1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 21:56:53 ID:mTf3eXHQ0.net
ホリデースペシャル、イウォークアドベンチャーは見てない
ほぼ内容知らない。C3POとR2D2しか知らない
公開順に見た

暇だったらきいてってくれ!!!!
みんなでスターウォーズの話しようぜ

120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 23:39:22 ID:kI6ItvJn0.net

>>117
DJの登場のさせ方がクソというのに対して、モスアイズリーでハンの船を見つけられるのも同レベル!とか言ってる奴いたわ当時

126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 23:45:33.912 ID:1PunKdfw0.net

というよりドラマ性も無かったことにされた小説版のが好き

184 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 01:21:40 ID:MhHPo2ws0.net

作品を脚本・演出レベルで批評するなら8こそクソだわ
もともとSW自体映像だけ見てもよくわからなくて
設定集とか読みこんで「あーだからあのシーンはああいう形になったのか」
って理解することが多いけど、特攻シーンとかもそうだけどそういう作品外のフォロー含めてすら整合性取れてない

34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 22:20:17.406 ID:Uy/2UAYf0.net

ちなみにレイア姫役のオーディションで最終選考に残るもキャリーフィッシャーに負けたのがジョディフォスター

20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 22:09:50 ID:YtAaUdQt0.net

は?

178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 01:11:50 ID:i5maEdWk0.net

正直ディズニーの本編よりhisheの方が面白いは

227 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 02:29:56 ID:x3liGipe0.net

>>223
こちらになります
https://www.cinematoday.jp/news/N0101569

>>224
ハイパースペースに入るのを感知してから一度油断し、しかし再度目論見に気付いてからどれくらいの時間が経過してるのかわかんねーだろ
輸送船破壊に尽力している最中に一瞬で合理的にその結論に至れるのが結果論的だと言ってるの

だから恋愛劇自体を批判してるわけじゃないの
帝国の逆襲だってそれがメインだった
でもEP2は描き方がめちゃくちゃ下手なんだよ
これは誰でも同じように思うだろう

たしかにフィンとローズのキスは下手な演出であると言えるかもしれないが一瞬だ
EP2は大部分を占める根本的な台詞回しや演出が古臭くて見てられんのよ
同じ感想の奴は腐るほどいるだろ

>>225
シークエルを思い返してみようか
うっR2が空を飛ぶ…うっ

うっミディクロリアン…うっ

うっEP1でコメディリリーフだったあの種族…うっ

>>226
お前が製作側の話に詳しくないから逃げるのか?www

35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 22:20:36.135 ID:mTf3eXHQ0.net

スターウォーズ全体の感想

基本的につまらない映画の方が多い

が、世界観・音楽・映像(ゲームみたいな2、3以外)は毎回楽しめるし好き

やっぱり最高

177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 01:05:42 ID:x3liGipe0.net

だからハックスは撃ち落としてる最中の輸送船から気をそらすために敵クルーザーがハイパースペースに入ろうとしていると誤解したんだろ

でも直前になって(相手にハイパースペースに入るための時間を与えて)から相手の目論見に気づいたわけで別のシチュエーションだったらもっと簡単にハイパースペース特攻しようとしてると感づかれるんじゃないか

たとえばデススター付近で停止してる敵の艦船がハイパースペースに入ろうとしてると感知できたら、成功前に集中攻撃して撃沈やろ

209 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 01:52:51 ID:x3liGipe0.net

>>204
基本好評じゃなかったから
「政治と金の話はうんざりだ!」というセリフが爆誕したし「戦争だ!」から物語が始まったし
EU作家の中でもルーカスを嫌う人間を生んだし
興行収入はシークエルの方が上だし

ルーカスは最終的にバッシングに疲れて会社を売ったし

俺は現実でディズニーランドもディズニー製スターウォーズも楽しんでるし

180 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 01:13:27 ID:x3liGipe0.net

>>179
そもそもハックスで冒頭からアホなネオナチとして描かれてたじゃん
あの場面になってから急に知能知数下がったわけじゃなくね?

100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 23:17:15 ID:YtAaUdQt0.net

今までの艦隊戦を茶番にしたハイパースペース特攻とか
熱いキスシーンの背景でレジスタンスの立てこもる扉が打ち破られるとか印象に残るシーンあるじゃん

16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 22:07:07 ID:mTf3eXHQ0.net

3位 新たなる希望
マスターピース。キャラクターが少なく、楽しい。エモーショナルな場面、酒場の場面、冒険の場面…と、飽きず、the 王道といった映画。
今見るとショボく見える部分もあるが、まぁ愛嬌である。

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 22:53:16.527 ID:mTf3eXHQ0.net

>>72
言いたいことはわかるわ
あれってコピペじゃなくて一つ一つ配置してるらしいけどほぼ視認不可能なんだよね

76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 22:53:16.527 ID:mTf3eXHQ0.net

>>72
言いたいことはわかるわ
あれってコピペじゃなくて一つ一つ配置してるらしいけどほぼ視認不可能なんだよね

87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 23:01:47 ID:kI6ItvJn0.net

>>84
既に育ての親やオビワンを殺して悪の限りを尽くしてきたベイダーですら善の心があると信じたのがルークなんだが?
まだ何もしてないベン・ソロに闇を見たからってライトセーバー起動するとか意味わかんねぇよ
キャラクターに深み(笑)を持たせようとするあまり失敗してる

188 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 01:27:19 ID:x3liGipe0.net

脚本・演出レベルで批評するなら一番クソなのはプリクエルだろ
まぁ映像見ただけでそう思わない人に何言っても無駄だとは思うがw

146 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 00:14:36 ID:MhHPo2ws0.net

>>141
むしろそれを可能にするだけのエネルギーが必要だから惑星ごと超兵器に作り替えるんだ
って説得力あると思うけどな…そんな設定は知らんかったけど
あんなごんぶとのビームうてる星なんか作る余裕あるなら
巨大隕石にハイパードライブ積んで星にぶつけたほうが低コストで壊滅できるだろ…敵に兵器破壊されるリスクもないし

125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 23:44:27.848 ID:kI6ItvJn0.net

>>121
クローニングで復活したって説明があるから完全に同個体じゃないと思う
でも今後も困ったらパルパティーン復活で話続けられるな
そういう意味でカスやと思う

134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 23:58:14.723 ID:mTf3eXHQ0.net

>>133
俺7の時点でそれについて考えたんだよね

ただ今は納得してる

228 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 02:33:39 ID:i5maEdWk0.net

ダースヴェイダーってもしかしたらわりと理想の上司じゃね?

>>227
ほんとだ割と最近のなのね
じぶんが知ってるのは3公開時当たりの雑誌でもう続編作らないみたいなこと言ってる記憶しかなかった派

たしかに製作側にそんなに詳しくないし
別に知ってたところで背景で撃墜されたパイロットの名前よりも面白くないからね

223 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 02:16:35 ID:i5maEdWk0.net

>>217
その発言ってどこで見れるん?
売り上げはソースよくわからん奴しか見つかんなかったけどとりあえずディズニーのが上みたいね
ただ物価指数が反映されてないからわからんけど

225 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 02:22:36 ID:MhHPo2ws0.net

>>218
そもそもスターウォーズに黒歴史認定されたせいで以後登場しなくなったものなんかあるか?
むしろどんだけボロクソに叩かれた要素だってなんだかんだで出てくるのがスターウォーズだと思うんだが
続編でも出てきたから失敗じゃないって論調にムリあるわ。公式が失敗だと思ってるかどうかはどうでもいいし

8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 22:02:00 ID:RG+rW5RG0.net

全部でいくつあるのかすら知らん

71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 22:50:57 ID:7uQ7D5400.net

>>68
やっぱないのかありがとう

123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 23:42:48.694 ID:kI6ItvJn0.net

>>118
かつてのジェダイ騎士団なら暗黒面に落ちた奴なんて処刑な訳で、その時点で既存のジェダイとは一線画してるんだが
立て直そうとか立て直さないとか以前の問題なんだよ
精神的な部分の話

93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 23:09:33 ID:1PunKdfw0.net

>>91
自身は客観と思い込んでるみたいだけど結局こちらの主観的な意見に主観で応答してるだけじゃんと

149 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 00:18:59 ID:x3liGipe0.net

>>146
読んでないからわからないけどレジェンズに実際にハイパードライブ搭載した弾道ミサイルが出てくるらしいよ

144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 00:09:35 ID:9UdhVgIu0.net

>>139
あれ話題になって後から砲撃で沈んだって言い訳ついたんだよ
安全装置じゃない

194 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 01:32:22 ID:x3liGipe0.net

草原で男女がゴロゴロ転がって抱き合う演出が好きならそれでええやんか
なんでわざわざ煽るんだよ

俺は男女が掌を重ねて情愛を表現する描写を楽しむからw

106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 23:21:29 ID:mTf3eXHQ0.net

>>103
いや俺もレスするの楽しいからいいよ
しょせん映画の話だし

75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 22:53:08.269 ID:kI6ItvJn0.net

8は凡庸なJJに比べて演出はいいかもしれんがドラマは普通にウンコだろ
あれの何が面白いのか煽り抜きに知りたいわ

30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 22:17:58 ID:kI6ItvJn0.net

シークエルはクソだろ
と思ったけど新参には評価いいのか?
5>3>4>RO>6>2>1>ソロだわ

211 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 01:53:55 ID:MhHPo2ws0.net

>>206
話をそらしてる。この場面のキモはどう考えてもキスだろ
若いカップルが草原をころがって抱き合ったりキスするのはつまらないけど
このシーンはなんとなくドラマチックだしAはアリ!みたいな基準なのか?
サッパリわからんわ

222 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 02:14:38 ID:x3liGipe0.net

>>221
自粛中にスターウォーズにハマったから自粛期間を使って勉強したんだよ

俺はファンになってから一週間ぐらいだよ

226 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 02:23:03 ID:i5maEdWk0.net

まぁぶっちゃけこれ以上壊された世界観の話とかよく分からん製作側の話しても詰まらんし
歴代テーマ曲でどれがいいか起案が得る方が有意義な希ガス

33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 22:19:39 ID:AqDrRK3r0.net

3好きな人多いんだな
結構意外

221 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 02:13:33 ID:1rL2uLga0.net

1mmも知らなかったやつの知識すげえな

159 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 00:35:09 ID:i5maEdWk0.net

>>158
目標がデカいんだがら座標しては簡単だろうし複数突っ込ませれば少なくとも簡単に使用不能に出来ね?

215 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 01:59:55 ID:MhHPo2ws0.net

ずっと剣と弓で死に物狂いで戦争してたのに
善玉が大ピンチって状況になっていきなりポッと出のババアがマシンガンで敵を瞬殺
「いや、シーンに出てなかっただけで今までもマシンガンあったんだよ。作ることは不可能じゃないし」
とか言われても、じゃあ今までの何だったんだよせめてマシンガン出すにしても整合性とれるようにしてからだろ
って話じゃん

189 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 01:27:44 ID:i5maEdWk0.net

そもそもハイパー特攻がナンセンスなのに何故使ったし

219 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 02:11:38 ID:x3liGipe0.net

ていうか本気でプリクエルが毎回好評だったという歴史認識の奴がいるんだな

ピープルvsジョージルーカスも知らんのやろうな

153 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 00:24:27 ID:x3liGipe0.net

ハイパードライブ特攻の条件を整理すると
・それなりに質量のある艦船でないと不可(Xウィングとかでは無理)
・至近距離まで接近しないといけない
・プログラミングで安全装置を外したり計算して航路をセットするまで時間がかかる

これってあの状況以外難しくないか?

まあ9でエンドアでやったという設定が公式で追加されたんだが

83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 22:57:37 ID:kI6ItvJn0.net

>>79
アナキンはパドメ大事なあまりパルパティーンに騙されたって前提があるだろ
8なんてほぼ整合性すらないじゃん
甥っ子の寝込み襲おうとするルークとか何?

205 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 01:47:50 ID:i5maEdWk0.net

>>203
クローンウォーズは嬉々として作ってたじゃん

199 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 01:38:08.502 ID:i5maEdWk0.net

ワロス

86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 23:01:32 ID:mTf3eXHQ0.net

>>81
だからそれらがわかる人にだけわかる美術品と一緒なんだよ
悪そうな奴の造形とか艦隊とかドンパチとかに魅力を感じる感性は普遍的じゃないぞ

107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/21(火) 23:23:36 ID:1PunKdfw0.net

なんというかもう加熱しすぎてわけわからんなくなったから言いたいこと整理するけど
・映像面で言えば新作に比べて最新作クソじゃね?
・ドラマ性はぶっちゃ両方微妙つっちゃあ微妙だけどパクリと余計な展開の最新作って面白いか?
・そもそもドラマ性なんて気にしてないは、どうせなら盛り上がれる名シーンがいっぱいの新作のが良い

こういうことだは過熱して馬鹿にしてすまん

193 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 01:31:56 ID:MhHPo2ws0.net

>>185
めっちゃ面白かったわ

187 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/22(水) 01:25:25 ID:x3liGipe0.net

>>182
輸送船数隻を取り逃がしてはいけないという状況です
無人の艦船がハイパージャンプに入ろうとしているのを感知できました

ここで逃亡して注意を逸らそうとする陽動だと判断するのは言うほどバカじゃないだろ
むしろハイパースペース特攻しようとしてるんだなって発想の方が難しい

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事