【緊急事態宣言不況】「家賃支払えず…」ビル管理会社やテナントの悲鳴  [砂漠のマスカレード★]

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/04/29(水) 19:27:05 ID:esNMdddP9.net
国会では、27日から補正予算案の審議が始まりました。総額は約26兆円で、一律10万円の現金給付の他、中小企業などに対する給付金、医療体制の整備費などが盛り込まれています。

安倍総理は、10万円の給付の時期について「5月中のできるだけ早い時期を目標に準備を進めている」と述べ、手続きについては、市町村に申請書を送る方法と、マイナンバーカードを使ってオンラインで申請する方法の準備を進めていると説明しました。来月6日に期限を迎える『緊急事態宣言』については「解除の可能性、可否については、専門家の提言も頂きながら、判断していきたい」とし、明言を避けました。

今回の補正予算案では、具体的に盛り込まれなかった支援策もあります。その一つが『家賃』。

東京都中野区にあるフレンチビストロ『MURA』の大村俊亮代表は、売り上げが大きく落ち込んでいると言います。苦肉の策として、弁当のテイクアウトを始めましたが、月65万円の家賃も含めて、固定費約280万円を補うには、ほど遠い状況です。大村さんは「(家主に)『家賃を下げてほしいです』と言ったが、『いや難しいです。猶予だったら大丈夫です』と言われたけど、“猶予”って結果、お金返さなくちゃいけないものなんで、あまり意味がない」と話します。

一方、銀座や新宿など30以上のビルを管理する『イルタス』には、3月下旬以降、テナントから賃料の減額についての相談が相次いでいるといいます。中には、貸す側の厚意で、2割ほどの減額に応じてもらえるケースもあるそうですが、ビルのオーナー側にも様々な事情があるといいます。『イルタス』 の宇治淑直社長は「オーナーも金融機関からお金を借りてビル経営されている方もいる。金融機関に返済しなければ、競売にかかってしまって、ビル取られてしまうと、ひいてはテナントさんに迷惑がかかる」と話します。

『家賃』について、安倍総理は「政府として、ビル賃貸事業者の方々などに対しては、固定資産税の減免などの支援策を講じることにより、賃料の猶予がスムーズに行われるよう後押しする」と、税制などでオーナー側を支援するという従来の方針を繰り返しました。

もう一つ、支援が求められているのが『学費』。

国学院大学3年生の澤井悠太朗さんは、新型コロナウイルスの影響で、大学の施設に立ち入ることができないため、年間20万円かかる施設設備費の免除などを求めて、ネット上で署名活動を始めました。これまでに600人ほどが賛同しています。ある学生団体の集計によりますと、全国100以上の大学で同様の署名活動が始まっています。学生500人へのアンケートでは、親の収入などが減ったことにより『退学を検討している人』が7.8%いたということです。菅官房長官は、「授業料や入学金の納付が困難となっている学生には、納付猶予や減免等を行うよう大学に要請をすると共に、各大学が独自に行う授業料減免措置を支援していきたい」と述べました。

今回の補正予算案で計上された約26兆円の財源は、すべて国債発行で賄われます。こうしたなか、日銀は27日の金融政策決定会合で、国債の買い入れ額について、これまでの『年間80兆円めど』の文言を削除し、“無制限”に買えるようにしました。日銀の黒田総裁は、「政府の緊急経済対策によって、国債増発が見込まれている。長期国債の金利を0%程度で安定させるために必要なだけ、いくらでも買うということ。中央銀行として、できることはなんでもやる。最大限やるということに尽きると思う」と述べました。

4/27(月) 23:30
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200427-00000064-ann-pol

307 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 20:54:46 ID:6cJMiWCG0.net

>>6
今回は需要が大激減しているので、それらとは比較にならない。

震災は、いわば骨折したようなもの。手当をすれば治っていく。
しかしこの状況は血流が止まっているので、徐々に各部位が壊死していく。
だから、政府がその血流を流してくれることが期待されている。

126 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 20:04:43.21 ID:HamGHKgP0.net

>>121
インバウンドを推進して日本は買いですと言ってる安倍なんだから
中国人の富裕層に日本への永住権や帰化をセットにして不動産買ってもらえばいいんじゃないの?

既に中国人オーナーのビルが増えてるんだから

28 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 19:38:40.39 ID:ljCZ9mG80.net

>>17
俺なら、店舗に投資してなければ1年解雇からの店たたんで
復活のさせるけどな 重要人員だけ残して
来年にはプチバブルだろうと思うが 今完全に終わるやつバカ

38 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 19:40:42.89 ID:ljCZ9mG80.net

>>30
不労働の奴は多分死ぬよw
バブル崩壊の再来
まぁすぐ回復するけど生贄必要
底辺から1年餌食な 生きれたらいいね

306 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 20:50:32 ID:b9CnDEx+0.net

別に潰れる奴は潰れればいいい
逆に今儲かっているところもある
無理に延命させると歪にしかならん

234 :不要不急の名無しさん:2020/04/30(Thu) 00:04:03 ID:ryOiDUm/0.net

家賃を無限大に近づけて利益を経営者と家主で分け合えというのがオレの主張

104 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 19:58:27 ID:6GjGqaAg0.net

>>98
近所のスーパーもラーメン屋も価格下げないんだけどあいつらもクズなの?

282 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 11:53:55 ID:SzuN+ipO0.net

家賃なんか無利子無担保融資受けて10年分割で支払えば良いんじゃないの
自粛が何ヶ月も続くわけでもないだろうし
どうせ10年立つ前に潰れて借金も返さなくて良くなるよ

37 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 19:40:29.17 ID:HamGHKgP0.net

>>26
不動産屋もこれからはやばいって言ってたわ
家賃収入が入ってこないとローン組んでマンション投資している人は
ローンの支払いができなくなる

修繕もトイレや設備関係ができないからそれも足かせになってる

8 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 19:30:39 ID:WDCQl9df0.net

>>6
コロナ禍の前にGDP−7.1%の大不況だよ

19年10〜12月期GDP改定値、年率7.1%減に下方修正
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL05HCB_V00C20A3000000

消費増税で、アベノミクスが破綻してた

241 :不要不急の名無しさん:2020/04/30(Thu) 02:11:59 ID:28+2nl8d0.net

政府の考え方は、これくらいで国に頼るなと言うこと。貯金の無い人達は変だよと言うこと。
なので救援策も後回しにしてる。

115 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 20:01:16 ID:qAXDWBPm0.net

ワイの店、3つともテナントなんやが3人のオーナーさんがそれぞれ3ヶ月2割減額してくれたわ
全員に元の家賃を支払う準備がある旨伝えたけど、ええねんええねんで済まされて心から感謝してるわ
家賃の給付なりが成立したらまた当月減額分は差し入れますとは言ったけど、
税制上の段取りもあるやろうしタイミングが難しいな

322 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 07:42:32 ID:rmMZGGvj0.net

家賃が入らなければ銀行の返済がって、不動産屋も自転車操業しているだけで、勝手に潰れろよって話だろ
普段から余裕無いのなら、ホテルやら観光業の奴らやと同じに自業自得じゃん

55 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 19:47:08 ID:/h9L88ls0.net

>>52
何も調べないで土地借りたのお前…

249 :不要不急の名無しさん:2020/04/30(Thu) 09:22:21 ID:NoJFBXPG0.net

代わりはいないから強制で追い出されはしないだろ
免除減免じゃなく猶予なら死ぬのが後になるだけ

278 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 09:31:01.49 ID:20NGfZwm0.net

>>276
インフレするに決まってるだろ
マスクで学べよ…

231 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 23:56:17.05 ID:rsYjpz8C0.net

>>227
家主が赤字になるのは仕方がない
休業要請が出されれば気の毒だけど経営者も家主も赤字になるというのが公正
経営者にだけ負担が押しつけられている現状がおかしい

家賃をゼロに近づけて損失を経営者と家主で分け合えというのがオレの主張

https://corokyo.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

84 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 19:54:40 ID:i8HL+tw10.net

>>72
売却せんでもオーナー入れ替えるだけでな(´・ω・`)

21 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 19:35:37 ID:9A9enEHp0.net

政治判断ミスで
国民が命の危機に。。
無責任が議員が多すぎ

273 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:27:14 ID:OcGJTyvJ0.net

家賃2割に減額と国が決めれば良い。
大家にも2割を補償で痛み分け。

51 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 19:45:32 ID:cK0w9sW+0.net

>>16
ニュース本文読めよ
ビルを運営している側も金融機関への返済ある

202 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 21:16:47 ID:IaJZ9G100.net

>>115
税金とのコントロールでそういうタイミングあるからな
償却切れて家賃2ヶ月ぐらいいらんわーいう年もある

欠損金の繰越し控除で住民税非課税の年を作って子供の大学費用を
給付型奨学金から161万円もらうとか?

医療費3割負担の老人なら1割になる所得まで下げさせるとか喜びそうw

106 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 19:58:34 ID:6oXA/7gK0.net

助からない店舗が多いから値下げ交渉はムダになるからしたくないんだろう
助けてもダメになること考えたら余裕あるうちに出ていってもらいたいだろうな

185 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 20:37:49 ID:MEGHQbv30.net

はやくしろよ、娘たちがやることなくて活動したくなりはじめてる

50 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 19:45:02 ID:ljCZ9mG80.net

>>43
つか旦那が底辺な主婦は焦った方が良いと思うぞ
岡村さんがいう美人さんが風俗を総なめする世界が来る
バブル崩壊のテレクラ、ルーズJKブームのようにな
その時に干された旦那の底辺嫁の売りはない 首吊り士

245 :不要不急の名無しさん:2020/04/30(Thu) 09:05:44 ID:eamCfx0V0.net

今日は月末
これから支払いに行かなきゃ
支払い超過w

66 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 19:50:14.97 ID:L20TM8dn0.net

家賃免除特例出せばいい
負担は誰もしない

276 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 06:57:53 ID:jKlPj8BF0.net

毎月選挙権のある人間に百万一年配ればいいんだよ

それでもインフレになんかならないから

164 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 20:28:09 ID:vPA/K67p0.net

>>159
でも、一瞬やと思うよw
結局影響のない職種の人だけだろうな、影響あるのがどれだけの割合いるのかしらんけど
影響ある人は発散する余裕残ってるかどうか

114 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 20:00:44.10 ID:oC0urW+v0.net

今まで、儲けていたんだろ!
半年は我慢しろよ。
ヘソクリ資産をだせよ。

239 :不要不急の名無しさん:2020/04/30(Thu) 01:47:40 ID:oZeYcAmf0.net

>>1
【替え歌】2億4千万の瞳『2万4千円の家賃』- 郷ひろみ うた:たすくこま
https://www.youtube.com/watch?v=YkUgd1ALN0I

323 :不要不急の名無しさん:2020/05/02(土) 07:45:01 ID:xQSjApKB0.net

自粛してるんだから大家も破産当たり前だわな

107 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 19:58:56 ID:P/kabXYh0.net

>>78
この場合は連帯保証人の代わりの保証会社だろ

19 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 19:34:58 ID:IiZQyAgq0.net

景気いい時に倍払ってないでしょ
パンデミックはまだあるから、その都度無料とか不可能

308 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 21:18:41 ID:YDQmbWIr0.net

在宅ワークが標準なんだから、テナント解約する会社出てるから、コロナ収束してもビル貸しは終わりだよ

17 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 19:34:17 ID:5EPzD6cN0.net

俺なら店畳むけどね
この国は切り捨てるしかないとわかってるからね

189 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 20:43:07.10 ID:NA6hUF6/0.net

>>165
いや、例年と一緒だよ。
ウチは、三つの市にそれぞれ宅地建物を所有しているが、
二つはもう到着している。
未着の市は、条例で毎年五月に発送する━━と決まっているらしい( ←市役所に問い合わせて確認 )。

137 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 20:08:37.50 ID:FRrtOHbc0.net

あー居酒屋とかも止まっているのか
コンビニはむしろ繁盛してるし外人さんばっかで
今でも求人出しまくってるやん

250 :不要不急の名無しさん:2020/04/30(Thu) 09:30:40 ID:IueYW+9q0.net

>>248
賃料払わない方が悪質だろ。飲食は自粛期間が過ぎても客は戻らない。撤退が正解。

314 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 21:29:08 ID:M2To1hWu0.net

できるだけ5月後下旬には支給したいとか言いながら
そんなもの無理に決まってるから
至急できなかったときまた叩かれるぞ。

98 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 19:56:36 ID:vnpMfg3L0.net

とにかく大家がクズすぎるわ
うちの大家も一銭も家賃さげねえからな

6 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 19:29:57 ID:L8/NQjTQ0.net

阪神大震災のときもフクイチの時も
大不況が起きるとか言われてたけど
大丈夫だったでしょ?

313 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 21:27:08 ID:M2To1hWu0.net

役所は各自治体に一箇所しかないから
そこに人が殺到すれば3密そのものじゃねえか。
銀行だったらどこの地方にも何件もあるのに。
もうねアホかとバカかと。

15 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 19:32:56 ID:ljCZ9mG80.net

逆に家賃収入で生計立ててるひとは延長されると死ぬわけで
綺麗ごとじゃない不況近いなぁ
戦争あるかも パヨク望んだ戦争かも・・・・

143 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 20:13:32 ID:sKG8TpA70.net

学費はさぁ、
払えないなら休学すればいいんだよ。
いつでも休学していつでも復帰出来るように大学が変わる。
企業も採用時に在籍年数とか気にしない。
もっとフレキシブルになれよ。
そのためにも9月新学期は意識を一気に変えるチャンスだよ。

291 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 15:38:18 ID:RyTF8Gt10.net

スケルトンにして返す金なくて逃げる飲食店多そう

284 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 14:40:11.59 ID:wTwX0Unq0.net

>>282
大家が10年分割無利子で家賃受け取ればいいね

305 :不要不急の名無しさん:2020/05/01(金) 20:47:16 ID:3dNWdE6D0.net

家賃保証会社とか何社か飛ぶのでは?

7 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 19:30:00 ID:tF1w6rf/0.net

いっつも悲鳴あげてんなピーチ姫か

91 :不要不急の名無しさん:2020/04/29(水) 19:55:58 ID:qW3QGJIn0.net

収入があったら家賃払うという契約じゃないんだよ。
使えるようにしておいてやるから金払えっていう契約なんだよ。
家賃免除したり下げたりしたら建物に不具合出ても直せなくなるのわからないのかね。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事