元スレ
1 ::2022/01/18(火) 06:47:16.68 ID:6G89tuFw0●.net ?PLT(21003)
デンソー、エンジン関連部品の事業売却 生き残りへトヨタ系で集約
2022年1月17日 19時00分 朝日新聞
自動車部品国内最大手のデンソー(愛知県刈谷市)は17日、エンジン関連部品の燃料ポンプモジュールをつくる事業を、同じトヨタグループの愛三工業(愛知県大府市)に8月に売却すると発表した。
売却額は約190億円。脱炭素の流れを受けてエンジン車から電気自動車への移行が世界的に進むなか、同じ部品をつくる愛三工業に事業を集約して競争力を高めて、生き残りをめざす。
デンソーの燃料ポンプモジュールの年間売上高は約700億円。米国で工場を運営する子会社も愛三工業に従業員とともに移す。
国内の従業員は転籍せず、デンソー内で将来は別の事業を担うことも検討する。
両社は2019年5月に事業の集約に向けた検討を始めると発表し、同年秋をめどに正式契約を結ぶことをめざしていた。
だが、デンソーのこの製品の不具合で大量リコールが発生したのに加え、新型コロナウイルスの感染拡大も重なり、協議が長引いていた。
デンソーは愛三工業への出資比率を約9%から引き上げることも検討していたが、「連携強化の効果が見いだせない」(デンソー広報)として見送った。
https://www.asahi.com/articles/ASQ1K61MDQ1KOIPE00T.html
4 ::2022/01/18(火) 06:51:46.13 ID:mcLw8YEl0.net
45 ::2022/01/18(火) 08:36:25.73 ID:EXfoipKr0.net
67 ::2022/01/18(火) 09:50:57.77 ID:vuWERsa70.net
70 ::2022/01/18(火) 09:55:04.58 ID:0WQlgHyf0.net
63 ::2022/01/18(火) 09:27:40.26 ID:3sLfePEa0.net
115 ::2022/01/18(火) 20:44:26.89 ID:GDWCGpFN0.net
106 ::2022/01/18(火) 16:01:28.70 ID:xE3XsaYY0.net
37 ::2022/01/18(火) 08:06:15.91 ID:EBWjGbeO0.net
うちの会社辞めて大量にデンソーに転職していったが、あの人達は大丈夫なんだろうか?
89 ::2022/01/18(火) 11:53:13.87 ID:l0voWr2f0.net
>>85
退職時点で退職金貰うから無くなるだろ
確定拠出年金ならそのままかもしれないが終身の企業年金は組合次第
83 ::2022/01/18(火) 10:50:34.72 ID:l0voWr2f0.net
72 ::2022/01/18(火) 09:56:52.83 ID:0WQlgHyf0.net
中国4000年の歴史は半端無い、ガラパゴスZIPANG、島の中の日本猿大陸を知らずw
113 ::2022/01/18(火) 20:33:25.57 ID:2lxXjzk+0.net
脱炭素とかいうけど
電気作る時に石炭使いまくってたら
同じことと違いますのん?
34 ::2022/01/18(火) 08:00:09.40 ID:ajsL54UG0.net
8 ::2022/01/18(火) 07:03:49.88 ID:d4r5QKHj0.net
デンソーでさえも生き残りをかけてとかいうレベルなんだなあ…
19 ::2022/01/18(火) 07:16:21.11 ID:jDCVvrFD0.net
日本電装って結構品質悪いよな。
エアコンコンプレッサーとか、信じられないようなとこが壊れる。
おまけに日本では補修部品出さずASSYのみ供給、アメリカじゃ細かく部品出してるくせによ。
もう全部やめちまえよ、うぜえから。
30 ::2022/01/18(火) 07:46:03.00 ID:dsMIIR2n0.net
EV化要素技術
バッテリー
PCU/インバター
モーター
タイヤ
自動走行
BODY/衝突安全性
44 ::2022/01/18(火) 08:35:29.94 ID:06zQmHfa0.net
>>42
天下のデンソー様に逆らわなかった忠誠さを評価され
他の下請けが先にトヨタから切られ
愛三はまだ暫く残して貰える
122 ::2022/01/18(火) 22:14:58.18 ID:d4r5QKHj0.net
64 ::2022/01/18(火) 09:34:58.11 ID:fi2JFYif0.net
デンソー社長 「燃料ポンプ不具合の再発防止策として見せしめに組織ごと外部に売りました」
章男 「あっそ!」
82 ::2022/01/18(火) 10:50:00.32 ID:0WQlgHyf0.net
77 ::2022/01/18(火) 10:12:51.36 ID:gP1h3znY0.net
58 ::2022/01/18(火) 09:17:04.81 ID:nzUx+tjh0.net
57 ::2022/01/18(火) 09:11:06.96 ID:fi2JFYif0.net
デンソー社員 「俺様はは世界屈指のサプライヤー デンソーの社員だぞ!」
愛三工業 「お前あしたからうちに転籍な」
5 ::2022/01/18(火) 06:54:35.37 ID:e1AKIk+w0.net
>>3
絞れなくなったらさらに下に落としていけばウッハウハやからね
最終的には町工場という名の地下帝国で奴隷労働や
43 ::2022/01/18(火) 08:35:15.44 ID:l4hqqJCI0.net
38 ::2022/01/18(火) 08:13:51.45 ID:Ye7wH7Qe0.net
従業員はアメリカの工場だけやん
最近はデンソーですら情報系の人材ばっか採ってるからなあ
中の人たちは大変そうだ
97 ::2022/01/18(火) 12:26:33.74 ID:tHdYZw/I0.net
家電に続いて自動車も終わった日本に何が残っているのか
93 ::2022/01/18(火) 12:08:09.58 ID:VAaay2Ja0.net
同じグループ企業だしな
別々にやってていい事なんてない
114 ::2022/01/18(火) 20:34:30.65 ID:X0Vomrhv0.net
トヨタも全車EVシフトは確定済み
内燃機関関連は切り捨てられる
48 ::2022/01/18(火) 08:44:03.17 ID:7pb2U70r0.net
アスモに入社したと思ったらデンソー社員になっていたでござる
デンソーに入社したと思ったら愛三工業社員になっていたでござる
なんだこれはたまげたなぁ
96 ::2022/01/18(火) 12:18:10.39 ID:1Z0fRA9l0.net
27 ::2022/01/18(火) 07:29:45.36 ID:dsMIIR2n0.net
デンソーはECUとかEVになっても必要な電子関係の技術もってんじゃね
知らんけど
86 ::2022/01/18(火) 11:01:55.91 ID:NPLO5E2n0.net
デンソーは10年前から自前AUTOSARのMCUやると宣言してるけど、未だ一般求人サイトで、AUTOSAR設計経験ありのスタッフ募集してる(笑)
9 ::2022/01/18(火) 07:04:59.11 ID:5UrN2Hmd0.net
85 ::2022/01/18(火) 10:54:33.82 ID:/J1bj3mD0.net
売り飛ばされた従業員は企業年金はもらえなくなるのか?
78 ::2022/01/18(火) 10:15:26.72 ID:QfzbPEd30.net
アイサンって可変圧縮比の点火系レスガソリンエンジンのイメージ。ノーマン エンジンだったっけ?
時が経つのは早いな。
109 ::2022/01/18(火) 17:12:06.86 ID:m3XsH3VH0.net
69 ::2022/01/18(火) 09:54:14.66 ID:RFuPBLdo0.net
リコールの責任取らせるために切り捨てて
EVシフトの事業整理か
本当にEV化は進むのか?
これから数年でいよいよ?
日本は最後まで取り残されそうだなあ
39 ::2022/01/18(火) 08:14:05.80 ID:xK0Zrb+/0.net
87 ::2022/01/18(火) 11:23:02.98 ID:3ERZur3V0.net
74 ::2022/01/18(火) 09:59:49.91 ID:LQBRUf1s0.net
99 ::2022/01/18(火) 12:36:30.24 ID:2FE8jHou0.net
昔乗ってた車のエアコンのコンプレッサーがデンソーorカルソニックだったんだけど、デンソーだけがぶっ壊れまくってたな…
それ以来あんまりいいイメージが無いわ
59 ::2022/01/18(火) 09:17:38.62 ID:BiMZmWQ/0.net
そりゃ金属使う部品をケチって樹脂にしたら、ガソリンに長時間晒さられて変形しちゃったとかアホすぎの奴らには一流企業デンソーに居場所はないからな
22 ::2022/01/18(火) 07:18:03.81 ID:nzV+DtJW0.net
12 ::2022/01/18(火) 07:09:26.67 ID:HmJRjSRo0.net
7 ::2022/01/18(火) 06:55:38.99 ID:eTNOOMCi0.net
最金ではデンソー製品よりNGKの方が人気も信頼性も高いと聞いて驚いた。
17 ::2022/01/18(火) 07:15:59.59 ID:6ZVOswkO0.net
日本の従業員は残るようだな
余った人の整理はどうするのか
111 ::2022/01/18(火) 20:26:05.91 ID:TZ6zU7zQ0.net
>>24
デンソーのプラグってNGKの半値で売ってるからな
安すぎて嫌だ
26 ::2022/01/18(火) 07:28:58.02 ID:8/CSOLcz0.net
>>19
日本が劣化してるのそこだよな
PCもパーツうりしない
35 ::2022/01/18(火) 08:00:13.96 ID:3JZJULa50.net
もしも本格的にEVの時代がきてしまったら
グループ内で赤字決算会社乱発はまずいからな
そこそこ集約させて飛ばすとこはそこだけにするだろ