【環境】温室ガス減少、過去最大の見込み 新型コロナ影響もパリ協定達成は困難/英分析  [すみれ★]

1 :すみれ ★:2020/05/03(日) 23:39:02 ID:81kAPKyH9.net
新型コロナウイルスの感染拡大で経済活動が停滞する中、今年の世界の温室効果ガス排出量が過去最大の減少を記録する見込みという。
英国に拠点を置く気候変動分析サイト「カーボン・ブリーフ」によると、2020年は前年比5.5%減少する見通しで、年間減少率としては大恐慌や第2次世界大戦などを上回る過去最大となるが、温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」の目標達成はなお困難とみられる。

新型コロナの影響で多くの国で都市封鎖(ロックダウン)が実施され、原油需要が大きく落ち込み、航空需要も急減。
さらに1〜3月は北米や欧州で暖冬となり、暖房需要も例年より低かったという。

一方、国連環境計画(UNEP)が昨年11月に発表した報告書によれば、パリ協定で定めた産業革命前からの気温上昇を1.5度にとどめる努力目標を達成するには排出量を30年まで毎年7.6%削減し続ける必要があるという。

カーボン・ブリーフは「これほどの排出量の急激な削減を10年間も維持するのは極めて困難」と指摘。
さらに排出量と経済活動には密接な相関関係があり、経済活動が再開されれば排出量も再び増加に転じるのは明らかなため、「現在の危機は排出量を一時的に減らすだけかもしれない」と警告した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200503-00000006-jij-eurp

27 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:54:16.87 ID:QDn26lC+0.net

>>25
昼間は夏日
たぶんコロナに感染してる、それで寒気

21 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:49:44 ID:X0AFTTde0.net

>>1
だったら、そんなあほみたいな、非現実的な協定結ぶな
どうせ、言いがかりの材料にするだけだろうが

51 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 07:59:11 ID:hTkT+ABX0.net

これで困難ってパリ協定はどれだけ非現実的な目標だったんだよ
あほじゃねえの?当時の首脳

3 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:40:19 ID:i2f2Asp00.net

グレタ勝利

17 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:46:58 ID:YF+Dl9AL0.net

気候の変化は数十年単位の積み重ねで起きるので、あと30年ぐらいこのまま続けばいいな
 

28 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:57:14.39 ID:+Mkhd6Im0.net

>>12
今年台風などの天候による自然災害がなかったら(小さかったら)凄いよなー

29 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:57:41.06 ID:mn1Dm6pZ0.net

コロナは地球を守ってるんですっ

24 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:53:06.30 ID:9hgrpXsE0.net

温室効果ガス信者死ね
いつまでデマ拡散する気なのか

23 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:52:10 ID:1ZmQeYS10.net

グレタ様の功績だな、よしよし。

31 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:02:04 ID:+R3Vk+zg0.net

気温変わりすぎだろ

20 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:49:16 ID:+Et0FF8c0.net

つまりグレタはまだ子供なんだから偉そうに発言などせずに大人しくウイルス等を学べばいいってことだな

49 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 03:09:50 ID:BFwPTwOA0.net

よくもそんなことを!

35 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:10:10 ID:pSVRh67e0.net

そう言えば 最近 空の青さが違う。

33 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:08:34 ID:y6xX1F5+0.net

よくもそんな目標を!

48 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 02:36:32.81 ID:84axb86u0.net

これだけ締め付けても目標達成不可能なのかよw
目標達成するためには今より締め付けを強くして、しかもそれをずっと続ける必要あるわけだから
どう考えても無理ゲーだな

30 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:59:32 ID:zeCpIhER0.net

中国がダウンするとかなり効果あるな
4月は例年より寒かったし

39 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:18:04.85 ID:utBUoV+h0.net

人の命より温室効果ガス削減の方が大事
byグレタ

50 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 07:57:39 ID:awWq75ru0.net

グレタには神の力でもあるのか?

36 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:10:27 ID:0ng/SOZ80.net

現状ですら達成できない目標だったのか

41 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:28:34 ID:34QZHPI50.net

>>1
そんなもん俺の大放屁一発で帳消しや!💀

19 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:48:29 ID:/r94yBCH0.net

不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
https://t.co/eOvuTdC54L?1587354849

8 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:42:39 ID:zab5HS2Z0.net

だから、日本も車通勤推進しなかったんだろ

32 :具体的反論が不可能な正論集:2020/05/04(月) 00:05:58 ID:2p2XbdqH0.net

コロナってマクロでみればいいことづくめだぞ

まずコロナ長引いたほうが地球環境は救われる。
実際、ものすごい空気や水が綺麗になっており、二酸化炭素排出量も少なくなっていってるのがデータで出てきている。
なので途上国の貧困者数千万人も気候変動のあおり受けなくて済むので農業が出来るようになり、
内戦やテロが起きずに済むし、飢餓で死ぬことが減る。何百万人単位で救われることになる。
動物も毎年数百万が気候変動で死んでいるけど、それも減っていくことになる。

なのに先進国で経済自粛で1万人死ぬのが問題だって?
いつから金稼ぎが命より優先される発言を批判しないような、おかしな世の中になってしまったんだ?
先進国が経済を自粛せずに強欲をむさぼる元の状態に戻ったら、
また環境破壊で貧困国が飢えで100万人死ぬ。それより圧倒的にマシだ。
毎年数百万の罪のない動物が人間のせいで死んでいく。それより圧倒的にマシだ。
人類全体が存続できない環境になるのを、経済成長という強欲で止められないより100%マシだ。

コロナでの自粛が30年も続けば、
持続可能なまともな文明が築かれて、人類が破滅にむかうのを強制的に抑えられる。
コロナという、人間より食物連鎖で上の存在ができたことで、
ようやく人類達は間違った歩みを止められている。
まさにコロナは、地球から無知と強欲が消え去るための、地球上の生物にとっての恵みだよ。
大きな視点で考えればそういう結論に至れる。

コロナは地球まるごと、人類を救ってくれている。
気候の変化は数十年単位の積み重ねで起きるので、あと30年ぐらいこのまま続けばいいな

47 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 02:17:05 ID:QlRPL44E0.net

グレタ「やれ」
新型コロナ「はい…」

15 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:46:39 ID:0SpvpOSt0.net

これで無理ならもう無理じゃん

4 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:40:24 ID:j00zg1qH0.net

目標がおかしいだろ

9 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:43:38 ID:9e/WqcPt0.net

炭素繊維のブリーフなら破れない

5 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:40:35 ID:5PdSjhIu0.net

コロナにもっと頑張ってほしいよな

6 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:41:25 ID:7AQ1d72t0.net

こんだけやってだめならもう無理だろ
諦めよう

6 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:41:25 ID:7AQ1d72t0.net

こんだけやってだめならもう無理だろ
諦めよう

40 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:25:07 ID:W/r6UU6v0.net

LAWSON(ローソン)のプライベートブランド商品のデザインに賛否両論があったのでまとめました
http://cfgy.ortizsantini.net/lz?5g1v8lsu/p8qy3sx432c.html

『会社の偉い人がオンライン飲み会したいと言うので付き合ったが、オンラインなのにもう帰りたい』→その様子が地獄すぎた「家庭が侵食されてる感半端ない」

http://cfgy.ortizsantini.net/hb?y11n09e/svnn75gn61s.html

37 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:11:27 ID:I17GU55Y0.net

意識高杉

42 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:31:45 ID:t25IQE7P0.net

じゃあ今年の夏は猛暑じゃないんだな?

22 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:49:48 ID:QDn26lC+0.net

5.5%減か、半月しか遡れないのね
焼け石に水やな

46 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 01:03:00 ID:vbpBs8ui0.net

温暖化は劇的に壊滅的に進行していた
このままだと温暖化による
年間の死亡者数は全世界で25万人以上に達し
50年ごろには53万人に上ると言われている
なのに人類は解決策を見出せず、ただ手をこまねいていた

それが今回のコロナ疫病騒動により世界経済は停止し
排ガスは激減、空気は一瞬にして綺麗になり
4月の平均気温は各地、大幅にダウン

もし中国がコロナをバラ撒いたんだとしたら
これはノーベル平和賞どころじゃない
人類最大の危機を救った英雄ではないだろうか?
このまま温暖化を是正できなかったら
今年もまた世界各地で未曽有の災害が続発することになってただろう

全世界はこの英雄に感謝すべきかもしれない
  

43 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:43:19.87 ID:gGwmo8i40.net

今年温暖化が起きるかどうかはちょっと興味深いところではあるな

10 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:43:58 ID:HJ0AvHGb0.net

そもそもCO2と気温はほぼ無関係ですし

16 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:46:44 ID:YKqZSbdU0.net

これで無理なら

25 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:53:14.09 ID:kw1xI12H0.net

そういえばこの時期にしては涼しいよなw

34 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:10:02 ID:+j1oX89X0.net

全然足りんて…
地球オワタ

11 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:44:05 ID:NtT3twzK0.net

温暖化に変化がなかったら温室効果ガスが原因説は嘘

12 :具体的反論が不可能な正論集:2020/05/03(日) 23:45:37 ID:YF+Dl9AL0.net

コロナってマクロでみればいいことづくめだぞ

まずコロナ長引いたほうが地球環境は救われる。
実際、ものすごい空気や水が綺麗になっており、二酸化炭素排出量も少なくなっていってるのがデータで出てきている。
なので途上国の貧困者数千万人も気候変動のあおり受けなくて済むので農業が出来るようになり、
内戦やテロが起きずに済むし、飢餓で死ぬことが減る。何百万人単位で救われることになる。
動物も毎年数百万が気候変動で死んでいるけど、それも減っていくことになる。

なのに先進国で経済自粛で1万人死ぬのが問題だって?
いつから金稼ぎが命より優先される発言を批判しないような、おかしな世の中になってしまったんだ?
先進国が経済を自粛せずに強欲をむさぼる元の状態に戻ったら、
また環境破壊で貧困国が飢えで100万人死ぬ。それより圧倒的にマシだ。
毎年数百万の罪のない動物が人間のせいで死んでいく。それより圧倒的にマシだ。
人類全体が存続できない環境になるのを、経済成長という強欲で止められないより100%マシだ。

コロナでの自粛が30年も続けば、
持続可能なまともな文明が築かれて、人類が破滅にむかうのを強制的に抑えられる。
コロナという、人間より食物連鎖で上の存在ができたことで、
ようやく人類達は間違った歩みを止められている。
まさにコロナは、地球から無知と強欲が消え去るための、地球上の生物にとっての恵みだよ。
大きな視点で考えればそういう結論に至れる。

コロナは地球まるごと、人類を救ってくれている。

2 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:39:46 ID:HVmaS01D0.net

グレタ換気

26 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:53:20.32 ID:ft3Ft2Ku0.net

中国の工場止めたのがでかいやん

44 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:49:33 ID:bEi9CJrC0.net

ここまで経済活動を停止しても無理って
事実上不可能な数字なわけだな

7 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:42:17 ID:04NUwaxn0.net

都内だけ見ても飛行機ほとんど飛んでない、首都高も真っ白で達成困難?
もともと達成する気が無い目標か

14 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:46:03 ID:B1l0SQ5e0.net

地球温暖化がストップしてるから
今年の夏は涼しくなるだろうね!

18 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:47:34 ID:1cWtCL5r0.net

グレタの望む世界になってしまった…

45 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:53:13 ID:YYyVqRMk0.net

>>36
京都議定書のころにしてればな。
20年遅かったか。

38 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:14:57 ID:Xbewdap+0.net

目標がおかしい
人類が滅びないと達成できない目標だろ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事