元スレ
1 ::2022/11/28(月) 22:39:11.43 ID:hAphPu8E0●.net ?PLT(13345)
沖縄電力(浦添市、本永浩之社長)は28日、多くの一般家庭が契約する規制料金の平均的なモデル家庭で39・3%の値上げを経済産業省に申請したと発表した。直近の燃料費価格の高騰を料金に反映させるためで、経産省の審査を経て2023年4月1日の実施を目指す。
認可されれば、標準的な家庭(月間使用量260キロワット時)で1カ月当たり3473円の負担増となる。自由料金も同時期から値上げする。値上げ幅は審査過程で圧縮される可能性もある。
本永社長は那覇市内で記者会見し、「当社最大の使命である電力の安定供給に支障をきたしかねず、苦渋の決断ではあるが、経営合理化の徹底を前提に料金の値上げをお願いする」と述べ、理解を求めた。
沖縄電力の料金の抜本的な値上げは第2次石油危機のあった1980年10月以来となる。
同社の2023年3月期の業績予想は純損失が425億円の赤字の見通し。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1064571
94 ::2022/11/29(火) 00:28:31.43 ID:A2eyYMbb0.net
沖縄は生活保護者が大量に居るから
人力発電所を作って働かせれば?
70 ::2022/11/28(月) 23:13:58.92 ID:/TVhwd9F0.net
37 :ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]:2022/11/28(月) 22:53:15.71 ID:PbU/lrKr0.net
110 ::2022/11/29(火) 02:33:57.93 ID:/U4vFRD40.net
自分のとこはいつ来るかいくら上げて来るのかドキドキするな
来年の死者数は前年比50万人増も視野に入ってきたな
76 ::2022/11/28(月) 23:18:37.33 ID:n/C/8wnx0.net
149 ::2022/11/29(火) 13:16:26.76 ID:DS5lH26/0.net
129 ::2022/11/29(火) 07:03:49.95 ID:hQGLrZ0L0.net
>>108
レギュラー、ハイオク、軽油は全国平均くらいじゃん。
沖縄で灯油は需要低いから当然
105 ::2022/11/29(火) 01:37:36.85 ID:uAgJJy1p0.net
145 ::2022/11/29(火) 11:27:31.99 ID:8SmlTBor0.net
>>144
もちろん今からは無理
しかも大量に太陽光が乗ると発電所とのバランスが取れない問題もある
しかし燃料費はこれから高くなり続けるから何らかの対策は必要だろう
104 ::2022/11/29(火) 01:35:48.58 ID:Y5oYUWXX0.net
20 ::2022/11/28(月) 22:46:46.44 ID:/KQ0d8Dy0.net
日本氏ねとか言ってたら自分たちが電気代で氏にそうでござる
68 ::2022/11/28(月) 23:12:12.74 ID:ndtpq8jo0.net
>>60
お前ら反原発パヨクの素行、現地でタバコの吸殻捨てまくる、私有地に不法侵入や立ち小便しまくるで
一般人は大迷惑してんだが
82 ::2022/11/28(月) 23:27:09.47 ID:g3IR0sD50.net
沖縄って昔から本州より電気代がものすごく高いんだよね
ガソリン代は本州より安い気がする
85 ::2022/11/28(月) 23:33:11.82 ID:QglvPain0.net
122 ::2022/11/29(火) 06:35:24.63 ID:SfuHHMD60.net
ワクチンで毎月2万人死者数増加の翌年は
電気代高騰に起因する熱中症や暖房不足で毎月2万人死者数増加w
23 :ツームストンパイルドライバー(香川県) [US]:2022/11/28(月) 22:47:32.39 ID:XkuF33sU0.net
66 ::2022/11/28(月) 23:09:07.68 ID:yTO6FmjS0.net
114 ::2022/11/29(火) 04:02:38.49 ID:RyiW9luu0.net
創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。創価学会をつぶしましょう
日本でいちばん電気使わないエリアだろ沖縄なんて。日が暮れたら仕事打ち切って寝る地域なんだし。
てか、厳密に言えば日本国でもないんだけど。
水洗便所くらい普及させてから電気()とか言えよな。
69 ::2022/11/28(月) 23:13:32.98 ID:8oLofm4k0.net
沖縄は台風の通り道だから風力発電とか作らないんか?
空港やら米軍基地らへんなら作れそうだが
151 ::2022/11/29(火) 14:13:44.13 ID:JSgmkzjg0.net
来月実家に戻ることになった矢先にコレか
各部屋も役割変更で家中で引越作業してるけど夏の寝室は和室で猫共と寝ることになったわ
ミーハーな親がオール電化にしたからキツい
LNG価格高騰しているし…っておもうじゃん?沖縄電力は未だに石炭中心なんだぜ。そしてその石炭がLNG以上に値上がりしていふというwww
119 ::2022/11/29(火) 06:27:30.05 ID:B9l6/F5A0.net
102 ::2022/11/29(火) 01:08:40.33 ID:V5UD2DRZ0.net
5000円が7000円
10000円が14000円
20000円が28000円
30000円が42000円
40000円が56000円
64 ::2022/11/28(月) 23:08:18.37 ID:oHfsBMGd0.net
>>17
上がってても全く買値に届いてないんだがw
せめて少しでも早く復配してほしい‥
8 ::2022/11/28(月) 22:42:57.46 ID:HAgZ0wcY0.net
沖縄って天気良さそうに見えて
日照時間が少ないからな
10 ::2022/11/28(月) 22:44:04.23 ID:1cmDi1Th0.net
ジャップはこの辺の事情を意図的に誤解してるとしか思えない。
70年に安保改定。在日米軍のジャップ永久占領が決定。
ジャップの終り
↓
アメリカ、従属へのご褒美として ないしは
ジャップの反乱を防ぐため、ジャップの景気を良くしてやる
↓
ジャップ、好景気をジャップの実力と勘違い(馬鹿)。
ジャップ、アメリカを経済で潰しにかかる。80年前後。
↓
アメリカ「アホかジャップ止めろ」と警告
↓
ジャップ「うるせえデブ、お前らがアホで怠け者のせえだ!」
と逆ギレ
↓
アメリカ「あらあら、うふふ」→プラザ合意。86年
この後、バブル発生、バブル崩壊の結果、
ジャップ企業の大半が外資に奪われる。
小泉の郵政売却で、さらに、政府まで一部外資の手にオチる。
以後、ジャップ経済は茹でカエル状態で衰退中
120 ::2022/11/29(火) 06:30:47.24 ID:kJjiCiwR0.net
96 ::2022/11/29(火) 00:39:26.48 ID:QAIuuCjx0.net
40%は大台に乗せた感じがするがでも全国的にどこも値上げだろ
131 ::2022/11/29(火) 07:08:59.50 ID:8SmlTBor0.net
81 ::2022/11/28(月) 23:25:55.79 ID:YQy+WBhd0.net
オール沖縄に投票してないから仕方ないよ
ネトウヨ猿の真似して自民党マンセーした結果なので自業自得です
まぁ琉球人が日本に引っ越す率は少ないから来る心配はないが
これに懲りたらちゃんと選挙行ってね
>>46
反原発はパヨクではない。一般人だ。
頭の悪い多数の有権者だよ壺ウヨさん。
128 ::2022/11/29(火) 07:00:33.18 ID:qziX5mAy0.net
まず、社員と役員の報酬を40%カットしてから始めろやインフラは。
3 ::2022/11/28(月) 22:41:03.33 ID:GDmBXOsT0.net
世界中で電力危機でLNGの奪い合いによるLNG価格高騰
異常な円安
沖縄電力には原発がない
この3つで料金の大幅値上げは避けられないな
87 ::2022/11/28(月) 23:38:57.76 ID:Y1223vSA0.net
11 ::2022/11/28(月) 22:44:29.58 ID:sQ2ZmJ1l0.net
99 ::2022/11/29(火) 00:45:21.06 ID:DXEJ5BDa0.net
暑いから未だにエアコン点けてるわ
室温と湿度上がるからカビ対策にな
100 ::2022/11/29(火) 00:50:04.69 ID:pw6DoFH20.net
117 ::2022/11/29(火) 05:12:18.63 ID:VxeQ6dM50.net
>>116
如何にロスケの安いガスに頼りっきりだったのかが解るな
4 ::2022/11/28(月) 22:41:55.23 ID:+jWb/ug60.net
沖縄電は小型原発の研究やってた最中に東電フクイチがやらかしたからな。
流れ弾で被災地みたいなもんだわ。
101 ::2022/11/29(火) 00:51:26.83 ID:aCioLfYB0.net
59 :ファルコンアロー(東京都) [US]:2022/11/28(月) 23:03:53.78 ID:0aRrO+2L0.net
83 ::2022/11/28(月) 23:29:29.75 ID:K3LMu51b0.net
世界的に世界的こんな状況なのに電気自動車なんか無理だわな
ハイブリッドの日本車潰したいだけで外車メーカーも電気自動車を本気で造る気なさそうだし