【急募】安倍政権および自民党与党を1日も早く終わらせる方法

1 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:06:25 ID:21kbBE6K0.net
立憲民主にせえとは言わん
維新にせえとも言わん

とにかく安倍政権を1日でも早く終わらせろ。そして自民党議員を下野させろ
美味しい思いは十分してきたやろ

64 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:15:38 ID:fSdUW2H/0.net

小選挙区制が失敗だったねぇ…

413 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:46:20 ID:WElodk4tp.net

>>339
野党の人たちは支持率よりも国民の生活と正しい政治の方が大切らしい
だから国会でも厳しいこと言う

607 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:02:51 ID:Hxsi0T750.net

>>551
山本太郎は政権交代目指してるけど安倍政権の政策はちゃんと是々非々で評価してるぞ

131 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:22:09 ID:eSBQxqa50.net

投票率の低さみると現状で満足してる人間も多いんちゃうか知らんけど

531 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:55:18 ID:L1ut4CLq0.net

>>499
90年代みたいに「もうキレた! 政権抜けるわ! 内閣これで作れるんか!?」の連発やろ

249 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:34:05 ID:wpQq9HGV0.net

>>235
別に中選挙区制に先祖返りする必要はない
比例代表制か小選挙区比例代表併用制(比例代表制の一種)あるいは連用制が望ましい

294 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:37:23 ID:wpQq9HGV0.net

>>260
さすがに国民やマスコミからの突き上げがヤバくなるから妥協(連立)するんや
比例代表制になったら立憲民主も頭ごなしの与党批判なんて出来なくなるで、連立から外されるからな

230 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:32:30 ID:eSBQxqa50.net

国民民主と維新の合流はないんか?

250 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:34:10 ID:L1ut4CLq0.net

>>231
国会議員が地方議会のドンの代弁者でしかない選挙区が多すぎる
結局地方に利益を持ってくる奴しか田舎では当選せんし、
一票の格差も相まってそういう奴らの発言権がでかくなる

517 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:54:27 ID:b4Ut2Ri00.net

>>502
安倍はなんか支持率とることに関しては天才的やと思うわ
さんざん文句言われつつもこんだけ支持率キープしとるのは驚異的やと思う

102 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:19:32 ID:21kbBE6K0.net

ワイが立ち上がって何かまかり間違って議員になれても与党にはなれんやろ
どうすりゃええんや 誰か糞馬鹿底辺のワイに知恵の実授けてくれや

302 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:38:05 ID:xaC2Fz9x0.net

>>275
頭が足りなくてすまんな
つまりアメリカは元々国民のなかに思想の対立があったから選挙制度が正しく機能したけど日本だと国民の思想が元々あんまり明確にわかれてないのが問題のひとつってことなんか?

470 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:49:45 ID:b4Ut2Ri00.net

>>449
要するにみずぽ辻元ポジションやな

651 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:06:04.82 ID:L1ut4CLq0.net

>>643
山本太郎の場合「本人の賞味期限をできるだけ延ばす」のを全力で考えてて
そこ以外はあまり気にしていないイメージ

548 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:57:29.76 ID:EbGLOzg7a.net

>>529
年代別政党支持率と選挙結果から逆算したら比較的若者が多いなんJはそら野党支持者はそんな数おらんやろ
これTwitterの政治豚どもがいつまでたっても理解できないのなんでなんやろな

213 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:31:29.96 ID:EK/DcnZ20.net

議員の定年を55までにして欲しいわ
ジジイの金持ちにやらせてもゴミになるだけやし

210 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:31:10 ID:CZC/Dn0s0.net

>>146
何から何まで自分に都合のいい妄想じゃん
こうであって欲しい、って事を正当化する為の理由を無理やり捻り出してる感じ

321 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:39:43 ID:R9DS+iGi0.net

ぱよーん

289 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:37:02 ID:rIllJjKC0.net

トンキンやけど自民以外に入れたことないで
地元は海江田とかいうカスやが

428 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:46:58 ID:DBi57fKQp.net

>>336
今が正常なん?これが?🤔

593 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:01:52 ID:FI4rSRhRa.net

>>577
民進はアホな時期に大会開いてもうたんや…

410 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:46:03 ID:ATwljPxUa.net

まぁ野党支持者も気づいてるやろ
このままいっても次の選挙も今の野党は勝てないと、かなり焦ってるよな

90 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:17:52 ID:2YOPDnFn0.net

必要ない
以上

432 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:47:12 ID:8WobrMzLa.net

>>382
マスコミも含めて報道の自由ガーとかいう奴が海外から批判されてる記者クラブに何も言わないのほんま草も生えない

480 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:50:47 ID:UT3KKVipd.net

>>452
多分戦争状態みたいな感覚やろな

日本は法整備上強制力無いから指導力不足に見える

6 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:07:54 ID:21kbBE6K0.net

憲法改正の功績を自民党に残すな

下野させとる間に憲法改定しろ

123 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:21:31 ID:Xv5DmXbHa.net

維新政党・新風を出せ

557 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:58:30 ID:egc2Vt2Ad.net

安倍内閣の支持は高いから任期満了まで終わらないよ

67 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:15:52 ID:qkDnKFBO0.net

普通に立憲でええやん

84 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:17:25 ID:zsIJgPOK0.net

まず野党はしゃべり方マトモにせんとパヨク以外には聞く耳すら持ってもらえんやろ

59 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:14:51 ID:xaC2Fz9x0.net

他にいない
はい終了

516 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:54:19 ID:DQ+Pw7zjd.net

政治の話題でシュバってくる連中って自分に都合のいい意見はとことん鵜呑みにして反対意見はレッテル張りで攻撃するのが殆どやからな
もはや主張ではなく説得みたいになっとるんやもんだから皆呆れて無関心になるんや
右も左も自称中立も行きすぎてこじらせた奴ばかりやで

572 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:00:06 ID:wpQq9HGV0.net

>>514
これも経験上の話やけど堅苦し過ぎる奴は挫折するから
岩波新書のベタなヤツあたりから入るのも手かもしれん

519 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:54:29 ID:AMEnrRG40.net

>>477
水道民営化

346 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:41:51.18 ID:PYowWhBO0.net

世代間の対立の構図を作っても若者から出てくるのはシールズレベルだろうしそれなら老害の方がまだマシかとなるよな

243 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:33:29 ID:Z6oepmZs0.net

政府の権限が弱すぎるのが問題じゃないのか
今の体制だと、有事には足枷になるのがわかったし

63 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:15:30 ID:3akN945g0.net

あべちょんの私邸に武装して迷い混んだ女の人居ただろ
あの人が目指したのはイッチと同じなんじゃないか

135 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:22:28 ID:UV4dzf2NM.net

二大政党制にしようや
野党結集させろ

306 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:38:22 ID:X9KVjl6+0.net

安倍辞めろって言っとる奴らは後任が誰になるかとか考えてるんか??

42 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:13:08 ID:21kbBE6K0.net

ワイは別にパヨクちゃう
自民を下野させたいだけ
維新で道州制導入とかも大歓迎やわ

119 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:21:14 ID:L5h17oPi0.net

ほんま糞
なお選挙では結局自民に消去法な模様

53 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:14:09 ID:YZZ9raVe0.net

日本が変わる前に海外出たほうが早そう

127 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:21:39 ID:grbqp4zy0.net

理解者を増やすためには

A 自分を磨く
B 敵の足を引っ張る

どっちが正解や?

568 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:59:57 ID:b4Ut2Ri00.net

>>545
もう総理がぽこぽこ変わる状況に嫌気さしてる部分あるわな
安倍が長持ちしとる一番の要因やと思うわ

50 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:13:59 ID:lwINZsby0.net

>>29
小泉進次郎「壊れたものを立て直すには壊れた後に立て直すしかない」

287 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:36:52 ID:UV4dzf2NM.net

ドイツの戦後教育と日本の戦後教育の質の違いよ
昭和天皇や旧日本軍はひたすらに純然たる悪として教えなあかんのに

89 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:17:50 ID:qkDnKFBO0.net

白票入れろとかいうやつの言うことなんか聞くなよ
自民に入れとるのと変わらんからな

406 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:45:46 ID:8WobrMzLa.net

>>372
書いたらその社は終わりだからとかもあったしな
こいつらも大概クソやわ

177 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:27:49 ID:qZSv8/oIa.net

>>160
愛国心はあるから出ていく気はないで
政権に批判的な人間が全部反日と思うなよ

254 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 01:34:22 ID:/bvKplAy0.net

ない
お前は本当に無力

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事