【緊急事態宣言恐慌】コロナ倒産、大打撃の3業種する 「ホテル・旅館」「飲食」「アパレル小売」 ★2  [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/05/02(土) 02:13:06 ID:TPEmwl/I9.net
4月末時点の新型コロナウイルス関連倒産のデータがまとまった。コロナ関連倒産として第1号となった北海道三富屋(株)(北海道夕張郡、2月25日破産手続き開始決定)が2月26日に確認されて以降、4月30日までの65日の間に全国に確認されたのは109件(法的整理73件、事業停止36件)。発生日ベース(事業停止後に法的整理に移行した場合、法的整理日でカウント)では2月が2件(構成比1.8%)、3月が29件(同26.6%)、4月が78件(71.6%)となり、日を追うごとに急増している。

 今年に入り全国の企業倒産件数は、1月(713件)、2月(634件)、3月(744件)と推移してきたが、注目すべきは前年同月比の数値だ。1月(2.7%増)、2月(2.3%増)であったのに対し、3月(14.3%増)はコロナ倒産の影響もあり急増した。4月の件数や前年同月比はどれほど増加するのか、また、コロナ関連倒産がどれほど占めるのかが大きく注目される。

集中する「ホテル・旅館」「飲食」「アパレル小売」の倒産

改めて4月末までに確認された109件を分析するといくつかの特徴が見えてくる。それは業種と事業規模だ。まず、業種を分類すると、上位は「旅館・ホテル」(27件)、「飲食店」(11件)、「アパレル・雑貨小売」(9件)となり、外出制限によって最初に影響を受ける業種であることが分かる。おしゃれをして、外出(旅行)し、食事をするという一連の行動が無くなったことによるものだ。次に負債額だ。一般的には事業規模が小さいほど借り入れ(負債)も小さくなる傾向にあるが、負債額が判明した93件を分析すると、10億円未満が77件(構成比82.8%)を占め、さらにそのうち1億円未満は19件を占めた。人の流れが止まることで売り上げが減少するなか、体力の乏しい中小企業への影響が顕著なのだ。

倒産はどれだけ増えるのか

新型コロナ関連倒産も含め企業倒産動向は引き続き経済情勢を判断するひとつの指標として各方面から注目を集めることになるが、今後は企業の経営悪化がそのまま倒産(法的整理)件数に反映されるかというと微妙だ。その背景には相反する2つの事象がある。

 ひとつは緊急融資のほか、返済・不渡り・社会保険料・税金の猶予、協力金などこれまでにない様々な支援策が中小企業向けに用意されていること、さらには限界に達し法的手続きを求める企業が相次いだとしても、新型コロナの影響で各所における受付や手続きに制限等が出ていることで倒産が抑制されたり先伸ばしされる案件が増加する可能性があることだ。  
 
 相反するもうひとつは、収束までの時間が長引く分だけ経営者のモチベーションが低下していくことだ。会社の損失・資産劣化を最小限にとどめることを優先したり、見切りをつけて「やめ時」を意識する経営者は増えていくだろう。そして経営者の高齢化を背景に、倒産に限らず「廃業」の増加にもつながるはずだ。そしてその傾向は緊急事態宣言期間が延期されることとなれば、より顕著となるはずだ。

5/1(金) 11:37
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200501-00010001-teikokudb-bus_all



前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588344013/

175 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 12:47:36.11 ID:f0CCO7sV0.net

ITは新規案件なくなるから
当然助けろや

294 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 22:23:51 ID:xnLk1xDI0.net

>>275
別に陰部を隠せて寒さを凌げればそれでいい
高いブランド服である必要がない

食品だってそうだろ?
米や小麦や大豆は必須だけど、お菓子やマスクメロン、ブランド和牛、蟹、ウナギはなくても生きていけるだろ?

35 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 03:22:15 ID:o6dagUS/0.net

宿泊業、飲食業はタッグを組んで軽症者の世話をすればあ

244 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 15:53:46 ID:bYDfCtKP0.net

>>196
スーパー
政治家

169 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 12:25:24 ID:wXrSkkw90.net

飲食は都内特に山手線内がやばい
あとは繁華街もマイナス
地元で細々とやってた系はむしろプラス

157 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 04:52:05 ID:VZNB+cb+0.net

>>57
大阪なんてボッタに近かったから下がるだろう(もう下がってる?)

298 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 22:35:26 ID:LjpghDAW0.net

どれも供給過剰でコロナ前から自転車操業のとこばかりな業界だよ
参入障壁が低すぎて中小零細は数年で潰れるし大手はいまだにバブルの再来を夢見てる

271 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 16:42:22 ID:bGaXwBDb0.net

気軽にウーバーイーツみたいに農業できればいい

スマホでちょっと農作業補助のリクエストが出て応募して
スマホでやり方とか徹底的に用意して言われたまま手順通りにやるだけでオーケー

こなしたスキルのポイントついて行って高ポイント獲得してる人が明確になり
農家側も高スキルの人を選んだり、高スキル獲得者にはボーナス付いたり

252 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 18:36:51 ID:rkn1TxcZ0.net

新世界では取り分けるシステムがダメとなるとバイキングはもちろん居酒屋も厳しいね。
まあ仲の良い人とは行くだろうけど、もう付き合いの飲み会みたいなのは激減するだろうね。

121 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 18:51:11 ID:wUobpF/w0.net

自粛厨はシナチョンの工作員だろ

267 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 12:26:06.22 ID:nwEvn6Ao0.net

>>263
支那人に媚びようとした業界は大打撃w

94 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 10:45:41 ID:YskYOxiH0.net

ホテル・旅館、飲食、アパレルよりイベント関係業界が真っ先に潰れるよ
おそらく年末まで大きなイベントやコンサートは無理だし、秋くらいからまた感染者が増え出せば来年も無理
イベンターだけじゃなく照明や音響機材貸し出す会社など裾野の下請けがバタバタ潰れていく

280 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 22:01:08.43 ID:fN4XxjUP0.net

美人女将に美人ウェイトレスかわいいショップ店員が続々風俗入れ喰い状態
岡村さん歓喜の嬉ションwww

226 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 14:03:39 ID:xvJvL40i0.net

「飲食」「アパレル小売」は東京の繁華街がヤバいんだな
郊外は大して問題が起きてない、むしろ売上増えてるところもある

242 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 15:51:04 ID:Gj50pyU20.net

>>205
可愛い子食いまくれるわ
公務員で良かったwww

293 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 22:20:21 ID:gIFvpTCY0.net

商店街でひっそり続けてる小売店は店畳むだろうな。

115 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 13:12:51.08 ID:7TZpObHW0.net

>>48
死ね害虫

253 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 18:38:11 ID:+YQpUByu0.net

>>32
ていうか一蘭スタイルでいいじゃん
今こそ味集中カウンターの出番

279 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 21:59:42 ID:rA6ULJJm0.net

>>1
飲食店やアパレルはまだ同情できるけどホテルとか旅行業界は無理
特に3月にスペインツアーやってたJTBとかな!

278 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 21:59:07 ID:kdK+6pE10.net

>>67
日本有数の農業地帯に住んどるワイ、高みの見物
ジッジの代で農家は止めたけど米だけは人に頼んで作っとるから飢える心配はないンゴ🤗

131 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 19:20:39 ID:F6TvAbYl0.net

言う程倒産しないのぎ弱者個人商店と飲食店なw
都内だと、店前や張り紙貼って中国人の買占め卸しのマスクをぼったくりで売ってる店のほとんどが個人自営業の飲食店と雑貨屋w
中には中国華僑と一緒に個人輸入で買い占めてたのは大手通販サイトで売ってるけど、その手の店は私刑が最適だから、後世残す晒す意味合いで写真撮ってネット語ろうや

186 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 13:13:07 ID:Wv8QD4kZ0.net

政府の無駄なオリンピック煽りに乗っかって
事業拡大したおっちょこちょい宿泊業が地獄に落とされたなw

215 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 03:54:36 ID:VBpCHVgh0.net

>>214
その土地も建物もインバウンド補助金が半分投入されてる始末
北陸閥の森喜朗とアパホテルと銀行と土地開発業者が組んでる
コロナが出たら即アパホテルに税金投入で軽症者を詰め込み
このカラクリが分かってない馬鹿が多すぎる

79 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 08:34:29 ID:ZUofeeBT0.net

経済は繋がってるから、ここと取引ある業種も大打撃受けるで
更に大打撃受けた業種と取引あるところも打撃受けるみたいに伝播する
ま、今経営してる人間は気の毒だが損害受け倒産ラッシュに巻き込まれるのはどうしようもないわな
ただ、これから立ち上げようと目論む人間にはコロナ終息後は大チャンス
経済も既存の人間と新規の人間による血の入れ替えが始まり結果いい方に向かうよ

254 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 19:04:17 ID:7QU7zf2m0.net

前にその席に座ってた客が感染者ならほぼ意味なし
そこらじゅうにウイルスだらけ

48 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 03:44:40 ID:NNgETQ5V0.net

しかしどこもやってなさすぎ
飲食店なんか半分くらい閉店してるし
昨日なんか近くの公園行ったら、駐車場閉鎖されてて入園すらできなかったわ
スーパー銭湯でも行って半日暇つぶすか、と思ったら休業してるし
やってる店みつけても、サウナや岩盤浴閉鎖されてるし
マジで大人しく家いるしかなくて辛い

156 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 04:47:13 ID:pUOSGP4X0.net

  
 ロックダウン、行動自粛では感染拡大は止められない 
  Giesecke科学顧問 
 
ロックダウンで感染の拡大が防げるというエビデンスは全く無い。
机上の理論、絵に描いた餅と考えて良い。
都市閉鎖をすれば一時的にはウイルスが減るだろうが、
閉鎖を解除すると確実にまた増える。戻るだけだ。
死亡率の増加がゆるやかになるだろうが、
それは病弱な高齢者が最初に死亡するからで、
長期的にはロックダウンしてもしなくても結果に大した違いはない。
医療資源を超えないよう感染者数のピーク値を時系列上、抑えることには貢献する。
ロックダウンは感染拡大のスピードを緩やかにするだけの手法であり、
後伸ばしするだけと考えておいてほしい。
  
  

20 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 02:29:18 ID:0IlAHzye0.net

一旦潰しても、コロナ後の社会に適応した会社が新興するから良いんだよ
努力怠るアホは潰しとけ

231 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 14:08:35 ID:uGQL7+AA0.net

>>1
布マスク安部の過失は大きいね
春節ウエルカムで新型コロナウイルスを広めた癖に

87 :名無しさん@13周年:2020/05/02(土) 08:54:50.03 ID:1GR9VT1qZ

早く撤退しないと損失が拡大して手の打ちようがなくなる。
観光も飲食も踏ん張って耐えるような産業ではない。
スクラップとビルドを繰り返すのは正常な姿、借金するなら一旦閉めた方がいい。

255 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 22:45:35 ID:mEKEEI8E0.net

コロナ倒産は報道されるけど、コロナ廃業をカウントできるマスコミは無いんじゃないかな。
廃業はどんどん街の暮らしを蝕むよ。

296 :不要不急の名無しさん:2020/05/05(火) 22:25:42 ID:qMmXoDsz0.net

終息直前に底値で買い漁ろうと待ち構えてる
ハゲタカ連中がいるんだろうな。

55 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 04:28:50 ID:/tGM9MdV0.net

>>5
補償補償って乞食かよ。たかだか2ヶ月の蓄えもなく自殺しちまう奴は商才無いんだからいずれ行き詰まる

203 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 15:17:34.84 ID:obD/UVai0.net

>>15
その理論でいくと安倍ちゃんと自民党は虐殺犯やん…
コロナっちのおかげで責任を自粛厨になすりつける扇動工作できてホクホクなんやろなぁ

240 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 15:48:26 ID:rzMYTuJW0.net

>>208
北陸新幹線 7日から工事再開です

235 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 15:30:29 ID:ftB6+t1o0.net

【どうして補償しないんですか】自民党幹部「これで潰れる企業は潰すから」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586778387/

95 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 10:47:59 ID:YskYOxiH0.net

テレワーク拡大と倒産ラッシュが起きれば事務所の空室が増えて今まで左団扇だったオフィスビルの大家も安泰じゃなくなるね

134 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 19:22:06 ID:mJnyEDxL0.net

2ヶ月売上無いだけで倒産するのは、コロナ前から倒産危機だっただろ

127 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 19:10:39 ID:ccLc49FO0.net

近所のいとこがやってる土建屋が潰れて欲しいんだが

86 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 08:48:24 ID:1zFa6H9r0.net

マスクしてるとひげ剃らなくて良いと気づいた。

185 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 13:10:15 ID:FnoWqu+K0.net

自粛は一部だけ解除しても意味が無い
うちの会社だけ動いても需要が無いから、どれだけ物作っても売れずに負債を抱える
今動いている公共交通機関なんかがそう、動いてるけど乗車率が例年より85%とか落ちてて大赤字

258 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 23:36:46 ID:eXxK4dcw0.net

環境切り売りして騒音まき散らして知的産業根絶やしにしてガイジンに物乞い乞食して食ってきた
ホテル・旅館は倒産すればいいけど、飲食、アパレル小売はこいつらのとばっちりだからな
3月までに全空港廃港にしとけば自粛の必要なんて一切なかった
実際さっさと空港国境閉鎖した中米ニカラグアなんて一切自粛してないのに感染拡大してないしな
しかも自粛しろとか言ってるやつを逮捕するほどの自粛禁止っぷり

なんちゃって減収で他人の血税にたかるとか乞食丸出しなことやってないで
史上最悪のテロリストJAL、ANA、空港運営会社、国交省に対して
数百兆円数千億人規模の損害賠償請求集団訴訟を巻き起こせよ
個々に損害賠償請求したところで忖度判事に蹴散らされるだけだが
集団訴訟だとそれなりの判決になってるしな
弁護士は名を売るスペシャルチャンスなんだからさっさと原告募ってくれ

36 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 03:24:29 ID:TgoNygU30.net

温泉街の旅館ホテルがバタバタ倒れてるのが切ない
そこで働いてる従業員が速攻切り捨てられてて一番気の毒でならない
今後どうやって食っていくんだ

208 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 17:48:47 ID:C1/s7stU0.net

>>198
モロ煽りくらってるぞ…
IHの部品やトイレ、風呂場の水回りが入らなくて引き渡し出来ずに止まってる
そもそも清水が止めたから建材だって動かないし

158 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 06:50:22 ID:Fujn+PVu0.net

>>32
これは嫌だが、こういうアイデアが出て来ないと飲食はヤバいよな

163 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 07:17:40 ID:0ee3d8OE0.net

久美子の大塚家具はどうなるのかな?

44 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 03:38:57 ID:rWzgAdF60.net

>>3
そうなったら

打ちこわし、暴動多発で無政府状態

自衛隊が出てきて制圧、軍事政権化

富国強兵政策

49 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 03:45:20 ID:T460F90X0.net

ラブホ使えないのが痛すぎる

47 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 03:43:55 ID:CQ+WkgCS0.net

ホテルはマジでどうやって生き残るかな

想像がつかない
ワンルームで貸しても大した金にならないだろうし

210 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 22:26:52 ID:jOqpK2rO0.net

>>196
itなんて8割死亡だ。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事