「経緯(いきさつ)」と「経緯(けいい)」とかいう製造者の怠慢が原因であろう漢字の不具合に凄まじい嫌悪感があふんだが

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 07:57:54 ID:qlB1E5CE0.net
わかる?

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:00:18 ID:qlB1E5CE0.net

>>6
ほぼないから駄目なんだよ
違いがないなら一つにしろよと言いたい

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:28:58 ID:zD2kXoqS0.net

珍しく全くの正論言ってる>>1

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:15:21 ID:ZwPWmsi00.net

臭い

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:26:56 ID:bNuy7OJq0.net

柿落し
杮落し

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 07:58:26 ID:3wflQ/My0.net

いきさつはいきさつだろ

12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:02:15 ID:qlB1E5CE0.net

>>9
この手の不具合も糞

人気(ひとけ、にんき)がない
とかも糞

百舌鳥(もず)
これもゴミ屑

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 07:59:40 ID:245Sh/AGd.net

読み以外に違いあるの?

47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:29:41 ID:lLIPfWgCd.net

素振りをする素振り

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:18:52 ID:qlB1E5CE0.net

>>27
追従以外に読みあるんか?
>>28
これはまぁ意味が違うからまだマシ文脈で察することが可能

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:13:57 ID:3iOtmxuM0.net

単に漢語とそれに該当する熟字訓っていうだけじゃん
こんなの他にも腐るほどあるだろ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:38:13 ID:qlB1E5CE0.net

>>54
子音と母音、發音破裂音、舌を上顎につけるつけないだのなんだの…………

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:49:11 ID:/ckXGPNCa.net

can→缶

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:16:55 ID:pDFEZkRg0.net

追従と追従

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:04:56 ID:fzmUCf3vd.net

歪み

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:37:19 ID:3iOtmxuM0.net

エスペラントなんか習う暇あったら英語勉強しろ
どんなに学ぶのが容易でもその言語を習得することによって得られる文化的な価値がないのならそれは実用性があるとは言えん
最新の論文がエスペラント語で書かれるか?それをエスペラント語に訳す人間は居るのか?
そもそもエスペラントが学びやすいってのも印欧語話者にとってだけの話で日本語話者にとってはいずれにせよややこしい

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:28:50 ID:skV6p/cE0.net

>>40
なんだこれスゲー
こんな漢字あるんだ知らなかった

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:18:54 ID:s0VAmmi/0.net

世の中見てると難読地名を残せ!っていう人多くてドン引き
それこそマウントの道具でしかない

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:45:20 ID:wmSWzUZB0.net

>>54
特に子音はほっとくと数百年単位で勝手に遷移するから、
遷移しやすい発音は禁止したほうがいいかもしれない

まあそんなことすると使える子音がほとんどなくなるんだが

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:02:04 ID:wmSWzUZB0.net

天皇を「てんのう」と読むか「すめらみこと」と読むかの違いと同じだろ

41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:26:59 ID:qlB1E5CE0.net

>>39
転じた意味知らなんだわ勉強になるけど自分からは絶対使わん
漢字の生産者か輸入者は顔写真載せるくらいすべき

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:04:23 ID:JMJ2n29p0.net

6と9が糞

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:04:57 ID:qlB1E5CE0.net

>>14
だからなんだよそっちはそっちでクソだろクソが他にもあるからといってクソが白米になるこたぁねぇよ

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 07:59:14 ID:qc77Iz7x0.net

あっふーん

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:24:15 ID:qlB1E5CE0.net

斎と斉と齋の苗字は全員「斉」にしろ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:31:27 ID:qlB1E5CE0.net

>>47
西尾維新も同じこと言ってた
>>49
インドヨーロッパ語族さんが強すぎる

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:12:11 ID:z+brxNa3d.net

慣習で出来上がってしまっている現行言語の
不具合を潰した世界共通の言語はよ

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:21:03 ID:9qReOQmEa.net

最中

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:29:38 ID:1NhwUqpY0.net

道程

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:00:52 ID:skV6p/cE0.net

辛い

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:06:20 ID:qlB1E5CE0.net

>>17
これマジでイラつく
不正という分かりやすくサボった証拠残しておいてから、ゆがみとひずみっていう微妙に使い分けするやつ一緒にした大きな過失

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:38:56 ID:Zm/nM1ex0.net

>>1のキレ方すき
もっと世の中の理不尽に憤って❤?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:03:52 ID:MWe3RKe40.net

こんなの他の言語にもある

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:20:40 ID:wmSWzUZB0.net

スレタイみたいなのは音と訓だし、>>9みたいなのも訓と訓だからいいけど、
>>27とか人間(にんげん)と人間(じんかん)みたいな音音パターンは流石に輸入者のセンスを疑う
明らかに導入時期が違うから「偶然別の地域で同じ当て字が行なわれた」って逃げ道もない

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:30:43 ID:/W/0SdC80.net

>>21
作ろうと思ったけど結局英語ベースになるというね

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:04:15 ID:p6eWR3DL0.net

まあその分日本語簡単なんだしいいじゃん

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:21:52 ID:3wRPQDVwM.net

間違った漢字を使った名字を使う馬鹿もいてるからな

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 07:58:26 ID:dPvU0oLHd.net

あふんあふん

35 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2020/05/06(水) 08:21:29 ID:e7+zenKK0.net

( ゚Д゚)<漢字を輸入して
( ゚Д゚)<日本語に改造したから
( ゚Д゚)<いろいろ面白いことになってるね

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:40:53 ID:izrHOurL0.net

>>9
これだけはマジで許さない

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:16:53 ID:dTHQGA6tr.net

>>24
いわが謂って意味不明なのに何故か共感できてしまう

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:36:13.788 ID:s0VAmmi/0.net

完全ルールの言語作るには文法はもちろんだけど発音も気をつけないといけない
日本語だとさしすせそたちつてとをどうするか決めないとならん
英語はもっと大変だろうが…

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:17:56 ID:NWqm1pvL0.net

強い

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:30:25 ID:qlB1E5CE0.net

>>43
日本語ベースだと無理じゃねぇか?
じゃあ何ベースならいいんだと言われたら困るが

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:44:35 ID:b9+3To4d0.net

ぎみとぅみべべー

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:05:35 ID:skV6p/cE0.net

適当に書いたけどよく考えたら「辛い」ってかなり欠陥だな
両方訓読みだし送り仮名も同じだし区別のつけようがない

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:14:37 ID:qlB1E5CE0.net

>>22
これに関しては「いわゆる」サイドも問題があるわ
「いわ」部分が完全に「謂」なのに後半に使われてるのが駄目
輸入の際に上下逆にしてローカライズするとかしないとさぁ

13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:03:19 ID:ZYZOcrJD0.net

大人気ないな

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:17:57 ID:XJNLepA7r.net

「辛い(からい)」と「辛い(つらい)」

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:32:58 ID:EpaNyEXC0.net

英語の方が多くない?

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 08:24:20 ID:/ckXGPNCa.net

人気がない観光地の最中

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事