でダメになるから買い換えてね)」

1 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 07:52:41 ID:tIsnl9jTM.net
カイロ「開けてすぐ温かくなるカイロ!(でも使い捨てだから買い続けてね」

ほんのちょっと手間かけるだけで鉄フライパンや白金カイロの方がコスパええよな

170 :【B:79 W:65 H:87 (A cup) 174 cm age:29】 :2020/05/06(水) 08:30:55 ID:thhjQBp60.net

600円ぐらいのやっすいフライパン買い替えていくのがええやろ

157 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:29:31 ID:y+0ojwkn0.net

>>136
ステンレスはあかんか
見た目おしゃれでええんやけどな

123 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:22:05 ID:9UQYjGmF0.net

>>116
無敵の人に関わった時点でワイの負けなんや

128 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:23:01 ID:qGmlAWC/0.net

>>40
ガチのガイジやんけ

159 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:29:57 ID:PvEjYTMJ0.net

やっすいテフロンのやつ半年おきに買い換えてるわ

176 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:32:00 ID:y+0ojwkn0.net

アウトドア用にチタンも考えたけどこれもダメそうやな

66 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:12:00 ID:LbubTseE0.net

鉄のフライパンって洗剤で洗わないんだろ?
汚くね?

188 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:35:18 ID:+WMWVeBQ0.net

>>180
中にオイル入れて火着けて化学反応で温めるカイロやで

139 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:24:50 ID:tvPso3v40.net

鉄パンは16cmとかの小型なら使いやすいというかめっちゃ雑に使えるで
それより大きいと重い

99 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:18:17 ID:+9PmtaIj0.net

わいチーズかりっかりに焼いてチーズ煎餅作るからすぐダメになるわ

241 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:47:31 ID:FfFXzayOa.net

>>239
狂犬かな?

121 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:21:31 ID:oVvVE2cB0.net

鉄のフライパンは洗ってすぐに拭き取って油通しして乾かすからめんどい

82 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:15:43 ID:9UQYjGmF0.net

>>58
>>65
お前ら仲良いんやなー
2人でカードゲームでもやってなw

230 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:44:12 ID:bpp8M+5pa.net

>>212
災害時とかには便利そうやけどそれ普段から使うのってすっげぇ面倒臭がりっぽくないか

235 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:45:33 ID:TjeLe6+RM.net

スキレットもええぞ
焼け方が違うわ

148 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:27:32 ID:l+FVIJcMr.net

セラフィットとかいうゴミ

6 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 07:55:35 ID:GfB1/1YA0.net

毎回油塗るとかいやんご

215 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:42:12 ID:ebPcF7T/0.net

>>202
ずっとIHやが
真ん中盛り上がるって結局なんやったんや

243 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:47:50 ID:bpp8M+5pa.net

>>228
そういや家庭用のはずやのに中火までとか書いてあるな
でももうそれに慣れてもうたからどうしても強火でやりたいって思うこと無いわ

133 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:23:25 ID:KzP9bWFhd.net

>>126
あれ肯定意見ほっとんど見ないわ

53 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:09:41 ID:E8/5J8+i0.net

カイロはともかくフライパンなんか手間もコスパも大して変わんねえだろ
好きにしろよそんなもん

110 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:20:08 ID:qEHllicBa.net

>>95
鉄には汚れ落とす以外の手間があるやん

お前ほんまボンクラやの、会話成り立たねぇわ

194 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:37:33 ID:3DpX5I4s0.net

>>188
めんどくさい
てかオイル代いるやんけ

169 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:30:50 ID:y+0ojwkn0.net

>>155
やっぱ普段使いではダメみたいやな

171 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:31:07 ID:Wg3rpZbq0.net

GWの朝っぱらからフライパンで喧嘩してんのほんま草

252 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:50:01 ID:7pJBlj+V0.net

高い鉄フライパンやと平らなまんまなんかな
でも重そうや

72 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:13:23 ID:s/yv1K2g0.net

毎日大量の食材を調理する業務用以外で鉄パン使うのはアホだぞ

107 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:19:50 ID:0fPSJ2rw0.net

ステンレスのフライパンは火の通りが良すぎて感覚狂うのと焦げ付くと汚くなるのが何となく嫌や

247 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:48:26 ID:LTF/C4KGM.net

「IHフライパン 真ん中」でぐぐったら使い方が下手で安物のフライパンやと変形するらしいで
もっともIHに限らないらしいが

78 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:14:42 ID:hX1X5ki3p.net

安いやつを買い換えるのがコスパええわ
ワイのマーブルフライパン500円やったけど普通に使えてええで

50 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:09:20 ID:+3ofi6df0.net

鉄のフライパンでも強火でガンガンやってたら膨らんでくるよな

54 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:10:02 ID:XFXMZ50D0.net

>>37
それ油が足りてないんや
料理人のyoutube見てると俺らが思ってる量の3倍ぐらい油入れてるわ

91 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:17:06 ID:7pa93LPS0.net

>>82
自己紹介してて草 カードゲームやるお友達がいないのかな?

206 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:40:35 ID:R0FDkovi0.net

うちは食洗機に突っ込みたいから鍋もフライパンも全部ステンレスやけどめっちゃ便利やで
くっつくのは油と余熱の加減がわからない最初だけ

58 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:10:41 ID:7pa93LPS0.net

>>51
お前は負けや

196 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:38:07 ID:bpp8M+5pa.net

ワイの知り合いの料理人も安いテフロンのやつ買い換えていくのが合理的やいうてたで

175 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:31:55 ID:Xv5DmXbHa.net

中華鍋好きやけど、手入れ面倒でたまにしか使わん

193 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:37:28 ID:y+0ojwkn0.net

>>185
ロジウムみたいな白金に似た安いやつとかなんかな

145 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:26:34 ID:qGmlAWC/0.net

>>144
なんやそれ

52 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:09:32 ID:gRw3QmSv0.net

>>43
たわしで汚れ落とす程度がいい

44 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:07:54 ID:dH17KeA4M.net

電子レンジに入れても割れないお椀!(割れる)

74 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:14:07 ID:9B/yOYep0.net

深めのフライパンてホンマ有能よな

242 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:47:42 ID:Z+/TLo1oa.net

>>238
自意識過剰やな

131 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:23:20 ID:qW6Vt341a.net

フライパンなんて500円くらいのやつあるしダメになったらどんどん買い換えればいいと思う

146 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:26:55 ID:+WMWVeBQ0.net

うちIHやからテフロンのばっかや
真ん中盛り上がってるし卵焼いても真ん中だけ火通って端固まりにくいしやっぱり料理はガスで鉄がええわ

62 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:11:27 ID:MjuVmg5/0.net

テフロンって鉄に加工してんのに鉄より安いわけなくない

260 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:52:02 ID:+WMWVeBQ0.net

>>248
裏にIH用の熱通すのみたいなんついとるやつは鍋も盛り上がっとるで卵焼き用のも盛り上がっとるで
料理してへんやろバレバレやで

229 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:44:07 ID:TjeLe6+RM.net

鉄パンは家で使う頻度なら調理後の洗ったあとは油塗らんでも大丈夫やで

234 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:45:30 ID:miKMx9qUr.net

ちなみに油はゴキブリの大好物だから鉄フライパンはゴキブリエキス塗れやで

101 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 08:18:51 ID:ZcTL0ggK0.net

一時期のスキレットブーム一瞬で終わったよな
やっぱいちいち油塗ってとか今どき流行らんのや

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事