外資系企業のイメージ言ってみて。実際を答えてみる。

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:36:42 ID:3aER9oVed.net
当方米系IT企業の社員

31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:53:06 ID:3aER9oVed.net

>>27
ごめん、正直俺にはよく分からない

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:02:41 ID:dHxJkmgh0.net

米国系外資は日本以上に上司が絶対のイメージ

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:37:44 ID:3aER9oVed.net

>>2
カタカナ?

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:03:01 ID:3aER9oVed.net

>>38
外資系企業の方が地震に慣れてないでしょ

82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:50:21 ID:3aER9oVed.net

>>80
マクドナルドらIT企業だった…?

53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:14:12.566 ID:YLLCxF+c0.net

私服でなにやらカラフルなオフィスに勤めてそう

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:41:10 ID:Q6HNvSOr0.net

ホモ多そう

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:45:58 ID:WKYg8WwE0.net

使い捨て

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:10:53 ID:6AHp/Rnda.net

マイクロソフト?

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:41:51 ID:3aER9oVed.net

>>6
短い
新卒は5年もすれば4割から5割がいない

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:40:18 ID:FWbWHluN0.net

学歴高い

43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:04:26 ID:+auzlUe0M.net

俺の従兄弟も新卒で某有名外資にいったけど同僚が育休中に解雇されてた話聞いてさすがに引いた

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:00:34 ID:3aER9oVed.net

>>36
びっくりしたなぁ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:13:30.024 ID:3aER9oVed.net

>>49
さすがに具体的な社名は避けさせて
あまり名前が挙がらないが、まあまあ有名なところではあるよ

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:40:06 ID:3aER9oVed.net

>>74
い、いるんじゃないかな…

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:45:15 ID:3aER9oVed.net

>>12
「できる」がどの程度を言っているのかわからんが、できない人も多い。俺はできない。
でも、マジで高校の英文法からわからないようなやつはいない。

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:05:14 ID:3aER9oVed.net

>>39
あーたしかに
あまりないかも
どっちかと言えば、数字や事実が重い

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:52:06 ID:3aER9oVed.net

>>26
新卒は初任給と数年間の昇給は早い
ただ、30そこそこでほとんどのやつが出世できなくなる
で、転職する
中途はそうでもなく、前の企業によるらしい

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:10:28 ID:dHxJkmgh0.net

外資が内資に転職してくると使えないイメージ

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:37:06 ID:cqJKJ3f90.net

コンセンサス?

15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:43:15 ID:3aER9oVed.net

>>8
全体的に高いと思うよ
海外進出する時点で、ある程度の競争力のある会社だからなんじゃない?

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:38:18 ID:3aER9oVed.net

>>3
実は日系に勤めたことないから、よくわからんわ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:39:44 ID:Ck6nfPgmd.net

外資系で英語ができなくても生きていくことはできるが、
英語ができない奴が管理職になると部下は地獄を見る

ロクにグローバルと交渉できずオッケーだけ言って帰ってくる上司は危険

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:50:57 ID:/JMmoRtxa.net

>>25
こっちから企画立ち上げたりとかはできるのかな

61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:18:37 ID:6AHp/Rnda.net

上司に部下のスケジュールは把握されている?

67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:24:12 ID:7F9o3tKd0.net

SAPかオラクルあたりとみた

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:14:02.323 ID:Ck6nfPgmd.net

>>43
育休中に転職活動するやつとか育休切れた途端辞める無能社員とかいたから
個人的には一概に可哀想とも思えない

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:17:34 ID:3aER9oVed.net

>>54
激務というか、勝手に自分で激務するやつが残る
性欲おばけは俺ではないな
モテないし

22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:46:25 ID:3aER9oVed.net

>>17
というか、高いやつしか会社に残れない説
生存者バイアス

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:44:17 ID:F7ChW/8+0.net

意識高そう

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:46:04 ID:aTxvOpP0r.net

ベンチャーと外資系で名乗る奴の薄っぺらさ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:47:27 ID:/JMmoRtxa.net

本社のオマケ仕事とか雑用やらされててクリエイティブなことはできないイメージ

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:57:42 ID:0+8dNy+O0.net

やっぱりよくわかんねー

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:57:44 ID:3aER9oVed.net

うおお地震だ

91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 03:08:16 ID:3aER9oVed.net

>>90
俺が、ということ?
業務内容自体は、日系も変わらないと思うよ
だから日系も競合他社なわけだし

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:51:24 ID:KvFimzRQa.net

仕事の裁量権が多い

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:15:38 ID:rPIT/4k80.net

激務で性欲お化けが多そう

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:49:34.860 ID:RxcPn/9Ga.net

高給

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:56:39 ID:3aER9oVed.net

>>32
ならないと思うなぁ
外資系企業だけど、外資系企業扱いはされないんじゃないかなぁ
逆パターンもある

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:44:16 ID:3aER9oVed.net

>>11
ない、とおもう

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:55:11 ID:3aER9oVed.net

>>29
多い、と思う
ITだからなのかもしれない
他にも、ポータルサイトは和訳がめんどいのか、やたら英語とカタカナが多い気がする

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:53:07.652 ID:0+8dNy+O0.net

機器の輸出入してんのって外資系なの?

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:48:53.098 ID:3aER9oVed.net

>>23
んーーー、難しい
急に上から方針が来て、みたいな話は、もっと上にならないとわからんわ
俺下っ端だし

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:42:04 ID:4MWFyM8J0.net

日本人の事ジャップって呼んでそう

78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:41:37 ID:3aER9oVed.net

>>75
院卒は多いんじゃないかな
職種にもよる

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:07:26 ID:3aER9oVed.net

>>42
あるかも、世間体超良いよな
ITも給与悪くないけどね!

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:24:25 ID:3aER9oVed.net

>>63
通訳はいたことないな
ヒゲ上司やロン毛上司はわかりやすいわ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 02:02:23 ID:9ZR/nAUZ0.net

外資系企業でも地震は怖いんだな

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 03:02:16 ID:0+8dNy+O0.net

うーむ
ではどうやって利益を出してるんだ?

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 01:47:31 ID:3aER9oVed.net

>>21
わかる
自分で言っといてアレだけど、外資だから何?って思うわ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事