90年代のアニメをおじさんたちで語り合わないかい?

1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 16:37:10 ID:5QRj3qI700505.net






このころまでだねアニメは
こっから先がゆっくりと転げ落ちてった気がする

132 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 18:12:54 ID:uS1ZDZQXK0505.net

りりかSOSは少女向けアニメなのに
謎にシリアスエンドだったな

49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:07:17 ID:7jKsAbSi00505.net

天地は今にして思えばテレビシリーズをOVAとは別物にされたのが悔やまれる
あれだけの枠確保出来たんだから魎皇鬼としてやってくれてれば三期、四期はもっとマシなものになってただろうに

いや、テレビシリーズ面白かったんだけどさ

48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:07:00 ID:6SOBKyIK00505.net

>>44
旧約聖書とか死海文書とかもエヴァコーナーに並んでた気がする

108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:42:35 ID:/2eATEpa00505.net

作オタってまだいるの?と思ったけどTwitter見たら割といたわ
あと5ちゃんの作スレ結構荒れてない?

54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:11:59 ID:5QRj3qI700505.net

>>51
勇者シリーズはいいだろ
エルドランシリーズも

あ、ゴルドランとエルドラン勘違いしてる?
勇者シリーズで唯一クソなのがゴルドランだ キャラデザがクソ 金ぴか一色なのがクソ

52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:08:16 ID:7jKsAbSi00505.net

>>44
あったねぇw
コンビニにその手の糞本が乱立してたね

69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:20:10 ID:5QRj3qI700505.net

>>57
これねぇ70年代だけピンとこない
むしろ80年代より新しめじゃね?っていう・・・

70年代ってこんな感じよ

77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:22:46 ID:8sffb7fUM0505.net

きん注とかクレヨン王国好き

117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:51:17 ID:c3qAlGiU00505.net

なんだかんだで90年代がアニメ最盛期だよな
ベルセルクとかハンターハンターもやっぱ昔のがいいと思ってしまうわ

66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:19:23 ID:HZkIo0so00505.net

>>54
ああエルドランだったか
アニメをもう一度小さい子供に返したのは良かったと思うけど正直引っ張り過ぎ
馬鹿っぽいお気楽アニメばかりでエヴァ以外のテレビアニメでシリアス展開なのってあったかな?

70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:20:53 ID:h81H6OCl00505.net

>>69
だよねえそんな気がした

42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:02:28.858 ID:ZkUB1xYE00505.net

>>19
絵はあかほりじゃないだろ

94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:30:12 ID:uwtmg0eNa0505.net

>>62,67
天地無用とエルハザードで林宏樹監督繋がり

29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 16:54:03 ID:x1Bjzxzv00505.net

疾風!アイアンリーがー

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:26:24 ID:bR/p0IUT00505.net

>>69
色んな絵柄があって楽しい

51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:08:14 ID:HZkIo0so00505.net

リアルロボット路線からもろ子供向けのゴルドラン勇者シリーズばっかりの冬の時代

45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:03:39 ID:6SOBKyIK00505.net

>>36
NHKだと
ヤダモンと飛べ!イサミが好きだった

19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 16:47:15 ID:D/O1a/FOd0505.net

あかほり絵は今見るときついな

103 :転載以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします禁止:2020/05/05(火) 17:37:27 ID:bxCidVqu00505.net

3倍だと荒すぎたりでそれはそれで泣いたな

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:30:12 ID:Ou5HyOZO00505.net

>>74
上田みゆきって凄いよね

79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:23:16 ID:ZkUB1xYE00505.net

>>66
テッカマンブレードとか

152 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 19:20:42 ID:ORR4Cwoc00505.net

>>134
りりかop見てきたんだが俺も意識してしまって笑った
てか作詞秋元作曲小室とかすげえ時代だな

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 16:55:50 ID:6SOBKyIK00505.net

>>25
日曜の夜はCDTV観て(林原めぐみがランキングされてたり)
F1シーズンには深夜F1観てって感じだった

5 :転載以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします禁止:2020/05/05(火) 16:38:56 ID:bxCidVqu00505.net

語ろうと思ったら老害発言だよ

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 16:56:08 ID:7jKsAbSi00505.net

ロードスはOVAだしな
いや、誰もテレビアニメ縛りとは言って無いけども

この頃ってなんでことぶきつかさ重宝されてたんかね?
当時から気持ち悪くて仕方なかった

151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 19:15:55 ID:uMm0fxU700505.net

いやフリーザ編とかかなり時代を感じるよ

38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 16:59:24 ID:H6c41V9T00505.net

バカばっか

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 18:18:10 ID:5QRj3qI700505.net

少女漫画アニメ化枠多かったよねぇ〜
今ないよね? あるっけ? つか夕方枠死んでるからな・・・

チャチャ ミラクルガールズ ピッチ ジャンヌ りりか ミュウミュウ こどちゃ・・・

つかりりかのOPはマサルさん思い出してバスんとこでぜってー笑ってしまうw

88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:27:54 ID:7jKsAbSi00505.net

WOWOWは
月々たったの
月々たったの
さんぜんえーん

唐突に思い出したw

113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:45:44 ID:aAHVtiW500505.net

アニメがお子様向けで何が悪いんだよ

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 18:05:34 ID:HZkIo0so00505.net

そうかそうか、90年代すでに成人していた僕はもうアニメおじさんじゃなくてアニメおじいさんなんだな

74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:22:06 ID:SiuixSi3d0505.net

>>69
南原ちずるハァハァ

138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 18:28:00 ID:fuo7ZRt800505.net

>>131
当然今の価値観で正しい、と思われてることに疑問を呈したりするアニメ。またその逆も好きですね。
だからと言って逆張りの押し付けみたいなのは嫌いです。勧善懲悪ものヒロイックな感じがあまり好きじゃないですね。
好きなの挙げだしたらきりないですけど桜井弘明監督の作風も好きですね。
最近で好きなアニメだ「さらざんまい」イクニアニメでもとりわけこれは好きですね。あと「ローリング☆ガールズ」「プリキュアアラモード」「ハピネスチャージプリキュア」「プリチャン」とか女児アニメばっか見てる気がしますね。

68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:20:02 ID:h81H6OCl00505.net

>>63
>>15の70年代って劇画調なの?
もっと違う絵柄?

24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 16:49:29 ID:UdIv7Zf200505.net

このラインナップでロードス島がないのが謎

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:35:36 ID:ZkUB1xYE00505.net

それが誰かがまずわからん

37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 16:58:59.269 ID:5QRj3qI700505.net

>>34
ギルガメッシュナイトとかなwww

148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 19:01:40.860 ID:F62bb+Kya0505.net

>>46
見たけどさらざんまいと大差なくね?

130 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 18:12:02 ID:Ou5HyOZO00505.net

>>127
少子化の影響でしょ

147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 18:58:57 ID:gtVg0cgK00505.net

>>1を>>1をしんじてる〜心で見つめている〜

40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:01:12 ID:pSMQ6XSZ00505.net

天地無用には岡山県民も大喜び

9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 16:40:07 ID:5nFaYQM2p0505.net

いいですねえって思ってスレ開いたらここまでだねアニメはでげんなりした
ただの老害やんけ

6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 16:39:07 ID:y2GO3JlX00505.net

語れるほど覚えてないんじゃよ

118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:52:17 ID:6SOBKyIK00505.net

>>115
レイアースとかの
効果音付きのアニソン

63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:17:28 ID:6SOBKyIK00505.net

>>57
80年代絵の前は
劇画調が多かった気がする
レンズマンとかタイムパトロールのやつとか

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 16:51:08 ID:5QRj3qI700505.net

>>17
金曜は
5時台 日テレ
6時台 テレ東
7時台 フジ って黄金パターンだった

女子プロレスとかも夕方やってたし
戦隊ものも夕方だったなぁw

44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:03:36 ID:5QRj3qI700505.net

>>41
あのころは考察本みたいのやたら出てたな

〇〇の謎 〇〇の秘密 みたいなやつ

58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 17:15:01 ID:5QRj3qI700505.net

>>55
なんだろう???

26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 16:51:58 ID:ea64zYdK00505.net

飯時にやらかした爆れつハンター

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/05(火) 16:39:30 ID:/2eATEpa00505.net

全然知らねえなぁ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事