【Twitter】<ホリエモン>9月入学制は周回遅れの議論「そもそも学校教育がオワコン」  [Egg★]

1 :Egg ★:2020/05/02(土) 16:18:07 ID:+46OORaO9.net
安倍晋三首相(65)は新型コロナウイルスの感染拡大で長期化する学校休校を踏まえ、9月入学制を来年導入する可否の具体的検討に入った。
教育界だけでなく社会全体に大きな影響を及ぼすとして、首相官邸が各府省庁の事務次官に課題の洗い出しを指示した。

政府筋が1日、明らかにした。論点整理を受け、6月上旬にも方向性をまとめたい考えだ。

「ホリエモン」こと実業家の堀江貴文氏(47)は2日、自身のツイッターでこの話題を取り上げ、
「そもそも学校教育がオワコンなんだから周回遅れの議論だよこれ」とあきれた様子だった。

2020.5.2 14:29 サンスポ
https://www.sanspo.com/geino/news/20200502/pol20050214290002-n1.html

写真

https://twitter.com/takapon_jp/status/1256434505847418881
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

87 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 17:13:54 ID:Qpp+hSLo0.net

東大に何とか合格したものの、授業についてゆけず退学したお前が何言うか。

160 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 09:33:33 ID:UDm1aT5O0.net

こいつは基本あーだこーだ文句だけ言って実際じゃあどうしたらいいんだよ?とかいう問いには答えてないイメージww

104 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 19:03:46.96 ID:0J8VC72V0.net

>>85
時として自己判断しないといけないってことも集団生活を知っているからこそ学ぶんじゃないかね

161 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 09:34:39 ID:erJd2R+80.net

コロナに乗じてやりたい放題やり始めたな
まるで火事場泥棒だよ安倍

52 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:41:22 ID:UC4PoB0t0.net

とりあえずお前は野菜を食え

39 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:36:24 ID:gqmhkkRH0.net

例えばホリエモンの家のような
崩壊家庭の子供が一人で勉強できると思うか?

65 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:49:28 ID:19qGDifA0.net

本当の親友がいなくて寂しいんだろな

83 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 17:03:32 ID:qA66OPpJ0.net

この人ある時期から成長が止まってしまったみたいに見える

103 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 18:44:10 ID:lkKbEoyV0.net

こいつ逆神だからこれは9月入学になるな

82 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 17:03:25 ID:aRHDClp30.net

コイツに賛成はしないけど
日本は何かと欧米の真似が遅くて、やった頃には欧米は次の段階に行ってる事が多い
やるんなら9月入学環境で欧米が既に抱えてる問題もちゃんと取り込んでその先に飛ぶべき

100 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 18:26:35 ID:tJqWK4st0.net

>>21>>56
おまえらいくら叩きたいからって学歴でこの人叩くのは無茶すぎるだろ
東大現役で受かったの??

16 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:21:50 ID:HupDeAtu0.net

高卒に言われても説得力ないぜw

147 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 13:31:49 ID:0Dep7GKm0.net

蓮舫「大学をやめたら高卒になる」

122 :名無しさん@恐縮です:2020/05/03(日) 01:14:34 ID:pR6gUCDk0.net

ロケット事業もオワコン

141 :ねこ:2020/05/03(日) 22:57:21 ID:4yM4mi800.net

アイコンは俺の使い捨てロリオナホ
女性経験は約50人 ツイートは基本毒舌です
メス犬を5匹程飼っています(調教)

俺様勝ち組だからお前らさっさとフォローしろ
Twitter通報してみろ

https://twitter.com/turbo911x13/status/1256936726108360705
(deleted an unsolicited ad)

24 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:23:32 ID:oUxcHzAZ0.net

論点変えるな馬鹿

118 :名無しさん@恐縮です:2020/05/03(日) 00:20:15.97 ID:hd7lLpVl0.net

こいつ金は唸るほどあるんだから
軽症者用の隔離施設でも大量に作ればいいと思うんだが
本人は「コロナは風邪と同じだから家で寝てればいい」という主義だから
コロナの件ではいっさい金を出さないんだな

107 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 19:38:55.76 ID:Kn7yl8eo0.net

おまえもな

30 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:29:02 ID:1OxWnqzj0.net

もうこいつの芸風秋田

69 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:51:29.99 ID:RUkVWhwW0.net

22世紀以降の日本人たちからみたら学校なんていってたここ100年くらいの人間は博物館で模型展示されるレベルだぞ

これについては堀江が100%正しい

145 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 12:44:00.10 ID:nEUfj4ML0.net

前科モンで失敗ばっかの花火師がうるさいんじゃボケ

13 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:21:37 ID:/+fl8hTe0.net

学校教育、全面的に止めました・・・・・・なんて国は
「クメール・ルージュ(ポルポト派)」くらいしか無いんじゃね???

67 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:51:06.40 ID:XfsOuMDo0.net

バカは黙ってろよバカ。前科モン。

41 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:37:10 ID:61+Oo9tm0.net

私は元教員だが。
実験などを除けばオンラインの方が優れていると思う。
個人の能力に応じて学習を進めていくことができるから。
将来的にはそうなると思う。

92 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 17:29:54 ID:35aamIVj0.net

学校教育の定義をしないと噛み合わない
個別の学習進度や習熟度なのか
部活動等の集団活動で学ぶ事なのか

81 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 17:03:06 ID:jXF/oc6z0.net

学校教育って教師の当たり外れあるから絶対視するもんでもないってのはわかるわ
良い教師に恵まれた人には分からんだろうけど

17 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:22:01 ID:p9HTlD7s0.net

堀江って生徒に「行動した人が強いし稼げる」とか上から目線で公演してたけど、
学校って金稼ぎがうまくなるために行くものじゃない。
人間形成に必要なツールとなる思考を鍛えるためのものだ。
ホリエモンが最も不得意としているもの。
金稼げるほど強くてえらいっていう発想とは真逆のもの。

堀江のような考え方は、個人や社会を幸せになるためのものではなく、
たんに自分の金を集めることに集中するための方法論でしかない。

136 :名無しさん@恐縮です:2020/05/03(日) 11:48:05 ID:MNFldGdj0.net

>>1
「そもそも学校教育がオワコン」ね〜
まぁ東大入って会社立ち上げ同僚仲間を自●に追い込むような犯罪犯して出所したら
サンジャポファミリーになりワイドショーのコメンテーターやったり
炎上系ユーチューバーになって動画再生数投げ銭稼ぎや物乞いするような奴もいるしね。

105 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 19:26:58 ID:f6T0N4We0.net

死ねよ豚
最近は何を言ってもスベってるから火病気味だな

小中高は大切だろ

15 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:21:43 ID:wWLIJO/K0.net

周回遅れと言うけど、この人の説はモーレツ社員のカビ臭い価値観が基準になってるよね

155 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 08:54:31 ID:Wq54k18A0.net

こいつが教育語るなよ
愛に飢えたブタがw

102 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 18:36:23.71 ID:7t9YjMo60.net

ホリエモンは浮きこぼれな子供時代を過ごしたんだろ
学校の授業スピード遅すぎてつまらなかったんだ

144 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 11:54:25 ID:SCGJJoBh0.net

俺、スポーツ推薦で進学してきたから、受験なんて
どうでもよかった。
9月入学になったら、夏の甲子園の高校野球とか
インターハイはどうなってしまうのだろう?
9月入学で得する学生って、ごく少数の海外留学を視野に入れてる
頭のいい学生だけだよね。
学校教育もガラパゴス化している今の日本で、今年から9月入学にしたら
いろんな弊害があるよな。

62 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:46:17 ID:dVtz7Zio0.net

幼稚すぎ
三木谷になれなかったのが分かる

153 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 08:28:59 ID:2LiaxVQ60.net

>>7
入学のために色々捨てて来たのだろう
卒業も出来てないし

26 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:25:45.38 ID:V+K2kFnR0.net

デブ男のヒステリーってこういう感じだよね。。。

ジャイアン貴文に改名しろよ

43 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:37:38.12 ID:bab4CXJ60.net

学校教育自体はあっていいと思うけど、少なくとも飛び級制度は導入してほしい
じゃないと潰れる才能もいっぱいある、特に田舎では

ホリエモンはたまたま先生から、君は優秀すぎるから私立に行きなさいって助言貰えて、尚且つ学費が払えたからどうにか救われたろうけど、そうじゃない才能が潰えすぎてる
平均から下に外れた人には特別支援級があるのに、なぜ上に外れた人には支援がないのか理解に苦しむ

55 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:44:00 ID:Fk5RLqIw0.net

この男は極論しか言えないのかね(´・ω・`)

152 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 08:27:53 ID:yRXp5d2f0.net

公文式でええわな

150 :名無しさん@恐縮です:2020/05/04(月) 14:34:33 ID:A2QW7TPA0.net

学校教育がダメなのは同意
勉強できない人に合わせて落ちこぼれを出さないようにしてるから、誰も得しない状態だわな
勉強できない人は出来ないままだし、勉強できる人は塾を利用する

34 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:32:02 ID:DrdKy5wy0.net

教育を履き違えてるなこいつ
まずは全国民にハンデなく一定水準の教育をさせることが国の役割。コロナの影響で地方によってスタートがずれないようにする事。まずここが土台。
その上で平均値を上げる、優秀者を作る議論な。

20 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:22:27 ID:p9HTlD7s0.net

ホリエモンがやったことって↓であってるよな

(1)事業投資組合(民法上の組合であり登記など不要)を作って、この組合が何処かのつぶれそうな弱小会社を二束三文で買収する。

(2)ライブドアが、この弱小会社を事業投資組合から、高値で買い取る。
   お金ではなく、ライブドアが新株(つまり自社株)を発行して払う。

(3)以上により、事業投資組合はライブドアの株式を手にすることになり、ライブドアは弱小会社を吸収する。

(4)次に、ライフドアは自社株式の分割を行う。たった4回の分割で1株を3万株にまで分割した。
(3分割→10分割→100分割→10分割)
1株を2株に分割すれば、普通は株価は2分の1になるのだが、
当時は株式分割にともなって新しく発行される株券が株主の手元に来るまで、50日程度かかった。
その間、株式を市場で売りたくてもまだ手元に来ていないため、市場で売り物が一時的に出なくなり、株価が急騰した。
(例えば、3回目の分割のときはライブドアの株価は8.5倍になった。)

(5)この株価が急騰したときを狙って、
事業投資組合は持っていたライブドア株を株式市場で売却していき莫大な利益を得る。
つまり、制度の穴で生まれる時間差を利用して、
自分たちだけ株を高値で売りさばけるようにし、欲に目がくらんだ投資家のお金を吸い取り、会社の規模を大きくしていった。
そして、この売却益をライブドアの売上げに計上し、実質赤字だったライブドア社の決算を粉飾し
たくさんの利益が出ている会社に見せかけ、多くの投資家を欺いた。
こうして会社の規模が大きくなると、ライブドア株をたくさんもってる役員たちの資産は何十億、何百億円にもなった。

(6)会社の規模が大きくなっていき、TV局を買収するお金ができたので、
TV局の株の過半数を入手して自分のものにしようとした。だが決算で粉飾していたことがばれて、逮捕され、牢屋にぶちこまれた。
しかし刑期を終えて出てきても、100億円以上とも言われるお金は残っているので、
今でも俺は成功者と自画自賛してTVに出たりネットで無知を扇動して金儲けをしている。

96 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 17:55:38.26 ID:Dwx5HoNw0.net

日本の学校がもうオワコンなのはたしかだけど
インターナショナルスクールは大都市にしかない。
田舎だと少なくとも小中学校は地元に行くしかない。
9月入学にして高校あたりでオワコンの日本の学校から
オサラバ出来るようにしたらいい。

113 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 23:49:16 ID:AAv92AVa0.net

テレワークになって思うのは、会社で皆で仕事した方が楽しい
ZOOMで話したって、コミニュケーションは足りない

119 :名無しさん@恐縮です:2020/05/03(日) 00:26:09 ID:KCXDybwn0.net

>>1
学校教育はオワコンじゃ無いよ
オンライン授業しか受けてない児童は
集団行動や規律,集団の中での身の処し方を獲得できずに終わる
ある面じゃ強くても別の局面ではもろいと思うわ

32 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:31:36 ID:Fk/6Gb5l0.net

じゃあ改善する方法を提案しろ

138 :名無しさん@恐縮です:2020/05/03(日) 17:00:20 ID:R7JpzMKA0.net

オワコンと言うには皆が代替策を直ぐに享受出来る環境じゃないと

23 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:23:31 ID:GlvkJDpr0.net

蓮舫言うところの高卒の意見

2 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:18:51 ID:8sIO8Cm70.net

もう通信教育でいい

22 :名無しさん@恐縮です:2020/05/02(土) 16:23:17 ID:51tFhBQI0.net

お前が黙れば良い国になる。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事