【宮本亜門】エンタメ業界への支援不足に苦言「不要のような感じが…先進国の中でこれほど文化・芸術にお金を出さないところはない」★2  [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/05/05(火) 19:42:20 ID:2rWNmiTI9.net
2020年05月05日 11時32分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1839951/

 ミュージカルやオペラ、舞台など国内外で活躍する演出家の宮本亜門氏(62)が5日、TBS系「グッとラック!」に出演。新型コロナウイルスの影響で苦境に立たされているエンタメ業界の現状を語った。

 安倍晋三首相は緊急事態宣言を5月31日まで延長すると4日に発表。番組の取材に応じた宮本氏は「落胆しかないです。生殺し状態というか先が見えないです」と声を落とした。ブロードウエイで予定していたオペラは延期、オペラ「蝶々夫人」のドイツ公演は全て延期、国内のショーは中止になった。国内の公演はほぼ中止という状況の中で、知人のプロデューサーは出演者の生活を守るためギャラの80%を支払うことを決めたという。また「役者たちも稽古に行けず、生の関係で付き合えることができないと、命を懸けて訓練してきた人たちの中には『この仕事、辞めようかな』という人が何人も出てきているんですよ。もう、それが心配で…」と打ち明けた。

 文化・芸術に対して政府からの補償は不十分なことに「絶望的な感じがしました」と不満を口にし、「まるで“不要不急”とは言わなかったけど、不要のような感じがしてしまうくらい」とこぼした。さらに「先進国の中で、これほど文化・芸術にお金を出さないところはないと思っていました。きっと政治家の皆さんは歌も歌ったことはないし、笑ったこともないのかな。そんなはずはないですよ。こういうときにバサッと『そういう人たち』という切り方をするんですよ」と政治家の理解のなさを指摘。「今回の流れに関しては絶望的な感じが正直しましたね。残念ですね」と何度も絶望的という言葉を口にした。

 つらい状況の中、宮本氏は医療従事者などを元気づけるために出演者やスタッフが無償で取り組んだ「上を向いて〜SING FOR HOPEプロジェクト」を企画。故坂本九さんの名曲「上を向いて歩こう」を歌いつなぐ動画は反響を呼んでいる。宮本氏が犬の散歩をしているときに「勇気づけられました、涙が出ましたと声をかけられ、こっちが勇気づけられました。ネットだから、舞台だからではなくて、いろいろな力を持っているんだなというのを教えてもらいました」(宮本氏)とエンタメが持つ大きな力を再認識したという。

「疲れ切っている今だからこそ、『よーし』って頑張ろうという気持ちになったり、あらゆる感情を支えてくれるのは、やっぱり演劇でありエンターテインメントであり、いろんなものなんですね」と宮本氏はエンターテインメントの力を信じ、不安を抱く人たちに寄り添う覚悟だ。「今、この時期に次の生き方が試されている気がするんですよ。そして一番大切な人間性も試されている。だから僕は、絶対ポジティブにいて、いい方向に向かうと信じて突き進んでいきたい」と力を込めた。

 なお、宮本氏はネットを使ったミュージカルを考えているという。

★1が立った日時:2020/05/05(火) 18:25:11.41

前スレ
【宮本亜門】エンタメ業界への支援不足に苦言「不要のような感じが…先進国の中でこれほど文化・芸術にお金を出さないところはない」 [鉄チーズ烏★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588670711/

802 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:40:01 ID:cPXqxSzN0.net

海外のエンタメの人は億単位で大金を寄付している
だからエンタメ界への支援も当然支持もされている
生活が厳しい国民や財政ひっ迫の国家なこれ以上求めるな
まずは自分たちが仲間に手を差し伸べてから文句言え

558 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:25:03 ID:VA/NSFGC0.net

日本は多すぎじゃ
他の金のかからぬ娯楽もあるからそれで各々楽しめばよい

915 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:45:42 ID:88aacp0X0.net

じゃあ日本以外の先進国は文化芸術にどんだけカネ出してんだよ?
具体的に言ってみろ。他国だって個人や民間企業が出してるんであって
国からそんなに出てねーぞ。

752 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:36:55 ID:9BFqD1X50.net

吉本芸人に占拠されて
アイドルがジャニーズと秋元に潰された
芸能なんて要らない
一度潰して0からやり直した方が良い

45 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 19:47:25 ID:aQwDls040.net

宮本亜門が必要と感じた事が無い

268 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:05:34 ID:QKWi8C5w0.net

芸能の補償は、言えば言うほど反感買うだけだろ

例えば、ホストクラブの経営者が、
「うちは月収1億あるから、月1億補償して欲しい」

これに納得する人がいると思うか?

実際いくら補償して欲しいのか提示してみたら良い

351 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:10:45.79 ID:9BFqD1X50.net

>>疲れ切っている今だからこそ、『よーし』って頑張ろうという気持ちになったり、あらゆる感情を支えてくれるのは、やっぱり演劇であり

いや、それはないわ

357 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:11:13.32 ID:5GloURjw0.net

舞台とか芸術じゃないだろ
大衆演劇エンタメ
無くなっても景気が戻れば
またやる奴出てくるよ
もう老害はいらない

23 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 19:45:37 ID:1gxjnlQp0.net

ミュージカルやら芸術なんか後回しで良いんだよ!
非常時にはトイレットペーパーの価値すらねえんだからよ!(* ̄∇ ̄)ノ

944 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:47:07 ID:ulzI++Vi0.net

逆に給料そんないいところ日本しかないけどな

243 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:03:05 ID:E47GABEw0.net

自分たちだけは違う、こんな国はないと思い込んで発言する間抜けな連中

271 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:05:45 ID:4y08J0kE0.net

>>1
何で芸能の人らってこんなに上から目線なの?
反感買うこと分かってないの?
皆生きていくのに精一杯の状況なのに

10 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 19:44:06 ID:I4+FPFnm0.net

おまえら平時はいいギャラ貰ってるじゃねぇ〜か

265 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:05:25 ID:ttG6SV3e0.net

>>255
あと、スポーツもそうだけど
「俺たちの演技が国民を勇気づけてる!」とか勘違いしてる馬鹿が多すぎ。

非常時にそんな余裕ないっての

77 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 19:50:21 ID:Uop3UIPp0.net

>>1
亜門が言ったら説得力に欠ける
演出家なんだからそこは役者をたてて言わせろよ

969 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:48:34 ID:V/ghPjf10.net

ファンのみで成り立ってる業界なら
ファンから寄付を募ればいんじゃね?
熱狂的なファンならいくらでも出すだろ
逆に人気あるはずなのに寄付が全くない妙なアーティストも居るだろうけど

566 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:25:22 ID:t1rxMzQv0.net

たかるな

芸能人

そうかタレントの寄生がうざい

演出家とはなばかり

代表作なし

605 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:27:31 ID:t1rxMzQv0.net

水商売が

保証を要求

ふざけんな

なめるな

芸能人打倒へ

大竹しのぶ

よくあの下手な歌で

舞台にたてるね

79 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 19:50:38 ID:L5F5v0YX0.net

乞食かよ
てゆうか、元来乞食みたいなもんだろ?芸人って。
芸が良かったら通りがかりの客が投げ銭よこしてくれるってもんだ
ありがたいと思えよ
それが自分から金を無心し始めたら、もはや芸人ですらない。まじでただの乞食だ

763 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:37:37 ID:t1rxMzQv0.net

大嫌いです

たかるな

古事記

203 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:00:19 ID:cj134wDa0.net

>まるで“不要不急”とは言わなかったけど、不要のような感じがしてしまうくらい

もう答え出てんじゃん
必要だと思ってくれる人なら支援くらいしてくれるでしょ
誰も思わんから今その窮地に立っているのでは?

996 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:50:04 ID:WnEF/M1I0.net

>>885
大戦の起こらない世界に一石を投じたね。

33 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 19:46:30 ID:zqSOwe/o0.net

日本のエンタメはアニメと決まっておる

559 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:25:04 ID:JPtAj3YL0.net

あーあ、お前も平田だったか

444 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:16:55.42 ID:nTynAXmp0.net

今のエンタメ見てると「あぁ不要だなぁ」って思うけど違うのか

578 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:26:01 ID:t1rxMzQv0.net

何様芸能人

特別扱い

ふざけんな

たかり恥ずかしいですよ

そうかタレント追放

543 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:24:13 ID:pqku9Uev0.net

>>500
娘のTBSコネ入社だけが残念

97 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 19:52:43 ID:Q/auO2Ms0.net

普通の人は、就職して安月給で、束縛されながら働いているわけよ
芸術とか演劇とか、自由を求めて趣味みたいな仕事を選んだヤツは
不安定な職種であることは最初から分かってはず
自己責任だろうに、今になって国民の税金を奪おうとするなよ

779 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:38:39 ID:oewHy1Py0.net

河原乞食ウザイわ

761 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:37:33 ID:B5AVDUNI0.net

>先進国の中でこれほど文化・芸術にお金を出さないところはない

先進国の中で一番薄っぺらくて守る価値ないと自国民に愛想をつかされてるからじゃないかな

876 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:43:36 ID:t1rxMzQv0.net

一年で一般人の10年分稼いでる

やつらが

たかる

絶対に許さない

そんな文化は

自己満足の

エゴ

芸能でも文化でもなんでもない

202 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:00:16 ID:UNae0ZUD0.net

どさくさまぎれでイノサンのフランス公演中止にした補填をしようとしてない?
諸般の事情とかいって遅く中止発表したから困ってる人たくさんいたけど

597 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:27:18 ID:OLeSx5Yg0.net

>>388
俺が思ってたこと書いてくれてる
下のが伝統なら忍者と侍も入れていいレベル

240 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:02:54 ID:b/uoUyk60.net

先進国に移住して好きなだけやってくれ日本は出せない

710 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:34:51 ID:5GSvxYR70.net

伝統芸能である能や文楽は保護してると思う(歌舞伎は…?)
歴史も短く大衆の支持もないパヨクの巣窟である前衛演劇なんか保護する必要はないだろ

569 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:25:33 ID:rDedr9v80.net

>>1
大きな勘違い
日本ほど文化・芸術にお金を出す

それがオタク文化

158 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 19:57:08 ID:jh+dRdwh0.net

不要とはもちろん言わないけど優先順位低めであることは否めないよね
食えないならやめて働きなよとしか言い様がない

949 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:47:24 ID:2YIn4wLa0.net

本来、エンタメは他の業界に比べて利益も大きいと思うんだが
厳しいって言う人多いよな
動いてる金も大きいからかな?

124 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 19:54:38 ID:Ue1uZ2uU0.net

新宿とか空が狭くて住みたくないしな

677 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:32:35 ID:IFbyQptO0.net

>>1
海外では金稼いで贅沢してきた俳優や関係者らが寄付したり助け合ってるのだが
震災の時もそうだったけど明日の生活もままならない時期に芸術芸能は求められないよ
普段反政府の人ほど国にたかるのな

367 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:11:41.37 ID:8sjnxXFg0.net

別にこいつらのやってるのは本場で保護してくれるから良くね?
伝統芸能とか演歌は日本学士院守るしかないから解るが

187 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 19:59:24 ID:glgQeF2L0.net

お金持っている芸人は
貧乏芸人助けて下さい
以上

343 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:10:10.65 ID:c8kycGip0.net

日本公演を予定してたブロードウェイミュージカルの劇団に寄付するわ
あっちは文化として残さなきゃアカンし日本に来て欲しいから

328 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:09:24.49 ID:ouPnxpyy0.net

「芸術のために政府は特別お金出して」って声が一般人から上がる気配が皆無なんだからあきらめろよ
次から次へと色んなのが出てくるなあ

601 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:27:29 ID:f1VR30a2O.net

>>1
あんたらのは文化でも芸術でも無いから(* ̄O ̄)ノ

200 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:00:12 ID:Ae6+PcB30.net

203高地の仲代達矢や仁義なき戦いの菅原文太みたいな映画俳優が現存してるなら支援したいけど
今はそういうスターが全くいないからしょうがないよ
仲代達矢は存命だけど末永く長生きしてほしい

149 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 19:56:14 ID:UrHPf4E+0.net

普段から思っていることがこんな事態になって
ストレートに口からでたんだろバカだから

555 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:24:50 ID:0QenW+8N0.net

クールジャパンで吉本や秋元に何百億もだしてるがな

468 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:18:21 ID:tmNFMvnm0.net

ほんと日本出ていけば?
自分でなんとかしようとしないくせに。

804 :名無しさん@恐縮です:2020/05/05(火) 20:40:04 ID:XpFjGDVH0.net

>>774
宮本亜門も沖縄?かどっかに豪華な別宅持ってなかった?
金寄越せしかいわない、聞こえてこないのはおかしい。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事