元スレ
1 :目潰し(茸) [ニダ]:2022/05/20(金) 00:06:31 ID:vK1F+G7H0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ファーストリテイリングは、「ビックロ ユニクロ 新宿東口店」を6月19日で閉店する。「ビックロ ユニクロ 新宿東口店」は、「ユニクロ」と家電量販店の「ビックカメラ」との協業で、2012年9月に「新宿三越アルコット」の跡地にオープンした。地下3階から地上8階まで売り場を展開し、トータルプロデュースはSAMURAIの佐藤可士和氏が手掛けた。オープン初日には4,000人以上が詰めかけ、大きな話題になった。「ビックロ ユニクロ 新宿東口店」はもともと10年間の定期建物貸借契約であり、「ユニクロ」は新宿エリアに新宿フラッグス店と新宿三丁目店を今秋にオープンする予定だ。
https://www.seventietwo.com/ja/business/Bicqlo_Uniqlo_Shinjuku
51 ::2022/05/20(金) 00:34:27.80 ID:QzzJBs8U0.net
194 ::2022/05/20(金) 05:46:02.03 ID:bAuO+EnG0.net
10年定期借家とか短すぎるだろ
その分家賃安かったんだろうが勿体ねえな
205 :ムーンサルトプレス(光) [US]:2022/05/20(金) 06:43:32 ID:vSXyPNan0.net
>>142
何そのワードセンス
弟子入りさせてくんない?
141 ::2022/05/20(金) 02:05:18.42 ID:ydOuyrz10.net
映画の帰りになぜかここのトイレでドキドキしながら彼女とエッチした思い出
285 :超竜ボム(東京都) [US]:2022/05/21(土) 10:04:48 ID:UulcYWOq0.net
62 ::2022/05/20(金) 00:41:43.78 ID:+m+N0TzE0.net
121 ::2022/05/20(金) 01:24:12.45 ID:nhOU0xLZ0.net
8 ::2022/05/20(金) 00:09:36.62 ID:VTsyGZ560.net
314 ::2022/05/22(日) 14:50:44.19 ID:E8zjw/Ob0.net
249 ::2022/05/20(金) 09:59:42.44 ID:q7F7eWgx0.net
セブンのコーヒーマシーンの奴か、まあ納得だね
最近博報堂のハゲも見掛けなくなったね
23 ::2022/05/20(金) 00:15:54.74 ID:ZtrrW9rh0.net
ゴチャゴチャしていて天井低くて暗くてとても買い物をする雰囲気ではなかった
185 ::2022/05/20(金) 04:58:45.07 ID:oppoMO120.net
ビックロイッター━━━━(゚∀゚)━━━━!!
まあどこも強がってるけど、想像以上に誰もが思う以上に
コロナ人手減はキツイってことやw
ってか昔と違って足で探すしかなかった頃と違って今や何でもネットで揃うのに
なんでそんな行きたがるん??
昔っていっても2009年頃まではそうだったけど
スマホの普及とECサイトの進出と統合で、ホンマに今なんでもネットで揃うのに
なんなんマジw
281 ::2022/05/21(土) 00:19:58.11 ID:6L17Ex0E0.net
226 ::2022/05/20(金) 08:01:51.38 ID:JAkVyT9y0.net
新宿は紀伊國屋新宿南店の売り場縮小、あれは残念だった
35 ::2022/05/20(金) 00:24:31.98 ID:Fav8S23w0.net
って
あすこかしわだったのかw
オープン当初に行ってみたけど
せめーわ動きづらいわ売り場混在してるわですぐレイアウト変更されてたよなww
219 :ダブルニードロップ(ジパング) [CN]:2022/05/20(金) 07:16:51 ID:TkVXwLwS0.net
業界新聞回覧されてくるけどユニクロ伸びてないんだよな
ロシアの撤退遅れでさすがに思想が周知された感じ
234 ::2022/05/20(金) 08:41:10.28 ID:ZZthpHHs0.net
157 :カーフブランディング(千葉県) [US]:2022/05/20(金) 02:48:25 ID:Pz05qSrC0.net
ビッグカメラ+ユニクロ=ビックロ
って中学生レベルのネーミングセンスだと思うんだけどこんなんでいいの?
佐藤可士和はこんなんで金もろうていいのお
181 ::2022/05/20(金) 04:46:14.88 ID:za9qDFTq0.net
まあ昨今は何でもネットで買えるからな
服はサイズ合わないとだめだからあれだが
145 ::2022/05/20(金) 02:16:50.96 ID://Eckn7J0.net
家電買うのに服見ようかってなる?
逆も然り
だと思ってたのに10年も保つとは10年もやれば企画として成功だろう
109 ::2022/05/20(金) 01:14:19.95 ID:6kNcdbOd0.net
25 ::2022/05/20(金) 00:18:44.76 ID:pcKn80SI0.net
192 ::2022/05/20(金) 05:35:45.09 ID:VToDSkfy0.net
>>1
へぇー
ビックリマンチョコとユニクロってコラボしてたんだ
56 ::2022/05/20(金) 00:37:30.18 ID:PwBGD58k0.net
>>41
ビックカメラは継続だから
ビックカメラが増床すると思われる
>>14
ビックロて多いけど何で同居以上の関係にしたんだろな
相乗効果が良く分からん組み合わせなのに多いよなぁ
101 ::2022/05/20(金) 01:06:51.72 ID:6F/+eEhM0.net
>>34
お陰でオッシュマンズが1フロアになつまちゃったよ(´・ω・`)
126 ::2022/05/20(金) 01:36:36.23 ID:JPmRD6FB0.net
54 ::2022/05/20(金) 00:36:20.92 ID:RSMNjjxo0.net
214 :毒霧(大阪府) [US]:2022/05/20(金) 07:02:05 ID:mpIoFaCe0.net
新宿にユニクロいくつあんの 4つくらいない?
そんなにいらんだろ
28 ::2022/05/20(金) 00:22:10.14 ID:dXY14hwF0.net
125 ::2022/05/20(金) 01:34:19.15 ID:fyQs2dA90.net
コロナ前は新宿めっちゃ中国人観光バス来てたからなぁ3台同時に到着してたりしたし
122 ::2022/05/20(金) 01:24:56.00 ID:nvSE171f0.net
1970年代の新宿とか楽しかったんだろうな
その頃に生まれていたかっ・・やっぱいいやww
78 ::2022/05/20(金) 00:49:03.23 ID:Fav8S23w0.net
>>73
あれもわかんねーな
入ってみようという気すら起こさせない
272 ::2022/05/20(金) 17:51:42.49 ID:0Z4VZLp/0.net
お前らちゃんと>>1くらい読めよ…
10年間の賃貸契約満了するだけだぞ
経営不振じゃない
306 :ジャンピングエルボーアタック(東京都) [GB]:2022/05/22(日) 10:41:31 ID:RwsYkHBg0.net
>トータルプロデュースはSAMURAIの佐藤可士和氏が手掛けた
こいつほんとにろくなもんつくらねーな
15 ::2022/05/20(金) 00:12:40.32 ID:KA3OEs7l0.net
82 ::2022/05/20(金) 00:54:02.04 ID:UVrrzoaE0.net
そもそも縫製クソ商品をなんで売るのかね?
洗濯してアイロンかけたときにわかるけど
洗うと縫製の箇所が極端に縮む商品って
この業界にいる人に聞きたいけど
胸を張ってその商品を売れますか?
156 :ショルダーアームブリーカー(東京都) [US]:2022/05/20(金) 02:47:25 ID:ZugQ2puW0.net
131 ::2022/05/20(金) 01:47:54.09 ID:PCyh5LYY0.net
そういえば閉店した靖国通り沿いのヤマダ電機は今どうなっているの?
47 ::2022/05/20(金) 00:30:05.60 ID:eo2lyoV90.net
228 ::2022/05/20(金) 08:14:15.92 ID:lhrqyAaL0.net
てゆうか新宿ってオワコン だよな
オカマと風俗の街新宿
33 ::2022/05/20(金) 00:24:28.74 ID:wto5/Tqi0.net
297 ::2022/05/21(土) 13:17:32.02 ID:ljs+VDyy0.net
三越新宿店だったところ。
8階が登山用品店なのがいい。
小田急ハルクの方のビックカメラは規模縮小するのだろうか。
小田急本店の一部がハルクに移るらしいから、これから5年は
京王に客が動くな。
デパ地下は小田急が断然にいい。
137 ::2022/05/20(金) 01:58:35.02 ID:ibQkU+4c0.net
>>135
オシャンティすぎて無理じゃん
原宿じゃないと浮きまくり
184 ::2022/05/20(金) 04:56:42.58 ID:IGKo1oKB0.net
最近、新宿へ行ってみて気付いたけど、
いつの間にか新宿の中心は伊勢丹前の交差点付近へと移りつつあるんだよな。
182 ::2022/05/20(金) 04:48:26.27 ID:ursKstmu0.net
27 ::2022/05/20(金) 00:21:22.89 ID:5LDifnCD0.net