派遣会社の正社員で8年勤めたけど年収殆ど上がらないし、これ将来やばくね?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:34:30 ID:I7LIsvvGp.net
今まで見てきた30代40代の先輩の8割が実家暮らしの独身なんだけど
俺もこうなるって事だよな?
マジで怖くなってきた

10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:36:57 ID:PjETEh3V0.net

>>6
数か月前は400万もらってるって新参どもは書き込んでたが・・・ふしぎだなあ

73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 00:23:01 ID:B0ZuJ6+p0.net

>>67
年齢で言えば20台のうちは未経験の仕事でもチャンスがある
30すぎたら今から新しいこと出来ると思わないほうがいい
あと本当にお前を正社員にしたい会社なら今すぐに採用するはずだから待つの無駄だぞ

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:45:21 ID:xA4WNxqc0.net

人売りITなんて現代の奴隷制度みたいなもんやろ

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:36:39 ID:I7LIsvvGp.net

>>2
年収400も無いよ
8年目で年収280万

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:42:58 ID:PjETEh3V0.net

>>28
30過ぎたら自殺するもんだろ
若い部類で150万人ほどしかいないし 全体で2130万人だが
未成年のうちで自殺してるやつは賢いぞ

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 00:17:58 ID:UzlbMaud0.net

>>65
とりあえず転職エージェント複数登録と自前で求人探しを同時にやるといい。
なんとなく自分の市場価値がわかる。

21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:40:10 ID:I7LIsvvGp.net

>>8
うちはそうでもないな
ITの底辺なんだけどむしろ仕事増えてる

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:47:57 ID:wYFy3aiA0.net

>>35
今は何してるの?

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:47:54 ID:HogtC99Fa.net

>>43
時短の度合いによるんじゃね?
8:00が標準勤務時間で派遣先が7:45程度なら
みなしで8:00にしてくれるみたいな

64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 00:05:14 ID:UzlbMaud0.net

派遣社員の正社員は若いうちは割がいいけど後が問題。20後半までに脱出できないと死ぬ。

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:36:29 ID:afDQ9uK10.net

特定派遣とか年収230万とかだろ
底辺中の底辺
お前以下の人間は日本にほんのわずかしかいないぞ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:50:17 ID:fgz+GlD4d.net

底辺を派遣先に送る、謝るが仕事の人かと思ったら違った

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:36:37 ID:mECmdJRU0.net

派遣会社も今の時期ヤバそうだな

60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:59:05 ID:QEYcIjGUr.net

派遣とかこれから確実にしぬだろ

7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:36:35 ID:PjETEh3V0.net

で、>>1は派遣社員のふりをした釣りスレ

18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:39:08 ID:aSoC4qfHd.net

派遣会社の正社員ってどういうこと?
派遣社員なの?正社員なの?

55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:55:43.288 ID:UBXzRX100.net

>>46
いっぱいいるよ
実力あるの一人だけいたけど休みまくってクビになった
でも社員も動けないの多いから気にもしてない

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:39:48 ID:wYFy3aiA0.net

>>19
今は?

14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:37:25 ID:PFHfbq430.net

ボーナスないの?

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 00:45:28 ID:roOxR6+k0.net

面接受けに行ったことあるけど開始10秒でブラックだと確信したは

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:35:24 ID:TcoDK+8O0.net

気付くの遅すぎやろ

56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:55:50.573 ID:wYFy3aiA0.net

>>54
車の部品って先行きどうなの?
車売れてない気がするけど

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:50:53 ID:rgl4shSJ0.net

これから派遣切られて売上落ちて社員もやばいぞ

39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:45:10 ID:hYg2n9i20.net

>>32
一年目はどうだったかな
月22でボーナス30×2とかだった気がする

59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:58:46 ID:UBXzRX100.net

>>58
これ
基本は女がやるもん

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:41:39 ID:PjETEh3V0.net

>>23 >.24
お前ら他のの新参がこんなことしてるから、お前ら新参が何とかしろよ
人数だけはいるんだからさ

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:42:53 ID:NTQyZQ5Y0.net

>>23
いる

4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:36:04 ID:I7LIsvvGp.net

>>3
完全に目が覚めた
いや…開放されたって感じかな?

17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:38:57 ID:bFpry09r0.net

同じ8年でも高卒公務員の方が年収遥かに上がるから30代になる前に転職したほうがいいぞ

11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:37:02 ID:hYg2n9i20.net

俺も派遣だったが10年でほとんど年収上がらなかったな
ある程度やってスキルつけたら転職するべきと思うよ

46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:49:21 ID:LkIMGcYd0.net

>>41
社内に特派いないの?

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:42:16 ID:8NGkMX+w0.net

>>18
派遣会社って全員が現場じゃないからな
本社で管理運営やってる社員がいるだろ

23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:40:44 ID:xsS6S9RQ0.net

そんな奴おらんやろ〜
この手のネタスレまだ伸びるんだな

36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:43:10 ID:I7LIsvvGp.net

>>28
人材の質は最悪だぞ
そんな奴らに経営なんてできるわけないだろ

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:40:53 ID:I7LIsvvGp.net

>>14
あるけど夏冬合わせて20万行けば良い方

62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 00:01:25 ID:GTRQBkW80.net

>>60
なんで?

27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:41:53 ID:hYg2n9i20.net

>>18
純粋な派遣社員とは少し待遇が異なる
派遣社員は派遣されない期間や時短勤務だったりすると給与が下がるが
派遣会社の正社員はどのような状況でも一定の給与がもらえるよ

28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:41:59 ID:JAScoLHn0.net

派遣っていずれ派遣会社経営して搾取側に回るもんだろ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:44:11 ID:HogtC99Fa.net

>>27
派遣社員は派遣されない期間は給料ゼロで
時短勤務だったりすると給与が下がるが
派遣会社の正社員は派遣されない期間は給料が下がり
時短勤務だったりすると給料が下がる
そして派遣切りにあって次が近場で見つからないととんでもない僻地への転勤辞令が出て
従わないとクビ

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:44:11 ID:HogtC99Fa.net

>>27
派遣社員は派遣されない期間は給料ゼロで
時短勤務だったりすると給与が下がるが
派遣会社の正社員は派遣されない期間は給料が下がり
時短勤務だったりすると給料が下がる
そして派遣切りにあって次が近場で見つからないととんでもない僻地への転勤辞令が出て
従わないとクビ

50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:51:27 ID:SACbf+5ea.net

手取り25でやってるけどこの先不安と言えば不安だが仕事が楽過ぎて辞めれない…
ブラック企業から転職しての派遣社員だから余計に甘えて抜け出せない
実働8時間だけど4時間位しか働いてない

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:38:23 ID:Rxh2PFrQ0.net

現場かえろよ

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/06(水) 00:46:34 ID:WTAJfHYi0.net

派遣は20代30代ならまだ大丈夫
ただし40代になると給料に見合わなくなってきて仕事がなくなって
リストラ的な感じで職を失う。でも結局今まで派遣しかやってこなかったので
次の仕事も結局派遣で探すことになる。ていうかハロワとか行ってもほぼ派遣しかない

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:43:07 ID:hYg2n9i20.net

>>20
今は転職して正社員になったからもっともらえてるよ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:56:49 ID:bFpry09r0.net

>>50
派遣での将来の不安は確実に現実となるぞ
30〜40代でよしそろそろ本気だすかとか言い出しても手遅れ
まだ危機感あるうちに本気出せ

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:52:15 ID:I7LIsvvGp.net

>>37
一見安定してるから良さそうに見えるが
実態は昇給・ボーナス・退職金・福利厚生がゴミだから損するんだよね

5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:36:13 ID:ojVasfDPr.net

周りからは派遣社員だと思われているぞ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:44:37 ID:PjETEh3V0.net

>>35
いつもそういうよなwwww

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:42:27 ID:LkIMGcYd0.net

特定派遣ってスキルや案件次第でガンガン年収上がるでしょ

32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 23:42:52 ID:xM/ebqBDM.net

>>19
俺も特定派遣だけど月25賞与40って入社1年目の値なんだけど

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事