元スレ
1 ::2022/01/22(土) 23:40:24.63 ID:0pR9jwj50●.net ?2BP(2000)
パナソニックが2015年に投入した
ドラム式洗濯乾燥機「キューブル」が売れている。
店頭想定は約35万円と高額だが、
同分野の国内シェアは10%近くを占める。
特徴は角張った独自のデザインと
洗剤の自動投入機能など。
シンプルな見た目の裏には、
開発チームによる地道な工夫の積み重ねがあった。
画像
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65127080W0A011C2XXA000/
342 ::2022/01/23(日) 07:50:29.30 ID:qxYn2hU/0.net
>>339
完全には塞がれてないし最悪排水の経路があるんじゃね?
690 ::2022/01/25(火) 09:51:23.79 ID:5ijbq9g60.net
>>683
日立ビックドラムだけど特に匂わんな。
月1で槽洗浄モード動かしてる程度。
223 ::2022/01/23(日) 01:39:50.76 ID:lzNV6TO50.net
ドラム型も洗濯槽洗浄モードがあるから、カビ臭くはならないぞ、外に干すよりふんわり仕上がるし便利すぎる
361 ::2022/01/23(日) 08:44:56.75 ID:ysUGvsfT0.net
130 ::2022/01/23(日) 00:30:20.76 ID:Yual/JYL0.net
709 ::2022/01/25(火) 16:33:20.04 ID:ajPycUI10.net
241 ::2022/01/23(日) 02:21:49.94 ID:XKZFEEFw0.net
ドラム式手入れの仕方知らないと
中をカビだらけにしてエライ事になる
東芝でちょっと前のモデルとかマジでヤバい
491 ::2022/01/23(日) 16:35:56.42 ID:kyftZQ3S0.net
今ってPanasonicが価格統制して値引き販売禁止なんだってなドラム式洗濯機
483 ::2022/01/23(日) 16:15:47.18 ID:hUSgrMFB0.net
391 ::2022/01/23(日) 10:44:16.59 ID:ypbInRXK0.net
147 ::2022/01/23(日) 00:41:31.03 ID:OyD2gmC10.net
ドラム式が良いのは、熱をかけて乾燥させられること
洗濯機内にカビが生えることがほぼない
558 ::2022/01/23(日) 22:26:45.72 ID:W1IoPrOn0.net
5年前に買ったこれ使ってるけど60℃で洗濯乾燥までやると表示は5時間だが実際は8時間ぐらいかかる
他のドラム式使ったことないけど多分乾燥効率は悪い
375 ::2022/01/23(日) 09:26:25.31 ID:u4uBL7by0.net
冬場に狭い脱衣所で乾燥中のドラム式洗濯機を抱いて温もりを感じることがすごく落ち着けて好きだった
463 ::2022/01/23(日) 14:24:12.89 ID:SBEH8LKV0.net
>>451
横ドラム式洗濯機は騙される家電の絶対王者でしょう。何せ肝心の洗浄能力がまるで駄目ですからね。
196 ::2022/01/23(日) 01:15:31.95 ID:HGaw2Co20.net
キューブルってヒーター式じゃなかったっけ?
よくこんな買うなw
59 ::2022/01/23(日) 00:05:49.91 ID:nPI+n8e20.net
696 ::2022/01/25(火) 13:06:33.36 ID:7XWKbPrY0.net
そんな高い洗濯機君ら買えないじゃん
置く場所もないし
173 ::2022/01/23(日) 00:56:26.47 ID:dEzklu++0.net
いまドラムだけど、次はまた縦型にするつもり。 沢山の水でジャブジャブ洗いたい
パッシャン パッシャン じゃねーよ
637 ::2022/01/24(月) 14:15:50.17 ID:EWWL/JEu0.net
>>204
これよ洗浄力が違うわ
乾燥機能はいらん
126 ::2022/01/23(日) 00:28:10.23 ID:L7AMemqJ0.net
205 ::2022/01/23(日) 01:23:04.44 ID:L/j5DDr20.net
388 ::2022/01/23(日) 10:24:12.84 ID:2mCu3G6v0.net
ウチはトイレの便座座った目の前に置いてる
クルマのホイールみたいにクルクル回るw
312 ::2022/01/23(日) 06:51:46.62 ID:3zr6HeAq0.net
405 ::2022/01/23(日) 11:20:47.22 ID:yjATTQ0x0.net
>>372
小さな飲食店で
次々と布巾洗って絞るには最強だが
そうでないなら、あまりメリットないよな
79 ::2022/01/23(日) 00:10:38.37 ID:7eMxwKzA0.net
パナの30万円ちょいのやつ買った
温水で洗ってくれるし自動で洗剤入れてくれるし
夜に洗濯機に入れて乾燥まで予約すれば朝には乾いているからもう縦型に戻れん
494 ::2022/01/23(日) 16:43:32.83 ID:sGAnhMD30.net
業務用じゃないのに業務用として使われてんじゃねえの
598 ::2022/01/24(月) 12:38:08.56 ID:pRBed9Io0.net
183 ::2022/01/23(日) 01:06:03.59 ID:CJzxmRz+0.net
最近オサレなコインランドリー増えてるけどあれ需要あるの?
すげえ謎
367 ::2022/01/23(日) 09:08:38.97 ID:IBht5n6u0.net
子供産まれてからパナのヒートポンプドラム買ったけど、もう乾燥機能便利すぎて縦型にはもどれんわ。
深夜電力で使うことで電気代抑えられる。
651 ::2022/01/24(月) 14:28:30.88 ID:G2ffK/z60.net
>>640
いや物珍しさも相まって富裕層にはウケるんじゃね?
110 ::2022/01/23(日) 00:22:47.96 ID:y7tBhQhy0.net
ドラム式は8年くらい使ったが最後の方はエラー出まくりでサービスマンの修理は高いし直してもすぐ壊れる
寿命ってことで縦置き洗濯機買った。
浴室乾燥させてるが臭くなるから
来月からは洗濯機+乾燥機にすることにしたわ。おそらく攻守最強
217 ::2022/01/23(日) 01:35:37.67 ID:nz/XKoAG0.net
671 ::2022/01/24(月) 22:55:26.99 ID:Jf5+y24k0.net
88 ::2022/01/23(日) 00:13:49.95 ID:c6odcbit0.net
>>82
GAPとかエディバウアーとか米国アパレルのやつは乾燥機前提だからか割と痛まない
364 ::2022/01/23(日) 09:01:20.37 ID:+34/y6DS0.net
以前中古家電を修理して売ってたけどドラム式は熱交換器に髪の毛や埃がバリバリに張り付いてパンパンに詰まってるのがほとんどだったな
しかも2年とか3年でその状態になるからね
しかも分解しないとゴミ取れないから
乾燥機能が使えなくなる
617 ::2022/01/24(月) 13:25:26.15 ID:W4YIcUa/0.net
>>614
実家が二層式使ってたのはそれが理由だね。
親父(電気屋)は作業服だし、俺は部活だしで、汚れ物山盛り。
自分がドラム使ってるのは逆の理由。
服装自由の会社でリモートワーク。
子供達はそれほど汚れない部活。
家庭環境で最適解が違うだろね。
353 ::2022/01/23(日) 08:09:20.63 ID:kvmwNTqP0.net
これからは見た目もついてこないと買われない時代だろ
247 ::2022/01/23(日) 02:49:58.48 ID:AyovvsR50.net
75 ::2022/01/23(日) 00:09:46.90 ID:8jfr/0jF0.net
こういった巨大洗濯機使ってるヤシって何人家族なんだよ(´・ω・`)
586 ::2022/01/24(月) 11:40:50.78 ID:abDS26oi0.net
>>466
予備洗い、食器が被らないように並べるなんてやってる間に手洗いで終わっちゃうしな
新築したときにつけたけど食洗機は金の無駄ナンバーワンだわ
347 ::2022/01/23(日) 07:54:03.16 ID:pzGMuy5z0.net
ドラム式で一番コンパクトでおすすめ教えてくれ
奥行き方向が厳しい
630 ::2022/01/24(月) 14:04:21.67 ID:W4YIcUa/0.net
>>629
ヒートポンプの内部メカは似た感じになってるんで、凝ってるっちゃ凝ってるね。
180 ::2022/01/23(日) 01:04:44.71 ID:CJzxmRz+0.net
コインランドリー用とかじゃねえの(´・ω・`) ?
248 ::2022/01/23(日) 02:53:00.08 ID:sYxROMlW0.net
>>244
黒カビは60℃のお湯を5秒以上かけると死滅するらしいしヒートポンプ式の65℃程度の低温乾燥でも大方は死滅してんじゃないかな
425 ::2022/01/23(日) 12:32:48.01 ID:mgE23pu+0.net
>>414
単身なら乾燥2キロもあればいいだろう
10キロ5キロの洗濯乾燥機なんかでか過ぎる
小型にし騒音も抑えればよい
メーカーがやるべきはその努力だ
629 ::2022/01/24(月) 14:02:51.37 ID:G2ffK/z60.net
>>627
もういっそのこと
冷やすのもエアコン冷房のように洗濯機にも冷媒ガス入れて
電気で冷やすのはどうだろうか?wエアコンの室外機部分の排熱も
乾燥用の熱に利用してry
181 ::2022/01/23(日) 01:05:06.31 ID:qSBIJVOq0.net
4 ::2022/01/22(土) 23:41:47.58 ID:x42iy/qv0.net
175 ::2022/01/23(日) 01:01:29.09 ID:qP0r/aDq0.net
28 ::2022/01/22(土) 23:51:56.23 ID:quxN0QeH0.net