元スレ
1 ::2022/11/25(金) 12:15:54.59 ID:xyftroja0●.net ?PLT(13000)
楽天グループは24日までに、ドル建ての無担保優先債の発行条件を決めた。
年限2年のディスカウント債で、利率は年10.250%。割引分を加味した最終的な利回りは12%となる。発行額は総額5億ドル(約700億円)。
調達資金はモバイル事業への資本投資や、債務返済を含む運転資金に充てる。
発行日は11月30日。米モルガン・スタンレーなどが主幹事を務める。米格付け大手のS&Pグローバルは16日、同社
楽天ドル建て債、利率年10.250%に決定 約700億円発行
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC241XN0U2A121C2000000/
86 ::2022/11/25(金) 12:52:23.66 ID:9be0bMDD0.net
>>83
2年で潰れるかどうかさえ判断できればいいだけだから
72 ::2022/11/25(金) 12:41:54.19 ID:ioz9BNT90.net
228 ::2022/11/27(日) 20:19:47.59 ID:3+Uax1UV0.net
10 ::2022/11/25(金) 12:19:18.59 ID:jnmh6+000.net
225 ::2022/11/27(日) 14:36:32.45 ID:ma83cRSs0.net
平均的なオルカンの利回りが7%台っていうから、これを上回ってるわけか
100 ::2022/11/25(金) 13:07:00.75 ID:k0QRWXv60.net
ここ3ヶ月ぐらいで債券発行連発しとるな。
楽天モバイルやめないと借金膨らむだけで笑うわ。
120 ::2022/11/25(金) 13:32:25.95 ID:pz+s9FdH0.net
ソフトバンクのハゲまで同じことをしたら円高は確信して良さそうだな🤭
>>129
それはアメリカだけじゃね
ジャップさんは少子高齢化半端なく増税ラッシュで失われた60年はいくわ
173 :イス攻撃(シンガポール) [US]:2022/11/25(金) 18:42:25.88 ID:P623n0kD0.net
>>7
円高が怖いなら、そこから俺みたいな天才は・・・おっとこの手法は言わないでおこう、ライバルが増えると困るのでね
227 ::2022/11/27(日) 17:28:36.28 ID:uq/l85vU0.net
>>27
160円もあると思うけどね。
インフレ解消するまでこれからも当面金利上げ続けるだろうし、
介入もいつまでも続けられるわけじゃない。ドル債をドルに変えるには
米の許可がいるので。
二年後だとドル高止まりしてる可能性もある。
214 ::2022/11/26(土) 14:39:13.49 ID:WpDXVyfe0.net
213 ::2022/11/26(土) 14:31:06.06 ID:7hYUKPv30.net
日本人だと楽天の事よく知ってるから外国に売る戦略なのでは
87 ::2022/11/25(金) 12:53:46.98 ID:DIFlakXy0.net
88 ::2022/11/25(金) 12:54:27.66 ID:jTu2WIbR0.net
150円の時期ならともかく、もう円高へ振れたし
保険付き的な意味合いでドルが買えるんだから悪くないと思うよw
2年で10%以上の円高になると計算してるんだろ そうすれば調達コストは0
好評なら追加で売り出すだろう 700億じゃ全く足りないから
231 ::2022/11/27(日) 22:23:13.59 ID:umxRZjO70.net
203 ::2022/11/26(土) 10:29:37.10 ID:VXalc4Ir0.net
73 ::2022/11/25(金) 12:43:04.56 ID:msup8vv20.net
自分の周りでS&P500めちゃくちゃ流行ってたけど今激下がりだな
43 ::2022/11/25(金) 12:28:53.77 ID:/Ku38NN/0.net
64 ::2022/11/25(金) 12:38:18.66 ID:lsBMG94V0.net
38 ::2022/11/25(金) 12:27:25.98 ID:D0KJFRUa0.net
楽天モバイルで20万以上儲かったしな
情弱はドキュモ1本なんだろうが
48 ::2022/11/25(金) 12:30:11.83 ID:U8e1jfmN0.net
年限2年のドル建…円が124円くらいに戻ったらチャラ
2024年の大統領選挙とウクライナ侵攻の終戦
46 ::2022/11/25(金) 12:30:03.31 ID:/Ku38NN/0.net
期限2年の楽天債を位置割引で買えるの債権だから
実質年利率5%ではないのか?
7 ::2022/11/25(金) 12:18:36.35 ID:xyftroja0.net
27 ::2022/11/25(金) 12:24:11.11 ID:kXvIpuQx0.net
>>20
125ぐらいならいくんじゃないかなぁ
これから円高に振れるのはまず間違いないし
56 ::2022/11/25(金) 12:34:56.39 ID:2YbCuy7S0.net
42 ::2022/11/25(金) 12:28:27.32 ID:aYZig1Sm0.net
107 ::2022/11/25(金) 13:12:29.37 ID:7qiaqclY0.net
53 ::2022/11/25(金) 12:31:21.74 ID:Dlj8eCsV0.net
アメリカの金利が高いのと、楽天G自体の格付けが低いから短期でも高金利の債券になる
あと債券返済のためにまた債券発行するなんてトヨタでもやってる当たり前の話
30 ::2022/11/25(金) 12:25:42.58 ID:XQKCgJRl0.net
これはすげええええええ
これに全財産突っ込めば夢の利回り生活いける
128 ::2022/11/25(金) 13:42:17.74 ID:DOBfxT/p0.net
円高確信してるなら全力でドル円Sしとけばいいじゃん
資金調達に困ってたんだな
三木谷よ
何でも手をだす時代終わってるよ
モバイルでよく分かったろ
143 :アイアンクロー(茨城県) [CN]:2022/11/25(金) 14:16:04.00 ID:86oIjrWG0.net
楽天モバイル売り払った方がいいのでは?
どんどん楽天経済圏が改悪されるんだけど。
205 ::2022/11/26(土) 11:24:41.41 ID:N34yrslQ0.net
105 ::2022/11/25(金) 13:11:16.91 ID:vwX5zR7R0.net
102 ::2022/11/25(金) 13:09:50.39 ID:lE6mTtWl0.net
44 ::2022/11/25(金) 12:29:39.83 ID:r+Iy4TLv0.net
>>41
銀行と証券と電話だかがヤバいと株板で見た
103 ::2022/11/25(金) 13:10:37.15 ID:ubks9lga0.net
>>100
ちょっと不穏な雰囲気あるよな
ここまで矢継ぎ早だとさ
36 ::2022/11/25(金) 12:26:40.06 ID:DI78HJt/0.net
124 ::2022/11/25(金) 13:38:38.54 ID:9be0bMDD0.net
>>120
ソフバン2年既発債はドル建て6.5%
ちょっと前は8%超えてたけどな
12%はまあすげえよ
>>157
ディスカウント債ってのは売出価格が低い代わりに利率も低いべ
145 :ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]:2022/11/25(金) 14:25:57.04 ID:mufBmN890.net
>>15
ギャンブルみたいなもんでどうなるかわからん。
一応プロが将来予測して程々に自分達に有利になるように設定するけど、あてが外れることもある。
123 ::2022/11/25(金) 13:36:33.60 ID:dGIIC3at0.net
130 ::2022/11/25(金) 13:43:34.08 ID:1D5rbdKe0.net
14 ::2022/11/25(金) 12:21:13.97 ID:/zreEVY70.net
そんくらいでないと、ドルの人達は買ってはくれないわけか