Twitter見たら「警報うるさい」「怖いから切ってる」とか言ってるバカが多くて草

1 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:07:23 ID:rvnTglxb0.net
頭沸いてんのか
地震で死ぬのとどっちが怖いねん

72 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:16:08 ID:kDrChAbJ0.net

初めて警報鳴ったわ
ワイの格安スマホにもそんな昨日あったんやな

42 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:12:35 ID:+ylJyZpa0.net

びっくりするから警報を出す警報もしてくれ

103 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:18:44 ID:ZJh+yBCG0.net

てかいつから音変わったの?
昔のやつのほうが怖くていいわ

101 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:18:26 ID:1zWVEX1+0.net

音量は調整できるようにするべきだよな

88 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:17:16 ID:TM0t1xyK0.net

>>74
身の回り確認するくらいが関の山よな

51 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:13:49 ID:+bZJ3AqB0.net

ぴぃぴぃ🥺

39 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:12:19 ID:wL7In4Q60.net

>>30
わかる

62 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:15:09 ID:G1V4/JdMp.net

もう目覚めたわ

43 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:12:37 ID:MN/2u5kM0.net

鳴ったからどないすんねんアホか

100 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:18:25 ID:t3tXx4Kbd.net

Twitterの緊急地震速報botの方が音もないしおおよその震源とマグニチュードもわかるからそっちでええわ

77 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:16:30 ID:VYRjr1Ah0.net

>>52
震源近かったら同時やろ
どのみち遠かったら津波以外平気やわ

5 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:08:02 ID:Lednl9Fga.net

すまんな

60 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:14:57 ID:IIqF1pgga.net

ちなどうやって切るんや?

15 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:09:32 ID:IFLQ0Rxv0.net

揺れてから警報なったわ

92 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:17:39 ID:XO0mjP/C0.net

>>86
国からもハブられてて草

50 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:13:33 ID:g6IpkOAN0.net

揺れてから鳴られてもな

18 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:09:43 ID:kdUfCvLC0.net

わいも切ってるわ
なんの意味があるん

20 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:09:51 ID:hE+GuSgb0.net

こういう奴らが大地震起きてもスヤスヤ寝てて死亡するんやろな
まあワイもなんやけど

30 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:10:45 ID:BKRmWAmI0.net

ワイ「ヒェッ!びっくりしたー」カラダカタマリー
結局動けないから変わんないや😁

27 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:10:38 ID:2QwbITc00.net

鳴った所でどうにもならんやろ
ぼろ家にでも住んでんのか

98 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:18:15 ID:qNVrqkhm0.net

>>94
やめたれw

64 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:15:12 ID:qIMlDAS/0.net

震度5強からにしろよ

2 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:07:43 ID:+i05R7Rq0.net

でもさ
鳴ったからなにしたん?

19 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:09:46 ID:Ll/vMPa5p.net

こんな時間に鳴るもん切るやろ普通

38 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:11:50 ID:QiQnno4W0.net

まあ心構え程度だよな
それでどの程度変わるのかだが

3 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:07:47 ID:V0Zf/hWH0.net

そら警報よ

52 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:13:52 ID:XO0mjP/C0.net

>>37
さっきの直下型やろ
少し揺れる→警報鳴る→大きく揺れる
やったから意味はあるわ

8 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:08:36 ID:luOlpxlMa.net

並の自身で人の睡眠妨げんなあほ

79 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:16:47 ID:t3tXx4Kbd.net

逆に冷静になれなくなるからあかんわ

58 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:14:48 ID:LqiWq3Gu0.net

もうスマホ捨てればええのに

80 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:16:48 ID:SDKE8sW/d.net

警報きた!なんj見なきゃ…

14 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:09:13 ID:jx14zc080.net

会社用スマホは警報切ることを決意したわ

47 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:12:42 ID:qqKWKE0La.net

典型的なフラグやんけ

86 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:17:07 ID:DPvo5IzQ0.net

警報鳴らんのやが

76 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:16:25 ID:9DVTe7Oy0.net

夜中に急に鳴るとびっくりするからやめてほしい

74 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:16:12 ID:7gh7/0Gf0.net

警報したらすること→来るか…?と待機するだけ

82 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:16:54 ID:7gh7/0Gf0.net

トラックのクラクションにびびって自転車がコケるみたいな

66 :風吹けば名無し(武蔵國):2020/05/06(水) 02:15:24 ID:+bZJ3AqB0.net

💪😡🍤

70 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:15:39 ID:IFLQ0Rxv0.net

>>55
外で危険が及ぶような揺れやったらどこにいようとお終いや

37 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:11:43 ID:VYRjr1Ah0.net

最初からきってるわ
どうせ直下型きたら意味ないで

95 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:17:53 ID:fkPf/mk+0.net

警報なった!トンボ立てたろ!!

81 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:16:52 ID:1NneSmHqa.net

正直事前に察知してても何もできんわ
警告音聞いてから揺れるまで階段降りれたら良い方だわ

94 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:17:46 ID:N3Kz2F4Za.net

付けてる情弱バカ

ビーーー(爆音)
!?来るぞ・・・
数秒後大揺れ
うわああああああああ

つける意味なくて草

57 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:14:47 ID:QiQnno4W0.net

揺れるまでの時間も分からんと
あんま意味ないよな

49 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:13:20 ID:QT5IUbOa0.net

うるさいですね…

97 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:18:11 ID:tuIlVpfN0.net

警報は5以上にしてるわ
鳴らなかったら問題ないってことだろうし慌てる必要がねえ

73 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:16:08 ID:Wg8n8xfY0.net

音にビビって思考停止するから切ってる

44 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:12:41 ID:af9ymkVg0.net

揺れてる時に警報鳴っても無意味だよな
強い地震なら避難するし弱いなら放置だし警報で何かが変わる事はない

65 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:15:18 ID:lI0Yp63od.net

訓練ほんま要らんやろ
あれのせいで切ってるわ

28 :風吹けば名無し:2020/05/06(水) 02:10:39 ID:GCtz/A3x0.net

家族がいつまでも切らなくてイライラする
あんな2秒前に来ても意味ねえモノを

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事