元スレ
1 ::2022/05/11(水) 12:20:41.49 ID:39Z8xIJo0●.net ?2BP(2000)
電車の中では干渉しあって使い物になりません
紛失します
ふつうにゴミでは?
これ↓が同じぐらいの音質や
ヘッドフォン2000円
有線10000円
無線30000円
画像
82 ::2022/05/11(水) 22:51:35.29 ID:d37kmILU0.net
もう、カナル型の時点で音質なんて期待出来んけどな。
59 :タイガードライバー(愛知県) [US]:2022/05/11(水) 14:27:07 ID:b2W7y1DS0.net
そのデメリットを上回るメリットがあるから
みんな使ってるんだろ
27 ::2022/05/11(水) 12:40:29.75 ID:FrBiurgo0.net
>>23
ホルダーが充電器になってんだけと使わないとき裸のままポケットにでも入れてるの?
76 ::2022/05/11(水) 22:03:57.93 ID:gXgZHbU+0.net
88 ::2022/05/11(水) 23:34:38.34 ID:HLrJ3MXV0.net
84 ::2022/05/11(水) 23:04:50.26 ID:v6iUhQUt0.net
90 ::2022/05/11(水) 23:50:12.68 ID:V6LVRoBK0.net
>>33
断線したらケーブルを交換したらいいじゃん?
57 :アルゼンチンバックブリーカー(公衆電話) [FR]:2022/05/11(水) 14:15:18 ID:GeSUutIa0.net
電車内でBluetooth検出すると○○さんのiPhoneですと検出されるんだが何で個人情報入力してるん?
22 ::2022/05/11(水) 12:37:21.08 ID:LTWo+oBj0.net
19 ::2022/05/11(水) 12:35:34.39 ID:FrBiurgo0.net
>>1
有線派だけど8時間連続で着けていられると思うか?
56 ::2022/05/11(水) 13:47:29.01 ID:MoZ5lgFD0.net
8時間連続で使うことがないので、使ったらケースに戻すことで充電が可能
充電中に使うという場面がない
ケースも非接点充電に対応であれば無線充電器に乗せておけば良い
遅延が気になるような状況がない、音ゲーとかスマホゲーくらい?動画の音の遅延くらいなら気にならない
電車での干渉も地方民なのでほぼ遭遇しない
その他として、
落とす可能性→耳にかけるタイプのを使ってるからちょっとやそっとじゃ落ちない
って感じでワイヤレスイヤホンを試したら有線に戻れなくなってしまった
7 ::2022/05/11(水) 12:25:15.12 ID:HdscqOZp0.net
42 ::2022/05/11(水) 12:59:50.02 ID:Ifu1+riN0.net
遅延といえばプロジェクターでスーパーマリオしたら遅れすぎて死にまくり
テレビってすごいのね
6 ::2022/05/11(水) 12:24:23.69 ID:7W7TQ5qx0.net
75 ::2022/05/11(水) 21:59:34.03 ID:MIl+oE400.net
>>18
Openrun使ってるが、Aeropexを軽く超えたわ
>>1
音質についての価格表が違和感
2000円のヘッドホンは100円イヤホン程度
2000円イヤホンと20000円ヘッドホンが同じぐらいだぞ
イヤホンは過当競争で音質は凄い良くなったからな
39 ::2022/05/11(水) 12:56:10.64 ID:DVBcS8Zv0.net
66 ::2022/05/11(水) 16:18:59.99 ID:L5MIvyip0.net
80 ::2022/05/11(水) 22:50:30.88 ID:8xzoTwUE0.net
>>1
俺もともとイヤホン付けられないから関係ないわ
右耳がゾワゾワくるから30秒が限界
49 :バーニングハンマー(茸) [ニダ]:2022/05/11(水) 13:18:21 ID:bB9iBu7j0.net
とくにAppleのは酷い
あの微妙な遅延なんなんだよ
97 ::2022/05/12(木) 05:40:45.76 ID:HmH6ZxTH0.net
>>1
ソニーのワイヤレスウォークマンは、電車内で良く混線してたなw
8 ::2022/05/11(水) 12:25:25.79 ID:qEyb90sH0.net
43 ::2022/05/11(水) 13:00:32.60 ID:yRlCudmI0.net
4 ::2022/05/11(水) 12:22:46.74 ID:lM1miWrX0.net
4 ::2022/05/11(水) 12:22:46.74 ID:lM1miWrX0.net
68 ::2022/05/11(水) 16:48:34.31 ID:1bd7C4OH0.net
無線の便利さも分からないでも無いが、電池を耳に入れると言うも危険性もなきにしもあらず。本当は、乾電池式のBTレシーバーが広まってくれると良いのだけど。
101 ::2022/05/14(土) 02:24:49.83 ID:XfLTCGRm0.net
スポンジ状のイヤーフォームにすると、TWSでも落ちにくい、と言ってる人がいた。
コンプライとか。
18 ::2022/05/11(水) 12:35:21.16 ID:HZCYdnTz0.net
aftershockz最強すぎる
電池持ち8時間は、毎日使うのには不便を若干感じるけど
26 ::2022/05/11(水) 12:40:24.28 ID:ziv9h09y0.net
安いイヤホンは周波数が固定だから干渉する
ちょっと高い奴は回避機能があるみたい
70 ::2022/05/11(水) 17:38:20.29 ID:QlnK6cr00.net
5 ::2022/05/11(水) 12:23:22.63 ID:NYA0m/dz0.net
94 ::2022/05/12(木) 02:58:22.67 ID:Mu5OcldL0.net
iphoneについてたイヤホンは結構音質良い。
さすが高級なイヤホンには負けるけど。
音質や重低音サラウンドにこだわるならイヤホンよりもヘッドホンがいい。
ヘッドホンでも物足りないなら防音施設作ってスピーカーやウーハーを整えてやるしかない。
20 ::2022/05/11(水) 12:36:17.96 ID:mH27xQEd0.net
81 ::2022/05/11(水) 22:50:56.68 ID:GRp1zsfK0.net
9 ::2022/05/11(水) 12:26:44.48 ID:npFZ69rd0.net
92 ::2022/05/12(木) 00:02:22.61 ID:v3W1FDFT0.net
有線だとコードほどいてるうちに駅についちまう
マジイラつく
89 ::2022/05/11(水) 23:38:27.68 ID:jquP9wci0.net
8時間持つとか言ってても実際には3時間くらいしか持たんしひどいよね
30 ::2022/05/11(水) 12:43:21.15 ID:qDxThxkv0.net
67 ::2022/05/11(水) 16:29:07.82 ID:yslXq7IP0.net
54 ::2022/05/11(水) 13:43:27.51 ID:lkWlFrIE0.net
77 ::2022/05/11(水) 22:42:15.43 ID:CR2k6qZz0.net
線の煩わしさはその全てを覆すのよ人混みで聴くなら、うっすらアルディメオラで充分
11 ::2022/05/11(水) 12:29:19.59 ID:A4gk/V5P0.net
Bluetooth規格がゴミなのであって独自規格通信の無線ヘッドホンは有能
62 :ジャストフェイスロック(愛知県) [CA]:2022/05/11(水) 14:51:32 ID:ZSLPeBXA0.net
四季報記者が注目する2022年大化け期待の10銘柄
「出所」 Google検索 【株式情報局】
##4485 JTOWER
36 ::2022/05/11(水) 12:55:05.02 ID:vhtbUy0z0.net
LE Audioが来たら無線完全勝利する予定だからちょっと待ってて
93 ::2022/05/12(木) 01:37:39.69 ID:7qNomsCE0.net
電車の中で絡まったケーブルをほどいてる子がいたけど、3駅分超えても絡んだまんまで10分以上経ってもイヤホンを使えてなかった。
先に降りたからどうなったかは知らないけど、絡んだケーブルをほどけないとか何かの病気なの?
41 ::2022/05/11(水) 12:59:12.22 ID:86WSkNjw0.net
動画見なきゃ遅延なんかどうでもいいし、8時間も音楽聴き続けねぇしw
37 ::2022/05/11(水) 12:55:17.17 ID:nfl23uku0.net
34 ::2022/05/11(水) 12:51:30.72 ID:b1mCLsxO0.net