1 :チンしたモヤシ ★:2020/05/04(月) 22:36:06 ID:h9oTHlBC9.net
アビガン 新型コロナ治療薬承認へ 手続き大幅短縮で審査方針
NHK 2020年5月4日 20時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200504/k10012417731000.html

国内の製薬会社が開発し新型コロナウイルスの治療効果が期待されている「アビガン」について、厚生労働省は、今月中に治療薬として承認するため、手続きを大幅に短縮して審査を進める方針です。

新型コロナウイルスの治療薬をめぐって厚生労働省は、すでにアメリカで開発された「レムデシビル」について、海外で使用が認められた薬の国内での審査を簡略化する「特例承認」の手続きを進めていて、1週間程度で承認される見通しです。

これとは別に日本の製薬会社が開発したインフルエンザの薬「アビガン」も新型コロナウイルスの治療効果が期待されていることから、政府は今月中に承認する方針です。

厚生労働省によりますと、「アビガン」は研究の一環として4日までに国内でおよそ3000人の患者に投与され、愛知県の藤田医科大学病院などで臨床研究なども行われています。

その結果はまだまとまっておらず、海外で使用が認められている「レムデシビル」と異なり「特例承認」を適用することもできませんが、厚生労働省は、通常1年ほどかかる承認の手続きを大幅に短縮して審査を進める方針です。

ただし「アビガン」は、これまでの動物実験などで胎児への副作用の可能性も指摘されています。

厚生労働省は「審査期間は可能なかぎり短くするが、副作用や用量などを慎重に検討して判断する」としています。

関連
【アビガン】 月内薬事承認を指示 安倍首相 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588582850/
【コロナ】アビガン特例承認は法令上できず 安倍首相「私も言ったが…」★9 [トモハアリ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588467236/
【コロナ】 アビガン承認に時間、8月以降となる見通し 日本 柔軟性欠ける審査★4[影のたけし軍団★] [チンしたモヤシ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588481927/
【厚労省】「アビガンが劇的に効いた」という患者の声があるのに「副作用が怖いから使わせない」 一方、海外にはどんどん輸出★8 [ニライカナイφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588482186/
【ノーベル賞】本庶佑「外出自粛でも感染はゼロにはならない アビガン使うべき 死なない状況作れば自粛なんてすぐにでもやめていい」★4 [チンしたモヤシ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588574847/

98 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 23:14:56 ID:8IRyBziH0.net

これ進めないと、非常事態宣言の解除ができないだろ。
発熱外来でもなんでもいいから症状出た人には4日と言わず検査して、自宅かホテルや体育館のような施設で隔離してアビガン投与するしか他に方策ないでしょ?
点滴で2週間以上病床確保なんて、軽症者にはできないんだから。

個人的にはホテルより大部屋の方が周りの目や会話も出来て有難い。一人だと滅入るでしょ。

439 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 00:28:36.64 ID:OtNDR39l0.net

>>430
ファビピラビルの副作用が新型コロナウイルス感染症増悪と似た経過をたどり
鑑別が困難であった 1 例
http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_casereport_200430_5.pdf

66 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 23:07:54.65 ID:u8GOhmDh0.net

副作用なんてもう既知なんだからサッサと承認しろ
妊婦と近々に子作りしたい男女以外に積極的に投与しろよ
そうすれば大幅に死亡率が下がるから規制解除出来るだろ
武漢肺炎封じ込めにはワクチンの完成を待たなくてはならないが時間稼ぎにはなる

803 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 12:54:08 ID:Qu+46dnq0.net

女は50代以上、男は60代以上とか制限かけたら?まあ現場の医師に任せてやった方が上手くいきそう。

128 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 23:22:01.51 ID:7jk1zjr00.net

発症してから悪化するまで数時間と言うから
「助けてーアビガンー」状態になると思う。
症状出たら出しますでもいい。

261 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 23:57:25 ID:1sAnGr210.net

珍しく安倍を誉めないとな

厚労省ー製薬会社の岩盤利権を
突破したな

215 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 23:47:37 ID:zKxMCKVq0.net

>>194
インフルでアビガン処方する時はタミフルとかが効かない場合で指定病院のみとか
実際、通常のインフルで処方された人がいるのかな?
元々強毒鳥インフルのために開発されたものだからそういう扱いなのか?よくわからんね

759 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 11:36:19.90 ID:HxapgL8X0.net

志村けんはレムデシビルを投与されて亡くなったけど
レムデシビルがあまり効果がないと分かってても
安倍はアメリカの奴隷だから、トランプに何も言えないのかしら?
日本で開発されたアビガンをもっと誇りに持って良さそうなのにね

242 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 23:53:44 ID:QzQHtHtd0.net

>>234
ガルちゃんに製薬会社の奴が降臨して書いてたけど、こういう医薬品原料っていうのは、中国やインドで作ったから安くなるってものではないらしいよ

666 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 07:06:01 ID:G0ZA91Ni0.net

>>660

ワクチンが開発されない限り、現状の医療崩壊寸前という緊張状態では、重症者はトリアージタグを付けられ放置されることを覚悟すべき。

800 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 12:50:53 ID:tADryrjL0.net

やっとわかったか。
今の10倍の患者数になったとして全員に後遺症が出て訴訟になり1人億払ってもたったの15兆円。
コロナ予算108兆円、+経済損失何兆円?
半数以上に効果が出てるなら後遺症による訴訟を恐れて投薬しないのは愚の骨頂!
バカでもわかる簡単な算数だよ!

16 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 22:45:06 ID:tjybVvwt0.net

ネットの書き込みがまた役人に勝利したようだな?

517 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 00:58:49 ID:822K+cRm0.net

>>551
ねーよ、こんな情報化の時代に

192 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 23:40:08 ID:OW9C2TIK0.net

おりゃあアビガン使わない
アビガン使って生き延びても
未来の子供が奇形児だったらその選択が後悔をうむ
ある程度データが出揃ってリスクの割合がわからないと
恐ろしくて使えない
1%でも怖いのにさ

446 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 00:31:02 ID:Knjv2v4l0.net

「早期投与で回復する可能性が結構期待できる」
薬だと思っといたほうが良い

万能薬じゃない
それでも、ワクチンも集団免疫もない現状、アビガンに期待するしかない

334 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 00:08:12 ID:WsNr92Zn0.net

>>296
これで特許切れで中国が世界で売り出したら
釈然としないな

482 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 00:43:15.56 ID:dgYnr6Nt0.net

>>474
イブプロフェンはヤバいって欧州で言ってたじゃん。
素直にアセトアミノフェンにしとけ。

632 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 04:17:41 ID:7IjW4STO0.net

薬害の歴史を知れば当然な反応やな

667 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 07:08:33 ID:2+krd07n0.net

安全性はアクテムラの方が高いけど、効果が違うみたいだから、アビガンとアクテムラ両方使えるのがベストか。

しかし、長期政権でやっとこれ成し遂げられるんだとすると、以下に厚労省がダメということか
財務省もだけど

もらつてる金に見合う仕事しろよ

29 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 22:53:21 ID:EJfTyZ1I0.net

>>3
だが、、アビガンは効く、、!!、、

568 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 01:36:59 ID:d7uy/kep0.net

>>1
よかった。

あともう一つ、高齢者、ハイリスクには数日分配布しておいて欲しい。
服用は電話診療で承認し、二日以内い受診して検査、残りのアビガンを処方という流れで。

48 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 23:02:33 ID:h9oTHlBC0.net

>>32
夢を壊して悪いが、それはない。

681 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 07:43:06 ID:G0ZA91Ni0.net

>>675

医療従事者の負担がまだまだ大きい精度7割の検査を絞るなって無責任すぎる。

393 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 00:17:10 ID:dNeoVsOB0.net

>>388
怖ろしい奴らだな
人を人とも思っていない
薬害で無限に儲けられる打ち出の小槌だと思っていやがる

厚労省を袋叩きにせよ!

635 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 04:21:11 ID:9rbyASg+0.net

ここだけの話し
コロナっぽい症状出たけどヘルシア緑茶飲んでたら治った

602 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 02:59:20 ID:gFZ3INK60.net

「東京人」
「」地方の言葉を使うなよ
田舎もんだと思われたくないんだからさぁ〜

ぶちぎれ

「はい」

356 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 00:11:14 ID:NaDxCAeq0.net

>>338
使った後に明らかに副作用らしき反応がでてなくなったら大騒ぎになる
そういうレポートはない

>>342
人類の危機のときに、そんな利権持ち出してるやついたら
俺におしえろ

殺してやる

583 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 02:13:29 ID:c+alvs330.net

風邪ひいたら早めのアビガンでいいな
どうせインフルにも効くんだし
風邪は全部アビガンでいい

2 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 22:36:57 ID:f5T16eSI0.net

厚労省「前例がないからダメです」

617 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 03:43:38 ID:bI1aVJJT0.net

軽症者にはイベルメクチン処方してホテルで療養
肺炎起こしてたら入院させてアビガン飲ませて経過観察
重症化したらレムデシビル投与

692 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 08:28:25 ID:2vtBzBrx0.net

自動販売機で売れ

762 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 11:47:12 ID:tlirze1H0.net

ファビピラビルVSレムデシビル
ファビピラビルが特例承認できないのは、陰謀論=計画?
レムデシビル特例承認へ

ファビピラビルの効果
RNAポリメラーゼ(RdRp)を選択的に強く阻害する 、ほとんどのRNAウイルスに効く
ファビピラビルが世界調和システム(GHS)によると
5番目 最高の安全カテゴリに属している

レムデシビルの効果
ゴールドスタンダード試験では、効果がなかったことが明らかにされた

製薬会社ストライドファーマサイエンスは
ファビピラビルを開発、商品化したと発表した
https://www.business-standard.com/article/news-cm/strides-pharma-science-develops-and-commercially-launches-favipiravir-antiviral-tablets-120042900188_1.html

20 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 22:47:34 ID:aPNaOGar0.net

>>3
名案

428 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 00:26:03 ID:iYhCzfma0.net

>>377
2014年 日経記事
エボラ熱出血に感染したフランスの女性看護師が、
富士フイルム子会社の富山化学が開発したアビガン
(一般名:ファビピラビル)による治療で快方に
向かっていると伝えられていましたが、治癒に成功し
退院したと日経などが報じています。

690 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 08:17:58 ID:EHBuEGIH0.net

>>688
たんまりレムデシビルうちこんでやればいいよね
それがお望みですからね

508 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 00:54:25.62 ID:Ibm/m51B0.net

芸能人や自称専門家(岡田春江)がアビガンを特効薬みたいに言うから

本物の専門家が、サリドマイドみたいな薬害をマジで心配してる

テレ朝で玉川と春江、アビガンのTVショッピングやってみwwww

107 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 23:16:54 ID:Fzc57o9s0.net

>>101
そこら辺に関しては再考が必要なのかもしれない
意外とインフル量でも十分効果があるかもしれないし

263 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 23:57:57 ID:6hz09Vw00.net

>>1
はっきり言って感染者なんて自己都合のが成れの果てなんだし、副作用で何があろうがさっさと死ぬかさっさと治るかしてもらわないと困る。
何週間も入院されても金銭面やいろんな事で迷惑。

東京大阪の様な準爆発地域じゃない、県内20人レベルの都市からしたら迷惑以外の何者でもない。
致死率が低いから感染が広がるんだろうけど、罹患したらサッと死んでくれることが何よりコロナに勝ち続けている地域の人のためになる。
勝手に負けて勝手に苦しんで、必死で自粛している都市まで同じ日本の様に扱うな。
コロナもオリンピックも知らんから勝手にやれ

779 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 12:39:05 ID:o/P/SUrE0.net

緑十字じゃないけど、なんか裏がありそうだな

578 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 01:58:38 ID:GZdJH2i80.net

>>3
副作用が強い腎不全…そりゃ、レム…

512 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 00:56:40.68 ID:bYhscd5t0.net

アビガン大々的に報道しないのは
国民が気を緩めない為…と思いたいが
何処かかからの圧力…って方が有力だよなぁ

322 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 00:06:50 ID:8cFJvyC+0.net

>>187
それこそ維新が目指してる地方自治やね
知事は直接選挙で選ばれた首長だからな
その県民の民度がそのまま現れるな

206 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 23:45:05 ID:sEBl3W7e0.net

>>1
レムの方が酷いぞw
一方的に言うな

70 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 23:08:52 ID:GCselfij0.net

中国からの輸入が止まってた戦略物資の材料の国産が出来るようになったから認可なんだろうな

149 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 23:28:53 ID:GqcVm3RF0.net

>>125
青山氏曰く、厚労省は薬事マフィアだってねw
掲示板だけのネタかと思ってたけど、天下りがないから妨害してるのがマジ話だとかw

901 :不要不急の名無しさん:2020/05/06(水) 00:09:01 ID:jQ0VN6He0.net

>>880
インドで作ったのは?
タイも準備中らしいし

319 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 00:06:46 ID:dNeoVsOB0.net

重篤化し易い50代以上は積極的に使っていくことの
何が問題なのか
セックスしないでくださいという約束を守れないなら
軽快後も1ヶ月ホテルに軟禁するしかない

770 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 12:16:56 ID:690WsGGY0.net

>>767
お前はインドジェネリック使うから日本製のアビガンはいらないんだろ

280 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 00:00:17 ID:/cq+wbxU0.net

>>259
民意はそうだとしても、ほどほどにねー

483 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 00:43:35.99 ID:HxapgL8X0.net

>>401
加藤更迭だよね ダイアモンドプリンセスのとき
コロナがいるであろう船に乗客を閉じ込めていたんだもの
コロナ感染者を育成してるのかしら?って思ったわ
あのときは、最初っから船から降りたい人は皆マスクを付けて
家に帰って、2週間様子を見て、コロナかな?って症状が出た人だけ
PCR検査受ければ良かったんじゃないかしら?
何日も船に軟禁されてお客さんたち、かわいそうだったわ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事