元スレ
1 ::2022/05/14(土) 12:12:29.91 ID:8NDMKaFD0●.net ?PLT(17930)
楽天モバイルは、同社の公式メールサービス「楽天メール」を7月1日から提供する。
「Rakuten Link」内で提供されるサービス。楽天オリジナルドメインの「@rakumail.jp」のメールアドレスの利用が可能になる。
メールのサービスは7月1日からスタートし、メールアドレス持ち運びのサービスは8月の提供を見込む。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1408962.html
6 ::2022/05/14(土) 12:15:20.23 ID:ti5HYaHl0.net
キャリアメールはスパムばっかで使い物にならない
無料のgmail以下のゴミ
27 ::2022/05/14(土) 12:23:07.27 ID:Bhff+way0.net
広告が1日10件以上来ます
※非通知削除出来ません
135 ::2022/05/14(土) 13:41:44.24 ID:7V0gDNA00.net
楽天がその気になれば無料メールアドレスを配布した翌日から有料プランに切り替えることが出来る
42 ::2022/05/14(土) 12:27:23.95 ID:vpclQf9u0.net
スパムメールはヤフーで懲りた
ま、配信停止すればいいかと思っていたが次から次へと別ジャンルの
スパムを送りつけてきてその度停止しないといけないので根負けした
スパムに定評のある楽天のことだからしつこいことをやってきそう
37 ::2022/05/14(土) 12:26:26.81 ID:qJ3L31yu0.net
172 ::2022/05/14(土) 15:56:10.36 ID:ZOr4c1iJ0.net
94 ::2022/05/14(土) 12:52:31.28 ID:OZXTBI7P0.net
9 ::2022/05/14(土) 12:17:00.10 ID:VRnRFq890.net
gmailのほうがいいよなあ
もうアプリでチャットも無料通話もできるし、用途別にアカウント切り替えて使えるし
166 ::2022/05/14(土) 15:39:26.19 ID:ajCT7bL70.net
>>155
もはや有料化は必然だから1GBきても来なくても一緒
5 ::2022/05/14(土) 12:14:39.57 ID:2dOKuwej0.net
99 ::2022/05/14(土) 12:55:18.69 ID:KctyU4PC0.net
89 ::2022/05/14(土) 12:50:59.35 ID:jMr6CoO40.net
53 ::2022/05/14(土) 12:31:24.10 ID:ywXtmUm30.net
82 ::2022/05/14(土) 12:45:51.47 ID:X+C4p3Ap0.net
84 ::2022/05/14(土) 12:46:43.16 ID:0b78Iobf0.net
155 ::2022/05/14(土) 15:04:38.91 ID:qaGfZET80.net
30 ::2022/05/14(土) 12:24:04.89 ID:kIUHj+tc0.net
61 ::2022/05/14(土) 12:35:09.53 ID:Gp/sudIq0.net
移動したら使えなくなるからキャリアメールはmnp回遊ニキには無用の長物
111 :キングコングラリアット(東京都) [ニダ]:2022/05/14(土) 13:10:00 ID:9nZ+oc580.net
これ去年の夏ごろ開始予定だったろ
なんで1年も遅れてんだ
17 ::2022/05/14(土) 12:19:02.24 ID:Ds5m9N4X0.net
102 ::2022/05/14(土) 12:57:12.58 ID:2Ng1DhfE0.net
そうか、PCでGmail開くとアドレス作る画面出るのか。PCではnpop使ってるから知らんかったw
プロバイダのメール登録してるし、今増えるのはかえって面倒だな・・
楽天社員が個人情報売った事件あったし、まったく信用しませんw
メールの中身全部チェックするんだろ
131 ::2022/05/14(土) 13:38:37.68 ID:4zrOLSZn0.net
14 ::2022/05/14(土) 12:18:37.75 ID:UTdLk47C0.net
>>5
100年メールとか言いながら6年で終わったのあったな
21 ::2022/05/14(土) 12:21:01.69 ID:7/oD1xrU0.net
33 ::2022/05/14(土) 12:25:11.80 ID:AugNyv4G0.net
こんなんで囲い込み出来ると思ってるんだろうな
やるなら最初からやれよ
20 ::2022/05/14(土) 12:20:03.55 ID:lBUDySN70.net
13 ::2022/05/14(土) 12:18:25.99 ID:orcsUbag0.net
25 ::2022/05/14(土) 12:22:40.36 ID:QwZcCcGK0.net
GoogleがGmailなんだから
Rakutenはどう考えてもRmailにすべきなんの何やってんの馬鹿なの
39 ::2022/05/14(土) 12:27:01.87 ID:2Ng1DhfE0.net
62 ::2022/05/14(土) 12:35:47.08 ID:q0vZpJFm0.net
なんでLAKUTENじゃなくRUKUTENなんだろ
52 ::2022/05/14(土) 12:30:56.17 ID:XmSl9kre0.net
46 ::2022/05/14(土) 12:29:13.49 ID:J8eHa2Ms0.net
73 ::2022/05/14(土) 12:40:56.75 ID:cTCSa9he0.net
そうそう楽天買い物専用メアドにすれば良いんだよ
旧ユーザのメアドは、rakuten.jp なんだけど・・・
こっちは廃止→移行になるのかな?
96 ::2022/05/14(土) 12:53:35.94 ID:DdLT2Hds0.net
16 ::2022/05/14(土) 12:18:53.60 ID:C1WXNY5s0.net
75 ::2022/05/14(土) 12:43:09.45 ID:wZmIMUzo0.net
112 :キャプチュード(東京都) [JP]:2022/05/14(土) 13:10:55 ID:XcK7YYer0.net
87 ::2022/05/14(土) 12:49:25.61 ID:tK6HW24B0.net
160 ::2022/05/14(土) 15:19:19.85 ID:y6YOTn8T0.net
>>29
それはmailそのものじゃなくてmailer appの問題
83 ::2022/05/14(土) 12:46:34.46 ID:ICgAYR1z0.net
ヤフーとヤフーアメリカとgmailでアドレス9個あるけど楽天みたいな固定メール作る意味あるのかね?
95 ::2022/05/14(土) 12:53:08.72 ID:HYKVC/Kq0.net
35 ::2022/05/14(土) 12:25:19.37 ID:DN8nYnaJ0.net
今さら無駄なことしてくれるな
無駄を省いて安さを維持しろ
128 ::2022/05/14(土) 13:32:47.21 ID:rPIIaREB0.net
イスラエル人が作ったViberを買収してたはずだけどLinkはそこの技術使ってるのか?
126 ::2022/05/14(土) 13:31:42.78 ID:aOHFzxT+0.net
「ゆうちょダイレクト」なんか
自社公認メアド(キャリア+一部MVNO)を強く推奨して
それ以外のメアドで登録する人には一部の手続きを制限している
そういうサービス使ってる人は有り難いんじゃないかな
いい加減こういうメアド差別無くなると良いんだけど
70 ::2022/05/14(土) 12:39:09.59 ID:6QH6mekl0.net
すぐ有料にするし、スパムやウイルス対策も
無さそうだし嫌だわ。