【大阪市】「10万円給付の部署発足、支給は6月以降です」  [ガーディス★]

1 :ガーディス ★:2020/05/03(日) 20:02:56 ID:Tdfpt8es9.net
 新型コロナウイルス対策の国の補正予算が成立してから一夜明けた1日、近畿の各自治体も一律10万円の「特別定額給付金」の支給を担当する新しい部署を立ち上げるなど、準備が始まった。

 大阪市市民局・馬場泰子局長「本日付で定額給付金担当ということで、非常に重たい任務」

 大阪市では職員12人による新たな部署が発足し、早速、支給を進めるための作業に取り掛かっていた。大阪市は人口が270万人と多い上、支給者のリストづくりや二重に支給しないためにシステムの改修が必要なため、オンラインと郵送による申請の受付開始は今月下旬、支給は来月以降になる見込みだという。

 一方、神戸市など兵庫県内の25の市と町では、郵送に先駆けオンラインによる申請の受付が始まった。世帯主がマイナンバーカードを持っていることが必要で、インターネット上に情報を入力する。神戸市では今月15日から郵送での受付も始める予定。
https://news.yahoo.co.jp/articles/df5b407b525105173b7fd66bf847ed0f3ec371d4
関連スレ
【京都市】「10万円給付に関わるシステム開発をこれからやります」委託業者との契約はGW明け★2 [ガーディス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588498524/

62 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 20:40:44.98 ID:+oOkWx5g0.net

ザ・お役所仕事

公務員の給料を一律8割にしたら作業も早くなるよ。
ついでに税金も12ヶ月全部無しにしろよ。

179 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 15:45:26 ID:7ZTeldyY0.net

早くしろよ武富士

178 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 14:50:30 ID:nyD8KPzC0.net

大阪で支給遅れると暴動起きるぞ
あいつら金の事しか考えてない奴らだから

27 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 20:14:57.46 ID:+/je5bYa0.net

5月に支給するとみんな固定資産税と自動車税に回しちゃうからね
官僚は優秀だ

286 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 01:46:13 ID:ZyMPF7L30.net

>>179

>自分らが出来ない(やらない)責任をすり替えてるだけで、要はソコじゃないって話

いんにゃ要はソコです。横浜市や名古屋市が「極端に」大阪市より早く給付できてるって
わけではなかろう?
全国で最も早い4月時点で村民に給付できた青森の西目屋村は人口1300人程度。
「人口が少ない基礎自治体」の方が比較的早く住民に渡せるのは誰が見ても明らか。
最近色々と焦ってる左派の方なんか知らんが、少なくとも「この10万円給付の件に関しては」
デカい大阪市よりも人口少ない特別区の方がどう考えても早く給付しやすいのは確かだから、
都構想阻止したいならこの話を必要以上に周りに広げないことをおススメする。

204 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 08:52:12.63 ID:jt3U1inD0.net

知事と違って市長は今一つ動きが緩慢だからなぁ
正直今の知事が市長の頃が良かった。

197 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 22:29:47 ID:Kvc4Wzin0.net

対応がメッチャクチャ遅いわ。

80 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 20:49:15.71 ID:QOAjw9tk0.net

当初は30万の対象外だったし
10万でも貰えるのありがたいから半年でも待つよ

24 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 20:12:58.13 ID:uChLTLks0.net

遅い。
人死が増える。
感染抑止は経済と精神の健康に支えられてる。
経済精神支えるのは当座の金だ。
なんでも自己責任にして困窮する国民を見殺しにしてきた日本人の本質が問われてる。

140 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:23:20 ID:j+I4MN9W0.net

すべてにおいて口先だけ、それが大阪

101 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 21:01:19 ID:prsUuq760.net

>>96
ざっと計算すると,30人ぐらいの人海戦術で1ヶ月ぐらいかな?
(スキルが一定の前提で)
ソフト作って処理するよりは早いかな?

16 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 20:09:21 ID:Ys9JpCNq0.net

なんとか5月中の支給は難しいんか??

300 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 05:22:41 ID:j+W2DOxG0.net

もうむり
派遣も本当に取り合いで声かからん
全財産12000円
5/末の給料まで乗り切れるか…

4 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 20:04:12 ID:uld13VmP0.net

30万円のアレやったらいつになってたんやろな

227 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 09:54:42 ID:vx87IEJ20.net

今月11日から支給開始らしいが、申請書類来ないんだよな

112 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 21:10:50.10 ID:26YEKKVn0.net

>>63
官公庁での非正規をしてる人って大概もう決まってるんだよね

69 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 20:43:47.73 ID:sfscuaGU0.net

>>1
これ国が直接配布すれば、すぐに出来たこと。
それを、わざと複雑化させて遅らせたのは財務省。
 
年金ができて、給付金だけ出来ないって、有り得ない。
徹底的に攻撃して叩き潰すべきは【財務省】

56 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 20:35:46 ID:geIH4op10.net

これから準備

48 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 20:31:31 ID:v5mhrIFC0.net

仕事遅すぎ
大阪から維新はイラネ

253 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 15:18:37 ID:fOYc4Cp80.net

>>252
公民館で受付、手渡しや手動振込みたいなアナログな手を使えた田舎が一番早かったという現実が…

52 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 20:33:16 ID:v5mhrIFC0.net

>>1
ふざけんな

143 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:27:26.85 ID:woQRjxcJ0.net

そりゃやってるやつは、公務員で金に困ってねえから

ゆっくりやるわな。

ゆっくりやったほうが、残業代、仕事が稼げるからな

126 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:19:08.43 ID:XBlwCxDH0.net

いずれにせよ延長だから国は再給付措置が必須ですね。
出さなかったらおかしい。日銀の国債購入上限撤廃措置が無駄になる。
まあ100兆配れという人、収束するまで毎月配れという人、
インフレ率が2%に達するまで配り続けろという人、いろんな方がいます。
ええっと与党内の若手有志はとりあえず最低あと2回は配れと言ってましたね。

102 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 21:02:04 ID:caRj56ip0.net

>>90
DVはどうたら言うから時間が掛かるんだろ

190 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 21:08:42 ID:FO+yMKWP0.net

>>186
根拠なくこういうこと経営者に断言して、結局できないと担当部門を罵倒するイヤな奴いるよねー

45 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 20:30:43 ID:6uvsrXpv0.net

>>43
キミんとこいつから?

215 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 09:25:59 ID:lTh4gonH0.net

全国 18/47都道府県(東京と大阪は確定、残りの16は載せてない)

残り16の予想はこんな感じか
北海道、宮城、茨城、埼玉、千葉、神奈川、新潟、静岡、愛知、京都、兵庫、岡山、広島、愛媛、福岡、熊本

278 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 18:58:00 ID:huroAuJD0.net

3月中旬に野生の勘でマイナンバーカードがたぶんいると思い、即日スマホ申請、4月下旬にゲットで今10万給付申請完了。やっぱ便利やな。

298 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 05:15:01 ID:tcw6Rto90.net

子どもの2000円の図書カードは先週届いた 大阪市は水道代が無料になるし、15日からオンライン受付が始まる

265 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 17:43:33 ID:a5hvULm00.net

大阪市だけでするから時間がかかるねん
大阪都で特別区にしたら余裕で5月やで

53 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 20:33:23 ID:bffI6pd20.net

東京と大阪は完全に国民を舐めきってんな

283 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 00:01:37 ID:VyBmAdYr0.net

https://www.lmaga.jp/news/2020/05/117356/

申請開始は5月18日(郵送は22日)からで、市では住民登録情報などと照らし合わせて審査し順次支給を決定。振り込みは、オンライン手続きだと6月上旬、郵送は6月中旬を予定している。

意見交換で松井市長は、「オンライン受付の開始に2週間かかるのはなぜか? 目の前、食べていけないという人がたくさんいるなか、できる限り1日でも早く届けれるようにするべき」と担当部局に指示。

また市民に向けても、「申請する人も、困っている人が先に受け取れるよう、余裕がある人はすこし遅めに申請をしてほしい」と要望した。

105 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 21:03:34.27 ID:9P8ducIE0.net

>>100
それを理解してない爺婆が乗り込むんよ

95 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 20:56:27 ID:AgpumIy00.net

あの国が貧困撲滅キャンペーンやってる

186 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 19:02:21 ID:R1YE/JeY0.net

>>184
本当、全力でやったなら遅くとも6月上旬には振り込める。それにしなければいけない事。
緊急性があるのに何をしているのか。

51 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 20:32:57 ID:fYL+e69D0.net

6月以降ということは7月もありえるな
平均して5月後半くらいの支給らしいから大阪は遅いね

184 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 17:22:51 ID:TLCf11Z80.net

いやさぁ、たった2週間ですら破綻してるとこもあるんやで?
人口多いとこほど優先してやらんかいや

106 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 21:04:37 ID:RnJ+0kis0.net

公明党が言い出した事なんだから、学会員がボランティア作業しろよ

192 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 21:21:16 ID:jbhWXfzc0.net

>>187
管理する役が6人で連絡役が2人まとめ役が2人で作業者は2人
しかも全員発達という感じかな

171 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 14:27:41 ID:NWa48BK90.net

>>67
そもそも30万がどうとか言ってなければもっと早く10万配れただろうに

23 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 20:12:56.45 ID:O5PJn88l0.net

口だけの武富士知事

21 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 20:11:23 ID:Ys9JpCNq0.net

だから5月のNHK受信料が払えん

148 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 02:28:42 ID:hzWcT1xe0.net

あと1ヶ月以上先か…正直、今回は上下水道基本料を3ヶ月分タダにしてくれるから赦す!w
あわよくばお詫びで今年中はずっと基本料を無料にしてほしいかもw

208 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 09:10:08 ID:c+sLYn2C0.net

さすがに手作業は無理くさい
マークシートでOCR使わないと

90 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 20:52:51 ID:5ihuB6RP0.net

住民票と照合するだけの仕事でこんなにかかるんやで、この国は💢
GW返上で一人一人に現金書留で配布したほうがコスト安上がりで早かったんじゃね?

158 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 08:31:02 ID:jrkgsZkw0.net

大阪はやべーよ
あそこには棲みたくない

64 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 20:41:14.89 ID:n9bA18FC0.net

>>62
どんな作業?

142 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:25:13 ID:gT4OF3HC0.net

公立学校の先生、休校で暇してんだから使えよ。
公務員でしょ。

301 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 05:25:17 ID:IRTIA9Bl0.net

>>300
コンビニ募集してたぞ。時給1010円だった。

58 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 20:37:31 ID:1WmDYT6P0.net

>>20
二重行政は広域行政の方
これは大阪市がデカすぎる問題で、地域行政の方やな

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事