Twitter見たら「警報うるさい」「怖いから切ってる」とか言ってるバカが多くて草

1 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:07:23 ID:rvnTglxb0.net
頭沸いてんのか
地震で死ぬのとどっちが怖いねん

75 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:16:18 ID:Ox0m3LwU0.net

警報の音怖くて正常な判断できないから変えてほしい

31 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:10:45 ID:TOVFR01kM.net

>>10
うんこしてたらすぐケツ拭いて穿いて流すやろ

90 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:17:31 ID:vtCa7ad30.net

ほんまの大地震の前に鳴ったことってあるんか

41 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:12:25 ID:9eaMvLyn0.net

ゲームやってたから地震気付かんかったけどそんな程度の大きさで騒ぐ警報いるか?

13 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:09:11 ID:GCtz/A3x0.net

切って良くね?
いざ震度7の時はならない可能性まである

30 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:10:45 ID:BKRmWAmI0.net

ワイ「ヒェッ!びっくりしたー」カラダカタマリー
結局動けないから変わんないや😁

55 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:14:36 ID:2rWzSj/n0.net

>>46
常に家の中にいるならええけどね

36 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:11:43 ID:SYBtQq0q0.net

逆に寝たまま地震に気づかず死んだらそれはそれでラッキーやわ

2 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:07:43 ID:+i05R7Rq0.net

でもさ
鳴ったからなにしたん?

70 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:15:39 ID:IFLQ0Rxv0.net

>>55
外で危険が及ぶような揺れやったらどこにいようとお終いや

8 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:08:36 ID:luOlpxlMa.net

並の自身で人の睡眠妨げんなあほ

77 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:16:30 ID:VYRjr1Ah0.net

>>52
震源近かったら同時やろ
どのみち遠かったら津波以外平気やわ

28 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:10:39 ID:GCtz/A3x0.net

家族がいつまでも切らなくてイライラする
あんな2秒前に来ても意味ねえモノを

96 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:18:02 ID:Ox0m3LwU0.net

どこにクレームいれたら警報の音変えてくれるんやろ

58 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:14:48 ID:LqiWq3Gu0.net

もうスマホ捨てればええのに

49 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:13:20 ID:QT5IUbOa0.net

うるさいですね…

4 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:07:49 ID:OCJoUQrE0.net

なんjでも言っとるで

100 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:18:25 ID:t3tXx4Kbd.net

Twitterの緊急地震速報botの方が音もないしおおよその震源とマグニチュードもわかるからそっちでええわ

91 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:17:35 ID:lwnpmjmQ0.net

来る来る詐欺する地震さんサイドも悪いよ

24 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:10:14 ID:SYBtQq0q0.net

こんな小さいのでたたき起こされるなら切った方がええかもな

18 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:09:43 ID:kdUfCvLC0.net

わいも切ってるわ
なんの意味があるん

93 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:17:43 ID:iswV0wXDd.net

もう少しマシな音にしてほしいわ

14 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:09:13 ID:jx14zc080.net

会社用スマホは警報切ることを決意したわ

80 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:16:48 ID:SDKE8sW/d.net

警報きた!なんj見なきゃ…

95 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:17:53 ID:fkPf/mk+0.net

警報なった!トンボ立てたろ!!

54 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:14:23 ID:L7JYvwBs0.net

大きな揺れあったら気付くクネ??

37 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:11:43 ID:VYRjr1Ah0.net

最初からきってるわ
どうせ直下型きたら意味ないで

3 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:07:47 ID:V0Zf/hWH0.net

そら警報よ

44 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:12:41 ID:af9ymkVg0.net

揺れてる時に警報鳴っても無意味だよな
強い地震なら避難するし弱いなら放置だし警報で何かが変わる事はない

43 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:12:37 ID:MN/2u5kM0.net

鳴ったからどないすんねんアホか

62 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:15:09 ID:G1V4/JdMp.net

もう目覚めたわ

94 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:17:46 ID:N3Kz2F4Za.net

付けてる情弱バカ

ビーーー(爆音)
!?来るぞ・・・
数秒後大揺れ
うわああああああああ

つける意味なくて草

66 :風吹けば名無し(武蔵國):2020/05/06(水) 02:15:24 ID:+bZJ3AqB0.net

💪😡🍤

69 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:15:35 ID:2ImwyQdAd.net

>>33
死ねゴミ

17 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:09:39 ID:o9JLT19h0.net

>>7
変わるわボケ
本棚に挟まれとけ雑魚

56 :風吹けば名無し(図書館の中の街):2020/05/06(水) 02:14:44 ID:+bZJ3AqB0.net

ぴぃぴぃ🥺

81 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:16:52 ID:1NneSmHqa.net

正直事前に察知してても何もできんわ
警告音聞いてから揺れるまで階段降りれたら良い方だわ

51 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:13:49 ID:+bZJ3AqB0.net

ぴぃぴぃ🥺

19 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:09:46 ID:Ll/vMPa5p.net

こんな時間に鳴るもん切るやろ普通

78 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:16:36 ID:Iw3MKhjta.net

>>61
まぁこれよな

78 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:16:36 ID:Iw3MKhjta.net

>>61
まぁこれよな

47 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:12:42 ID:qqKWKE0La.net

典型的なフラグやんけ

79 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:16:47 ID:t3tXx4Kbd.net

逆に冷静になれなくなるからあかんわ

97 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:18:11 ID:tuIlVpfN0.net

警報は5以上にしてるわ
鳴らなかったら問題ないってことだろうし慌てる必要がねえ

38 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:11:50 ID:QiQnno4W0.net

まあ心構え程度だよな
それでどの程度変わるのかだが

101 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:18:26 ID:1zWVEX1+0.net

音量は調整できるようにするべきだよな

89 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:17:20 ID:CGP/yOJ80.net

どうせ初期微動でん?って気付くしあんな心臓に悪い音聞きたくないわ

26 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:10:37 ID:uBe3Ns110.net

東日本前ってこんな鳴ってたっけ
技術の進歩か?

20 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:09:51 ID:hE+GuSgb0.net

こういう奴らが大地震起きてもスヤスヤ寝てて死亡するんやろな
まあワイもなんやけど

71 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:15:51 ID:7k6fkFvba.net

今日は揺れ始めてから鳴ったぞ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事