【研究】 スペイン、イタリア、スイスでコロナ死亡率が高い理由はビタミンD不足  [影のたけし軍団★]

1 :影のたけし軍団 ★:2020/05/03(日) 21:08:26 ID:Gi5svwcG9.net
一部諸国でコロナウイルスによる死亡率が高い理由として、ビタミンD不足と関連づける説を
クイーンエリザベス病院およびイースト・アングリア大学の研究者らが掲げている。

この研究成果が「リサーチ・スクエア」誌に掲載された。

研究グループは欧州20カ国の平均ビタミン値をCOVID-19による死亡統計と比較した。

結果、これら数値には相関関係があり、ビタミンDが不足する国では死亡率が高いことが明らかになった。
特にビタミンD値が低いのはスペイン、イタリア、スイスで、COVID-19の死亡率が高い国との一致がみられる。

またビタミンD不足が顕著なのは高齢者であった。

研究者らは現在、生物活性物質を使った病気の予防アドバイスをまとめている。
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202005037420411/

医師が警告 ビタミンD不足の危険性
https://jp.sputniknews.com/science/202002037072576/

323 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 22:05:59.67 ID:eQwfKAoF0.net

ビタミンDってカツオだったかな

結構栄養は大事だと思う気がする

474 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 22:49:55 ID:uWmsTjmr0.net

戦時中の大指揮者トスカニーニは
イタリアの貧しい家庭にうまれたが若い頃は魚ばかりの食事だった
このトラウマで
お金が入るようになるとステーキしか食わず魚は毛嫌いした

イタリア人が魚介類を食うっても、別に好きで食ってるわけではなく
安いからって理由だわ。
いまの豊かなイタリア人が魚なんぞ食うわけない

イタリア人の失業率は高いが
老人年金はヨーロッパではフランスと並んで高い方で
ゆたかな老人はステーキ三昧だわ

667 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:57:18 ID:Fs1/hBU80.net

ヨーロッパってエアコンないから日光浴してるイメージあるけど

875 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 01:17:46 ID:m/B/f3FJ0.net

>>872
何が怖いんだよw

185 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 21:40:12.78 ID:wuCXRiEL0.net

>>56
ポーランド人がサーモン大好きだって聞いたけど、ポーランドはどうなんだろ

487 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 22:52:55.03 ID:XBlwCxDH0.net

ちなみに俺のアレルギー症状も何故か夏には軽快する。

972 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 03:13:37 ID:mIhzFJ2F0.net

scumってサバゲーで色々な栄養素を管理する欄があったのだがビタミンDだけなかなか摂取できなかった。
地面に生えてる黄色いキノコ食ったら値が増えた

130 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 21:32:12.78 ID:iuA5EP+C0.net

日照時間が長くなればビタミンⅮが増えて解決?

313 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 22:03:47.73 ID:wD5zyZrT0.net

オリーブオイルじゃなかったのか

28 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 21:14:51 ID:t4IeacYP0.net

>>21
ステイホームで日に当たってないのでは
ヨーロッパの家は日当たりがよくないしね

375 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 22:22:10.86 ID:D/s9Z3wK0.net

しらす干しとか小女子がビタミンD豊富らしいよ

884 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 01:22:02 ID:KKU1czKC0.net

せっかく生成したビタミンDも破壊する食品もあるしな
それに酒とか
精神的ストレスとか、不規則な生活
病気とか、ガンとかも免疫を弱らせて生活あれるよ

811 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:52:03 ID:i/xbC6gA0.net

<動物性:ビタミンD3>
サケ、マグロ、サバなどの脂肪性の魚および魚類肝臓
牛のレバー、バター、チーズ、卵黄など
<植物性:ビタミンD2>
きのこ類

そう言えば日本人ってマグロやサケ大好きだよな
後卵もよく食べる

368 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 22:20:12.71 ID:D6VR5j9y0.net

>>361
サバの水にの缶詰とカット千切りキャベツと金平ゴボウでいいかな?

139 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 21:33:23.42 ID:SJOY9AS10.net

ビタミンBって言ってなかったか。

505 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 22:58:47.56 ID:AtRmwS1l0.net

スペインやイタリアなんか太陽がいっぱいなのになんでD不足?

409 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 22:33:19 ID:mbsZdtva0.net

確か1日2、30分直射日光に当たれば必要量が体内でできるんだよな

16 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 21:12:52 ID:0H666CE10.net

暇さえあれば外で騒ぎまくるラティーノがビタミンD不足とか有りえんわw

122 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 21:31:18 ID:4fJbfQy10.net

よかった太陽は買い占められない

580 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:33:57 ID:3ZtxFdsfO.net

>>1
イタリアとかたっぷり日光浴してそうなイメージだけど違うの?

659 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:56:00 ID:Ygeb6BcI0.net

コロナ感染リスクは「ビタミンD」で減らせるかもしれない。元CDCチーフが語る

米FOXニュースの記事でこう語ったのはトム・フリーデン博士
米国疾病対策予防センター(CDC)の元ディレクターであり、
ニューヨーク市保健局の元コミッショナーでもあります。

https://matome.naver.jp/odai/2158509997155239401

589 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:36:28 ID:2IpSQ2RV0.net

イタリアのBBAって
日焼け大好きやんけ

常に裸足で
日焼けしまくってるイメージだが

918 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 01:53:06 ID:7ELWidmr0.net

>>899
心配性ならタタキが良いね
青魚や赤身中心にして多種類を満遍なく食べる方が良いんだよね、鮭も良いのか

それと子供の頃に肝油ドロップ食べてた気がするな
脚気の原因発見した高木某氏は麦飯と海軍カレー推しだったんだっけな

68 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 21:21:51 ID:sZpHQUbS0.net

日光を一番浴びてるヨーロッパ人という認識しかない。

666 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:57:13 ID:QAd4D4uD0.net

>>654
陽の質って島国日本の方が良さそう。
あくまでイメージ。
あっちは大陸続きだから、空気とかがこもるイメージ。

462 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 22:46:13 ID:MVJQ9ovn0.net

>>420
いやわい住んでたことあるけど冬引きこもらないよ
どこ情報
イタリアの冬は温暖じゃないフィレンツェは恐ろしく寒いし北イタリアは雪が積もる
雨もそんなに多くない

スイスドイツは豪雪になる地域があるが冬はガンガン外に出る
クリスマスマーケットとかイベントごと多いし

778 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:41:45.68 ID:Hsipj3NY0.net

>>4
青魚の缶詰食えばおk

645 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:53:21 ID:8ozjq04T0.net

鯖缶で
コロナ撃退

802 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:48:29 ID:gCzokAzv0.net

>>800
カルパッチョは生でないのか?

324 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 22:06:04.18 ID:MVHb1xOD0.net

露助は魚を食べないけど、感染者に対して致死率は低い。

2 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 21:08:49 ID:ipOCWOw30.net

ホンマかいな

499 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 22:56:43.93 ID:bFrD3BYl0.net

>>31
肛門に日光を!

962 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 03:08:31 ID:57u8D+JD0.net

イギリスで妊婦だったけど、ビタミンDのサプリ飲むのは絶対だったわ

943 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 02:41:26.65 ID:9t7M7Bw80.net

>>47
イタリアでブレイクしてたのは
北部、特に内陸

78 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 21:24:33 ID:NPGCvb9c0.net

イタリアスペインって日本で言えば東北に位置するし魚介類もキノコもよく食べる
これは完全に嘘だね

955 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 03:04:36 ID:oQIQ1ZCT0.net

>>15
サバには入ってないかな?
好きなんだが

780 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:43:42 ID:XBrpvYWf0.net

だからロックダウンは失敗しまくってるってことか

89 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 21:25:58 ID:aX/hh5Qv0.net

魚買い占めてきたwwwwwwww

670 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:59:12 ID:h4HgWPe20.net

確かお日様に当たらないといけないやつか。
明日キンタマの裏にでも当ててやるかな。

949 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 02:59:21 ID:bzVZ5iFy0.net

BCGが効くとか納豆が効くとかビタミンDが効くとか、話かあるある大辞典レベルなんだよな

532 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:10:03 ID:DVZr3ijlO.net

ひゃだ!干し椎茸万歳!!

640 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:52:03 ID:+667oeVk0.net

一瞬くだらないと思うけど、
過去にこういうのを馬鹿にした結果、脚気でバタバタ死なせて
しまったんだよな。

741 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:27:16 ID:gCzokAzv0.net

>>726
ニューヨークの貧乏人はマクドナルドとピザのローテーションじゃネ?

908 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 01:42:59.23 ID:/unooQxZ0.net

チャンへ損害賠償請求しなくちゃ!

生きる糧を奪われた健康の被害心配して過ごしてるでしょ
日本政府は日本人よりチャイナへ国を転売したかの言動ばかり。シナ見つけたらそれなり対応。
うちらは自民に殺される

286 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 21:59:48 ID:J/BVeoM80.net

世界の魚介類消費国ランキング(1人当たりの1日の消費量)
1.モルディブ:381g
2アイスランド:242g
3キリバス:198g
4ポルトガル:167g
5セイシェル:157g
6日本:155g
7韓国:154g
8アンティグア・バブーダ:149g
9マレーシア:146g
10ミャンマー:139g ノルウェー:139g

703 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:10:46 ID:fhUMip/90.net

マカを飲むと60分はヒクヒクになりますね

315 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 22:04:24.13 ID:AT5BxBqp0.net

世界中が魚食い始めたらやばくね?
尖閣諸島に竹島、北方領土問題がややこしくなりそう

775 :不要不急の名無しさん:2020/05/04(月) 00:40:53.00 ID:Kecpfnca0.net

イタリアの死亡率が高いのは医療崩壊してて高齢者はICUに入れずに安楽死させてるからだよ

268 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 21:55:04 ID:eyxm/pf+0.net

地中海性気候は冬が雨季で、ということは高緯度なのも相まって日照時間は必然的に短くなるわけで
そういうところかな

630 :不要不急の名無しさん:2020/05/03(日) 23:50:16 ID:T7rCuuXG0.net

>>619
冬だから余り日光に当たってないのでは?

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事