元スレ
1 ::2022/11/26(土) 22:48:59.33 ID:4LZupkoo0●.net ?PLT(13000)
衆院憲法審査会 緊急事態の議員任期延長 意見集約図るか焦点
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221126/k10013904171000.html
一方、立憲民主党は、任期延長に対する党の賛否を明確にしておらず、共産党は、戦前に任期延長によって翼賛体制が作られた歴史は重いとして反対する考えを示しています。
71 ::2022/11/27(日) 08:22:53.83 ID:HcRLsHK60.net
86 ::2022/11/27(日) 16:17:39.28 ID:EXwup2e40.net
18 ::2022/11/26(土) 22:58:34.32 ID:rjp1ZIBd0.net
任期直前に緊急事態を起こして政治をストップさせてやるという犯行予告ですね
21 ::2022/11/26(土) 23:01:14.94 ID:2hHqz5TJ0.net
41 ::2022/11/27(日) 00:02:53.24 ID:5CQcVBVn0.net
24 ::2022/11/26(土) 23:12:04.16 ID:6VBVfdZ/0.net
11 ::2022/11/26(土) 22:54:28.92 ID:XH/8f2XB0.net
32 ::2022/11/26(土) 23:40:32.77 ID:spgKMPEt0.net
そら無政府状態の方が暗殺もクーデターもやりやすいからだろ
82 ::2022/11/27(日) 12:41:15.00 ID:MwI2mQFd0.net
治安維持法発令して騒ぐパヨクを殲滅したらいいと思う
73 ::2022/11/27(日) 08:55:16.58 ID:aYLiMvN00.net
>>68
独裁政治やるだけならわざわざ憲法改正する必要ないぞ?
まともに政権取れる対立野党がいないからねw
26 ::2022/11/26(土) 23:16:41.81 ID:b8soCuI60.net
共産党委員長が22年も同じ人の政党が言うと重みが違うな
37 ::2022/11/26(土) 23:53:01.59 ID:gDRVSh9q0.net
44 ::2022/11/27(日) 00:51:28.34 ID:EUtM0re70.net
最大規模の南海トラフとかきたらそんなことしてる場合じゃないし
9 ::2022/11/26(土) 22:53:04.58 ID:j8FCkKBk0.net
一応そのために解散なしの参議院があるんじゃなかったか
51 ::2022/11/27(日) 01:36:13.33 ID:iKKnVqbh0.net
近々戦争やる気なんかね
コロナもワクチンもそうだが、主要国トップで地球の人口減らしの方向性でいくのが確定してる可能性もゼロではない
戦争や超インフレで円が紙切れになるなら今の内に豪遊したい
いつ死んでも悔いが残らない様に。
これは絵空事ではなく、わりと「ある話」だと思う
47 ::2022/11/27(日) 01:07:53.66 ID:m/GVRFoO0.net
>>2
はい正解
革命を成し遂げたい共産党は日本が混乱してた方が良いと思ってるから
4 ::2022/11/26(土) 22:50:18.53 ID:hkLeoJ4c0.net
49 ::2022/11/27(日) 01:27:22.55 ID:iLX9otzn0.net
いや…共産党としても選挙やらない方がいいだろ
なんか反対のために反対してそうだが
77 ::2022/11/27(日) 09:19:27.37 ID:suxG2T2O0.net
知る・考える 用語解説 革命的選挙闘争-革命を宣伝し労働者階級を組織化
発行日: 2019年3月 7日 第3017号 主張/理論
週刊『前進』02頁(3017号02面05)(2019/03/07)
もとより資本主義のもとでの選挙や議会制度は、
「支配階級のどの成員が、議会で人民を抑圧し、
ふみにじるかを数年に一度きめる」(レーニン『国家と革命』)ものでしかない。
日本共産党などは、階級的労働運動とプロレタリア革命を否定して、
あたかも選挙と議会を通じて社会を変革できるかのように、
あるいは戦争を阻止できるかのように主張するが、これは労働者階級を欺く大うそである。
http://www.zenshin.org/zh/f-kiji/2019/03/f30170205.html
やっぱ真の共産主義者ならレーニン主義に基づいて議会廃止だよな
46 ::2022/11/27(日) 01:05:18.70 ID:mglNqvCj0.net
8 ::2022/11/26(土) 22:52:47.60 ID:gOWduFOO0.net
48 ::2022/11/27(日) 01:11:08.31 ID:E3iiDvOE0.net
83 ::2022/11/27(日) 12:43:24.26 ID:q+BELrAP0.net
ナチスは自分で国会議事堂に放火して、緊急事態条項発動してそっから、全権委任法にもっていったんだが
無期限の独裁なんておそろしすぎるわ
その間に日本が壺まみれになって滅びるわ
というか今が壺汚染の緊急事態だろ
76 ::2022/11/27(日) 09:11:17.99 ID:I/2O/XAb0.net
有事に無理やり選挙をさせて、事態への対処に遅れを生じさせるのが目的
日本の崩壊を目指す野党としては当然のことなんやろね
25 ::2022/11/26(土) 23:13:55.30 ID:FROy/d8h0.net
うーん
共産党の言うことだから反対はしたいんだけど
百年戦争とかなったらどうすんの
とか
今現在でもお隣の国の朝鮮戦争は継続中だけどその現実はどうすんの
とか考えるとどうもなあ
難しいところだなあ
78 :バックドロップ(神奈川県) [KR]:2022/11/27(日) 09:58:41.76 ID:m7xiIxqE0.net
14 ::2022/11/26(土) 22:56:26.31 ID:W5Vj2DVp0.net
15 ::2022/11/26(土) 22:56:31.04 ID:KPGIiNnK0.net
58 ::2022/11/27(日) 04:34:56.20 ID:mnp60Co70.net
参議院があるから大丈夫とか言ってる奴は任期が重なる可能性もあるのは理解してるのか?
50 ::2022/11/27(日) 01:28:30.55 ID:bxkDL4bA0.net
54 ::2022/11/27(日) 03:40:37.71 ID:++IihYVE0.net
3 ::2022/11/26(土) 22:50:14.39 ID:OSD2zK2R0.net
緊急事態の定義なんてどうとでも言えるからな
今だってコロナだから緊急事態と言い切られればそれまでだし
55 ::2022/11/27(日) 03:41:42.92 ID:++IihYVE0.net
63 ::2022/11/27(日) 07:14:12.84 ID:reIsvrjy0.net
67 ::2022/11/27(日) 08:07:45.96 ID:cnUuVP0n0.net
36 ::2022/11/26(土) 23:51:58.98 ID:Rez7JBa+0.net
ほんと日本を混乱させるためなら何でもやる連中だな
大きな災害で国会が機能しなくなる>「革命のチャンスだ!」
75 ::2022/11/27(日) 09:08:52.94 ID:0zn2QiIi0.net
侵略されて応戦してる最中に選挙やって、野党が「戦争反対」って言って
過半数取ったら、戦争の真っ最中に政権交代するんか
88 ::2022/11/27(日) 21:33:00.77 ID:t8lZJQTs0.net
42 ::2022/11/27(日) 00:04:00.28 ID:GGmDpwYVO.net
大震災の混乱時に街に火を放ったり井戸に毒を投げ込んだ
連中の末裔だから
79 :ラダームーンサルト(東京都) [US]:2022/11/27(日) 11:14:34.13 ID:b5YTKRRk0.net
創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。創価学会をつぶしましょう
27 ::2022/11/26(土) 23:16:48.43 ID:C/QLBzQn0.net
普段は海外ではーと連呼してるのに、こと安保となると国際標準の真逆を突っ走るよな
9割以上の国が緊急事態条項を制定してる
66 ::2022/11/27(日) 07:36:57.56 ID:hz+SbIoz0.net
40 ::2022/11/27(日) 00:01:46.80 ID:IU37vWLo0.net
参議院の緊急集会や繰り延べ選挙制度の存在を無視していきなり「緊急事態なので議員任期延長しますねー」はアホかと
85 ::2022/11/27(日) 15:51:37.60 ID:fkczQVA00.net
70 ::2022/11/27(日) 08:17:00.27 ID:Lut8hgHr0.net
独裁政権が目標だから民主主義そのものが嫌なんだろ。
81 ::2022/11/27(日) 12:31:20.78 ID:QjzVZ/0N0.net
シナが攻めてきた時の受け入れ策充実には必死だなぁ共産党
33 ::2022/11/26(土) 23:46:46.63 ID:6Gh0q0gg0.net
支持率低い党の相手なんてする必要あるか?
無視したら良いじゃん
20 ::2022/11/26(土) 23:00:17.20 ID:Laf4c6LK0.net
65 ::2022/11/27(日) 07:33:55.63 ID:4bEnK5hc0.net
30 ::2022/11/26(土) 23:30:55.19 ID:Yd2fLiTh0.net
>>1
日本共産党は、共産主義という宗教の中に生きているから、そういう現実的なことはどうでもいいのよ。